【価格は意外と安い?】ランドローバー新型ディスカバリースポーツ見積りました!

2019年11月にビッグマイナーチェンジした新型ディスカバリースポーツを試乗&見積りしました!


Discoverysport見積り07

今まで個人的にあまり興味がなかったディスカバリースポーツですが、今回のビッグマイナーチェンジで一気に存在感が増した印象です!
その理由などは試乗動画で細かく解説していますが、簡単に言えば

・エクステリアがイヴォークっぽくなってカッコよくなった
・内装の質感が一気に高まった
・インフォテイメントシステムが最新のものにアップデートされた
電動パーキングブレーキにブレーキホールドが付いた!


という4点が大きいです。
電動パーキングブレーキ+ブレーキホールド絶対主義者(笑)としては、これがないとクルマ買う気がしませんが、イヴォーク以降のランドローバーには続々と採用されています。

今回アップした動画はコチラ!!



新型ディスカバリースポーツ、良いですよ…。
私も結構物欲を刺激されました。
是非動画も最後まで見てみてくださいね。


今回のブログでは、そんな新型ディスカバリースポーツをいくつか見積もりしてみましたので、レポートします。

ご興味ある方は続きをどうぞ。






新型ディスカバリースポーツ、マイナーチェンジでどこが変わった?


まずは新型ディスカバリースポーツが今回のビッグマイナーチェンジでどこが変わったかということですが、大きく変わったのはまずエクステリアです。

Discoverysport01_20191219074938f48.jpg

マイナーチェンジ前がぱっちりお目々でやや角張ったイメージだったのが、新型イヴォークのようなツルンとしたデザインになりました。

こちらがマイナーチェンジ前↓

Discoverysport02_2019121907493948f.jpg

いろいろオプションが付いた展示車なのでこれでも相当カッコいいですが、マイナーチェンジ後のほうが個人的には相当カッコいい印象でした。

Discoverysport07_201912190749461de.jpg

本当にイヴォーク似の顔つきになりましたね。
個人的には大好物です(笑)

そして、今回のマイナーチェンジで、今までは無かったR-DYNAMICというスポーツグレードが新設されました。

Discoverysport05_20191219074943272.jpg
↑クリックで拡大します。

手前がR-DYNAMIC、奥がノーマルグレードです。
レクサスで言うところのF SPORTや、メルセデスで言ったらAMGラインみたいな感じですね。
内外装の見た目が変わります。



新型ディスカバリースポーツのグレード展開と価格


続いて、ディスカバリースポーツのパワートレインやグレード展開をご紹介します。

パワートレインは3つ、

2.0Lターボで200psの「P200」
2.0Lターボで249psの「P250」
2.0Lディーゼルターボの「D180」


がラインナップされています。
全グレードAWDで、組み合わされるトランスミッションは全て9速ATとなっています。

それぞれの価格は以下の通り。

P200 Standard 4,500,000円
P200 S 5,130,000円
P200 SE 5,630,000円

P250 R-Dynamic S 5,890,000円
P250 R-Dynamic SE 6,390,000円
P250 R-Dynamic HSE 7,010,000円

D180 Standard 5,130,000円
D180 S 5,760,000円
D180 R-Dynamic S 6,090,000円
D180 R-Dynamic SE 6,600,000円


というグレード展開と価格となっています。

P200にはR-Dynamicが無く、逆にP250はR-Dynamicのみのグレード展開となっています。
D180はノーマルとR-Dynamicが両方選べるのは良いですね。

450万円からのスタート価格は、想像していたよりも随分と安価な印象。
しかもAWDですからね。

レクサスNXやRXと同じくらいの価格レンジだと思います。
ドイツ車SUVよりはむしろ安く済むかも。

Discoverysport06_20191219074945d2d.jpg

ただ、オプションなどが100万円くらいかかったりするので、この車両本体価格だけでは判断できません。

ということで次は見積りを見てみましょう。



新型ディスカバリースポーツの見積もりを公開!


P200 Standardの見積もり


まず作ってもらったのは、どれだけ安くディスカバリースポーツに乗れるかということで、一番安価なP200 Standardで見積もりを作ってもらいました。

出来上がった見積もりがコチラ!!

Discoverysport見積り06

新型ディスカバリースポーツP200 Standardのコミコミ価格は553万円!!

Discoverysport見積り05

おや、これは相当安いぞ?
ただし付いているオプション装備も必要最低限となっています。

Discoverysport見積り04

ディスカバリースポーツは3列シートの設定がありますが、こちらは2列仕様。
26.2万円のオプションで3列化できます。

コーティングやメンテパックなどは外してあるのはいつも通りなんですが、それ以外でも結構最低限な感じです。

DRIVE PACKは「ブラインドスポットアシスト・アダプティブクルーズコントロール・ハイスピードエマージェンシーブレーキ」がセットになっているものです。
アダプティブクルーズコントロールはありますが、レーントレースしてくれるステアリング制御付きのものは備わりません。

もちろんステアリング制御してくれるアダプティブクルーズコントロールも用意はされていますので、それを付けるとドライブアシストパック(34.4万円)が必要で、360°パーキングエイドやクリアイグジットモニター、リアトラフィックモニター、パークアシストなどもセットになるので、本来なら付けておいたほうが良いでしょう。

それ以外ではパワーテールゲートとナビ、パドルシフトくらいですね。
液晶メーターのインタラクティブドライバーディスプレイも非装着。これも付けたい装備ですが、単体で10.7万円となっています。

Discoverysport09_2019121907494917c.jpg

かなり細かくオプションが付けたり選んだりできますので、詳しくはHPのコンフィギュレーターか店頭にてご確認ください。

で、ディスカバリースポーツP200の最低限の装備の乗り出し価格は553万円となりました。

これなら私のレクサスUX250 F SPORTより安いんですが^^;
もうちょっとお金出してもいいよって人のために、カッコいいスポーティーグレードのR-Dynamicの見積もりも貰ってきました。


P250 R-Dynamic Sの見積もり


続いては、見た目にも装備にも少しお金をかけて、P250のR-Dynamic Sの見積もりを作ってもらいました。

出来上がった見積もりがコチラ!!

Discoverysport見積り03

新型ディスカバリースポーツ P250 R-Dynamic Sのコミコミ価格は728.7万円!!

Discoverysport見積り02

さっきよりはだいぶ値上がったけど、パワートレインも違うし想像より高くない印象!?

オプション装備もさっきより充実させています。

Discoverysport見積り01

ドライブパックしか付いてないので、ステアリング制御のアダプティブクルーズコントロールは付いてないですね。
おまかせでお見積りを頼んでしまったので、ドライブアシストパックを付けておけばよかった。
しかもこちらも2列仕様でした。3列化するには26.2万円のオプションで装着可能です。

あとはデジタルインナーミラーのClearSightインテリアリアビューミラー(4.7万円)を付けました。

Discoverysport08_2019121907494855f.jpg

3列シート化するなら付けておいたほうが良いですが2列なら要らないかも?
でも解像度が高くて見やすいので、RAV4のデジタルインナーミラーよりは遥かに使えます。

そしてこちらの見積もりでは、インタラクティブドライバーディスプレイは10.7万円で装備。

Discoverysport09_2019121907494917c.jpg

それ以外では

19インチアルミホイール(12.5万円)
パワーテールゲート(7.6万円)
フロントフォグランプ(3.1万円)
キーレスエントリー&スタート
コールドクライメートパック(9.1万円:ステアリングヒーターやヘッドライトウォッシャーなど)
地デジチューナー(11.3万円)
ワイヤレスデバイスチャージ(1.5万円)
12WAYヒーター付きパワーシート(5.8万円)


などが付いています。
地デジチューナー高ッ!
参考程度に見ていただけたらと思います。

オプションは大量にカスタマイズ可能で、把握しきれないので、詳しくはHPのコンフィグレーターでご確認いただきたいと思います。

それで出来上がった新型ディスカバリースポーツP250 R-Dynamic Sのコミコミ価格が728.7万円と。

Discoverysport10_20191219095504c7d.jpg

それほど高すぎない価格帯だと思います。
これに3列シートの26万円や、安全装備のドライブアシストパック34万円を足しても800万円以下には収まりそう。

となると、RX450hと同じくらいの価格レンジになります。

私も今までランドローバーは勉強不足でもっと高いものだと思っていましたが、このくらいなら十分検討の余地があると思いました。

Discoverysport04_201912190749421fa.jpg
↑クリックで拡大します。

内装の質感も十分素晴らしいですし、見た目もカッコいい。
3列シートが備わった4.6mクラスのSUVってあまり無いので、結構良いんじゃないかと(RX450hLは5m)。

イヴォークでは室内の居住空間が狭いという人も、ディスカバリースポーツなら2列シートとして使うなら十分以上に広いですからね。
気になった方は、お近くのランドローバーのお店に足を運んでみてはいかがでしょうか?

Discoverysport05_20191219074943272.jpg

埼玉近郊にお住まいの方なら、私のお世話になっている「ランドローバー浦和南店」さんをご紹介しますので、コメントいただくかPC版ワンダー速報の右カラムにあるメールフォームからメールいただければ、営業さんをご紹介しますので来店しやすくなると思いますよ^^

私もランドローバーに最初に行った時はかなり緊張してハードルが高かったので気持ちはわかります(笑)

私にメールするのがめんどくさければ、ホームページから試乗予約をするのも、スムーズに来店できるかと思います。


ということで、新型ディスカバリースポーツなど、そろそろ新車の購入をご検討の方は、試乗や見積りなどで実際にディーラーに行く前でも・ディーラーに行った後でも、ネットで愛車の無料下取り見積もりをしておくことを激しくオススメしますよ。

何故かというと、営業マンから「今契約しないと納車が更に遅れる!」とか「今日ハンコ押してくれるならこの条件で!」とかプレッシャーかけられて、下取り価格の吟味をする前にうっかりハンコを押しちゃったりすることがあるからです(実際私も経験あり^^;)。

ディーラーでの下取り交渉で、良い条件を出すためには、予めネットなどで愛車の買取り見積もりを取っておいて、ディーラーでの下取り金額の交渉材料として使うのがかなりオススメの手です。

買取店で出た査定金額を持ってディーラーに行くと、値引き+下取りで価格交渉ができるので手ブラで行くより良い条件が引き出せる可能性が高いんです!

実際に私がおすすめしたこの方法で、ブログ読者の方から「買取店よりも良い条件でディーラーで下取ってくれた」という報告もいただきました^^

ディーラーによっては、値引きが良くても下取りの条件が悪いことも良くありますので、そういう時は、買取店に売却してしまえば良いですしね。

逆に、ディーラーで下取りの見積りをした後で買取店で査定する際には、ディーラーでの下取り見積もり額を予め伝えておくと、それ以上の価格で買い取ってくれることが多いです!

ちなみに、私がいつも使っているサイトはこちら。


かんたん車査定ガイド







最初にアンケートが出るので「乗り換えを検討している」ってボタンを押せばOK。

車を売る気

1分程度の入力で、ざっくりした価格感がわかるのでとりあえず調べてみるのも良いと思います。

ガチで売却価格を上げたいのならば、上記のような一括見積もりサイトに車の査定を入力すると、複数の買取店が実際に車を見て買取額を決めたいと電話をかけてきます。その際、複数の買取店を同じ時間にアポイントを入れます
「同じ時間帯にしないで欲しい」と言われるかもしれませんが、「まだ他の買取店からかかってきてない」と言っておけばOK(笑)
次に買う車の納期がわかっていると、売却時期について聞かれた時に答えやすいと思いますが、もしわからなかったら「現在の愛車の価値が知りたい」と言っておけばOK。

買取店が集まったら、「入札制にしますので、査定金額を名刺の裏に書いて、せーので見せてもらって、一番高いところに売ります!」と言うと、最初からMAX価格で勝負してきます。
何社も別の時間にアポイントをとるのも時間がもったいないし、一番この方法が良い条件出る可能性高いです。
この「入札制で」というのがポイントです!
ブログ読者の方からも、この裏ワザでディーラー見積りより数十万円も高く買取店で買い取ってもらえた!というご報告も多数いただきました!^^
私自身もディーラー査定よりも最大で100万円以上高い査定額で買い取ってもらいましたよ!→その時の模様はコチラ

まじでディーラーだけの下取り見積もりではもったいないですよ!
オプション追加できるくらい、買取額に差が出ますからね。

本気で高く売りたい方は、お試しあれ^^

売却時期がハッキリしていない人は、「とりあえず愛車の相場が知りたい」と言えばOK。
ディーラー下取り額が適正かどうかの判断材料として、愛車の価値を知っておくのは良いと思います。


また、「残価設定クレジットで買っているけど途中で売却できるの?」って質問をたまに受けますが、まったく問題ありません
こちらの記事にまとめているので、良かったらどうぞ↓

残価設定クレジットやローンの途中で中古車買取店に売却してしまっていいの?

私もいつも残クレで買ってますが、1年とかで売却してます(笑)

人生は有限です。
残クレとかローンで買うというのは、残りの人生の時間を買っているのと同じです。
70歳とか80歳の人が「お金貯まったらクルマ買う」と言うでしょうか?
目先の損を気にして時間を浪費するより、多少なり金利を払っても、好きなものを早く味わうほうが幸せな人生になると私は思っています。
(あと、残クレとかローンで買ったほうが値引きを引き出しやすかったりしますw)

それに、「お金がない」とか「贅沢は敵だ」なんて言って買い控えしていたら、日本経済が停滞してしまいます。
車やモノを買ってお金を使うということは、そのお金が誰かの給料になっているということです。
そして自動車はまさに日本の主軸産業。
それにお金を使うということは、社会貢献でもあるのです。
自分自身が良いものを買って身につけて行かなければ、身の丈は誰も引き上げてはくれません。
身の丈を上げてくれるモノを買って、自分自身の仕事の活力にしていきたいものですね^^

Discoverysport01_20191219074938f48.jpg

想像してみてください。貴方の欲しいクルマがガレージに停まっている姿を。
ワクワクしたときが買い時ですよ^^

ワンダー速報は、買いたい貴方の背中をグイグイ押します!(笑)


ということで、当ブログが参考になったよ、という方は、ネット見積もりをする際には↑の広告リンクから見積もっていただけると、毎日ブログを更新するうえで大変励みになります(笑)


2013年の3月にブログを開設して以来、毎日更新を貫いています!!
よろしければブックマークもお願いします^^

今後も気になる旬な車を中心にお届けしますので、応援よろしくお願いいたします^^


貴方と新しいクルマとの出会いが、素敵なものになりますように!^^


今回アップした動画はコチラ!!



では次回のワンダー速報もお楽しみに!




ワンダー速報管理人が毎回使ってるネット査定はコチラ
















関連記事
にほんブログ村 車ブログへ ←毎日ブログ更新するために、こちらの「車ブログ」ボタンを押していただけると大変励みになります!

コメント

コメントの投稿

非公開コメント