はぁ〜また買っちゃった!(笑)新型フィット4契約しちゃいました!
2019年、クルマ買うチューバーになる!と決意してからなんと6台目となる契約を済ませてきました!
有言実行!(笑)
で、お察しの方も多かったと思いますが、ホンダの新型フィット4を契約してきました!

やっぱりかー!という感じでしょうけども、2019年9月に契約していた新型N-WGNをキャンセルして、新型フィットに変更してもらいました。
【新型N-WGN契約しました!】私が購入したグレードの見積り価格公開!そして悲報!出荷停止で納期は未定…
↑別ウインドウで開くので、クリックしておいて、後で読むも良し!
2019年9月に新型N-WGNを契約して、車両本体価格を全額振込み済みにも関わらず、10月納車予定だったものが電動パーキングブレーキの不具合でどんどん納期が延び、12月と言われていたのにさらに延びて3月以降と言われたのでさすがに無理でした…。
私は職業柄、YouTubeで旬なクルマをどんどん買っていくというスタイルでやっているので、さすがに納期延びすぎて旬を逸してしまった感がありました。
再出荷されれば、プロモーションも再開されてまたトレンドになることもあるとは思いますが、それよりは私の興味は東京モーターショーで見た新型フィット4に釘付け。

ホンダではN-WGN契約者への補償としてN-BOXなどへの乗り換えはサポートしていたものの新型フィットは対象外でしたが、営業さんが頑張ってくれて偉い人に掛け合ってくれたおかげで、私のN-BOXの下取りを新型フィットの納車時まで保証してくれるという条件を引き出してくれたので、それで気持ちよくハンコが押せました。
ホンダカーズ埼玉さんありがとうございました^^
ということで、今回は私が購入した新型フィット4の見積もりを大公開しちゃいます!!
ご興味ある方は続きをどうぞ。
ホンダ新型フィット4のグレード展開と価格
新型フィット4では5つのライフスタイルに合わせたグレード展開を提案しています。
まずは、私がどのグレードを買ったかを説明するために、新型フィットのグレード展開と価格を紹介します。
BASIC (〜MINIMAL LIFE〜実質的なベースグレード)

ハイブリッド(FF Honda SENSING非搭載) 1,926,100円
ハイブリッド(FF) 1,997,600円
ガソリン(FF Honda SENSING非搭載) 1,486,100円
ガソリン(FF) 1,557,600円
HOME (〜COMFORT LIFE〜BASICの装備を充実したシンプルなグレード)

ハイブリッド(FF) 2,068,000円
ガソリン(FF) 1,718,200円
NESS (〜HEALTHY LIFE〜フィットネスのようなアクティブなグレード)

ハイブリッド(FF) 2,227,500円
ガソリン(FF) 1,877,700円
CROSSTAR (〜ACTIVE LIFE〜SUVライクなグレード)

ハイブリッド(FF) 2,288,000円
ガソリン(FF) 1,938,200円
※クロスター専用のルーフレールは約5万円のオプション
LUXE (〜LUXURY LIFE〜装備と質感を高めた上位グレード)

ハイブリッド(FF) 2,327,600円
ガソリン(FF) 1,977,800円
となっています。
※AWDはそれぞれ約15万円高の設定となります。
BASICとHOMEにはHONDA CONNECTとナビスペシャルパッケージがオプションとして約5万円で用意されていますが、その他のグレードには標準装備となります。
5つのグレード展開がありますが、先日お届けした新型フィット全グレード見積もった記事でもお届けしていた通り、私が気になっているのはHOMEとLUXEです。
正直、ギリギリまでどっちを買うか悩んでいました。
プレーンなHOMEを安価に導入してリセールとの差額を縮めるのか、LUXEを装備てんこ盛りで買うか。
ということで、前回いただいたガチ見積もりを改めて比較してみましょう。
新型フィット4「HOME」FFの見積もり

先行予約の時点ではHOMEが一番人気とのこと。
さらに納期もHOMEなら早いとのことです。
HOMEは一番見た目がシンプルで装備が充実しているという、いわゆる中間のオススメグレードです。
CROSSTARやNESSまで個性強くなくて良いと言う人にぴったりです。
しかも、HOMEが優れているのは、NESSやCROSSTARではウレタンステアリングだったのに、HOMEは本革巻きステアリングホイールになります。

さらにファブリックシートの座り心地は個人的にHOMEが一番でした。
ソファのようにふっくら沈み込み、ファブリックの手触りもソファのようでさわり心地が良かったです。
ハイブリッド(FF) 2,068,000円
ガソリン(FF) 1,718,200円
※AWDは約15万円高
という価格設定ですが、チョイスしたのは売れ線になりそうなハイブリッドのFF。
そして、出来上がったガチ見積りがこちら!!

新型フィットHOMEハイブリッド(FF)のコミコミ価格は275.5万円!!

フィットでこの価格は正直高い気がするwww
でもオプションは結構てんこ盛りです。

見積書に記載はありませんが、ホンダコネクト+ナビパッケージ 49,500円と、16インチアルミホイール66,000円を装備しています。
やっぱりテッチンよりもこのホイールのほうが好きです。

それ以外のディーラーオプションは、
アームレストBOX 23,760円
ETC2.0 27,500円
ETC2.0ATT 18,040円
オートリトラクタブルミラー 21,560円
9インチインターナビ 203,280円
ボディコート 145,885円
などを付けています。
ナビは見た目を重視して9インチの一番高いやつを20万円で装備しています。
アームレストは欲しかったので、ディーラーオプションで付けました。
コーティングは外したかったんですが、営業さんの事情により外せないそうです^^;
それにしてもフィットなのにレクサスコートを上回る14.5万円ものコーティング代金はちょっと高すぎると思います。
ここは値引きの交渉材料になりますね。
点検パックや延長保証は私は長く乗らないのでカット。
で出来上がった新型フィットHOMEハイブリッド(FF)のコミコミ価格は275.5万円ということです。
フィットに300万円近くはちょっと高すぎる感もありますが、電動パーキングブレーキやブレーキホールドなどの装備も充実、そして高コストな2モーターハイブリッドということを考えると仕方ないかなと言う気もします。
これが新型フィットでも売れ線のHOMEハイブリッドの見積り価格なのでご参考まで。
ホンダ新型フィット4「LUXE」FFの見積もり

HOMEとどっちにするか悩んでいたのが、こちらの最上級グレード「LUXE」です。
価格は、
ハイブリッド(FF) 2,327,600円
ガソリン(FF) 1,977,800円
※AWDは約15万円高
となっていますが、私が選んだのはハイブリッドのFF。
こちらに付けられるメーカーオプションは全部載せで見積もりを作ってもらいました!
出来上がったガチ見積りがこちら!!

新型フィット4 LUXE ハイブリッド(FF)のコミコミ価格は300.2万円!!

フィットに300万円超えキターwww
さすがに高ェ!!!
見積りには記載がありませんが、メーカーオプションとして、コンフォートパッケージ+ステアリングヒーター44,000円、センターコンソールボックス+ワイヤレス充電55,000円を装備しています。

こちらはLUXEの専用装備。
さらにLUXEの標準装備として
・LEDフォグライト
・本革巻きステアリングホイール
・プラチナ調クロームメッキエクステリア
・本革シート(一部合成皮革)
・専用16インチアルミホイール
・運転席助手席シートヒーター
なども装備されます。
シートヒーターはLUXEの専用装備で、他のグレードでは4WDにも装備されないのでご注意ください。
さらにステアリングヒーターも同様です。

ディーラーオプションは先ほどのHOMEと同様。
ETC2.0 27,500円
ETC2.0ATT 18,040円
オートリトラクタブルミラー 21,560円
9インチインターナビ 203,280円
ボディコート 145,885円
などを付けています。
で、出来上がった新型フィットLUXEハイブリッド(FF)のコミコミ価格が300.2万円と。
さすがに300万円を超えると怯みますが、装備を考えるとまぁ仕方ないかという気もします。
このクラスで本革シート装備ですからね。
で、私が選んだのはどっちだ!?
HOMEとLUXEのガチ見積もりをもらって比較してみましたが、HOMEのハイブリッド(FF)が275万円、LUXEのハイブリッド(FF)が300万円。
その差は25万円。
同じパワートレインだと考えると結構な価格差ですが、LUXEにあってHOMEにない装備としては、
・ステアリングヒーター
・センターコンソールボックス+ワイヤレス充電
・LEDフォグライト
・プラチナ調クロームメッキエクステリア
・本革シート(一部合成皮革)
・運転席助手席シートヒーター
くらいでしょうか。
これらの装備を25万円として考えると、高いか安いかということですが…
貴方ならどっちを選びますか?
私なら答えはもう見えていますね?(笑)
「悩む理由が値段なら買え。買う理由が値段ならやめろ。」
というネットの名言もあるように、価格差で悩むなら高いもん買っておけってことで!!
ホンダ新型フィット4「LUXE」ハイブリッド(FF)を購入しました!!

みんなの予想通りだったでしょうか?(笑)
購入の決め手は、やっぱり「シートヒーターやステアリングヒーターがLUXEにしか付かない」ということでしょうか。
HOMEにシートヒーターが付くならHOMEでも良かったと思います。
特にHOMEはシートの座り心地と触り心地が最高に良かったので。
新型フィットのシートは、LUXEのレザーシートよりも、HOMEのファブリックのほうが良かった印象です。
しかし、シートヒーターは一度味わってしまうと、冬の寒さでは無しではいられないほど快適な装備なので、それが付くか付かないかは死活問題。
シートヒーターやステアリングヒーターが装備できるのはLUXEのみということで、LUXE一択となってしまいました。
まぁこれは年次改良とかで、他のグレードでも装備できるようになっていくのではないかと予想しますが…。

ちなみに、インテリアカラーは上記写真と同じブラウンです。
ボディカラーはクリスタルブラックパールという黒です。

正直、今回の新型フィットは新色のプレミアムサンライトホワイトパールでも良かったかなと思ったんですが、嫁さんがあまり気に入らなかった模様で、おとなしく黒になりました(笑)

新色のブロンズも悪くなかったんですが、リセール考えるとどうやってもマイナス評価色っぽいので断念。

私は乗り換えが早いので、どうしてもリセールを考えてしまうので、白黒になっちゃうんですよね。
MAZDA3は視聴者アンケート取ったら赤になっちゃいましたが(笑)
LUXEは、ミラーもシルバーだし、ボディサイドやリアにもメッキラインが入るので、濃色のほうがコントラストが効いてきれいっぽいので、黒でも良しとしましょう。
しかも、プレミアムサンライトホワイトパールは55,000円、プラチナホワイトパールも33,000円の有償カラーなので、黒なら無償でプラス査定なので、一番コスパが良いかなと(笑)

LUXEでは、シートヒーター、ステアリングヒーター、LEDフォグ、ワイヤレス充電、電動パーキングブレーキ+ブレーキホールド、全車速追従のアダプティブクルーズコントロール、レーントレーシングアシストなどなど、400万円以上する輸入車以上の装備が付いています。
LUXEに関しては、単なるコンパクトカーの上位グレードと言うよりは、上位車種からのダウンサイザー向けに高級車並の装備を付けました、というイメージでしょうか。
まさにレクサスクラスからの乗り換えでも不満がないくらいの装備内容になってると思います。

大きいクルマは取り回しが大変だから、小さくて高級感のあるクルマが欲しい、と言う人にはちょうどいい質感と価格ではないでしょうか。
価格が遥かに上の、アウディA1やVW T-Crossなどよりも充実した装備が付いているのも良いんですよね。
過去にお届けした「新型フィット4のここがすごい!」という記事も良かったらぜひ見てみてくださいね↓
【価格は148.6万円から】ホンダ新型フィット4の優れたポイント16個まとめました!これは欲しくなるwww フルモデルチェンジ見てきた!
↑別ウインドウで開くので、クリックしておいて、後で読むも良し!
ということで、新型フィットなど新車の購入をご検討の方は、試乗や見積りなどで実際にディーラーに行く前に、ネットで愛車の無料下取り見積もりをしておくことを激しくオススメしますよ。
何故かというと、営業マンから「今契約しないと納車が更に遅れる!」とか「今日ハンコ押してくれるならこの条件で!」とかプレッシャーかけられて、下取り価格の吟味をする前にうっかりハンコを押しちゃったりすることがあるからです(実際私も経験あり^^;)。
ディーラーでの下取り交渉で、良い条件を出すためには、予めネットなどで愛車の買取り見積もりを取っておいて、ディーラーでの下取り金額の交渉材料として使うのがかなりオススメの手です。
買取店で出た査定金額を持ってディーラーに行くと、値引き+下取りで価格交渉ができるので手ブラで行くより良い条件が引き出せる可能性が高いんです!
実際に私がおすすめしたこの方法で、ブログ読者の方から「買取店よりも良い条件でディーラーで下取ってくれた」という報告もいただきました^^
ディーラーによっては、値引きが良くても下取りの条件が悪いことも良くありますので、そういう時は、買取店に売却してしまえば良いですしね。
逆に、ディーラーで下取りの見積りをした後で買取店で査定する際には、ディーラーでの下取り見積もり額を予め伝えておくと、それ以上の価格で買い取ってくれることが多いです!
ちなみに、私がいつも使っているサイトはこちら。
かんたん車査定ガイド


最初にアンケートが出るので「乗り換えを検討している」ってボタンを押せばOK。

1分程度の入力で、ざっくりした価格感がわかるのでとりあえず調べてみるのも良いと思います。
ガチで売却価格を上げたいのならば、上記のような一括見積もりサイトに車の査定を入力すると、複数の買取店が実際に車を見て買取額を決めたいと電話をかけてきます。その際、複数の買取店を同じ時間にアポイントを入れます。
「同じ時間帯にしないで欲しい」と言われるかもしれませんが、「まだ他の買取店からかかってきてない」と言っておけばOK(笑)
次に買う車の納期がわかっていると、売却時期について聞かれた時に答えやすいと思いますが、もしわからなかったら「現在の愛車の価値が知りたい」と言っておけばOK。
買取店が集まったら、「入札制にしますので、査定金額を名刺の裏に書いて、せーので見せてもらって、一番高いところに売ります!」と言うと、最初からMAX価格で勝負してきます。
何社も別の時間にアポイントをとるのも時間がもったいないし、一番この方法が良い条件出る可能性高いです。
この「入札制で」というのがポイントです!
ブログ読者の方からも、この裏ワザでディーラー見積りより数十万円も高く買取店で買い取ってもらえた!というご報告も多数いただきました!^^
私自身もディーラー査定よりも最大で100万円以上高い査定額で買い取ってもらいましたよ!→その時の模様はコチラ
まじでディーラーだけの下取り見積もりではもったいないですよ!
オプション追加できるくらい、買取額に差が出ますからね。
本気で高く売りたい方は、お試しあれ^^
売却時期がハッキリしていない人は、「とりあえず愛車の相場が知りたい」と言えばOK。
ディーラー下取り額が適正かどうかの判断材料として、愛車の価値を知っておくのは良いと思います。
一方で「電話がたくさん鳴るのは嫌だ!」とか「価格交渉するのは面倒くさい」と言う人も多いです。
そういう方には、私もゴルフ7.5を先日売却したユーカーパックをオススメしておきます。
査定は1社だけ、その査定を元に全国5000社が参加するオークションに代理出品してくれるので、複数の業者を相手にする必要もなく、さらに買取店に対してこちらが希望した額になるまで価格交渉も代理してくれます。
詳しいやり方は、私が実際にユーカーパックを使ったレポートに書いてあるので参考にしてくださいね↓
ゴルフ7.5ハイライン売却しました!いくらで売れた?ユーカーパックの買取査定の評価は?
しかもワンダー速報の紹介コードがあれば、カタログギフトも貰えちゃいますから、さらにお得な感じ!!(笑)
ユーカーパック ワン速特典カタログギフト紹介入力済みページ

↑をクリックすれば紹介コードが入力された状態になってますので間違いナシ!!
ワンダー速報以外のユーカーパックのバナーからではカタログギフトはもらえませんので、どうせやるならワン速からやったほうがお得です。
また、「残価設定クレジットで買っているけど途中で売却できるの?」って質問をたまに受けますが、まったく問題ありません。
こちらの記事にまとめているので、良かったらどうぞ↓
残価設定クレジットやローンの途中で中古車買取店に売却してしまっていいの?
私もいつも残クレで買ってますが、1年とかで売却してます(笑)
人生は有限です。
残クレとかローンで買うというのは、残りの人生の時間を買っているのと同じです。
70歳とか80歳の人が「お金貯まったらクルマ買う」と言うでしょうか?
目先の損を気にして時間を浪費するより、多少なり金利を払っても、好きなものを早く味わうほうが幸せな人生になると私は思っています。
(あと、残クレとかローンで買ったほうが値引きを引き出しやすかったりしますw)
それに、「お金がない」とか「贅沢は敵だ」なんて言って買い控えしていたら、日本経済が停滞してしまいます。
車やモノを買ってお金を使うということは、そのお金が誰かの給料になっているということです。
そして自動車はまさに日本の主軸産業。
それにお金を使うということは、社会貢献でもあるのです。
自分自身が良いものを買って身につけて行かなければ、身の丈は誰も引き上げてはくれません。
身の丈を上げてくれるモノを買って、自分自身の仕事の活力にしていきたいものですね^^

想像してみてください。貴方の欲しいクルマがガレージに停まっている姿を。
ワクワクしたときが買い時ですよ^^
ワンダー速報は、買いたい貴方の背中をグイグイ押します!(笑)
ということで、当ブログが参考になったよ、という方は、ネット見積もりをする際には↑の広告リンクから見積もっていただけると、毎日ブログを更新するうえで大変励みになります(笑)
2013年の3月にブログを開設して以来、毎日更新を貫いています!!
よろしければブックマークもお願いします^^
今後も気になる旬な車を中心にお届けしますので、応援よろしくお願いいたします^^
貴方と新しいクルマとの出会いが、素敵なものになりますように!^^
今回の内容を動画でまとめたものも、良かったら見てみてくださいね^^
東京モーターショーで新型フィットを見てきた動画はこちら。
では次回のワンダー速報もお楽しみに!
ワンダー速報管理人が毎回使ってるネット査定はコチラ

「売却することは決まっているけど、電話が何件もかかってくるのがストレス」と言う人で、カタログギフトも貰いたいならコチラ↓(かかってくるのはユーカーパックのみ)
ユーカーパック ワン速特典カタログギフト紹介入力済みページ

