2019マイナーチェンジ版 レクサスRX300 F SPORT納車後インプレッション!
2019年8月27日にマイナーチェンジが発売されたレクサスRXですが、レクサスRX300 F SPORT(FF)を購入して納車されたので、そのインプレッションをシリーズでお届けしています。

今回は、納車されてから初めて乗った、レクサスRX300 F SPORTの試乗ドライブフィール編です!
今回アップした動画はコチラ!↓
納車しているのに試乗とはおかしな話ですが、試乗するより納車のほうが早かったので結果として初試乗が自分の納車後となってしまいました(笑)
前回お届けした、私のRX300 F SPORTのエクステリア&内装編もまだ見てない方はそちらの動画も併せてどうぞ↓
ワタシ自身、前期型のRX450h F SPORTのオーナーだったので、元オーナーだからこそ詳細にレポートしていますので、レクサスファンの方や、RXを購入検討している方は参考にしていただければと思います。
それ以前にアップした、レクサスRXの納車式の模様の動画もまだ見てない人が居ましたら、併せてこちらもどうぞ↓
納車式の模様はブログでもお届けしていたので、そちらも良かったらぜひ!
【レクサスの納車式ってどんな感じ?!】レクサスRX300 F SPORT納車されました!2019マイナーチェンジ版
↑別ウインドウで開くので、クリックしておいて、後で読むも良し!
納車後インプレッションはブログでも書いていますので、両方見るとより詳しくわかりますよ↓
【見ると欲しくなる】新型レクサスRX300マイナーチェンジ納車後 画像大量レポート!エクステリア編
新型レクサスRX300(2019マイナーチェンジ)納車後ドライブフィールインプレッション
【内装どこが変わった?】レクサスRXのマイナーチェンジで変更点をオーナーが解説!
2019レクサスRX パノラマルーフのメリット・デメリットは?使用感をレポート
【後席やラゲッジの広さは?】レクサスRX2019マイナーチェンジ納車後レポート!納期が延びてる…
納車式の模様はこちら↓
【レクサスの納車式ってどんな感じ?!】レクサスRX300 F SPORT納車されました!2019マイナーチェンジ版
もはや毎回恒例となった、レクサスRXにテレビキャンセラーを付けた話はこちら↓
2019レクサスRX TVキャンセラー&ブレーキホールドコントローラー取り付けました!(ブルーバナナ)
↑それぞれ別ウインドウで開くので、クリックしておいて、後で読むも良し!
レクサスRX300 F SPORTの走りはぶっちゃけ変わったか?
動画内で詳しく解説していますが、ブログでも簡単にレビューしておくと、結果としては「結構乗り心地は良くなった!」という印象です。
そして心なしか静粛性も上がったような、そんな気がしますね。

今回のマイナーチェンジで、見えないところには結構手が入っているみたいで、スポット溶接打ち増し、構造接着剤の使用面積拡大、さらにはF SPORTにのみパフォーマンスダンパーを前後に追加しているそうです。
これによってボディ剛性がより強化され、不快な微振動やリアサスペンション周りの「ドコドコ」とした跳ねる感覚も無くなりました。
これは非常に良いと思った点です。

私はまだ新しいRX450hには試乗できていないので、1ヶ月点検の際には試乗させてもらおうと思っています。
マイナーチェンジしたRX450h F SPORT AWDが納車されたお友達曰く、「輸入車SUVが要らないくらい素晴らしい乗り味!」と大絶賛だったので私も期待して乗ってみましょう(笑)

今後は納車されたレクサスRX300F SPORTの納車後レビューもどんどんやっていきますので、お楽しみに!
Twitterではいち早くリアルタイムでその時の感想などを呟いていますので、よかったらTwitterもフォローしていただけると面白いと思います。
先程帰宅しました。
— ドラヨス@クルマ買う系YouTuber&ブロガー (@phoshiaki) October 8, 2019
往復780kmで無給油で往復できました。燃費は12.6km/L。
ほぼ高速しか走ってないけど、こんなもんです。悪からず、良からず。
もうちょい走ってくれるといいんですが。 pic.twitter.com/TLdGhMq76S
Twitterが一番レスも早いので、気軽にフォロー&コメントくださいね。
レクサスRXの納期状況は?
2019年8月に発売されたレクサスRXのマイナーチェンジですが、2019年10月時点で、すでに半年近い納車待ちとなっている模様です。
しかも、今回はRX300のほうが売れているようで、RX300のほうが納車待ちが長い状況となっています。
RX450h:2020年2月中旬頃~2月下旬頃の工場出荷の予定
RX300:2020年3月上旬頃の工場出荷の予定
とのことで、工場出荷から納車まではさらに2週間位かかるので、RX450hで5ヶ月の納期、RX300で6ヶ月近い納期、となっています。
マイナーチェンジでここまで納期が長くなるとは…
やっぱりなんだかんだ言って、レクサスRXは人気ですね。

新型RXが気になっている方は、お早めにレクサスディーラーまで足を運んでみてはいかがでしょうか?
さいたまエリアでレクサス車を購入検討している方は、ちょっとだけお得に購入できる紹介キャンペーンがありますので、見積もりを取る前にワンダー速報のPCサイトの右カラムにあるメールフォームからその旨メールくださいね。
営業マン紹介しますので、来店しやすくなると思いますよ^^

レクサス車を買う前にやっておきたいこと
レクサスは基本的に値引きがありません。
その分、下取りが値引きに相当することがありますが、何も持たずに商談しに行くと、フツーにオークション相場価格くらいでしか下取りしてくれません。
そこで、ディーラーに行く前に事前に愛車の相場価格を調べておくことをオススメします!!
私のRX450h F SPORTは2年2ヶ月15,000kmで、某輸入車ディーラーの下取り査定だと450万円だったのに、ネットの一括査定に出したところ、610万円で売却できました。
その差はなんと160万円!!
どうなってんだよディーラー査定…(苦笑)
というか、やっぱり一括査定で複数社に見積もってもらわなきゃ、確実に損するということは間違いないですね。
一括査定の査定額を持ってディーラーに行けば、「これ以下だったらハンコ押さない」って言うと、下取り額も調整に応じてくれることが多いです。
もしだめなら、そのまま買取店の売却してしまえばいいですしね。
一括査定サイトで見積もる際に、売却時期などが読めない人でも、「現在の愛車の価格が知りたい」と言えばOK。
査定額が良くて、思わず買い替えを検討しちゃったりもしますからね(経験あり 笑)。
ちなみに、私がいつも使っているサイトはこちら↓
かんたん車査定ガイド


1分程度の入力で、ざっくりした価格感がわかるのでとりあえず調べてみるのも良いと思います。
ガチで売却価格を上げたいのならば、上記のような一括見積もりサイトにエントリーし、複数の買取店が実際に車を見て買取額を決めたいと言ってきたら、複数の買取店を同じ時間にアポイントを入れます。
事前にディーラーからだいたいの納期などを聞いておくと、売却時期について聞かれた時に答えやすいと思います。
そして、「入札制にしますので、査定金額を名刺の裏に書いて、せーので見せてもらって、一番高いところに売ります!」と言うと、最初からMAX価格で勝負してきます。
何社も見積もるのも時間が勿体無いし、一番この方法が良い条件出る可能性高いですね。
この「入札制で」というのがポイントです!
ブログ読者の方からも、この裏ワザでディーラー見積りより数十万円も高く買取店で買い取ってもらえた!というご報告も多数いただきました!^^
私が実際に愛車の下取り一括見積りで高額査定を叩きだしたレポートは以下の記事をご参照ください↓
車を買い替える時の6つ必勝法!一括査定で見積もった結果www輸入車を売るポイントも!
ディーラーだけの下取り見積もりではもったいないですよ!
オプション追加できるくらい、買取額に差が出ますからね。
本気で高く売りたい方は、お試しあれ^^
「残価設定クレジットで買っているけど途中で売却できるの?」って質問をたまに受けますが、まったく問題ありません。
こちらの記事にまとめているので、良かったらどうぞ↓
残価設定クレジットやローンの途中で中古車買取店に売却してしまっていいの?
私もいつも残クレで買ってますが、1年とかで売却してます(笑)
人生は有限です。
残クレとかローンで買うというのは、残りの人生の時間を買っているのと同じです。
70歳とか80歳の人が「お金貯まったらクルマ買う」と言うでしょうか?
目先の損を気にして時間を浪費するより、多少なり金利を払っても、好きなものを早く味わうほうが幸せな人生になると私は思っています。
(あと、残クレとかローンで買ったほうが値引きを引き出しやすかったりしますw)
それに、「お金がない」とか「贅沢は敵だ」なんて言って買い控えしていたら、日本経済が停滞してしまいます。
車やモノを買ってお金を使うということは、そのお金が誰かの給料になっているということです。
そして自動車はまさに日本の主軸産業。
それにお金を使うということは、社会貢献でもあるのです。
自分自身が良いものを買って身につけて行かなければ、身の丈は誰も引き上げてはくれません。
身の丈を上げてくれるモノを買って、自分自身の仕事の活力にしていきたいものですね^^

想像してみてください。貴方の欲しいクルマがガレージに停まっている姿を。
ワクワクしたときが買い時ですよ^^
ワンダー速報は、買いたい貴方の背中をグイグイ押します!(笑)
ということで、当ブログが参考になったよ、という方は、ネット見積もりをする際には↑の広告リンクから見積もっていただけると、毎日ブログを更新するうえで大変励みになります(笑)
とりあえず自分の愛車の現在の相場を調べてみるぜ!って人はこちらをクリック!

2013年の3月にブログを開設して以来、毎日更新を貫いています!!
よろしければブックマークもお願いします^^
今後も気になる旬な車を中心にお届けしますので、応援よろしくお願いいたします^^
貴方と新しいクルマとの出会いが、素敵なものになりますように!^^
今日アップした動画はコチラね↓
そして前回のエクステリアと内装編も見てない方はぜひどうぞ↓
納車式の模様+レクサスディーラー内部の建物探訪動画(笑)もまだ見てない人はぜひ見てみてくださいね↓
私が購入したレクサスRXの見積りを公開している記事はコチラね↓
【購入したRXの見積り価格公開!】2019レクサスRXマイナーチェンジ契約しました!

ディーラーに展示してあったマイナーチェンジ後のRXを見てきた動画もアップしてあるので見てね!
レクサスRXのマイナーチェンジの内容をまとめた動画もよかったらどうぞ↓
どこが変わるのか、どこが変わらないのかはこちらの動画を見ていただくとわかりやすいかと思います。
では次回のワンダー速報もお楽しみに!
ワンダー速報管理人が毎回使ってるネット査定はコチラ



- 名古屋でレクサスプチオフしてきました。RX300×LC500hストラクチュラルブルー!
- 2019レクサスRX TVキャンセラー&ブレーキホールドコントローラー取り付けました!(ブルーバナナ)
- このページのトップへ
コメント
- こんばんは。
現在UXを売却してRXかRAV4の購入を検討しているのですが、ドラヨスさんはどちらがおすすめですか?
UXに乗っていたのですがやはりクルマは大きい方がいいと思いすぐに売ってしまいました。
ディーラーの対応や質感は断然RXなのですがマイナーチェンジ後とはいえプラットフォームの古さが気になります。
RXはかなり無理してなんとか…でRAV4なら無理なく買える感じです。
- Re: タイトルなし
- ワンダーな名無しさん、コメントありがとうございます。
RAV4とRXだと満足度は大きく異なりますね。
やはりRXはレクサスならではのおもてなしと、内外装の質感、良い車乗っている感があります。
おっしゃる通りパワートレインやプラットフォームは物足りないです。
RAV4はハイブリッドなら動力性能はそこそこと言う感じですが、全体的にクルマの挙動がもっさりしています。
ただ、ユーティリティやタフに使える感じは悪くないです。見た目も良い。
RXならターボでいいと思います。
どちらも乗り比べて予算に応じて選んでくださいね。
コメントの投稿
- 名古屋でレクサスプチオフしてきました。RX300×LC500hストラクチュラルブルー!
- 2019レクサスRX TVキャンセラー&ブレーキホールドコントローラー取り付けました!(ブルーバナナ)
- このページのコメント欄トップへ
- このページのトップへ