
前期型のQ7は2016年から日本で発売されていましたが、デビュー4年目にして大幅なリニューアルが行われました。
今回見積もりをいただいたのは、マイナーチェンジを機に310台限定で発売された特別仕様車「Audi Q7 45 TFSI quattro S line limited」です。
ここ数年のアウディ車は、どうも割高感があったのですが、最近は価格感を改定しつつあり、この特別仕様車もかなり値ごろ感のある価格になっていました。
すでに試乗インプレッション動画もアップ済みですので、併せてどうぞ↓
動画は記事の最後にも貼っておきますので、見積もりを確認してから動画も見てみてくださいね^^
新型アウディQ7の見積もりにご興味有る方は続きをどうぞ↓
新型アウディQ7のボディタイプパワートレイン
新型アウディQ7には、カタログモデルのV6 3.0Lの55TFSIと、初期特別仕様車の直4 2.0Lの45TFSIの2つのパワートレインがあります。
今後はディーゼルもラインナップされる予定です。

↑クリックで拡大します。
Q7のボディタイプはラージサイズSUVで、標準仕様では2列シートですがオプションで3列シートも用意されています。
今回見積もりをいただいた初期特別仕様車「Q7 45 TFSI quattro S line limited」は最初から3列シートのみとなっています。
新型アウディQ7のグレード展開と価格
カタログモデルとしてラインナップされるものも加えたグレード展開と価格ですが、
・Audi Q7 45 TFSI quattro S line limited [限定310台] 9,750,000円
・Audi Q7 55 TFSI quattro 9,570,000円
・Audi Q7 55 TFSI quattro S line 10,200,000円
となっています(10%税込)。
こうしてみると、2.0Lの45TFSI quattro S line limitedのほうが高く見えますが、この特別仕様車にはオプションがてんこ盛りになっているため、額面上は高くなっています。
55TFSIのほう同様のオプションをつけると、当然そっちのほうが高くなります。

↑クリックで拡大します。
新型アウディQ7の主要装備
今回見積もりを頂いたAudi Q7 45 TFSI quattro S line limitedには、カタログモデルではオプション扱いの装備もほぼ標準装備となっています。
主要装備は以下の通り
・LEDリヤコンビネーションライト ダイナミックターンインディケーター
・S line バンパー
・アダプティブエアサスペンション スポーツ
・スポーツシート(フロント)/ バルコナレザー S lineロゴ
・ステアリングホイール 3スポーク レザー マルチファンクション パドルシフト付
・アダプティブクルーズアシスト
・アウディサイドアシスト
・アウディプレセンスリヤ
・フロントクロストラフィックアシスト
・カーブストーンアシスト
・7シーターパッケージ(4ゾーンオートマチック エアコンディショナー・パワードアクロージング)
・プレミアムパッケージ(エクステンディッドアルミニウムブラック・ブラックグラスルックコントロールパネル・プライバシーガラス)
これらが標準装備となっています。
なので、付けられるメーカーオプションが無い感じです。
しかも、この特別仕様車には特別装備として、専用の21インチアルミホイールも装着されます。

↑クリックで拡大します。
このデザインもなかなか良いですよね。
通常だと30万円程度のオプション扱いになる3列シートが、最初から標準装備になっているのもありがたいです。
新型アウディQ7の見積もりを公開!
それではさっそく新型アウディQ7 45 TFSI quattro S line limitedの見積もりを見てみましょう。
出来上がった見積もりがこちら!!

新型アウディQ7 45 TFSI quattro S line limitedのコミコミ価格は1029.4万円!!

1000万円は超えたか…
まぁ車両本体価格で975万円なのでまぁ予想の範囲内です。
付けたオプションがこちら↓

こちらの初期特別仕様車はメーカーオプションの類はほぼ標準装備なので、付けられるオプションもありません。
フロアマットとETCセットアップくらい。
それ以外は延長保証やコーティング、ドアバイザーやフィルム施工なども付けていません。
それで出来上がった新型アウディQ7 45 TFSI quattro S line limitedのコミコミ価格は1029.4万円!!ということです。
新型アウディQ7の見積もり価格やグレード展開の感想・評価は?
と言った感じで、新型アウディQ7の特別仕様車「45 TFSI quattro S line limited」の見積もりをレポートしましたが参考になったでしょうか?
前期型のアウディQ7も余裕で1000万円は超えていたと思いますが、この特別仕様車は2.0Lターボということで結構割安な印象です。
ライバルと言えば、メルセデスのGLEやBMWのX7辺りになりますが、それらと比べてもパワートレインが2.0Lなおかげでだいぶ安いです。
ここ数年のアウディ車は、価格に対して内装の質感や装備が割高な印象が続いていましたが、ようやく価格もライバルに対して訴求できるものが増えてきましたね。

バーチャルコックピットやタッチレスポンス付きのナビ画面など、インフォテイメントシステムもライバルより優れている部分もありますし、アンビエントライトもQ7クラスになれば質感も非常に高いです。

5mを超える全長と2mに迫る全幅はさすがにLサイズですが、3列シートを有するSUVでは5mクラスは当たり前なので、ミニバン代わりに使うのもありかも。

ただ、3列目は電動格納式ですが、大人が長時間座るのは結構しんどいので、あくまでエマージェンシー用かお子様用と割り切ったほうが良さそうです。
気になっている方は、こちらの2.0Lの特別仕様車は限定310台ですので、お早めにどうぞ。

さいたま近郊エリアなら営業さん紹介しますので、PC版ブログのメールフォームからその旨メールいただければ^^
ということで、新型アウディQ7など新車の購入を検討中の方は、ディーラーに行く前に(もしくは行ったあとでも)ネットで愛車の下取り無料査定をしておくことを激しくオススメしますよ。
何故かというと、営業マンから「今契約しないと納車が更に遅れる!」とか「今日ハンコ押してくれるならこの条件で!」とかプレッシャーかけられて、下取り価格の吟味をする前にうっかりハンコを押しちゃったりすることがあるからです(実際私も経験あり^^;)。
ディーラーでの下取り交渉で、良い条件を出すためには、予めネットなどで愛車の買取り見積もりを取っておいて、ディーラーでの下取り金額の交渉材料として使うのがかなりオススメの手です。
買取店で出た査定金額を持ってディーラーに行くと、値引き+下取りで価格交渉ができるので手ブラで行くより良い条件が引き出せる可能性が高いんです!
実際に私がおすすめしたこの方法で、ブログ読者の方から「買取店よりも良い条件でディーラーで下取ってくれた」という報告もいただきました^^
ディーラーによっては、値引きが良くても下取りの条件が悪いことも良くありますので、そういう時は、買取店に売却してしまえば良いですしね。
逆に、ディーラーで下取りの見積りをした後で買取店で査定する際には、ディーラーでの下取り見積もり額を予め伝えておくと、それ以上の価格で買い取ってくれることが多いです!
ちなみに、私がいつも使っているサイトはこちら。
かんたん車査定ガイド


上記の広告バナークリックすると、最初にアンケートボタンが表示されますが、アンケートはどちらを選んでもOK。

1分程度の入力で、ざっくりした価格感がわかるのでとりあえず調べてみるのも良いと思います。
ガチで売却価格を上げたいのならば、上記のような一括見積もりサイトに車の査定を入力すると、複数の買取店が実際に車を見て買取額を決めたいと電話をかけてきます。その際、複数の買取店を同じ時間にアポイントを入れます。
「同じ時間帯にしないで欲しい」と言われるかもしれませんが、「まだ他の買取店からかかってきてない」と言っておけばOK(笑)
次に買う車の納期がわかっていると、売却時期について聞かれた時に答えやすいと思いますが、もしわからなかったら「現在の愛車の価値が知りたい」と言っておけばOK。
買取店が集まったら、「入札制にしますので、査定金額を名刺の裏に書いて、せーので見せてもらって、一番高いところに売ります!」と言うと、最初からMAX価格で勝負してきます。
何社も別の時間にアポイントをとるのも時間がもったいないし、一番この方法が良い条件出る可能性高いです。
この「入札制で」というのがポイントです!
ブログ読者の方からも、この裏ワザでディーラー見積りより数十万円も高く買取店で買い取ってもらえた!というご報告も多数いただきました!^^
私自身もディーラー査定よりも最大で100万円以上高い査定額で買い取ってもらいましたよ!→その時の模様はコチラ
まじでディーラーだけの下取り見積もりではもったいないですよ!
オプション追加できるくらい、買取額に差が出ますからね。
本気で高く売りたい方は、お試しあれ^^
売却時期がハッキリしていない人は、「とりあえず愛車の相場が知りたい」と言えばOK。
ディーラー下取り額が適正かどうかの判断材料として、愛車の価値を知っておくのは良いと思います。
一方で「電話がたくさん鳴るのは嫌だ!」とか「価格交渉するのは面倒くさい」と言う人も多いです。
そういう方には、私もゴルフ7.5を先日売却したユーカーパックをオススメしておきます。
査定は1社だけ、その査定を元に全国5000社が参加するオークションに代理出品してくれるので、複数の業者を相手にする必要もなく、さらに買取店に対してこちらが希望した額になるまで価格交渉も代理してくれます。
詳しいやり方は、私が実際にユーカーパックを使ったレポートに書いてあるので参考にしてくださいね↓
ゴルフ7.5ハイライン売却しました!いくらで売れた?ユーカーパックの買取査定の評価は?
しかもワンダー速報の紹介コードがあれば、カタログギフトも貰えちゃいますから、さらにお得な感じ!!(笑)
ユーカーパック ワン速特典カタログギフト紹介入力済みページ

↑をクリックすれば紹介コードが入力された状態になってますので間違いナシ!!
ワンダー速報以外のユーカーパックのバナーからではカタログギフトはもらえませんので、どうせやるならワン速からやったほうがお得です。
ユーカーパックのオークションで満足行く価格が出なかったら、その価格をタタキ台にしてネットの一括査定をすればその価格は超えてくると思います(笑)
また、「残価設定クレジットで買っているけど途中で売却できるの?」って質問をたまに受けますが、まったく問題ありません。
こちらの記事にまとめているので、良かったらどうぞ↓
【保存版】車を早く買い替える4つのフロー。下取り・買取査定で車を高く売却する方法教えます。
私もいつも残クレで買ってますが、1年とかで売却してます(笑)
人生は有限です。
残クレとかローンで買うというのは、残りの人生の時間を買っているのと同じです。
70歳とか80歳の人が「お金貯まったらクルマ買う」と言うでしょうか?
目先の損を気にして時間を浪費するより、多少なり金利を払っても、好きなものを早く味わうほうが幸せな人生になると私は思っています。
(あと、残クレとかローンで買ったほうが値引きを引き出しやすかったりしますw)
それに、「お金がない」とか「贅沢は敵だ」なんて言って買い控えしていたら、日本経済が停滞してしまいます。
車やモノを買ってお金を使うということは、そのお金が誰かの給料になっているということです。
そして自動車はまさに日本の主軸産業。
それにお金を使うということは、社会貢献でもあるのです。
自分自身が良いものを買って身につけて行かなければ、身の丈は誰も引き上げてはくれません。
身の丈を上げてくれるモノを買って、自分自身の仕事の活力にしていきたいものですね^^

想像してみてください。貴方の欲しいクルマがガレージに停まっている姿を。
ワクワクしたときが買い時ですよ^^
ワンダー速報は、買いたい貴方の背中をグイグイ押します!(笑)
ということで、当ブログが参考になったよ、という方は、ネット見積もりをする際には↑の広告リンクから見積もっていただけると、毎日ブログを更新するうえで大変励みになります(笑)
2013年の3月にブログを開設して以来、ほぼ毎日更新を貫いています!!
よろしければブックマークもお願いします^^
今後も気になる旬な車を中心にお届けしますので、応援よろしくお願いいたします^^
貴方と新しいクルマとの出会いが、素敵なものになりますように!^^
動画で見るワンダー速報「ワンソクtube」も随時更新中!!
では次回のワンダー速報もお楽しみに!
ワンダー速報管理人が毎回使ってるネット査定はコチラ

「売却することは決まっているけど、電話が何件もかかってくるのがストレス」と言う人で、カタログギフトも貰いたいならコチラ↓(かかってくるのはユーカーパックのみ)
ユーカーパック ワン速特典カタログギフト紹介入力済みページ


- 関連記事
-
- マツダ新型SUV「MX-30(MX30)」見積もり公開!【え?安くね?価格は242万円!】装備・オプションまとめ!【動画あり】
- あの「ロペライオ」の川久保さんとコラボ動画!ついに公開!!
- このページのトップへ
コメント
- まさかの「インパネ刷新」とは!
- 連日、お疲れ様です。前期モデルではなんとなく「道路公団の黄色い巡回カー」的な感があったQ7ですが、後期モデルは質感上がりましたね。過日、販売店に立ち寄ったらエスティマオーナーが商談してました。インパネを変えてきましたね。導入が待ち遠しい後期のA4やA5、Q5等がポン付けっぽいモニタータッチ可能とし、手元のクルクルポン廃止、後期Q2がクルクルポン残置のみらしいのと比べると「お金がかけられる」のですね。流石Q7。ま、A系的考えと個人的にはこっちがQ8で、Q8がQ7でもいい様な気もしますが。長くなりました。ミニウルス的Q3SBの納車リポートも楽しみにしております。
- Re: まさかの「インパネ刷新」とは!
- 7色亭@青Q2 さん、コメントありがとうございます。
前期型は1ミリも買う気がしない顔つきでしたが、だいぶ良くなりましたね。
後期A4もまもなく登場だそうですが、内装は大きくは変わらなそうです。
ただ、価格は見直されてもう少しお求めやすい感じになりそうです。
コメントの投稿
- マツダ新型SUV「MX-30(MX30)」見積もり公開!【え?安くね?価格は242万円!】装備・オプションまとめ!【動画あり】
- あの「ロペライオ」の川久保さんとコラボ動画!ついに公開!!
- このページのコメント欄トップへ
- このページのトップへ