はぁ〜また買っちゃった!(笑)
先日ブログやYouTubeでもコメントしていましたが、そう言えばクルマ買っちゃってました。
そう言えば車買ってたわ。
— ドラヨス@ワンソクTube クルマ買う系YouTuber&ブロガー (@phoshiaki) July 2, 2020
「そんな牛乳買ってたわみたいにw」とフォロワーさんからもツッコミを受けましたがw
そんな牛乳買ってたわみたいにw
— 三ツ星ブラボー (@3starsBravo) July 2, 2020
クルマ買うチューバーを自称していますが、たしかにちょっと買うペース早いなと思ってます。
2020年に入ってからすでに、ランドローバーディフェンダー、レクサスRX300、新型ハリアーの3台を契約済みで、そのどれも納車されていないうちから新しくクルマ買ってるっていうんだから、我ながら筋金入りの変態ですね(笑)
Twitterやブログ、そしてYouTubeコミュニティでも、いつものように予想コメントを受け付けていたのですが、今回もおもしろ予想コメントも来ていましたw
で、何のクルマを買ったかと言えば…

いつもよりモザイク濃いめでお届けしています。
勘のいい人だとモザイクから判別できる人がいるので(笑)
果たして何のクルマを買ったのでしょうか…
予想が当たっている人はいるのでしょうか…
「奴は必ずその少し斜め上を行く!!」
ご興味ある方は続きをどうぞ…
皆さんの予想コメントもたくさんいただきました!!
YouTubeコミュニティやTwitter、そしてブログのコメントも含めて100件を超える予想コメントをいただきました!
コメントいただいた皆様、ありがとうございました!
まずは、みなさんの予想したクルマを書き出してみましょう!
・メルセデスベンツGLA
・メルセデスベンツGLB
・アウディQ3
・アウディQ3スポーツバック
・アウディQ2
・シビックタイプR
・LCコンバーチブル
・ヤリスクロス
・GRヤリス
・アクロス
・レクサスGS
・レクサスLX
・キックス
・タフト
・レクサスIS
・ジムニー
・DS7クロスバック
・DS3クロスバック
・RAV4PHV
・WRX S4
・ロードスター
・グランドチェロキーSRT8
・光岡オロチ
・ミラージュ
・プロボックス
・ポルシェマカン
・ポルシェカイエン
・新型レヴォーグ
・アルファードタイプゴールド
・インサイト
・サンバーバン
・トゥクトゥク
・MAZDA3 100周年特別記念車
・レンジローバースポーツ
・プジョー208
・N-WGN
・テスラ
・レクサスUX
・新型ルークス
・マクラーレン720S
・アコード
・プリウス
・コルベット
・フェラーリROMA
・CBR250RR
・T-ROC
などとなっていました。
中でも予想が多かったのが、やっぱり話題のメルセデスベンツGLAとGLB。
そして最近発表されたアウディの新型Q3です。
それ以外で予想が多かったのが、タフトやキックス、そしてヤリスクロスですが、ヤリスクロスはまだ見積もりも作れないのでハズレです(笑)
そして今回もウケ狙いの予想をしてくれた人も居て、面白かったのは「トゥクトゥク」って書いた人w

タイの3輪タクシーのことですからねwww
さすがにそれは買わんわww
果たしてこの中に正解はあるのでしょうか。
2020年7月時点の愛車ラインナップ
まずは、何のクルマを売って何のクルマを買ったのかと言うことですが、現時点での愛車ラインナップは以下の通り。
2018.12- レクサス UX250h F SPORT(ハリアーと入れ替え)
2019.09- レクサスRX300 F SPORT(同じRX300と入れ替え)
2019.12- MAZDA3 X Burgundy Selection
2019.12- メルセデスCLAシューティングブレーク
2020.03- ホンダ新型フィット4 LUXE
2020.07- 新型ハリアーハイブリッドZ Leather Package(納車予定)
2020.08- レクサスRX300 F SPORT(納車予定)
2021.03- LANDROVER DEFENDER(納車予定)
となっています。
現在は5台を入れ替えながらやりくりしていく予定でした。
ただ、ちょっと予定外でレクサスRXをうっかり買い直してしまったので予定が少しずつ狂ってきています。
さらに、来年3月納車予定と聞いていたディフェンダーが、なんと納期が早まって年内には納車されるかもという情報も入ってきました。
ディフェンダーは、RXと入れ替え予定なので、これは困った…。

この状況でさらに新車を買うとかバカなの?!とお思いだと思いますが、
そうです私はバカなんです!!(笑)
きっかけはこちらの記事
じゃあ何のクルマと入れ替えて、どんな新車を買うのかと言うことですが…
5月1日にこんな記事をポストしていたのを、覚えている方はいるでしょうか?
管理人が2020年の気になるクルマ(買うとは言ってない)。新型ハリアー・Q3・GLBなど
↑別タブで開くので、クリックしておいて、後で読むも良し!
この記事では、ディフェンダーは購入すると発表したあとで、気になるクルマとして
・新型ハリアー
・RAV4PHV
・アウディQ3&Q3スポーツバック
・メルセデスベンツGLA&GLB
・新型レヴォーグ
などが取り上げられています。
新型ハリアーは有言実行で購入していますね。

そして、コロナには困らされていますが、クルマ買ってナンボ!と言っていました。
やっぱりクルマ買ってナンボですよね?(笑)
今回はウルトラCは思いつかなかった。そして考えるのをやめた。
Twitterで「1000RT行ったらクルマ買う」とツイートしたものの、200くらいしかRTされずに、我慢しきれずに車買っちゃったマン(笑)
クルマ買うチューバー、今年はすでに
— ドラヨス@ワンソクTube クルマ買う系YouTuber&ブロガー (@phoshiaki) June 2, 2020
・ランドローバーディフェンダー
・レクサスRX300
・新型ハリアーハイブリッド
の3台を契約という頭おかしいスピードですが、1000RT行ったらまた次の車買おうかな。#YouTuber #あたおか pic.twitter.com/XBH8fADaXV
しかし、想定外でレクサスRX300を購入してしまったので、ちょっと予定が狂いました。
そして本来なら嬉しいはずの誤算として「2021年3月と聞いていたディフェンダーの納期が年内に早まるかも」ということもあり、欲しいクルマもありで、果たして駐車場のやりくりが間に合うのか…。
RXと入れ替える予定でしたが、さすがに納車されて数ヶ月でスイッチするにはちょっともったいない。
今回ばかりは、前回のように「UXとRXを売ってRXを買い直す」というようなウルトラCは思いつきませんでした。
考えても結論はすぐには出ないし、ディフェンダーの納期もまだ確定したわけではないので、
――そして私は考えるのをやめた。
買わない理由を挙げるのではなく、どうすれば買えるかを考える。
— ドラヨス@ワンソクTube クルマ買う系YouTuber&ブロガー (@phoshiaki) June 18, 2020
もしくは買ってから考える。
買ってから考える、と!!
私は超絶ポジティブ思考ですので、「どうせ何とかなる!」と人生舐めてます(笑)
以前にツイートしましたが、
人生山あり谷あり、って思っている人はその通りになる。
私は人生死ぬまで絶好調なのだ。
人生山あり谷あり、って思ってる人はその通りになる。
— ドラヨス@ワンソクTube クルマ買う系YouTuber&ブロガー (@phoshiaki) June 18, 2020
私は人生死ぬまで絶好調なのだ。
私は引き寄せの法則で人生変わった人なので、世の中の常識とか集団意識にはとらわれず、自分の生きたいような人生にするんだと意識して生きています。
なので思った通りの人生になるなら、何とかなると思っていればどうせ何とかなる!と信じて、考えるより先に買ってしまおう!と言うことにしました(笑)
これは誰しもにおすすめするわけではありません。
でも、出来ない理由ばかり挙げて行動しない人もいますが、「行動しないことが最大のリスク」だと思っているので、「準備万端整ってからやるのではなく、まずやってみてから考える」、ようにしています。

↑誰?(笑)
クルマのような大きな買い物は、なかなかそうはいかないこともありますが、こんなバカが日本に一人くらい居ても大目に見てやってください(笑)
買ったのはこのクルマだ!!
で、新たに購入してしまったクルマですが…
実はヒントの画像をInstagramに2枚ほど投稿していました。

↑これとこれ↓です。

この写真はクルマの一部のアップですが、これを引いて映していくと…

おや、

これは…

このキャラクターラインは…?!

ここまで来たらもうおわかりですね!?
買ったのはコレだー!!

おっと間違えた(笑)
そう、購入したのはアウディ新型Q3スポーツバックでした!!

やっぱりかー!と思う方が多いのではないでしょうか?!
購入したグレードなどは、また別途動画を作成して見積もりやオプションで何を付けたかなどは解説したいと思います。
気になる人は、過去に投稿した新型アウディQ3のほぼ全グレードの見積もり記事で予習しておいてください↓
【見積もり公開!価格は438万円〜】新型アウディQ3 装備&オプションなど最新情報まとめ!【日本発売は8月19日】
↑別タブで開くので、クリックしておいて、後で読むも良し!
購入の決め手は、今回の新型Q3は昨今のアウディ車の中では比較的良心的な価格設定やオプションの設定になっていて、純粋に欲しいと思える車になっていたからというのが一番ですね。

そして私は以前にアウディQ2に一年ほど乗っていましたが、とても気に入っていた一台だったので、またアウディに乗りたいなとふつふつと思ってきていた時期でもありました。
ボディカラーは定番の黒にしました。
なぜ、ノーマルのQ3ではなくスポーツバックにしたかと言うと、今までのアウディQ3には無かったクーペスタイルで、リセールもスポーツバックのほうが良いんじゃないかという目論見です(笑)

いや、フツーにカッコいいでしょ!
そして、私は購入するときにはホイールのデザインを重視しますが、今回Q3スポーツバックのS lineに標準装着されるこの19インチアルミホイールが好みだったことも大きいです。

↑クリックで拡大します。
このホイールカッコいいでしょ!!
ちなみに、ノーマルQ3でもこのホイールはオプション選択できるのも、今回のアウディQ3の良いところ。
今まではメーカーオプションでアルミホイールを選べるなんてこと無かったですからね。
Q2に乗っていた時も、地味なホイールがエクステリアでの不満点でした。
それが今回の新型Q3では最初から見栄えの良いホイールがあるのは嬉しいところ。

↑クリックで拡大します。
最近元気がなかったアウディだけに、応援したいという気持ちもありました。
この新型Q3なら、価格感も見た目も内装も良さそうということで、結構前の6月頭には注文を入れていました。
なので、7月半ばになって「そう言えばクルマ買ってたわ」だったわけです(笑)

皆さんの予想は当たったでしょうか?!
今回は簡単だったかな?
でもね…実はアウディQ3スポーツバック、では完全正解ではないんですよ…。
言ったでしょう?
「奴は必ずその少し斜め上を行く!!」って。
先ほどヒントとして挙げた2枚の写真。

この画像のパーツ、Q3にありますか?
そう…
船は『2隻』あったッ!!

バァアァァ〜アァ
ザッ
ということでッ!!
実は2台目を購入していました!!!
もうおわかりですね?
購入したのはコチラ!!

おっと間違えたw
もういいってw
メルセデスベンツGLB200dも購入しました!!

我ながら頭オカシイwww
ていうか、ラインナップがほぼSUVだけになるwww
どのクルマを何のクルマと入れ替えるかはこれから考えます。
まさに「買ってから考える!!」(笑)
ただ、このGLBだけはCLAと入れ替えなのは確定ですね。
というのも、メルセデスベンツでは新車購入から9〜13ヶ月の間に、またメルセデスの新車に乗り換えるとお得なサービスが受けられるという「サティスファクション・プラス」というものがあり、それを利用しようと思います。
そして、どうしてGLBを購入したかということですが、昨年末に初めてメルセデスベンツオーナーになりましたが、CLA200dの満足度がすこぶる高かったんですよね。
なので、本来なら乗り続けても良かったんですが、致命的だったのがフロントリップの低さ。

これを気にして安心してドライブが出来ないというのもストレスでした。
私は擦っても良いかくらいに思ってましたが、嫁がセンサーがピーピー!鳴るのも怖いと言うし、ドライブに行こうにも「CLA以外で」と言われる始末^^;

せっかくフロントリップ以外は気に入っていたので、同じような内容でフロントリップが高い車に乗り換えようとしていたときに、GLBがデビューしたので「これは欲しいな」と。

エマージェンシーレベルとは言え、3列シートもあるのも魅力です。
実家の家族連れて旅行する際には最大6人になるので、今まではレンタカー借りなければならなかったので。

そういう面も含めて、GLBはもともと欲しいクルマにリストアップされていたんですよね。
購入したのはGLB200dのAMGライン付にしましたが、詳しいオプションなどはまた別途動画や記事にしたいと思います。
価格感などを知りたい方は、過去に投稿したGLBの見積もり記事をご参照ください↓
【価格は512万円から!】メルセデスベンツGLB見積りました!日本発売は2020年6月25日!納期がすでにヤバい件…
↑別タブで開くので、クリックしておいて、後で読むも良し!
クルマ買うチューバーだからクルマを買うけど、それはネタのためだけじゃない。
よく、ネタのために車を買ってると言われますが、確かにYouTubeやってなかったらこれほどまでに車を買う事はなかったと思います。

でも、ブログもYouTubeも「一台でも多く車が売れる社会に」をテーマにやってます。
物欲が刺激されて、もっと気軽に買い替えてくれる人が増えたら、それが私の幸せなんだなと。
よく、ネタのために車を買ってると言われますが、確かにYouTubeやってなかったらこれほどまでに車を買う事はなかったと思います。
— ドラヨス@ワンソクTube クルマ買う系YouTuber&ブロガー (@phoshiaki) May 11, 2020
でも、ブログもYouTubeも「一台でも多く車が売れる社会に」をテーマにやってます。
物欲が刺激されて、もっと気軽に買い替えてくれる人が増えたら、それが幸せ。
たまに、「輸入車買ったら日本経済に貢献にならないじゃないか」と言う人も居ますが、輸入車の中には日本メーカーの部品もたくさん使われていますし、日本の販売店で働く人だけじゃなく、輸送やアフターパーツ、点検や整備、広告宣伝など、多くの業種が関わっています。
なのでクルマを買うということは、日本車だけでなく輸入車においても、経済活動への貢献になっていると言えます。

そして、YouTubeをやってて分かったのは、「クルマを買うってエンターテインメント」なんですね。

多くの人が「見たい、知りたい、擬似体験したい」そういう欲求が詰まってます。
YouTuberとして、クルマが一台でも多く売れる世の中にするため、そして視聴者皆さんの欲求に応える意味でも、私はクルマを買い続けます!
そう言えば、ワンソクTube公式Instagramもちょっとずつ更新しているので、そちらで買ったクルマのヒントなんかも投稿したいと思いますので、よかったらフォローしてくださいね!
ワンソクTube公式Instagramはコチラ
↑別タブで開くので、クリックしておいて、後で見るも良し!
私には売る商品が無い。買っていただけるサービスがない。
私が運営しているブログやYouTubeは、本や映画でもないので、購入しなくても無料で見ることができます。
私には売る商品や買っていただけるサービスがないので、もしブログやYouTubeを応援していただける気持ちがあるのなら、広告を利用していただけることが一番の支援になります。
ブログに貼っている広告を使っていただければ、私にも報酬が入ります。
広告を利用すること自体にはお金はかからないので、タダで出来る募金みたいなものです。
そうして募金していただいた報酬で、私はクルマを買います。
なので間接的に、自動車業界への貢献にもなります。
他人の豊かさを許容することで、自らも豊かになることを許すことができます。
限りある自分の人生ですから、今を楽しまなくちゃ未来もありません!
そして、今を変化させることで、未来も変わってきます。
私も、背伸びしてレクサスを買ったことで人生が変わったと言っても過言ではありません。
分不相応とか、身の丈に合わない、なんて言っていたら本当にそのとおりの人生にしかなりません。
身の丈は誰かが引き上げてくれるものではなく、自分で上げるものです。
自分を変化させる「やる気スイッチ」、押しても良いんじゃないでしょうか。
「今の自分を変えるんだ!」という人はやる気スイッチをどうぞ(笑)


応援していただける気持ちがある方は、広告を利用していただけると嬉しいです。
買取の広告だって、私自身が実際に使ってメリットが有ると思うから、自信を持って貼っています。
クルマを買ったって良いんだ!クルマを買うことは社会貢献でもある。
今年は軽自動車から国産車、輸入車まで魅力的なクルマがたくさんデビューしますね。
欲しいクルマがあっても、「お金がないから…」とか「お金が貯まってから…」とか、買わない理由ばかり考えてしまっている人もいるんじゃないでしょうか?
「いつか買いたい」とか「お金が貯まったらクルマ買う」とか言っていても、限りある人生のタイムリミットは減っていきます。
一番やりたいことは、出来るだけ早く体験してしまうほうが良いです。
成功している人は時間にお金を使います。
「いつかやりたい」とか「明日になったらダイエット始める」とか言っていても夢は実現はできません!
「あしたっていまさッ!」
私は割と残価設定クレジットローンでクルマを購入することが多いです。
もちろん、現金一括払いのほうが総支払額は少なくてすみますが、手元に残しておけるお金があったほうが何かと安心ですし、ローンで購入してあげたほうが営業さんも喜ぶので、私はだいたい残クレなどで購入しています。
確かに金利は通常より高めだったりしますが、「貯まったら買う」と思っていた時間を買ったと思えば安いものです。
人生80年と計算しても、あと何台クルマが買えるでしょうか?
しかも、お金貯まってからと待っていたら、そのうちの何年を費やしてしまうでしょう?
よく「残価設定クレジットとかローンの途中でもクルマ売却しちゃっていいの?」って聞かれますが、全く問題ありません!
いつもブログの最後に書いている、ネットの愛車無料一括査定で査定してもらった業者サンに売却していますが、残債を調べてもし残っている場合は、「いつまでにこの口座にいくら振り込んでください」と丁寧に教えてくれるので問題なし。
残債以上に高く売れた場合は、指定した口座に差額を振り込んでくれるのでもっと問題なしです。
詳しくは以下の記事に書いてあるので、気になる人はどうぞ↓
残価設定クレジットやローンの途中で中古車買取店に売却してしまっていいの?
↑別ウインドウで開くので、クリックしておいて、後で読むも良し!
人生は有限です。
残クレとかローンで買うというのは、残りの人生の時間を買っているのと同じです。
70歳とか80歳の人が「お金貯まったらクルマ買う」と言うでしょうか?
目先の損を気にして時間を浪費するより、多少なり金利を払っても、好きなものを早く味わうほうが幸せな人生になると私は思っています。
(あと、残クレとかローンで買ったほうが値引きを引き出しやすかったりしますw)
それに、「お金がない」とか「贅沢は敵だ」なんて言って買い控えしていたら、日本経済が停滞してしまいます。
車やモノを買ってお金を使うということは、メーカーや下請け企業などで働く人の給料になるということです。
そして自動車はまさに日本の主軸産業。
それにお金を使うということは、社会貢献でもあるのです。
誰も自分の身の丈は引き上げてはくれません。
身の丈を上げてくれるモノを買って、自分自身の仕事の活力にしていきたいものですね^^

想像してみてください。貴方の欲しいクルマがガレージに停まっている姿を。
ワクワクしたときが買い時ですよ^^
これからも、皆さんの物欲を刺激して、思わず早くクルマを買い替えたくなっちゃうよう、自ら行動で示していきたいと思います!!(笑)
「クルマ、買っちゃってもええんやで?(笑)」
限りある自分の人生ですから、今を楽しまなくちゃ未来もありません!
「クルマ買うチューバー」を応援してくれる気持ちがある人は、愛車の査定をするならブログ内の広告からやっていただけると、私のモチベーションが高まるとともに、次の車を買うのが早まると思いますッ(笑)
そして貴方の「覚悟」も決まるはず!未来を切り開けッ!
ちなみに、私がいつも車を買い換える時に使っているサイトはこちら。
かんたん車査定ガイド


最初にアンケートが出るので「乗り換えを検討している」ってボタンを押せばOK。

1分程度の入力で、ざっくりした価格感がわかるのでとりあえず調べてみるのも良いと思います。
ガチで売却価格を上げたいのならば、上記のような一括見積もりサイトに車の査定を入力すると、複数の買取店が実際に車を見て買取額を決めたいと電話をかけてきます。その際、複数の買取店を同じ時間にアポイントを入れます。
「同じ時間帯にしないで欲しい」と言われるかもしれませんが、「まだ他の買取店からかかってきてない」と言っておけばOK(笑)
次に、買う車の納期がわかっていればと売却時期について聞かれた時に答えやすいと思いますが、もしわからなかったら「現在の愛車の売却価格が知りたい」と言っておけばOK。
買取店が集まったら、「入札制にしますので、査定金額を名刺の裏に書いて、せーので見せてもらって、一番高いところに売ります!」と言うと、最初からMAX価格で勝負してきます。
何社も別の時間にアポイントをとるのも時間がもったいないし、一番この方法が良い条件出る可能性高いです。
この「入札制で」というのがポイントです!
ブログ読者の方からも、この方法でディーラー見積りより数十万円も高く買取店で買い取ってもらえた!というご報告も多数いただきました!^^
実際私もいつもこの方法で売却してますが、少なくとも15万円はディーラーより高い売却査定が出てますし、最大で100万円以上高く買い取ってもらったこともあります!もう笑うしか無いです(笑)
その時のブログはこちら↓
【驚異のリセールバリュー!!】レクサスRXの中古買取価格は高いか?! 一括査定してみた結果は…!?
ディーラーだけの下取り見積もりではもったいないですよ!
オプション追加できるくらい、買取額に差が出ますからね。
本気で高く売りたい方は、お試しあれ^^
売却時期がハッキリしていない人は、「とりあえず愛車の相場が知りたい」と言えばOK。
ディーラー下取り額が適正かどうかの判断材料として、愛車の価値を知っておくのは良いと思います。
ということで、当ブログが参考になったよ、という方は、ネット見積もりをする際には↑の広告リンクから見積もっていただけると、毎日ブログを更新するうえで大変励みになります(笑)
とりあえず自分の車の下取り査定額見てみようかな…

よろしければブックマークもお願いします^^
今後も気になる旬な車を中心にお届けしますので、応援よろしくお願いいたします^^
貴方と新しいクルマとの出会いが、素敵なものになりますように!^^
いつもコメントなどで「どうしてそんなに早く車を買い替えられるの?」という質問が来ます。
【高く売れる車】を、【高く売れるタイミング】で、【高く売れる方法で売却している】からなんですが、それらをまとめた記事はコチラ↓
【保存版】車を早く買い替える4つのフロー。下取り・買取査定で車を高く売却する方法教えます。
では次回のワンダー速報もお楽しみに!
動画で見るワンダー速報「ワンソクtube」も随時更新中!!
ワンダー速報管理人が毎回使ってるネット査定はコチラ



- 関連記事
-
- 【価格は384.9万円〜】VW「T-ROC」見積もりました!装備・ボディサイズ・内装・値引きなど最新情報まとめ!
- 【価格は233.9万円〜】2020プジョー新型208(e-208)見積もりました!300万円以下で買えちゃう!
- このページのトップへ
コメント
- 以前にYouTubeの方でコメントしたことがありますが、このブログでは初めてのコメント投稿になります。
個人的に、メルセデスのサティスファクション・プラスが気になっています。これを利用すると、しない場合と比べてどれだけお得に乗り換えられるのかをレポートしてもらいたいです。
いつも参考にさせて頂いてます。またコメントします。
- さすがワンソク!おれたちにできない事を平然とやってのけるッ!そこにシビれる!あこがれるゥ!
- そうきたか!
- 2台とは、斜め上というより遥か上って感じですね。メルセデスは13ヶ月以内に下取りだすと高いんですか?初めて聞きました。機会があったら詳しく記事もしくはYouTubeにしてくれると嬉しいです。
- さすがですね!
- こんばんは。久々のコメントです。一気に2台、しかもアウディとメルセデスとはさすがですね!メルセデスCLAのフロントリップが致命的なことが気がかりでしたが、GLBなら安心ですね(笑)
日本で輸入車を買うことは立派に日本経済のためになりますね。自由で大きなマーケットを持つ国はどこも放っておきません。たとえばアメリカですね。閉鎖的で自国製品ばかり売れる国はスルーされますが、外国製品をよく受け入れる国は、それだけ国際的にも発言力を持ち、また堂々と自国製品を外国に売ることが出来る。ご存知かも知れませんが、ヤナセ2代目社長の梁瀬次郎氏は、この信念で我が国の輸入車ビジネスを引っ張ったそうです(氏は愛国者でした)
これからも、ドラヨスさんの発信がたのしみです!
- No title
- 予想が当たった~!っと思ったのも束の間。
やりますね。
まさかのベンツGLBも購入とは。
ドラヨスさんは日本一のSUVバカ(良い意味です)ですね!
これからの活躍も期待しています。
- Re: タイトルなし
- 取り巻きさん、コメントありがとうございます。
HNがうけましたw
- Re: さすがですね!
- Coptic_Light さん、コメントありがとうございます。
CLAは見た目がカッコいいんですが、そのトレードオフとしてフロントリップの低さがデメリットでした。
ヤナセの理念はそういうところにあったんですね!知りませんでした。勉強になりました。
そして私も日本大好きですが、日本車を知る上では輸入車を知っておかなければ井の中の蛙だと思っています。
双方に良さがあり、そして日本車が遅れている部分もあります。
そういう視点を持つことが大切だと思いますし、日本車メーカーを鼓舞する意味でも、これからも平等に評価していきたいと思います、
- Re: No title
- マツンダさん、コメントありがとうございます。
やはり今はリセール考えるとSUV偏重になりがちですね。
MAZDA3やCLAシューティングブレークなども挟みながらでしたが、またSUVバカ一代に戻りました(笑)
でもこの反動で小さい車が欲しくなりそうです。
- No title
- ドラヨスさんこんにちは。
GLBとQ3を迷っていましたが、結果Q3スポーツバックを契約しました。
初回配車は間に合わなかったので、オーダーで10月ごろ納車と言われてます。
ちなみに、スポーツバックSラインの本体価格、見積見ると508万だったんですが、公式は516万になってます。
これって何の違いでしょうか?私も508でした。
- Q3スポーツバックの買い替えを…
- いつも動画わくわくしながら拝見しております。
Q3スポーツバック、すごくカッコいいですね(^^)
実は今年の2月に5年乗ったメルセデスのCLAを手放し、インサイトのEXを新車で購入しました。インサイトはインサイトでハイブリッドの乗り味は楽しいのですが、やはりドイツ車と比べると内装を含めいくつかの点でショボく感じてしまっています。そんな時に、Q3スポーツバックが出るというので、ワン速さんの動画を拝見して、これはカッコいい!見てみたいなと思い、アウディのディーラーに行きました。カタログをもらい説明を受け、簡単な見積もりを出してもらいました。恥ずかしながら家でカタログ見てるとニヤニヤしてしまいます笑
でも、インサイトを買ってまだ半年、この時期に手放して買い替えなんて、買った時からガクッと下がる下取り価格、そして購入金額もグッと上がるし、さすがにあまり良い選択とは言えないようにも思えてとても悩ましいです。やはり半年はないですよね?^^;
こんな状態の僕に何かご助言を頂戴できないでしょうか?
- No title
- CLA、GLBときたら次はGLCですかね。
で、EクラスクーペときてSクラスカブリオレと
- Re: タイトルなし
- けいっちさん、コメントありがとうございます。
サティスファクションプラスもHPでは詳しいことが書いておらず、まだ流動的で内容も変わっているそうです。
詳しいことはディーラーや購入時期によって変わる可能性があるので、店舗スタッフに確認してみてください。
私が聞いた時とすでに内容が変わっているようでした。
- Re: そうきたか!
- テツさん、コメントありがとうございます。
サティスファクションプラスというサービスがありますが、内容はプレオーダーメルセデス同様に、時期によって内容が変わるようでした。
サービス内容は、購入するタイミングで店舗に聞いてみてくださいね。
私が聞いたときから、すでに内容が変わっているようでした。
- Re: No title
- おむすびさん、コメントありがとうございます。
ご契約おめでとうございます^^
私も10月頃の納車予定です。
価格については、たしかボディカラーを含むか含まないかとかの差と聞いていたような。
詳しくは店舗にてご確認ください。
- RX450hv`L買いました。
- ご無沙汰しております、大阪堺の大前田です、早いものでRX450hも11月で5年になります、今回の同じRX450hv`Lにしました、色はソニッククオーツ、シートはブラック、オーナメントパネルはレザーカット本杢、そしてホイルは、悩んだ末にハイパークロームメタリック塗装にしました、11月納車です、懲りずにRXを乗り続けて行きます。
- Re: No title
- !さん、コメントありがとうございます。
GLCもフルモデルチェンジしたら考えます。
- Re: Q3スポーツバックの買い替えを…
- Takuさん、コメントありがとうございます。
インサイトは走りは良いんですが、内装が・・・ですよね。
ホンダはアッパークラスの内装は本当に課題だと思います。
軽自動車とかコンパクトは価格以上の質感を感じるのに、どうして高級車は安っぽく見えるのか。
1年未満での売却はどうしても残債とのバランスが悪いですよね。
ナンバー付いたら70%と言われているので、どうしても1年目が値落ちが大きいです。
でも私もC-HRやC3は半年で売却しているので、査定だけして納得行かなかったら乗り続けるとかでも良いとは思いますが。
- Re: RX450hv`L買いました。
- 大前田大五郎さん、コメントありがとうございます。
前期型RXから後期型RXへ乗り換えられたのですね?
おめでとうございます。
RXもデビューから5年になるんですね。
フルモデルチェンジは2022年くらいでしょうか。
まだまだ先ですので、それまで後期型を楽しまれてください。
運転支援は進化していますよ^^
コメントの投稿
- 【価格は384.9万円〜】VW「T-ROC」見積もりました!装備・ボディサイズ・内装・値引きなど最新情報まとめ!
- 【価格は233.9万円〜】2020プジョー新型208(e-208)見積もりました!300万円以下で買えちゃう!
- このページのコメント欄トップへ
- このページのトップへ