【年次変更でコストカット】メルセデスベンツGLB見積り公開!価格は512万円から!

2020年6月25日に発売されたメルセデスベンツの新型3列シートSUV「GLB」を購入しまし、納車されました!!

メルセデスベンツGLB見積り価格

クルマ買うチューバー、また車買ったってよw
2020年は、ランドローバーディフェンダー、新型ハリアー、レクサスRX、アウディQ3に続く、5台目!!
しかも全部SUVやんけwww
頭おかしい!!


ということで、あたおかユーチューバーとしてこれからもよろしくお願いいたします(笑)
今回の記事では、私も購入したGLBはの価格・見積り・装備・オプション値引き状況などをまとめます!
そして私が購入したグレードも発表!

※2020年12月情報追加!
GLB200dに、待望の4MATICが追加!
逆にFFモデルが消滅!FF買った私としてはショック!!(笑)
さらに、コストダウンのランニングチェンジが勝手に行われて納車されます
契約済みで納車待ちのオーナーさん、要注意です。
あとで詳しく解説します。


GLBと同時に発売された新型GLAの見積りを両方もらってきましたが、そちらは以下の記事にまとめているので、気になっている方はGLAの見積もり記事も併せてどうぞ↓

【メルセデスベンツ新型GLA見積りました!! 価格は502万円〜】GLBとどっち選ぶ? 装備やオプションを解説
↑別タブで開くので、クリックしておいて、後で読むも良し!



GLBの見積り動画もアップしました!!



動画は記事の最後にも貼っておきます。

新型GLBの価格や装備、見積りにご興味ある方は、続きをどうぞ…







メルセデスベンツGLBのグレード展開と価格


まずは2020年モデルのGLBのパワートレイン(エンジン)のラインナップや、グレード展開について見てみましょう。

GLB200d05.jpg

・GLB200d 2.0Lディーゼルターボ+8速DCT(FF) 512万円(税込)

・GLB250 4MATIC Sport 2.0Lガソリンターボ+8速DCT(4WD) 695万円(税込)

の2つのパワートレインで展開し、価格はディーゼルのGLB200dの512万円に対して、GLB250 4MATICは695万円と200万円近く価格が上がるんですが、GLB250 4MATICでは、AMGラインやアドバンストパッケージなど、GLB200dではオプション扱いのものが標準装備になっているためですね。まぁそれにしても高いですが^^;

GLB06.jpg
※画像は海外仕様

そしてどちらもワングレード展開で、オプションとしてAMGラインを付けるか、レザーエクスクルーシブパッケージを付けるかなどで、カスタマイズしていく形になります。

そして、本国のGLBには2列シート仕様と3列シート仕様が選べますが、日本の初期モデルではすべて3列シート仕様となります。

GLB200d01_20200910214540aa2.jpg

個人的には2列だけより3列だけのほうが嬉しいですね。
大は小を兼ねる的な。
使わない時は収納しちゃえばいいですしね。

※情報追記!
2020年モデル以降は、GLB200dのFFモデル、そしてGLB250は終売となります。
GLB200dは、今後はすべて4MATICという4WDになります。

GLB250は、AMGモデルのGLB35やGLB45へとスイッチされる模様。
詳しい状況が分かり次第追記します。




メルセデスベンツGLBの主要装備をチェック!


GLB200d03.jpg

今回のGLBには、標準状態でも装備が充実しています。
例えば、従来のモデルではオプションだった360°カメラなども標準装備。
これはおそらく、サイドカメラが無いと日本の保安基準で耳たぶミラーが付いちゃう関係でしょうね…。

先ほども書きましたが、今回のGLBはワングレードで、AMGラインを付けるか、そしてレザーエクスクルーシブパッケージを付けるか、といったオプション選択のみの違いとなります。

それでは、GLBの主要な標準装備を見てみましょう。

<セーフティ>
レーダーセーフティパッケージ
・アクティブディスタンスアシスト・ディストロニック(自動再発進機能付)
・アクティブブレーキアシスト(歩行者/飛び出し検知機能付)
・PRE-SAFE
・PRE-SAFEプラス(被害軽減ブレーキ付後方衝突警告システム)
・PRE-SAFEサウンド
・緊急回避補助システム
・渋滞時緊急ブレーキ機能
・アクティブブラインドスポットアシスト(降車時警告機能付)
・アクティブレーンキーピングアシスト
・アダプティブブレーキ(ホールド機能、ヒルスタートアシスト)
・360°カメラシステム
・パークトロニック
・ドライブアウェイアシスト
・リアクロストラフィックアラート
・デイタイムランニングライト

<外装>
・LEDポジショニングライト
・LEDウインカー
・LEDリアコンビネーションランプ
・LEDリアフォグランプ
・LEDハイマウントストップランプ
・プライバシーガラス[後席左右・リアウインドウ]

<内装>
・メモリー付フルパワーシート[前席]
・シートヒーター[前席]
・電動ランバーサポート[前席]
・分割可倒式シート(分割比率40:20:40)[後席]
・アームレスト[2列目・3列目後席]
3列目シート

<機能装備>
・イージーエントリー(運転席)
・電動調整・可倒式ヒーテッド・ドアミラー(ドアロック連動)
・リバースポジション機能付ドアミラー(助手席側)
・自動防眩ルームミラー&ドアミラー[運転席側]
・カラーマルチファンクションディスプレイ
・シートバックポケット [前席]
・12V電源ソケット[ラゲッジルーム]
・DYNAMIC SELECT(ダイナミックセレクト)
・電源ソケット(USB Type-C)[2列目・3列目後席]
・フットトランクオープナー

<空調>
・クライメートコントロール(左右独立調整) 
・マイクロエアフィルター&チャコールフィルター

<オーディオ/ビジュアル&コミュニケーション>
・MBUX(メルセデス・ベンツ ユーザー エクスペリエンス)
・10.25インチワイドディスプレイ (タッチスクリーン)
・10.25インチコックピットディスプレイ
・タッチコントロールボタン
・リストレスト付きタッチパッド
・メディアインターフェース(USB Type-C)×2
・ハイレゾ音源対応(FLAC)
・ワイヤレスチャージング

<テレマティクスサービス>
・Mercedes me connect



などとなっています。
今までのメルセデス車では25万円程度のオプションだったレーダーセーフティパッケージが標準装備になっているのがポイント。
それを考慮すれば車両本体価格も25万円分上乗せされてると考えればお買い得感もあるかも?



メルセデスベンツGLBのオプションをチェック!


続いては、用意されているオプションを見てみましょう。

<ナビゲーションパッケージ:189,000円>
・Mercedes me connect:ナビゲーションサービス
・Mercedes me connect:USBオンデマンド地図更新・オンライン地図更新
・VICS-FM多重放送
・テレビ機能(12セグ/ワンセグ自動切替)
・トラフィックサインアシスト

<AMGライン:280,000円>
・AMGスタイリングパッケージ[フロントスポイラー、サイド&リアスカート]
・Mercedes-Benzロゴ付ブレーキキャリパー[フロント]
・ステンレスアクセル&ブレーキペダル(ラバースタッド付)
・本革巻スポーツステアリング(ナッパレザー、レッドステッチ入り)
・レザーDINAMICAシート(レッドステッチ入り)※GLB250を除く
・DINAMICAインテリアトリム(レッドライン入り)※GLB250を除く
・19インチAMG5ツインスポークアルミホイール ※GLB250を除く
・カーボン調インテリアトリム
・マルチビームLEDヘッドライト
・アダプティブハイビームアシスト・プラス
アンビエントライト(64色)

<AMGレザーエクスクルーシブパッケージ:194,000円>※AMGラインとの同時装着のみ
・本革シート(ツートーン)

<レザーエクスクルーシブパッケージ:263,000円>※AMGラインとの同時装着不可
・本革シート(ツートーン)
・アンビエントライト(64色)
・ブラウンウォールナットウッドインテリアトリム

<アドバンスドパッケージ:168,000円>
・ヘッドアップディスプレイ
・アドバンスドサウンドシステム

<メタリックペイント:71,000円>

<パノラミックスライディングルーフ:168,000円>


となっています。
内外装の見た目を変える上では、オプションとしてAMGラインを付けるか否か、そしてレザーエクスクルーシブパッケージを付けるか否か、という選択肢って感じですね。

ただ、GLB250 4MATICだけは、AMGライン、レザーエクスクルーシブパッケージ、ナビゲーションパッケージ、メタリックペイントが標準で付いた状態になるので、その限りではありません。

2

ただし、上記画像のGLB250は、初期ロットとその次のロットくらいで終売になる模様。
その後はAMG35やAMG45モデルに切り替わるようです。



残念すぎるお知らせ。順次コストダウンモデルが納車される


さらに!!
残念なお知らせとして、GLBやGLA、さらにAクラス・Bクラス・CLAなどでもコストダウンのランニングチェンジが行われ、すでに契約済みのオーナーにランダムで納車されています。
同時期に同じ価格で契約しているのに納車される車両が異なるなんて、こりゃ酷い。

私がGLBを契約した時点では、AMGラインにはドリルドベンチレーテッドディスクブレーキとメルセデスロゴ入りキャリパーがカタログにもしっかり記載されていましたが、2020年11月以降の納車分から、それらが省かれたものが混在している模様。
さらにそれ以外でも

・サイドミラー内搭載ライト廃止
・グリップシェルライト廃止
・サングラスホルダー廃止
・後席USB減少(&むき出しタイプに)
・助手席側ネット収納廃止
・キャリパーロゴ廃止
・ドリルドディスクブレーキ廃止
・三列目読書灯廃止
・ラゲッジ床下収納形状変更


など、コストダウンされた車両が納車されています。

こちらはGLBの内容ですが、A・Bクラスなどではまた違うところがコストカットされている模様。

同時期に同じ価格で契約しているにも関わらず、これらが廃止されたコストダウンモデルがランダムで納車されます。
ちなみに私はハズレだったので、改悪後のモデルでした。
これはハズレを引いたオーナーは怒っていいやつです。契約時に何も説明もなかったですし、カタログにもしっかりAMGラインの装備にキャリパーは明記してありましたからね。



これを家に例えると、「モデルルームには付いてた建具が、いざ家が建ったら無かった!」なんてことになったら、本来なら重大な瑕疵です。
それがまかり通ってしまうのには驚かされるばかり。
販売した窓口となるディーラーさんもある意味被害者で、ユーザーの怒りに対して平謝りするしかないので可哀想だとは思います。
しかし購入者としては、店舗にも意見はしっかり伝えつつ、同時にインポーターであるメルセデス・ベンツジャパンに問い合わせるか、納車後アンケートにしっかり書いたほうが良さそうです。

こうしたユーザーに対する裏切りがあると、次にメルセデス車を買うモチベーションはかなり落ちます。
本国や生産国の都合で車両に差が出てしまうのは仕方がないとしても、それをユーザーだけが被るのはおかしなことで、本来なら事前に相談の上、それでも良ければ納品、不満ならばキャンセルにするか、装備が省かれた分、なんらかの補填をする(値引き対応・ないしは次回下取りでプラス査定など)提案があれば、不信感の払拭どころかさらにファン化させることも可能だったかもしれません。




メルセデスベンツGLB200dの見積もりを公開!


まずは、2.0Lディーゼルターボ+8速DCTの「GLB200d(FF)」の見積もりをいくつかもらってきたので見てみましょう。
ただし、FFモデルは初期ロットのみで、今後はすべて4MATICのみになるので、価格も上昇しますのでご注意ください。


GLB200dにナビゲーションパッケージのみ付けた仕様


それでは、まずはAMGラインを付けない、GLB200dのナビゲーションパッケージだけ付けた、実質的なベースグレードとなる仕様の見積もりを見てみましょう。

GLB200d02_2020091021454241e.jpg

AMGラインが付かないノーマルボディだと、こちらの18インチアルミホイールになります。

出来上がった見積もりがコチラ!!

GLB200d01.jpg

メルセデスベンツGLB200dのナビパッケージだけのコミコミ価格は552.6万円!!

GLB200d02.jpg

おっとこれは意外と高すぎない価格!!
先日見積りしたアウディQ3の35TFSI Advancedと同じくらいだぞ!!

【見積もり公開!価格は438万円〜】新型アウディQ3 装備&オプションなど最新情報まとめ!【日本発売は8月】

↑別タブで開くので、クリックしておいて、後で読むも良し!

付けたオプションはナビゲーションパッケージのみ。
ボディカラーは黒にしたのでメタリックペイント代71,000円がかかってしまうという。

ディーゼルなので環境性能割などが免税になって9万円くらい安くなってるのは助かりますね。

ドアバイザーや延長保証、フロアマットやコーティングなども付けてないので、ドラレコとフロアマットなど9万円くらいは追加でかかります。
で、出来上がったGLB200dのナビゲーションパッケージのみの見積もりが552.6万円と言うことです。
これなら十分検討の余地はあるんではないでしょうか?!



GLB200dにAMGラインを付けないでレザーエクスクルーシブパッケージなどフルオプションの仕様


続いては、AMGラインを付けないノーマルボディで、ナビゲーションパッケージ、レザーエクスクルーシブパッケージ、アドバンストパッケージ、パノラミックスライディングルーフ、メタリックペイントというフルオプション仕様の見積もりを見てみましょう。

出来上がった見積もりがコチラ!!

GLB200dLPK01.jpg

メルセデスベンツGLB200dの非AMGラインでフルオプションのコミコミ価格は612.5万円!!

GLB200dLPK02.jpg

さすがに600万円超えちゃいましたか〜!
ちなみに初期配車では、オプションはどれをつけてどれを外すなどは選べず、フルオプションかナビゲーションパッケージのみか、という選択肢くらいしかありませんでした。
これも発売後しばらくしたら好きなオプションなども選べるようになると思います。

付けたオプションはナビゲーションパッケージ、レザーエクスクルーシブパッケージ、アドバンストパッケージ、パノラミックスライディングルーフ、メタリックペイントとAMGライン以外はフルオプション。

こちらも同様にドアバイザーや延長保証、フロアマットやコーティングなども付けていません。

で、出来上がったGLB200dの非AMGラインでフルオプションの見積もりが612.5万円と言うことです。

非AMGラインのレザーエクスクルーシブパッケージだと、オーナメントパネルが本杢目になるのも魅力。

GLB01_20200619235738381.jpg
↑クリックで拡大します。

この本杢目も捨てがたいんですよね。



GLB200dにAMGラインとナビパッケージのみを付けた仕様


続いては、AMGラインとナビゲーションパッケージのみを付けた仕様の見積もりを見てみましょう。

出来上がった見積もりがコチラ!!

GLB200dAMG01.jpg

メルセデスベンツGLB200dのAMGラインとナビのみのコミコミ価格は580.6万円!!

GLB200dAMG02.jpg

お!!
AMGラインつけても580万円で済みました!!


こちらも同様にドアバイザーや延長保証、フロアマットやコーティングなども付けていません。

で、出来上がったGLB200dのAMGライン+ナビゲーションパッケージのみの見積もりが580.6万円と言うことです。

GLB02_202006192357394cc.jpg

今回のGLBでは、AMGラインにすると64色のアンビエントライトも付いてくるのがお得。
レザーエクスクルーシブパッケージでも、オーナメントパネルがアルミになるということもなく同じで、シートが本革になるくらいなので、無理せずAMGラインだけでも良いような気がします。




GLB200dにAMGラインとAMGレザーエクスクルーシブなどフルオプションを付けた仕様


続いては、AMGラインとAMGレザーエクスクルーシブパッケージ、ナビゲーションパッケージ、アドバンストパッケージ、パノラミックスライディングルーフなどフルオプションを付けた仕様の見積もりを見てみましょう。

出来上がった見積もりがコチラ!!

GLB200dAMGLPK01.jpg

メルセデスベンツGLB200dのAMGラインでフルオプションのコミコミ価格は633.6万円!!

GLB200dAMGLPK02.jpg

さすがにお高い!
でもGLB200dではこれが最上級グレードだとすれば、そこまで高すぎる感じもしないです。


こちらも同様にドアバイザーや延長保証、フロアマットやコーティングなども付けていません。

で、出来上がったGLB200dのAMGライン+フルオプションの見積もりが633.6万円と言うことです。

GLB04_202006192357420c5.jpg
↑クリックで拡大します。

こちらも、オプションは選べず、AMGライン+ナビゲーションパッケージだけか、AMGライン+フルオプションというものしか初期配車では入ってきてない模様です。

でも、3列シートで本皮で、フルオプションで633万円なら、そこまで高すぎないかなという気もします。



GLB250 4MATIC Sportの見積り


続いては、唯一の2.0Lガソリンターボモデル、GLB250 4MATIC Sportの見積もりを見てみましょう。

出来上がった見積もりがコチラ!!

GLB250_01.jpg

メルセデスベンツGLB250 4MATIC Sportのコミコミ価格は729.3万円!!

GLB250_02.jpg

こちらも同様にドアバイザーや延長保証、フロアマットやコーティングなども付けていません。

GLB200dとの車両本体価格差は200万円近くあったものの、AMGレザーエクスクルーシブパッケージなどのフルオプションと比較すると90万円くらいの価格差まで縮まりました。

というのも、先ほども書きましたが、GLB250 4MATICにはAMGラインやレザーエクスクルーシブパッケージ、ナビゲーションパッケージ、アドバンストパッケージ、メタリックペイント代などもすべてコミコミになっているからです。
装備的には、フルオプションの状態になっています(パノラミックスライディングルーフは除く)。
それだけでなく、専用の20インチアルミホイールも標準装着なので装備面での優位性もあります。

ただ、GLB250 4MATICは、ボディカラーがデジタルホワイトとギャラクシーブルーという2色しか展開がありません。
そこだけはご注意を。

1

メルセデスベンツGLB250 4MATIC Sportのコミコミ価格は729.3万円ということで、安くは無いですが、GLBのトップモデルでもGLCよりは全体的に安くなっているので、3列シートという価値も相まって、購入検討する人は結構いそうな気がします。



私が購入したGLBはどのグレード?どんなオプション?


見積もりをお届けしたあとで、気になっている方も多いと思いますが、私が実際に購入したのはどのグレードを公開します!!

本来なら「悩んだら高いの買っておけば後悔はない」というのが私の信条なんですが、GLBにおいては見積もり解禁した直後で詳細な装備内容などもまともにわからない状態でどのグレードにしようか悩んでいたのですが、解禁3日後にはすでに初期ロットがほぼ完売になってしまい、購入しようと考えていたグレードもキャンセル待ちになってしまいました。

その後になると半年以降先になると言われたので、初期ロットの中でも台数割当が多いグレードとカラーに絞り込み、キャンセル待ちの列に並んだんですが、結果としてはキャンセルは発生せず、初期ロットを逃してしまい、12月以降の納車となってしまったわけです。

で、実際に私が購入したグレードですが…

GLB200dAMG01.jpg

メルセデスベンツGLB200dのAMGラインとナビのみつけたグレードでした!

ダウンロード

コミコミ価格も上記でレポートしたとおり。

GLB200dAMG02.jpg

ドアバイザーや延長保証、フロアマットやコーティングなども付けていません。

オプションも最低限です。

先ほどレポートしたとおり、AMGラインさえつければ64色のアンビエントライトは付いてくるし、レザーエクスクルーシブパッケージを付けても、CLAのときのようにオーナメントパネルがアルミになるということもなく、シートが本革になるくらいなので、今回はAMGラインとナビのみにしました。

GLB02_202006192357394cc.jpg

ボディカラーはいつもどおりのブラックです。

ダウンロード (1)

もしかしたら、ディーラーオプションなどは納車が近くなってから追加するかもしれませんが、現状はこんな感じです。
参考にしていただければ^^



メルセデスベンツGLBの値引き状況は?


すでに発売された新型GLBの値引き状況ですが、すでに初期ロットは完売状態に近いので、値引きは相当渋いです。
というか、欲しくても買えない状況になっているので、値引きなしでも残っているものからどんどん売れてしまうような状況。
下手すると、発売後はプレミア価格で中古市場に流れる可能性すらあります。
しかも、下で詳しく書きますが、初期以降の生産が2020年10月以降、それ以降に船便で到着するので、早くても年末の納車となりますが、それすら玉数が無くなりつつある状況のようで、これからの商談だと来年春以降の納車になる可能性も…。
ということで、GLBの発売当初の値引きは5万円くらい、よほどの上得意様でもない限りは10万円そこそこが良いところではないでしょうか。

しかも、2019年では「メーカーオプション半額サービス+15万円相当のスーツケースプレゼント」という大盤振る舞いだった「プレオーダーメルセデス」の特典も縮小。
2020年6月末までは「レーダーセーフティパッケージ(25万円相当)無料」ですが、GLBにはもともとレーダーセーフティパッケージが標準装備なので、このサービスは対象外。
6月以降のプレオーダーメルセデスも金額もかなり絞られて、付いてくるプレゼントもB&OのBluetoothスピーカー(3万円相当)になる模様(なくなり次第終了)。



プレオーダーメルセデスはあまり期待しないほうが良いかもしれません。

ただ、9ヶ月〜13ヶ月前くらいにメルセデス車を買っているオーナーさんは、「サティスファクションプラス」という買い替えサービスが有り、お得に乗り換えられるのでそれを使うのもアリだと思います。

私もサティスファクションプラスを使って乗り換える予定ですが、これも納車が近くならないと詳細がわからないので、また追ってレポートします。

メルセデスベンツ「サティスファクションプラス」HP

使える人は限られますが、使えるならお得かも。
詳しくはディーラーにて問い合わせてみてください。



メルセデスベンツGLBの納期がヤバいことに…


6月25日に発売されたGLBですが、AMGラインも非AMGラインでも、フルオプション仕様の台数比率がかなり少ないみたいで、初期配車はすでに完売
キャンセル待ちで100人くらい並んじゃってるとのこと。
どんだけー?!

そもそも初期配車の台数が少なすぎるという問題もあると思います。

そして、その後は船便が入ってこない模様で、AMGラインやレザーエクスクルーシブパッケージ付きは、すでに納期が今年中は無理になっている可能性が高いです。
GLBを検討中の方は、厳しい選択を強いられることになりそう…。
非AMGのノーマルは若干台数は残っているみたいなので、気になっている方はお早めに商談されてみてください。

すでに、2020年9月時点ではGLBの新規の受注はストップしており、10月下旬からオーダー再開の模様です。

その後はGLB200dはすべて4MATIC化されて、GLB250はカタログから消える予定ですので、詳しくはディーラーにてご確認ください。

GLB03_202006192357413db.jpg

ちなみに、カッコよくなったと評判のGLAならまだ台数は残っているそうなので、GLBからGLAに切り替えるのもアリだと思います。

※GLAの見積り記事もアップしました!

【価格は502万円から!】メルセデスベンツ新型GLAフルモデルチェンジ見積りました!日本発売は2020年6月25日!GLBとどっち選ぶ?


気になっている方はお早めにメルセデスベンツディーラーに足を運んでみてはいかがでしょうか?
さいたま近郊にお住まいの方は、営業さん紹介しますので、PC版ワンダー速報のメールフォームからその旨お便りくださいね。

GLAGLB.jpg

ということで、GLBやGLAなど、そろそろ新車の購入をご検討の方は、試乗や見積りなどで実際にディーラーに行く前でも・ディーラーに行った後でも、ネットで愛車の無料下取り見積もりをしておくことを激しくオススメしますよ。

何故かというと、営業マンから「今契約しないと納車が更に遅れる!」とか「今日ハンコ押してくれるならこの条件で!」とかプレッシャーかけられて、下取り価格の吟味をする前にうっかりハンコを押しちゃったりすることがあるからです(実際私も経験あり^^;)。

ディーラーでの下取り交渉で、良い条件を出すためには、予めネットなどで愛車の買取り見積もりを取っておいて、ディーラーでの下取り金額の交渉材料として使うのがかなりオススメの手です。

買取店で出た査定金額を持ってディーラーに行くと、値引き+下取りで価格交渉ができるので手ブラで行くより良い条件が引き出せる可能性が高いんです!

実際に私がおすすめしたこの方法で、ブログ読者の方から「買取店よりも良い条件でディーラーで下取ってくれた」という報告もいただきました^^

ディーラーによっては、値引きが良くても下取りの条件が悪いことも良くありますので、そういう時は、買取店に売却してしまえば良いですしね。

逆に、ディーラーで下取りの見積りをした後で買取店で査定する際には、ディーラーでの下取り見積もり額を予め伝えておくと、それ以上の価格で買い取ってくれることが多いです!

ちなみに、私がいつも使っているサイトはこちら。


かんたん車査定ガイド






1分程度の入力で、ざっくりした価格感がわかるのでとりあえず調べてみるのも良いと思います。

そしてここからはガチで売却価格を上げる方法ですが、車種情報入力で、「メーカー・車種名」「年式」「走行距離」など見積もりたい車の情報を入力します。

車種情報入力

査定には、名前や電話番号などの個人情報も必要ですが、こちらを入力しないと始まらないので入力します。
後ほど、買取店からの査定依頼の電話がかかってきますが、これは高く売るために必要なことなのでちゃんと入力しましょう。
電話番号を入力するとSMSメールで4桁の認証コードが送られて来るので、それを入力すれば「○○○円~○○○円」という、ざっくりとした価格がWEBサイトに表示されます。

ガチで売却価格を上げたいのならば、上記のような一括見積もりサイトに車の査定を入力すると、複数の買取店が実際に車を見て買取額を決めたいと電話をかけてきます。その際、複数の買取店を同じ時間にアポイントを入れます
「同じ時間帯にしないで欲しい」と言われるかもしれませんが、「まだ他の買取店からかかってきてない」と言っておけばOK(笑)
次に買う車の納期がわかっていると、売却時期について聞かれた時に答えやすいと思いますが、もしわからなかったら「現在の愛車の価値が知りたい」と言っておけばOK。

買取店が集まったら、「入札制にしますので、査定金額を名刺の裏に書いて、せーので見せてもらって、一番高いところに売ります!」と言うと、最初からMAX価格で勝負してきます。
何社も別の時間にアポイントをとるのも時間がもったいないし、一番この方法が良い条件出る可能性高いです。
この「入札制で」というのがポイントです!
ブログ読者の方からも、この裏ワザでディーラー見積りより数十万円も高く買取店で買い取ってもらえた!というご報告も多数いただきました!^^
私自身もディーラー査定よりも最大で100万円以上高い査定額で買い取ってもらいましたよ!→その時の模様はコチラ

まじでディーラーだけの下取り見積もりではもったいないですよ!
オプション追加できるくらい、買取額に差が出ますからね。

本気で高く売りたい方は、お試しあれ^^

売却時期がハッキリしていない人は、「とりあえず愛車の相場が知りたい」と言えばOK。
ディーラー下取り額が適正かどうかの判断材料として、愛車の価値を知っておくのは良いと思います。


ただ、ネットの一括査定では、①電話がジャンジャン鳴ること、②聞いたこと無い業者による高圧的な押し買い、などのストレスが挙げられます。

それらのリスクを避けるのには「MOTA一括査定」がオススメです。


買取_300-250


通常の一括査定サイトとドコが違うのかと言うと、エントリーした時点では電話がジャンジャンかかってくることはありません
翌日の18時までに、複数の買取店(最大20社)から査定が上がってきて、その中から査定額が高い上位3社とだけ商談をすればOKというサービスです。
上がってきた査定額は、上位3社以外の金額も確認出来るので、上位と下位の査定額にどのくらいの差額があったかも知ることが出来ます。

その後、査定額上位3社だけから、実際にクルマを見て査定してもらうための電話連絡が入ります。
結局その3社からは電話はかかってくるのですが、通常の一括査定サイトよりは電話の件数が少なく、しかも査定額がある程度保証されている買取店からだけになるので、煩わしさや胡散臭い業者はある程度この時点で選別が可能となります。

上位3社とも、実際にクルマを見て査定をしたいと言ってくるので、同じ時間帯にアポイントを入れて競わせるのは、通常の一括査定サイトと同じ手順となります。


MOTA一括査定のデメリットとしては、

①翌日18時まで一次査定が上がってくるのを待たなくてはならないので、通常の一括査定サイトより時間がかかる点

②結局現車を見ての査定勝負になるので、たくさんの買取店を集めたほうがビックリ価格が出る可能性もある点

が挙げられます。
なので、一括査定に慣れている人は、ナビクルなどの通常の一括査定サイトを使ったほうが良い場合もありますし、一括査定に慣れていない人はMOTAを使ったほうが安心感があります。

どちらでもお好みに合わせて使えば良いと思います。

一括査定に慣れている人はコチラ↓

かんたん車査定ガイド






一括査定に慣れてない人にはMOTA一括査定もオススメです↓

買取_300-250


MOTAでも最終的には3社が実際にクルマを見ての査定になるので、同時間帯にアポイントを入れて、名刺の裏に査定額を書いてもらって入札制にする手順は同じになります。


私も昔は、特に何も考えずディーラーで下取りに出してしまっていましたが、今ではこのフローにしたがって買い換えるようにしています。

ネット一括査定にエントリーすると電話がジャンジャン鳴ったり、同じ時間に呼んで入札制にするのは面倒くさいという人も居ますが、それをやるだけで数十万円高く売れるのであれば、やらない理由はないということです。

さて、最後によくある質問についてもお答えしておきましょう。


Q:古い車や過走行のクルマでも高く売れるの?
A:程度にもよりますが、ディーラー査定よりは高く売れる可能性は高いです。ディーラーでは廃車と言われた実家の10年落ちストリームが、一括査定をした結果、17万円で買い取ってもらえました。


Q:軽い気持ちでエントリーしたら、電話が鳴りまくってビビったw
A:エントリーするなら休日や仕事時間外など電話を受けられる時がオススメです。着信履歴は多くても、実際に電話してるのは3〜4社なので、4回くらい電話を受ければ終わります。すぐに売るつもりが無ければ「愛車の現在の相場が知りたかっただけ」と言って断ればOKです。


Q:納車までが長いんだけど、いつ一括査定にエントリーすればいいの?
A:納車日の1ヶ月〜2週間前くらいがベストです。ただし、毎年1月下旬〜2月中旬が中古車買取相場が高くなる時期なので、多少前後してもそのタイミングでエントリーしたほうが高く売れる可能性が高いです。下で解説しますが、引き取りのタイミングは調整可能です。


Q:売却するのが決まったらすぐ引き取られちゃうの? 代車は出してくれるの?
A:引き取りのタイミングはこちらの要望を聞いてもらえます。ただ、数ヶ月先などになると、査定額も本気では出してくれないので、エントリーのタイミングは納車の1ヶ月前〜2週間前くらいがベストです。そして納車日の前日とか翌日とか都合のいい日に引き取ってもらえばOKです。
また、買取店が「今すぐ引き取りたい」という場合には、代車を数週間貸してくれるところもあるので、相談してみると良いでしょう。


Q:ローンや残クレの途中なんだけど、売却できるの?
A:問題なく売却できます。ただし、売却が決まったら残債を精算しなければならないので、査定額が残債額未満の場合は、買取店の指定する口座に振り込む必要があります。残債以上で売れた場合には、差額が自分の口座に振り込まれます。


Q:買取店からの電話で、他の買取店と時間をずらして欲しいと言われるんだけど…
A:買取店は、他店が居ないところでの独占交渉を持ちかけてきますが、相見積もりさせないで「押し買い」される危険性があるので、独占交渉はできるだけ避けたほうが良いです。「他の買取店はまだ居ない」とか「こちらの都合が聞けないなら降りてもらって結構です」と言えばOKです。


Q:一括査定だと裏で談合されると聞いたけど…
A:談合されるよりも、独占交渉で押し買いされるほうが安い価格で売らざるを得なくなる可能性があるので、複数社集めて入札にしたほうが良いと思います。また、ディーラーでの下取り査定額プラス10万円くらいを最低価格として最初に言っておけば、少なくともそれは超えてくるので損することは有りません。
また、何件も別々に査定させたり、買取店をハシゴしたりすると、それだけで丸一日以上かかってしまうので、一括査定で2時間以内で終わらせるほうが時間的コストもかかりません。


Q:自宅の駐車場に何社もいっぺんに集めて査定させるのは厳しい…
A:近隣のコインパーキングや公園など、他の場所に来てもらうのも有りです。ただし、査定する際に車検証などが必要になるので、それは車内に置いておきましょう。実際に売却が決まったら、ハンコや書類の手続きが必要になるので、自宅に呼びたくない場合は印鑑や免許証(これは確実にあると思いますが)は持参するようにしたほうが良いでしょう。



たった一日の苦労で、数十万円の差が出るのなら、試してみない手はないと思います^^
実際にワン速方式で数十万円得した「喜びの声」も多数いただいてます(笑)








数十万円の差になるなら、電話の対応くらい安いもんです!
数十万円高く売れたら、エアロとかオプションも追加できちゃうし、旅行だって行けちゃう。

今すぐ売却する予定がない人も、こちらのページをブックマークしておいて、納車が近づいてきたら試してみると良いですよ^^

そしてエントリーするなら、私も利用しているコチラの一括査定がおすすめです↓

かんたん車査定ガイド






一括査定に慣れてない人にはMOTA一括査定もオススメです↓

買取_300-250



人生は有限です。
残クレとかローンで買うというのは、残りの人生の時間を買っているのと同じです。
70歳とか80歳の人が「お金貯まったらクルマ買う」と言うでしょうか?
目先の損を気にして時間を浪費するより、多少なり金利を払っても、好きなものを早く味わうほうが幸せな人生になると私は思っています。
(あと、残クレとかローンで買ったほうが値引きを引き出しやすかったりしますw)

それに、「お金がない」とか「贅沢は敵だ」なんて言って買い控えしていたら、日本経済が停滞してしまいます。
車やモノを買ってお金を使うということは、そのお金が誰かの給料になっているということです。
そして自動車はまさに日本の主軸産業。
それにお金を使うということは、社会貢献でもあるのです。
自分自身が良いものを買って身につけて行かなければ、身の丈は誰も引き上げてはくれません。
身の丈を上げてくれるモノを買って、自分自身の仕事の活力にしていきたいものですね^^


GLB02.jpg

想像してみてください。貴方の欲しいクルマがガレージに停まっている姿を。
ワクワクしたときが買い時ですよ^^

ワンダー速報は、買いたい貴方の背中をグイグイ押します!(笑)


ということで、当ブログが参考になったよ、という方は、ネット見積もりをする際には↑の広告リンクから見積もっていただけると、ブログを更新するうえで大変励みになります(笑)

よろしければブックマークもお願いします^^

今後も気になる旬な車を中心にお届けしますので、応援よろしくお願いいたします^^


貴方と新しいクルマとの出会いが、素敵なものになりますように!^^


GLBの見積り動画もアップしました!!




そしてGLB200dの試乗動画も公開中!!






GLAとの比較試乗動画もよかったらどうぞ↓



では次回のワンダー速報もお楽しみに!




ワンダー速報管理人が毎回使ってるネット査定はコチラ








一括査定に慣れてない人にはMOTA一括査定もオススメです↓

買取_300-250











関連記事
にほんブログ村 車ブログへ ←毎日ブログ更新するために、こちらの「車ブログ」ボタンを押していただけると大変励みになります!

コメント

GLBの見積記事、大変参考になりました!
200dはFFのみなのですね、残念😅
でも、魅力的ですぅ
承認待ちコメント
このコメントは管理者の承認待ちです
:参考になりました
YouTube拝見してます。
GLB、GLA共に気になっていたので、大変参考になります。
GLBディーゼルがFFのみなのは残念でした。
GLAの見積りも楽しみにしてます。
No title
早くGLAのグレード展開を教えて欲しい
いつも楽しく拝見させて頂いてます
ズバリ!
買うとしたらどのオプションを付けますか?

にしても販売前にキャンセル待ち100台ってさすがですね。。。
いつも参考にしています
記事中にETC2.0が標準装備との記載がありますが、ディーラーオプションですので、皆さん注意してくださいね!
いつも、楽しみに見ています!
ETC2.0は、標準装備されていると書かれていますが、公式サイトでは、GLA、GLB共にアクセサリーカタログに掲載されており、標準装備ではないと思います。
以上、情報提供です。
Re: タイトルなし
Tak i さん、コメントありがとうございます。

GLB200dはFFのみですね。
価格がその分安いのは魅力です。
あとはGLAがすべて4maticなので差別化されていますね。
Re: :参考になりました
Kobuさん、コメントありがとうございます。

GLAの見積りもブログでアップしたので見てみてくださいね。
動画でもアップしたいと思います。
Re: No title
ワンダーな名無しさん、コメントありがとうございます。

おまたせしましたがGLAの見積りアップしましたので見てみてくださいね。
Re: いつも楽しく拝見させて頂いてます
どらやきさん、コメントありがとうございます。

悩んだら高い方買っておけというのが私の持論ですが、どうせオーダーで並ぶんだったら、AMGラインにレザーエクスクルーシブとアドバンストパッケージは付けたいですね。
サンルーフもつけると結局フルオプション(笑)

リセールを気にしないなら非AMGのレザーエクスクルーシブの本杢目は素敵ですね。
Re: いつも参考にしています
ワンダーな名無しさん、コメントありがとうございます。

ご指摘ありがとうございました。
どうやらGLC以降で標準だったようで、営業さんの勘違いでした。
修正させていただきました。
Re: いつも、楽しみに見ています!
おまめさん、コメントありがとうございます。

ご指摘ありがとうございました。
修正させていただきました。
GLC以上じゃないと標準装備にならないみたいでした。
GLB200d
白 OPナビパッケージのみ
新車車両即納1台ありますよ
Re: GLB200d
ちょこさん、コメントありがとうございます。

黒のAMGがほしいんですよね。
迷ってます。GLBとGLA
いつも動画とブログを拝見してます。特に試乗動画
はマニアックな専門的レビューではなく、ユーザー目線での素直な感想が好印象です。見積もり説明も見落としがちな点をフォローしておられるなど、失敗しない買い物ができそうです。
さて、この度、セダン車からの買い替えを検討してます。動画にもございましたGLBかGLAです。ワン速様はGLBを選択なさったようですが、動画やブログでは理由には触れておられなかったと思います。
子供の成長に合わせてセダンからSUVにと考えたわけですが、今回のラインナップは本当に悩ましいです。雪国ですが経験的にFFで十分ですし、セダンにはない「ゆとり」スペース、かつ上質感を望んでの決断になりますが、スタイリッシュなGLAと男らしいGLBで悩んでます。ワン速様がGLBを選択された理由を参考に聞かせて頂ければと思い、コメントいたしました。

コロナで大変かと思いますが、頑張ってください。応援してます。
承認待ちコメント
このコメントは管理者の承認待ちです
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
Re: 値引きについて
GLB購入予定さん、コメントありがとうございます。

値引きは正直わかりません。
私はあまり値引きはありませんでした。
No title
いつも楽しく拝見しています。

GLB魅力的ですよね。
最近は国産車もどんどん大きくなってしまうので、サイズが丁度良いと思います。
今後、GLB200d 4MATICが導入される事を期待しています。
個人的には、AMGラインよりもノーマルの外観のほうが好きです。ただ、64色のアンビエントライトは付けたい・・・。悩ましいですね。
これからも、いろいろな車の情報楽しみにしています。
No title
自分の場合は欲しい車でも、納期は待って半年でしょうか。それを超えるとグラグラしてきます。1年はとても無理ですね。

それにしても、ベンツは凄いですね。
品薄商法に見えなくもないですが、なんにしても人気が高ければ別に値引きも優遇もする必要も無いですしね。それだけ魅力的な車を作れていることは凄いと思います。
苦しんで見えるBMW、Audiとは違う…。まあ大局からはわかりませんけど。

自分にとってはちょっと高く感じますけど。
Re: No title
じゅんじゅんさん、コメントありがとうございます。

GLBは今後はすべて4MATICになり価格が上昇する模様です。
FFは逆にディスコンになるみたい…。
Re: No title
まさおさん、コメントありがとうございます。

GLBも安くはないですよね。
それでもバカ売れ…。
仕様など初期ロットの配分が悪かったのか、はたまた入ってきている台数自体が少ないのか。
コロナの影響もあるとは思いますが。

BMWは苦戦してそうですね…。
No title
こんにちは
納車はいつごろになりそうでしょうか。またドライブの記事も載せてください。
Re: No title
ワンダーな名無しさん、コメントありがとうございます。

GLBは年末ギリギリが年明けになりそうです。
ドライブ記事とは旅系の記事ですかね?
また機会があれば書いていきたいとも思いますが、今後は活動の場をYouTubeに移すかもしれません。
ユーカーパック紹介ありがとうございます
本投稿とは直接関係ありませんが、ご紹介のユーカーパックで約20年落ちのクラウンエステートを出品しました。金額的には微々たる差ですが、知り合いの車修理店の想定の倍くらいの価格で売却ができました。非常に丁寧な対応で、スムーズに売却できました。

ワンソクさん紹介の会社だけあって大満足でした!
ありがとうございます。
Re: ユーカーパック紹介ありがとうございます
みなみさん、コメントありがとうございます。

想定価格の倍額とは、良いご縁になりましたね^^
ワンソクのバナー経由だと、成約後はカタログギフトもプレゼントなので、美味しいものでも注文しちゃってください^^
ありがとうございました!

コメントの投稿

非公開コメント