今回は悪い所の二回目。
全体的には満足しているんですが、結構ままならない気になる点もあります…

それはどんなところなんでしょうか…
↓続きをどうぞ。
それは、「ラジオの入りが悪い」という点。
これは結構致命的というか、ラジオ好きにはかなりのストレスになります。

新しくなったシャークフィンアンテナのせいなのか、そもそもラジオをどこで受信してるのかもわかりませんが、とにかく受信感度が悪いです。
さいたまにいるのに、地元ラジオ局のNack5を聞いていても時々ノイズが入ります。
AMに至っては、そもそも最初からかなり聞き取りづらいです。
前車のCT200hではこんなことはなかったのに、これは残念すぎます。
ほかのオーナーさんでも同じようなことを言っている方もいるので、個体差や地域差ではないと思います。
以前はFMを聞くことが多かったですが、ISにしてからほとんど聞かなくなりましたT_T
このラジオの感度はソフトウェアのアップデートでなんとかなるようなものでは無いかもしれませんが、今後の改良のためにオーナーの要望としてディーラーやメーカーにも意見していきたいと思います。
ということで、納車されてわかったIS300hの悪い所の第二回目を終わります。
レクサスのディーラーは敷居が高い!と思っている方、意外とそうでもないのでご安心ください(笑)
それでも飛び込みは難しい…という方には、レクサスのホームページからネットで試乗予約すると良いと思います。
私も最初はそうでした^^
さて、IS300hをご検討の方、レクサスは値引きが原則ありませんので、良い条件を引き出すにはディーラーに行く前に、ネットで愛車の無料見積もりをしておくことを激しくオススメします。
レクサスの場合、車両本体からの値引きは無くても、下取りの条件UPが実質値引きに相当することが多いからです。
買うつもりなくてとりあえずディーラーに見に行ったつもりでも、営業マンから「今契約しないと納車が更に遅れる!」とか「今日ハンコ押してくれるならこの条件で!」とかプレッシャーかけられて、下取り価格の吟味をする前にうっかりハンコを押しちゃったりすることがあるからです(実際私も経験あり^^;)。
ディーラーでの下取り交渉で、良い条件を出すためには、予めネットなどで愛車の買取り見積もりを取っておいて、ディーラーでの下取り金額の交渉材料として使うのがかなりオススメの手です。
かんたん車査定ガイド

買取店で出た査定金額を持ってディーラーに行くと、値引き+下取りで価格交渉ができるので手ブラで行くより良い条件が引き出せる可能性が高いです^^
実際に私がおすすめしたこの方法で、ブログ読者の方から「買取店よりも良い条件でディーラーで下取ってくれた」という報告もいただきました^^
ディーラーによっては、値引きが良くても下取りの条件が悪いことも良くありますので、そういう時は、買取店に売却してしまえば良いですしね。
あなたの愛車は今いくら?ガリバーのカンタン無料査定

ちなみに、複数の買取店に一括見積りで、一番高く買い取ってくれるお店を探したい方は以下のサイトもおすすめですよ^^

自動車買取店の営業マンから聞いた裏ワザですが、本気で高く売りたい場合は、上記のような一括見積もりサイトにエントリーし、複数の買取店が実際に車を見て買取額を決めたいと言ってきたら、複数の買取店を同じ時間にアポイントを入れます。
そして、「同時に見積金額を名刺の裏に書いてもらって、せーので見せて、一番高いところに売ります!」と言うと、最初からMAX価格で勝負してくるそうです!(笑)
何社も見積もるのも時間が勿体無いし、一番この方法が良い条件出る可能性高いそうです!
ブログ読者の方からも、この裏ワザでディーラー見積りより60万も高く買取店で買い取ってもらえた!というご報告もいただきました!^^
本気で高く売りたい方は、お試しあれ^^
ということで、当ブログが参考になったよ、という方は、ネット見積もりをする際には↑の広告リンクから見積もっていただけると、毎日ブログを更新するうえで大変励みになります(笑)
とりあえず今の愛車の下取り額がいくらか、見てみようかな…

2013年の3月にブログを開設して以来、毎日更新を貫いています!!
よろしければブックマークもお願いします^^
今後も気になる旬な車を中心にお届けしますので、応援よろしくお願いいたします^^
かんたん車査定ガイド



- 関連記事
-
コメント
- こんばんは。
なるほど。ラジオの問題があるんですね。
私はラジオを聞くことがほとんどないのですが、聞き取りにくいという問題は解決して欲しいものですね。
質問があるのですが、ナビを操作する時にモニタは見にくくありませんか?
運転席からだと、モニタが少し遠い位置に取り付けられているような気がします。
操作もカーソル式と聞いたのですが、扱いにくさがないか気になります。
- Re: タイトルなし
- いつもコメントありがとうございます^^
レスが遅れてすみません^^;
ラジオの入りは悪いですね。
前車CTの時はそんなことなかったんですが。
これはディーラーにも要望出しておきます。
ナビを操作するときにモニタの位置は、個人的にはとても見やすいと思います。
リモートタッチと相まって、視点の移動が少なくて済むのが良いです。
しかしリモートタッチが押し込んで決定するタイプなので、押す際にポイントがずれたりするのがイマイチ。
今後はタッチパッドになっていくみたいですが、新型ハリアーなどはタッチモニターでタブレットのような使い勝手になっているので、レクサスがどういった方法に変わるかも気になるところです。
- 管理人のみ閲覧できます
- このコメントは管理人のみ閲覧できます
- Re: ラジオの不具合
- コメントありがとうございます。
そうでしたか、私も一向に良くならないです。
今度相談してみますね!!
情報感謝です!
コメントの投稿
トラックバック