【画像大量】2019レクサスRX マイナーチェンジ エクステリア編 ブロンズホイールが想像以上にイイ!

2019年にマイナーチェンジしたレクサスの新型RXを見てきました!


すでにYoutubeではRX300 F SPORTのエクステリアと内装をレポートしていますが、今回ブログでは隣に置いてあったグラファイトブラックガラスフレークの黒いRX450hLのエクステリアを画像大量でレポートします!

LEXUSRX450hL16.jpg
↑クリックで拡大します。

ブログはYoutubeの後追いだけじゃないんやで!(笑)
Youtubeでもまだ未公開のネタもブログで先出ししてお届けします!

Youtubeでも追っかけてRX450hLの動画もアップしますので、そちらもお楽しみに!

先に公開してある、RX300 F SPORTのエクステリア&インテリア動画も良かったら見てみてくださいね↓



チャンネル登録してない方は、Gmailにログインしている状態だと登録できますので、登録してベルのマークONにしておくと、新着動画が公開されるとわかるようになっているので見逃しもありませんよ♪
現在鋭意編集中!



ワンダー速報では、すでに新型レクサスRXについてかなりのボリュームの記事を執筆しています。
過去にアップした新型レクサスRXの記事や、今後加筆されていく新型レクサスRX関連の記事は、レクサスRX関連記事一覧からご参照ください。

レクサスRX関連記事一覧

レクサスRXを購入検討の方、納車待ちで修行中の方、過去ログも大量にありますので、お暇な時に読んでいただけるとかなり暇を潰せると思います(笑)


ワンダー速報公式Facebookページドラヨスツイッターも良かったらフォロー&シェアもよろしくお願いいたします。
皆さんが思っている以上に、励みになっております^^


※例によって、当ブログの車に関する口コミ・評判・インプレッションは個人の主観に基づくものです。一部、辛口なコメントも含まれる可能性もありますので、気分を害する可能性がある方はご遠慮ください。

ご了承いただける方のみ、続きをどうぞ↓





レクサスRX450hLの価格は?


まずそもそも、RX450hLってどんなグレード?ってところからですが、RXのラインナップの中で唯一3列シートを持つボディとなっていて、Lはロングを意味しています。
そしてRX450hLはAWDのみのワングレードとなり、装備内容はversion L相当となります。


RXのグレード展開と価格は以下の通りです(消費税10%込み)。

RX300(FF) 5,130,000円

RX300 F SPORT(FF) 6,020,000円

RX300 version L(FF) 6,150,000円


※AWDは27万円高


RX450h(FF) 6,270,000円

RX450h F SPORT(FF) 7,470,000円

RX450h version L(FF) 7,290,000円


※AWDはF SPORTは26万円高、それ以外は27万円高


RX450hL(AWDのみ) 7,960,000円

となっています。
消費税が8%から10%に上がることで、車両本体価格も12〜15万円程度値上がりしました。
結構痛い価格増です…

これらのグレード展開の中で一番高価なグレードが、RX450hLとなります。


マイナーチェンジした新型レクサスRX450hLのエクステリアをチェック!


ではさっそく新しくなったRX450hLを見てみましょう。

LEXUSRX450hL20.jpg

ディーラーに展示してあったのは、グラファイトブラックガラスフレークというラメの入ったブラックのRX450hLです。
遠目から見るとブラックですが、光が当たるとキラキラ光って綺麗です。

今回のマイナーチェンジでは、F SPORTよりもノーマル顔のほうが大きく変わった印象ですね。

LEXUSRX450hL16.jpg

というのも、ノーマル顔(非F SPORT)であるベースグレードとversion Lでは、グリル部分の造形が大きく変わったからです。

こちらがマイナーチェンジ前のノーマル顔です↓

RX450h17_20190901113023bad.jpg

グリル内部が横フィン形状でした。
それがマイナーチェンジでは、レクサスUXのノーマル顔のようにブロックパターンになりました。

LEXUSRX450hL03.jpg

スピンドルグリルを縁取るメッキ部分も細くなり、全体的にシャープで緻密になった印象。

LEXUSRX450hL02.jpg

ヘッドライト周りの造形が変わり、アローヘッド型のポジションランプ兼デイタイムランニングライトが大型化、そしてつぶつぶタイプではなくシームレスに面発光するようになりました。

LEXUSRX450hL19.jpg

ウインカーもつぶつぶが見えるタイプでしたが、シームレスに流れるタイプになりました。

RX450h21_20190901113025769.jpg

↑こちらはマイナーチェンジ前ですが、シームレスに光っているように見えますが、本当はつぶつぶが見える感じです。

↓そしてこちらがマイナーチェンジ後。

LEXUSRX450hL14.jpg

ヘッドライトは、version Lには三眼LEDになっていますが、新開発のブレードスキャン方式のアダプティブハイビームは71,500円のオプションとなっています。
なので、これを付けないとversion Lでもオートマチックハイビームにとどまってしまいます。
ブレードスキャン方式のアダプティブハイビームは、従来のLEDを細分化して配置したアレー方式に比べて遮光する面積を細かくすることができるので、より広い面積にハイビームを照射できるようになっています。



これを見ると、かなり遮光する面積が狭くできているのがわかります。
先代RXのアダプティブハイビームシステムは、ほぼ街中では作動しなかったんですが、最近のUXなどのアダプティブハイビームは街中でも作動するので、このブレードスキャン方式のアダプティブハイビームシステムならさらに期待できそう。
オプションでは付けておいたほうが良いと思います。私は付けました。

【購入したRXの見積り価格公開!】2019レクサスRXマイナーチェンジ契約しました!

↑別ウインドウで開くので、クリックしておいて、後で読むも良し!


細かいところの質感が向上しており、F SPORTよりはノーマル顔のほうが変わった感がありますが、知らない人が見たら変わってないように見えると思います^^;

LEXUSRX450hL01.jpg

バンパー下部にもリップスポイラー的なサテンメッキのパーツが付いて、引き締まった印象です。
ただし、RXはもともとフロントのオーバーハングが長いのでアプローチアングルには注意しないと段差で擦る可能性もあります。
SUVェ…



マイナーチェンジしたレクサスRX450hLをサイドから


続いてはボディサイドを見てみましょう。

LEXUSRX450hL13.jpg
↑クリックで拡大します。

レクサスRX450hLのボディサイズは、

全長5,000mm×全幅1,895mm×全高1,710mm、ホイールベース2,790mm

となっています。
全長は堂々の5mオーバーとなっており、通常のRXに比べて11cmストレッチされています。
ただ、ホイールベースは同じなので、延長されているのはリアのオーバーハングです。

LEXUSRX450hL05.jpg

そして、ルーフエンドもギリギリまで延長されているので、リアガラスの傾斜も絶壁みたいになっていますが、デザイン処理で通常のRXとそれほど変わらずに見えるようになっているのは良いですね。

LEXUSRX450hL21.jpg

言われなければ、ロングボディとわからないようなデザイン。
今回のRX450hLは、3列目の居住性も改善されているので、前期型よりは積極的に選んでも良い魅力になっていると思います。

LEXUSRX450hL04.jpg

後席の居住性は、次回以降でお届けしますのでお楽しみに。


続いて、新型RX450hLのフロントサイドを見てみましょう。

LEXUSRX450hL12.jpg

今回のマイナーチェンジから新たに加わったブロンズ塗装された20インチアルミホイール、これがとても良かった!

LEXUSRX450hL11.jpg

前期型のRXにも、ホイールに着脱式の着せ替えアルミホイールがありましたが、あれは不評だったのかマイナーチェンジを機に無くなりました。

その代わりに、このブロンズ塗装されたホイールが追加されましたが、これ想像していたよりもいいですね!

LEXUSRX450hL10.jpg

特に、ブラックのボディカラーによく映えます。
黒やゴールドのようにも見えるので、濃色のボディカラーとのマッチングは良さそう。

LEXUSRX450hL09.jpg

とてもゴージャスに見えました。
こちらのホイールは、verision LとRX450hLにオプションで選択でき、しかも無償わずか5,500円なのでお好みでどうぞ。



新型RX450hLのリアビューをチェック


最後に、リア周りも見てみましょう。

LEXUSRX450hL07.jpg

リア周りは、F SPORT同様にリアコンビネーションランプ内のデザインが変わっています。
LSのようなL字型のランプが重なるデザイン。
そしてウインカーもフロント同様にシーケンシャルに流れるタイプになっていますが、リアはつぶつぶが若干見えるタイプ。

LEXUSRX450hL22.jpg

ウインカーもL字が上下逆になるパターンになっていてユニークですね。

RX300ではそれ以外にはあまり変わった印象はなかったんですが、ハイブリッドモデルのRX450hではリアバンパー下部が変更になって質感向上しています。

LEXUSRX450hL06.jpg

前期型では、無塗装のパーツが付いていて、RX300に比べて貧相だと思って不満だった部分なんですが、それがサテンメッキがあしらわれて見栄えも良くなりました。
マフラーは隠されるデザインになっています。

ちなみに、こちらがマイナーチェンジ前↓

RX450h10_20190901113022b19.jpg

シルバー調に見えますが、無塗装です。
本当に細かいところですが、前期型よりは確実に質感向上している感があります。
RX450hを検討している人は朗報ですね。



マイナーチェンジした新型レクサスRX450hLのエクステリアを見た感想・評価は?


LEXUSRX450hL15.jpg

と言った感じで、画像大量で新型RX450hLとマイナーチェンジ前のRXを比較しながら見てみましたが、個人的な感想としては「フロントグリルやヘッドライトなどの灯火類、そしてリアバンパーなど質感は細かい部分で向上しており、これから購入検討している人には良いのではないか」と思いました。

以前のブログでもレポートしたように、「前期型のオーナーが乗り換えるには、あまり代わり映えがしない」と評しましたが、今RXを所有していなくて、新たに購入を検討している人には、前期型のネガの部分が解消されて見た目もリファインされていて所有満足度は高いのではないかと思います。

LEXUSRX450hL18.jpg

特にフロント部分はノーマル顔は高級感が増して見えるほどで、F SPORTよりも変わった感が大きいのは良いですね。

ヘッドライトのアローヘッドも大型化され、前期型よりも昼間でも目立つと思います。

そして個人的に良かったのが、新しいブロンズ塗装された20インチアルミホイール。

LEXUSRX450hL10.jpg

これはブラックのボディカラーに合っていて良いですねぇ。
これからレクサスRXを購入検討している人は、参考にしていただければと思います。

ちょっと長くなったので、レクサスRX450hLの内装編は次回以降でお届けしたいと思いますのでお楽しみに!



レクサスRXの納期情報、そして私のRX300 F SPORTの納車日は?


私のRX300 F SPORTは結構早めに納車されそうで、9月半ばには納車式を迎えられそうです。

2019年9月初旬現在のレクサスRXの納期状況ですが、現時点で契約すると、RX300ではすでに年明け2月頃の納期、RX450hでも1月以降とのこと。
RX450hLだけちょっとだけ早いかもしれませんが、それでも年末ギリギリかも。
意外にもターボモデルの納期のほうがかかっている模様です。

レクサスRXを検討している方は、半年以上の納期になってしまう可能性もありますので、お早めに商談されたほうが良いかもしれませんよ。

さいたま近郊でレクサス車を購入検討している人は、紹介キャンペーンで少しお得に買えるので、PC版ワンダー速報の右カラムにあるメールフォームからその旨メールくださいね^^



以前にお届けした、私が購入したレクサスRXの見積もりやオススメグレードなどをまとめた記事も良かったら見てみてくださいね↓

【購入したRXの見積り価格公開!】2019レクサスRXマイナーチェンジ契約しました!

↑別ウインドウで開くので、クリックしておいて、後で読むも良し!



レクサスRXの買取価格が下落している?!


私が売却したレクサスRX450h F SPORTは、驚異のリセールバリューで売り抜けることが出来ましたが、やはりマイナーチェンジのタイミングで売る人も増えているようで、リセールは良いと思っていたレクサスRXでも買取価格が下落している模様です。

【驚異のリセールバリュー!!】レクサスRXの中古買取価格は高いか?! 一括査定してみた結果は…!?

↑別ウインドウで開くので、クリックしておいて、後で読むも良し!

これからマイナーチェンジが発売され、さらに市場に在庫が増えるようだと買取価格はさらに下落する可能性が高いので、売り抜けるタイミングを間違えないようにご注意くださいね。

RXminorchange01.jpg



レクサス車を買う前にやっておきたいこと


レクサスは基本的に値引きがありません。
その分、下取りが値引きに相当することがありますが、何も持たずに商談しに行くと、フツーにオークション相場価格くらいでしか下取りしてくれません

そこで、ディーラーに行く前に事前に愛車の相場価格を調べておくことをオススメします!!
私のRX450h F SPORTは2年2ヶ月15,000kmで、某ディーラーの下取り査定だと450万円だったのに、ネットの一括査定に出したところ、610万円で売却できました。
その差はなんと160万円!!
どうなってんだよディーラー査定…(苦笑)
というか、やっぱり一括査定で複数社に見積もってもらわなきゃ、確実に損するということは間違いないですね。

一括査定の査定額を持ってディーラーに行けば、「これ以下だったらハンコ押さない」って言うと、下取り額も調整に応じてくれることが多いです。
もしだめなら、そのまま買取店の売却してしまえばいいですしね。

一括査定サイトで見積もる際に、売却時期などが読めない人でも、「現在の愛車の価格が知りたい」と言えばOK。
査定額が良くて、思わず買い替えを検討しちゃったりもしますからね(経験あり 笑)。

ちなみに、私がいつも使っているサイトはこちら↓


かんたん車査定ガイド






久しぶりにこちらの広告クリックしたら、「相場を知りたい」ってボタンが最初に表示されるようになっていたので、そのボタンを押せばOK。

相場知りたい

1分程度の入力で、ざっくりした価格感がわかるのでとりあえず調べてみるのも良いと思います。

ガチで売却価格を上げたいのならば、上記のような一括見積もりサイトにエントリーし、複数の買取店が実際に車を見て買取額を決めたいと言ってきたら、複数の買取店を同じ時間にアポイントを入れます
事前にディーラーからだいたいの納期などを聞いておくと、売却時期について聞かれた時に答えやすいと思います。

そして、「入札制にしますので、査定金額を名刺の裏に書いて、せーので見せてもらって、一番高いところに売ります!」と言うと、最初からMAX価格で勝負してきます。
何社も見積もるのも時間が勿体無いし、一番この方法が良い条件出る可能性高いですね。
この「入札制で」というのがポイントです!
ブログ読者の方からも、この裏ワザでディーラー見積りより数十万円も高く買取店で買い取ってもらえた!というご報告も多数いただきました!^^


私が実際に愛車の下取り一括見積りで高額査定を叩きだしたレポートは以下の記事をご参照ください↓

車を買い替える時の6つ必勝法!一括査定で見積もった結果www輸入車を売るポイントも!

ディーラーだけの下取り見積もりではもったいないですよ!
オプション追加できるくらい、買取額に差が出ますからね。

本気で高く売りたい方は、お試しあれ^^

「残価設定クレジットで買っているけど途中で売却できるの?」って質問をたまに受けますが、まったく問題ありません
こちらの記事にまとめているので、良かったらどうぞ↓

残価設定クレジットやローンの途中で中古車買取店に売却してしまっていいの?

私もいつも残クレで買ってますが、1年とかで売却してます(笑)

人生は有限です。
残クレとかローンで買うというのは、残りの人生の時間を買っているのと同じです。
70歳とか80歳の人が「お金貯まったらクルマ買う」と言うでしょうか?
目先の損を気にして時間を浪費するより、多少なり金利を払っても、好きなものを早く味わうほうが幸せな人生になると私は思っています。
(あと、残クレとかローンで買ったほうが値引きを引き出しやすかったりしますw)

それに、「お金がない」とか「贅沢は敵だ」なんて言って買い控えしていたら、日本経済が停滞してしまいます。
車やモノを買ってお金を使うということは、そのお金が誰かの給料になっているということです。
そして自動車はまさに日本の主軸産業。
それにお金を使うということは、社会貢献でもあるのです。
自分自身が良いものを買って身につけて行かなければ、身の丈は誰も引き上げてはくれません。
身の丈を上げてくれるモノを買って、自分自身の仕事の活力にしていきたいものですね^^

Lexus-RX-2020-1600-27.jpg

想像してみてください。貴方の欲しいクルマがガレージに停まっている姿を。
ワクワクしたときが買い時ですよ^^

ワンダー速報は、買いたい貴方の背中をグイグイ押します!(笑)


ということで、当ブログが参考になったよ、という方は、ネット見積もりをする際には↑の広告リンクから見積もっていただけると、毎日ブログを更新するうえで大変励みになります(笑)


とりあえず自分の愛車の現在の相場を調べてみるぜ!って人はこちらをクリック!



2013年の3月にブログを開設して以来、毎日更新を貫いています!!
よろしければブックマークもお願いします^^

今後も気になる旬な車を中心にお届けしますので、応援よろしくお願いいたします^^


貴方と新しいクルマとの出会いが、素敵なものになりますように!^^



マイナーチェンジしたレクサスRXを見てきた動画がこちら↓




レクサスRXのマイナーチェンジの内容をまとめた動画もよかったらどうぞ↓





どこが変わるのか、どこが変わらないのかはこちらの動画を見ていただくとわかりやすいかと思います。

では次回のワンダー速報もお楽しみに!




ワンダー速報管理人が毎回使ってるネット査定はコチラ















関連記事
にほんブログ村 車ブログへ ←毎日ブログ更新するために、こちらの「車ブログ」ボタンを押していただけると大変励みになります!

コメント

マイナーチェンジは見送るハズだったのに…
こんにちは。
今回のマイナーチェンジは見送ってフルモデルチェンジで!!って思ってたのですが…
ドラヨスさんの掲載した黒ボディーにブロンズホイールの写真を見て一瞬で一目惚れしてしまい欲しくなって試乗と見積り取りに行く事にしました(^^;
多分…買います!!
過去に2台買ってる営業の人なので下取り頑張ってくれるとは思うのですが、あまりにも下取り額が安かったら一気に気持ちが冷める可能性もありますね…。しっかり下取り額の下調べしてから行きたいと思います!!ただ納期がRX300で2月〜3月になってると言われたので、半年先の下取り額って……どうなる事やらあまり期待しないで行こうと思ってます。
公式サイトの見積りではブロンズホイールはオプションで5500円になってましたよ。
Re: マイナーチェンジは見送るハズだったのに…
おさかなさん、コメントありがとうございます。

物欲刺激できたならよかったですw

今回のブロンズホイールにブラックのボディは惚れ惚れしますね。
これなら社外製ホイールとかオプションの高いホイール買わなくて良さそう。

下取りよりも一括査定がおすすめですよ^^
ディーラー下取り額をタタキ台にして、最低価格をそれプラス10万に設定して競わせると結構な額が出ると思います。
ただ、RXは以前より下取りが下がってきているそうなので、なんとも言えませんが…。

ブロンズホイール、有償だったんですか!
間違えちゃったかな^^;
かっこいい!!けどSUVやのに段差で擦る可能性があるって…
そしてLサイズだとすみません霊柩車にしか見えないっす…
でもかっこいい
Re: タイトルなし
うえむーさん、コメントありがとうございます。

実際に擦ったことはないのでわかりませんが、エアロを付けたり勢いよく段差に突入すると危ないかもしれません。
度々コメント失礼いたします。
この「ブロックメッシュパターン」のグリル、いいですよね〜✨
RXにも採用されたんですね。

私はこれが決め手でUXにしたようなもんです🎶
すごく気に入ってます✨
ver.Cにちょこっとオプションつければパッと見Fスポ〜🎶みたいな??😝
見た目重視で走りに拘りのない私…(しかもお安くあげたいという笑)にはちょうどいい感じいいです〜😅

ESの縦縞…というか「く」の字のグリルもお上品で好きですよ🍀
ただの縦縞なら「歯」みたいに見えるでしょうけどね(笑)
Re: 度々コメント失礼いたします。
りらさん、こんばんは。

UXではこのグリルが気に入られたんですね^^
ちなみに、Fスポだとブロックパターンではなく、Fスポ専用メッシュになります。
No title
こんにちは。初めての書き込みです。
昨日、所有しているIS300hの点検に行ったとき、MC後のRXを見かけました。
結果、一目惚れしてw、こちらのサイトを見つけました。

過去ログもざっと拝見しましたが、同じ年式のISを所有されてたんですね。
私もバージョンLで色はホワイト、ホイールだけFスポ用の黒塗装を装着しています。
このカッコよさは管理人さんならわかってくれるはず!

記事を読んで、私もRX300を買う・・・寸前まで来ています。
別にランクル200を所有してて、SUV2台はどうなのか・・・
うーーん、悩みますv-12
Re: No title
ワンダーな名無しさん、コメントありがとうございます。

初コメ感謝です。
IS300hのversion Lはとても気に入っていました。
やっぱり黒のセダンってカッコイイです。

ランクルとRXではクルマのキャラクターが全然違うので、所有するのもありだと思いますよー^^

コメントの投稿

非公開コメント