ゴルフ7.5ハイラインをついに売却しました。
2018年の4月にフォルクスワーゲンのゴルフ7.5ハイラインが納車されてから1年半。
レクサスRXと入れ替えでお別れとなりました。
1年半の保有期間は、私の車歴の中ではわりかし長いほうだと思います(笑)

私がクルマを売却する際には、ネットの一括査定に申し込んで複数の買取店に競わせて、だいたいいつも高額査定を出して満足していますが、ブログ読者の方からは―
「電話がいっぱいかかって来るのが嫌だ」とか
「何社も対応するのはめんどくさい」とか
「高く売る駆け引きが苦手」
といったコメントも頂いています。
たしかにネット一括査定を申し込むと電話は鳴り止まなくなりますよね^^;
そういうのが苦手と言う人のために、電話が何件もかかってこない買取査定サービスがいくつかありますが、その中で「ユーカーパック」というサービスがありますので、今回はそれを使って実際に査定してみました。
果たしてゴルフはいくらの査定額になったでしょうか…?!
ご興味ある方は続きをどうぞ。
そもそもユーカーパックってどんなサービス?

通常、ネット一括査定では複数の買取店から電話がかかってきますが、ユーカーパックでは査定は1回だけで完了し、その査定結果を元に全国5000社以上の中古車業者にオークション出品する、というサービスです。
なので、ネット査定に申し込むと電話が何社からもかかって来ることもナシ、査定をしに何社も相手をする必要もナシ、駆け引きも不要というのがメリットになります。
まさに、記事の冒頭で言ったような「電話がいっぱいかかって来るのが嫌だ」とか「何社も対応するのはめんどくさい」とか「高く売る駆け引きが苦手」と言った人には最適なサービスとなります。
いつもはネットの一括査定派の私も、今回初めてユーカーパックを使ってみて、「なるほどこれは結構アリかも!」と思ったので、実際に使った感想などをレポートします!

実際にネットからユーカーパックに申し込みしてみた
まずはユーカーパックのサイトから申し込みです。
ユーカーパック申し込みページ

こちらのページで、「メーカー」「車種」「年式」「走行距離」を入力し、さらに「自分の氏名」「郵便番号「電話番号」を情報を入力します。

そうすると、オンライン上でざっくりとした概算価格がわかります。
この時の概算価格は155〜188万円と表示されました↓

1年半乗ったとは言え、330万円以上したゴルフ7.5ハイラインは半額レベルになっちゃうんですね…
ちなみに、この価格ですが、某G社がリリースした写真を撮るだけで査定額がわかるサービスでやってみたところ、177.5万円と査定されたので、相場観としては同じような感じ。

ユーカーパックの概算価格のほうが高く売れる可能性を秘めていますね。
アポイントを取って1社だけ実車を見て査定
ユーカーパックのサイトで入力すると、ユーカーパックだけから電話がかかってきます。
何社からも電話が嵐のようにかかってくるってこともないので、ご安心を(笑)
その際に、オークションに出品するクルマの状態を査定をしてもらう日にちを決めます。
設定した日時で査定員が自宅まで来てくれるか、もしくは近隣の提携店(ガソリンスタンドなど)で査定をしてくれます。

実際にクルマを見て査定をするのですが、チェックするのは通常のネット一括査定などよりももっと細かく見ている感じですね。
というのも、オークションに出品した際に、買取希望の業者の目の代わりとなって、細かい情報を記載しておく必要があるからなんだそうで。

査定をしてもらうのと並行して、売却オークション用のWEBアカウントを取得します。
これも査定員の人や電話で細かく教えてくれるので、問題なく設定できました。

これで進捗状況もわかるので安心感があります。
査定が終わると、WEBアカウントページに、査定結果が表示されます。

私のゴルフ7.5ハイラインの評価は「4」とのこと。
一度クイック板金をやっているし、細かい小キズも結構あったのでまぁ仕方ないかと言うところ。
査定が終わったので、次は出品となります。

これもWEBページから管理できるのでわかりやすいです。
オークションに出品する日は選べるのですが、オークションに掲載されるのは1日だけで、朝にスタートして夜19時に一番高い金額を付けたところが落札となります。
ただ、満足の行く価格に到達しなかった場合には売らなくても良いのですが、「この価格だったら売っても良い」という売切価格を設定します。
私はちょっと強気に200万円で売切価格を設定。
注意しなければならないのは、この売切価格を上回る金額が出たら、必ず売却しなければならないということです。
なので「この価格だったら売っても良い」という価格を設定しましょう。
売切価格を設定したら、あとはオークション結果を待つ
売切価格を設定して、オークション日を決めたら、あとは運を天に任せて待つだけです。
ただ、少しでも高く買い取ってもらうために、出品者からクルマのアピール文を掲載することもできます。
もちろんめんどくさければ書かなくてもOK。
ちなみに私はこんな風に書いておきました。

まぁここまでスラスラ書ける人は少ないかもしれませんが^^;
「大切に乗っていました」ということを書いておけばOKだと思います。
そしてオークションの当日、朝から出品が開始され、それを見た買取希望店が徐々に価格を上げていきます。

朝から始まって14時の時点で入札は2件のみ、しかも134.6万円?!
やっす!!!
こりゃアカン…
って思っていたら、終了間際にドドドドっと入札価格が競り上がっていきました。
だいたい終了間際に競りが活発化するみたいです。
166.5万円!
179.6万円!!
189.6万円!!!
190.6万円!!!!

おお〜!!一気にキター!!
私の売切価格200万円まであと少し!!
しかし、ここでオークション時間終了。
最高入札価格190.6万円でフィニッシュです。
私の希望売切価格200万円にはあと9万円ちょっと及びませんでした…残念。
ただそれでも、某G社の写真査定よりも13万円以上高い入札価格になりましたし、事前のざっくりした買取相場の188万円よりはちょっと上回りました。
価格に納得いかない場合、ユーカーパックが価格交渉してくれる!
オークションが終わったあと、ユーカーパックから電話がかかってきました。
「オークションお疲れさまでした。最終入札価格は190.6万円となりました。ご希望の売切価格200万円には到達しませんでしたが、もしよろしければユーカーパックのほうから落札会社に対して、さらに価格交渉を試みますがいかがですか?」
とのこと!
マジで?!そりゃお願いするでしょうよ(笑)
ネットの一括査定などで、業者とのやり取りでの価格交渉が苦手の人には、こうして交渉を代行してくれて納得の行く価格まで調整してくれるのはありがたいですね。
もちろん、交渉がうまく行かないこともあると思いますし、希望の売切価格に到達しなければ、売却をキャンセルすることもできます。
電話を切ってしばらくすると、またユーカーパックから電話がかかってきて「なんとかご希望の売切価格に応じてもらいましたので、200万円でお願いします。」とのこと!
キター!
希望の200万円を超えました!

設定した売切価格に到達したら必ず売却しなければならないので、そこからは実際の売却手続きになります。
残債を振り込んで、クルマを引き渡したら売却完了!
私の場合、売却価格より残債が残ってしまっていたので、その残債を指定された口座に振り込んで、あとは引き取り業者にクルマを引き渡して終了です。
私は埼玉県在住で、今回のオークションで落札したのは愛知県の業者さんでしたが、本当に全国の業者が入札に参加するんだなぁと驚きました。
ネットの一括査定では、せいぜい近所の買取店くらいしか査定に来ないので、たしかに全国から入札があるなら買取価格が高くなることもあるだろうなと思いました。

残債の決済方法なども、ユーカーパックが細かく教えてくれるので、指定された口座に指定された金額を振り込むだけで簡単でした。
このように、残価設定クレジットを使って残債が残っていても、問題なくクルマを売却できます。
フォルクスワーゲンなので元々買取相場が安いので、今回は25万円ほどの残債が残りましたが、レクサスやトヨタ、軽自動車などの人気車種では、2年目くらいで売却すると残債よりも買取額が高くなることも多いです。
ユーカーパックを使った感想・評価は?
と言った感じで、1年半乗ったゴルフ7.5ハイラインは200万円で落札されてドナドナされていきました。

今まで私は、ネットの一括査定派で、競わせて売却価格を上げて戦果を上げてきましたが、今回ユーカーパックを使ってみた感想としては、「電話が何件もかかってくることもなく、複数の業者とのやり取りをする必要がなく、希望売却価格が設定できて価格交渉の駆け引きもユーカーパックが代行してくれるなら安心感とメリットがある」と思いました。
「売却することは決まっているけど、電話が何件もかかってくるのがストレス」と言う人にはぴったりではないかなと思いました。
こちらが希望した売切価格まで、ユーザーの立場になってユーカーパックが価格交渉してくれるのには驚きましたね。
交渉が苦手と言う人にはさらにオススメできると思いました。
すでに売却が決まっていて、できるだけ高く売りたいけど一括査定は苦手と言う人は、ユーカーパックを試してみてはいかがでしょうか?
ユーカーパックで査定するのはちょっと待った!
しかし!!
ユーカーパックで検索して買取査定をするのはちょっと待った!!
「え?オススメしておいてヤメロとはどういうことだよ!」と思うかもしれませんが、他のページからユーカーパックの査定を申し込むのはオススメできないということです。
どういうことかと言いますと、実はワンダー速報の読者の方だけに、ユーカーパックさんからタイアップ特典をいただきました〜!!
ワンダー速報からの紹介コードを入力してユーカーパックの査定で売却した人には、カタログギフトがもらえるタイアップ特典をいただきました!

私もしっかり売却が成立したので、カタログギフトをいただいちゃいました(笑)
他のサイトやユーカーパック公式のHPからではこのカタログギフトはもらえないので、どうせやるならワンダー速報からやったほうがお得です(笑)
やり方はカンタン。以下のページから紹介コード「Jnb7c」を入力してから査定すればOK。
ユーカーパック申し込みページ

上記バナーをクリックすると、すでに紹介コードが入力した状態になっているので、そのまま査定すればOK。

担当者の名前は入れなくてもOK。
「ワンダー速報」とか入れておいていただけるとありがたいですが、入れなくても大丈夫です。
ちなみに、季節によってカタログギフトの内容は変わりますが、だいたいこんな感じです↓

ちょっと良いお肉ですき焼きしちゃったり…

伝統工芸の体験や、写真撮影体験だったり…

ちょっとリッチな客船で、アフタヌーンティークルーズしちゃったり…
※カタログギフトの内容は季節によって変わります。
奥様などに何食わぬ顔でアフタヌーンティークルージングとか誘ったら、喜ばれるかもしれませんね^^
車売却してカタログギフトがタダでもらえるなら、奥様の株を上げるのにこっそり貢献できちゃうかも(笑)
クルマを売却する予定があるけど、高く売るための価格交渉などが面倒くさい人は、ユーカーパックから査定してみてはいかがでしょうか?
ユーカーパック申し込みページ

ワンダー速報の紹介コードがあれば、カタログギフトも貰えちゃいますから、さらにお得な感じ!!(笑)

↑をクリックすれば紹介コードが入力された状態になってますので間違いナシ!!
私もほぼ毎日ブログ更新して、YouTubeも更新していますが、ちょっとでも「応援してやっても良い」と思う方は、上記バナーから申し込みしていただけると、日々更新するモチベーションになります。
タダで出来る応援だと思って、さらにお得にカタログギフトまで貰っちゃってください^^
カタログギフトなんて要らねー!と言う人は、いつもどおりネットの一括査定で申し込むもよし(笑)
これからも、クルマが一台でも多く売れる世の中になるように、クルマを買って、クルマを売って、日本経済を回していきたいと思います!
では次回のワンダー速報もお楽しみに!
ユーカーパック申し込みページ

カタログギフトなど要らん!と言う人はこちらをどうぞ↓

- 関連記事
-
- 【レクサスRXのダメなポイント7つ!】レクサスオーナー視点で"辛口"評価!! RX450h試乗レビュードライブフィール編
- 【RAV4 おっさん一人車中泊】ドンキで購入 500円のメガ盛飯(笑) レベル0からの車中泊生活。
- このページのトップへ
コメント
- ユーカーパックで売却出来ました。
- いつも指南(^_^)ありがとうございます。
ドラヨスさんの指南通り、ユーカーパック利用して
CXー525SLパッケージが180万→220万になりました。ありがとうございました😭
その資金を元に(?)三菱エクリプスクロスphevPグレードを購入しました。ワンソクtubeコメントにも書きましたが凄く良かったと思いました。
いつも拝見しています。外観と充電・給電機能・異次元の走りへの感動で思わず購入しました。またコメント通りで私も凄いと思いました。三菱は苦境に立たされていますが、時代を見越した車作りに今後を期待したいですね。
今後もしっかりフォローしていきます。
頑張ってください。
- Re: ユーカーパックで売却出来ました。
- ヨージさん、コメントありがとうございます。
お役に立てたなら幸いです^^
40万円のプラスは大きいですね!
エクリプスクロスPHEVは、とても良かったので良い買い物だったと思いますよ^^
三菱に貢献したことも素晴らしいと思います。メーカーもますます頑張って欲しいですよね。
応援ありがとうございます^^
コメントの投稿
- 【レクサスRXのダメなポイント7つ!】レクサスオーナー視点で"辛口"評価!! RX450h試乗レビュードライブフィール編
- 【RAV4 おっさん一人車中泊】ドンキで購入 500円のメガ盛飯(笑) レベル0からの車中泊生活。
- このページのコメント欄トップへ
- このページのトップへ