シリーズ第2弾!ワンダー速報&ワンソクTube管理人「ドラヨス」の愛車遍歴を見てみよう。2013〜2015年編

ワンソクTube&ワンダー速報の車歴を公開 第二回!


前回のブログでは、YouTubeのコメントでもリクエストの多かった「車歴が知りたい」という声にお応えして、愛車遍歴の第1弾として2001年から2013年までをお届けしました。

前回記事はこちら↓

ワンダー速報&ワンソクTube管理人「ドラヨス」の愛車遍歴を見てみよう。2001〜2013年編

↑別ウインドウで開くので、クリックしておいて、後で読むも良し!

今回はその続きとして、2013年から2015年までの愛車遍歴をお届けします!

e25fcce089_20191014205018743.jpg

このブログ「ワンダー速報」が始まったのが、2013年3月からでした。
古参の読者の方なら、そろそろ見覚えのあるクルマも出てくるのではないでしょうか^^

ご興味ある方は続きをどうぞ。






ワンソク管理人の愛車遍歴 2013〜2015


前回は2011年に購入した、レクサスCT200hまでお届けしていました。
そのレクサスCT200hを乗っていたのが、2013年までだったんですよね。
一念発起してレクサスを買ってみて、そしてブログも始めたきっかけとなったCT200hで、BBSのアルミホイールやらデッドニングまでやってもらったりして、結構お金をかけたクルマでした。

そうそう、ファミレスの駐車場で当て逃げされたのもこのCT200hでした。

e25fcce089_20191014205018743.jpg

当て逃げダメ!ゼッタイ!

そんなCT200hを乗って2年が過ぎた頃、ちょうどフルモデルチェンジでレクサスISがデビュー。
私は全く買い換える気はなかったんですが、営業マンから悪魔の囁きがあったんですよね…

「今ならCT200h高く売れますよ…」と。

まだ2年しか乗っておらず、でも走行距離は4万キロに迫る過走行気味だったんですが、下取りの査定をしてみてほしいとの事。
その当時もまだネットの一括査定とか知らない頃だったので、素直にディーラー査定だけしてもらいましたが、たしかに結構良い価格が付いていました。
しかもディーラー査定なら納車までの間乗っていても買取価格を保証してくれる安心感もあります。

今思えば、クルマを高く売るコツとして、車検間際ではなく、2年目くらいで車検まで期間が残っている方が高く買い取ってくれるタイミングだったからというのもあったと思います。

私はだいたい2年目でクルマを売ることが多いです。
そのほうがベストの価格で売れることが多いからです。


かんたん車査定ガイド






査定の価格が思った以上に良くて、そこから新車購入を検討するなんてこともあります。
このときの私がそうでしたね(笑)
2年4万キロ乗ったCT200hが、想定以上の高値がついたので、営業さんの思惑通りだったのかもしれませんが、またも身の丈を上げて、新車を購入してしまったのでした。


レクサスIS300h version L


購入したのは、レクサスIS300h version Lでした。
色はグラファイトブラックガラスフレーク。

IS04_2019101421115823f.jpg

「なんでF SPORTじゃないの?」とお思いの方もいると思いますが、このときは今ほど売却を考慮してクルマ買ってなかったからというのもあります(笑)

そして、個人的にはこのversion L専用の18インチアルミホイールのデザインに惚れたからですかね。

IS05_20191014211159efe.jpg

黒のボディにメッシュのホイール、この組み合わせは最強です。
デザイン的には、このIS300h version Lの黒ボディとメッシュのホイールは、今まで購入したクルマの中で一番気に入っていると言っても過言ではないかも。

IS02_2019101410292708d.jpg

和風な建物にもすごくマッチしていて、「どこに出しても恥ずかしくない、仕立ての良いスーツのようなクルマ」と私も評していました。

IMG_7215_20191014091523982.jpg

やっぱりセダンも良いなぁと、このISを見ていると思いますね。

納車されたその日に愛知に出発して、レクサスの全国オフに参加したのも良い思い出。

IS_20191014102926203.jpg

みんなCTから他のクルマに乗り換えていたりしましたが、それでも集まって談笑できるのは楽しかったです。
そして今でもそのお友達とはお付き合いもありますしね^^

そしてこの2013年の東京モーターショーで、衝撃のモデルが発表されました。
それがLF-NXでした。

N14_20191014212345737.jpg

東京モーターショーで実際に目の当たりにして、そのデザインに惚れ込みました。

さすがにこのままのデザインでデビューしないだろうと思っていましたが、「このデザインのままデビューしたら買う!」と宣言してました。

N09_20191014212343c4c.jpg

そして、その約半年後、レクサスNXが発表されたのでした…。



レクサスNX200t F SPORT


コンセプトモデルのLF-NXとは少し違いましたが、「レクサス良くやった!」と喜んでしまったほど、コンセプトモデルに近いデザインで市販化されたのが、レクサスNXでした。

NX200t15_20191014091525cf6.jpg
↑クリックで拡大します。

これは完全にデザインに惚れて買ったクルマですね。
ボディカラーもソニックチタニウムという、コンセプトモデルに近いものをチョイス。
今ほど白黒にこだわらず、好きな色を買っていましたね…この時までは(笑)

NX200t_10_20191014091527abd.jpg
↑クリックで拡大します。

このときから、納車待ちを見越して試乗もせずにかなり早い段階で契約するスタイルになりました(笑)
IS300h version Lも納車後1年未満だったので、ステイして2台体制にすることを決心しました。
その前年に書いた「引き寄せ手帳」には、クルマを2台所有する!と書いてありましたよ。
引き寄せ手帳って、後から見返してみると結構叶っているんですよね。オススメです。

「夢」や「やりたいこと」は、手帳やメモ帳に書き出してみる。

↑別ウインドウで開くので、クリックしておいて、後で読むも良し!


IS300h version Lでハイブリッドはステイしているから、思い切ってトヨタ初となる2.0LターボのNX200tを購入。
試乗しないで購入したので、走りの質感には買ってからやや後悔しました(笑)
今でもたまにインプレッションしますが、トヨタの2.0Lターボは2,000rpm以下のトルク感が薄く、6速ATとの組み合わせもエンジンを回し気味になるので、メカニカルノイズが結構気になりました。
まぁ見た目80%で買ったクルマなので、これはこれで良かったんですけどね。

02_201910142134562c7.jpg

個人的には、見た目は前期型のF SPORTのほうが好みです。

05_20191014213457927.jpg
↑クリックで拡大します。

私のレクサスNXはかなり早い2014年の9月納車でしたが、納車されてから比較的すぐにロングドライブ旅行として滋賀県まで行ってました。

NX200t_12_20191014214022abb.jpg

2泊3日の滋賀県旅行でしたが、その際に有名なメタセコイアの並木でも写真を撮れました。
私の旅行に合わせて、関西からもお友達が駆けつけてくれました。このときは早朝6時とか7時だったのに(笑)

NX200t_10_2019101421402102a.jpg

夜通し走って、早朝のメタセコイア並木を独占して撮影できたのも、良い思い出。

NX200t_07_20141029225710eab_201910142140154c4.jpg
↑クリックで拡大します。

このときは結構良い撮れ高がありましたねぇ。
当時、私の写真見てレクサスNXの物欲が駆られた人もいたんじゃないでしょうか(笑)

その後、レクサスNXは怒涛の納期となり、最長で10ヶ月近い納車待ちとなっていたようです。
恐ろしや。



ヴェルファイアHYBRID EXECTIVE LOUNGE


実はブログではあまり詳しく書いていませんが、2015年の春にヴェルファイアハイブリッドの最上級モデル、エグゼクティブラウンジも購入していました。
納車は2015年の8月。

VELLFIRE09_20191014215414963.jpg

と言ってもこちらは法人として購入しており、当時、副業禁止の企業でサラリーマンをまだやっていたので、詳細はぼやかして書いていました(笑)

なんでヴェルファイアハイブリッドのエグゼクティブラウンジを購入したかと言うと、「一度はこういうミニバンに乗ってみたかった」って理由でした。
Lサイズミニバンの便利さってどんなもんだろうかと。

VELLFIRE01_20191014215416ebb.jpg

実際に乗ってみたら、運転自体は特に感動も無いんですが、スクエアなボディは取り回しも意外と悪くなく、後席に人を乗せるととても喜ばれるクルマでしたね。

VELLFIRE02_20191014215417851.jpg

これもセンチュリーと同様で、ドライバーズカーというよりは、後席でふんぞり返って乗りたいクルマです。
でも私以外運転する人も居ないので、私がドライバーでしたけどね(笑)

VELLFIRE15_20191014215419370.jpg

多人数で旅行に行く際などは大活躍だったんですが、それ以外では完全に持て余してました(笑)
でも一度、こういうクルマの後席でブログでも書きながら日本を旅したいと思っていました。

VELLFIRE02_20191014215420064.jpg

実際はクルマの中でブログや仕事をすることはなかったです(笑)
でも夢は叶ったので、高く売れるうちに1年程度で売却してしまいました。
この頃から、ネット一括査定で競わせて売却していたのですが、これもかなり高く売れましたよ!

コミコミ720万円で購入して、1年で売却しましたが、結果600万円で売却できました。
残債考えると赤字なんですが、減価償却考えると売却益が出てるレベルです。節税効果はありません^^;


レクサスISとレクサスNXを同時売却!


そしてこの頃からネット一括査定にハマっていきまして、レクサスISも2年乗り、ヴェルファイアが納車される頃にネット一括査定をしてみました。

いつものようにネットでISの売却依頼を入力して、買取店さんたちを同じ時間にアポイントを入れて査定してもらう際に、レクサスNXの査定も同時にやってもらいました。

レクサスNX200t 自動車買取り一括査定してみた!下取り価格はまさかの高額査定!?

mitumori02_20160213111329f85 (1)

その時の模様は上記記事に詳しく書いてありますので、良かったら見てみてくださいね(別ウインドウで開きますので)。

「レクサス2個口の査定は初めて!」とどの業者さんも口を揃えていましたよ(笑)
結果、2台で900万円を超える売却査定となり、2台まとめてドナドナとなりました(笑)

そしてこれによって、その年にデビューしたレクサスRXを購入する布石となったわけです。
その際にもやはり試乗もできない発表前の早い段階の2015年8月には、レクサスRX450h F SPORT AWDの契約を済ませてしまいました。

しかし、そうなってしまうと、レクサスRXの納車の12月まで、手持ちのクルマがヴェルファイアエグゼクティブラウンジだけってのも、使い勝手がよろしくない。

という事で、別のクルマに白羽の矢が立つのですが、ちょっと長くなったので、それはまた次回以降でお届けしたいと思います。
お楽しみに^^

DEMIO05_201910142216013e8.jpg

みんなも、こんな感じにクルマをどんどん買い換えったって良いんですよ?^^
夢は描かなければ、実現もしません。
出来ない理由を口にするのではなく、やりたいことや叶えたい夢を口にしたほうが、必ず実現が近づきます。

私も、どうやって実現するかはさておき、「クルマを2台所有する!」と言葉にしたことで、知らない間にそれが実現していました。

今では「クルマは何台買ったってええんやで」と考えるようにしています(笑)

だって自分が決めた限界以上の自分にはなれないんですから。
だったら、自分の可能性は高く許容してあげたほうが、その先の人生の可能性も広がります

2015082101164831e_20191014091511244.jpg

だから、2年でクルマ買い替えたって、ええんやで?(笑)
そのほうが高く売れるし、車検やメンテパックも要らないし、延長保証も最初からカットして買えば良いんです。
オイルやブレーキ、タイヤなどの消耗品代もかからないし、私はコーティングすらカットしています。
そうすることで、長く乗るよりも維持費は意外とお得だったりして。

まずは愛車の査定をしてみて、価格が高かったら考えてみてはいかがでしょうか^^


ということで、そろそろ新車の購入をご検討の方は、試乗や見積りなどで実際にディーラーに行く前でも・ディーラーに行った後でも、ネットで愛車の無料下取り見積もりをしておくことを激しくオススメしますよ。

何故かというと、営業マンから「今契約しないと納車が更に遅れる!」とか「今日ハンコ押してくれるならこの条件で!」とかプレッシャーかけられて、下取り価格の吟味をする前にうっかりハンコを押しちゃったりすることがあるからです(実際私も経験あり^^;)。

ディーラーでの下取り交渉で、良い条件を出すためには、予めネットなどで愛車の買取り見積もりを取っておいて、ディーラーでの下取り金額の交渉材料として使うのがかなりオススメの手です。

買取店で出た査定金額を持ってディーラーに行くと、値引き+下取りで価格交渉ができるので手ブラで行くより良い条件が引き出せる可能性が高いんです!

実際に私がおすすめしたこの方法で、ブログ読者の方から「買取店よりも良い条件でディーラーで下取ってくれた」という報告もいただきました^^

ディーラーによっては、値引きが良くても下取りの条件が悪いことも良くありますので、そういう時は、買取店に売却してしまえば良いですしね。

逆に、ディーラーで下取りの見積りをした後で買取店で査定する際には、ディーラーでの下取り見積もり額を予め伝えておくと、それ以上の価格で買い取ってくれることが多いです!

ちなみに、私がいつも使っているサイトはこちら。


かんたん車査定ガイド






久しぶりにクリックしたら、最初に質問が出てくるので、「乗り換えを検討している」を選んで査定すればOK。
1分程度の入力で、ざっくりした価格感がわかるのでとりあえず調べてみるのも良いと思います。

ガチで売却価格を上げたいのならば、上記のような一括見積もりサイトに車の査定を入力すると、複数の買取店が実際に車を見て買取額を決めたいと電話をかけてきます。その際、複数の買取店を同じ時間にアポイントを入れます
「同じ時間帯にしないで欲しい」と言われるかもしれませんが、「まだ他の買取店からかかってきてない」と言っておけばOK(笑)
次に買う車の納期がわかっていると、売却時期について聞かれた時に答えやすいと思いますが、もしわからなかったら「現在の愛車の価値が知りたい」と言っておけばOK。

買取店が集まったら、「入札制にしますので、査定金額を名刺の裏に書いて、せーので見せてもらって、一番高いところに売ります!」と言うと、最初からMAX価格で勝負してきます。
何社も別の時間にアポイントをとるのも時間がもったいないし、一番この方法が良い条件出る可能性高いです。
この「入札制で」というのがポイントです!
ブログ読者の方からも、この裏ワザでディーラー見積りより数十万円も高く買取店で買い取ってもらえた!というご報告も多数いただきました!^^
私自身もディーラー査定よりも最大で100万円以上高い査定額で買い取ってもらいましたよ!→その時の模様はコチラ

まじでディーラーだけの下取り見積もりではもったいないですよ!
オプション追加できるくらい、買取額に差が出ますからね。

本気で高く売りたい方は、お試しあれ^^

売却時期がハッキリしていない人は、「とりあえず愛車の相場が知りたい」と言えばOK。
ディーラー下取り額が適正かどうかの判断材料として、愛車の価値を知っておくのは良いと思います。


また、「残価設定クレジットで買っているけど途中で売却できるの?」って質問をたまに受けますが、まったく問題ありません
こちらの記事にまとめているので、良かったらどうぞ↓

残価設定クレジットやローンの途中で中古車買取店に売却してしまっていいの?

私もいつも残クレで買ってますが、1年とかで売却してます(笑)

人生は有限です。
残クレとかローンで買うというのは、残りの人生の時間を買っているのと同じです。
70歳とか80歳の人が「お金貯まったらクルマ買う」と言うでしょうか?
目先の損を気にして時間を浪費するより、多少なり金利を払っても、好きなものを早く味わうほうが幸せな人生になると私は思っています。
(あと、残クレとかローンで買ったほうが値引きを引き出しやすかったりしますw)

それに、「お金がない」とか「贅沢は敵だ」なんて言って買い控えしていたら、日本経済が停滞してしまいます。
車やモノを買ってお金を使うということは、そのお金が誰かの給料になっているということです。
そして自動車はまさに日本の主軸産業。
それにお金を使うということは、社会貢献でもあるのです。
自分自身が良いものを買って身につけて行かなければ、身の丈は誰も引き上げてはくれません。
身の丈を上げてくれるモノを買って、自分自身の仕事の活力にしていきたいものですね^^

LC500hSTB12.jpg

想像してみてください。貴方の欲しいクルマがガレージに停まっている姿を。
ワクワクしたときが買い時ですよ^^

ワンダー速報は、買いたい貴方の背中をグイグイ押します!(笑)


ということで、当ブログが参考になったよ、という方は、ネット見積もりをする際には↑の広告リンクから見積もっていただけると、毎日ブログを更新するうえで大変励みになります(笑)


2013年の3月にブログを開設して以来、毎日更新を貫いています!!
よろしければブックマークもお願いします^^

今後も気になる旬な車を中心にお届けしますので、応援よろしくお願いいたします^^


貴方と新しいクルマとの出会いが、素敵なものになりますように!^^




動画で見るワンダー速報「ワンソクtube」も随時更新中!!








では次回のワンダー速報もお楽しみに!




ワンダー速報管理人が毎回使ってるネット査定はコチラ













関連記事
にほんブログ村 車ブログへ ←毎日ブログ更新するために、こちらの「車ブログ」ボタンを押していただけると大変励みになります!

コメント

おはようございます〜

並べて撮ってもらったのが懐かしいです(^^)
お互い色々車が替わりましたね〜
ドラさんにはかないませんが(笑)

あ、先日はありがとうございました。
お元気そうで良かったです(^^)
CD聴いてますよ〜
ノリの良いのからしっとり系まで
どれもめっちゃ良いです!( ´ ▽ ` )ノ
Re: タイトルなし
コルさん毎度です^^

先日はお会いできて嬉しかったです^^
またムフフな話で盛り上がりましょう(笑)

CDも気に入っていただけてよかったです。
アマチュアバンドなのでプロのようにはいきませんが、ほそぼそと頑張っています。
こんばんは〜🎶
わあ〜✨色々が懐かしいです〜🎶
当て逃げされてましたよね。
ワンダーな所も大好きなんですよ〜🎶佐渡はいつか行きたいです。

みんカラから、ずっと拝見してますが、
あの当時CTはホントに盛り上がってましたよね〜✨
台風を吹き飛ばした「伝説の全国オフ」とか(笑)

今はやめる方が多くて寂しくなってしまいましたが、私はそちらで何とか頑張っています。

「レクサス買って人生変わった!」は、私も同じです。って、かなりその後が違ってますが😱
私1台、ドラさんは何台〜??🤣
UXが売られずにお父様の所に行ったのが、私にとってはとても心温まる事で嬉しいです。
これからもお身体に気をつけて、ご活躍なさって下さいね🍀
Re: こんばんは〜🎶
りらさん、コメントありがとうございます^^

CT時代の思い出は多いですからね〜。
全国オフとかも懐かしいですね。

みんカラは私も放置していますが、たまにROMってますよ(笑)

レクサス買って人生変わりましたね^^

コメントの投稿

非公開コメント