2021年気になるクルマは? 2020年に契約した8台を振り返る。そしてメンバーシップその後どうなった?

2021年、明けてました(笑)

ワンソク年賀状

最近、ブログの更新をすっかりサボっているワンダー速報ですが、年末のご挨拶も新年のご挨拶も遅れていて申し訳ありませんでした^^;

今年は、クルマだけでなくプライベートなど他愛もないことなどブログでもアップしていければと思います。

さて、今回のブログでは、2020年の年末から年明けにかけての活動や、今年気になるクルマなどの語っていきたいと思います。

ご興味ある方は続きをどうぞ。







2020年は8台契約。クルマ買うチューバーが「あたおか」から「あたイカ」へ(笑)


2020年はまさかこんなに契約するとは思っていませんでしたねぇ。


①ランドローバーディフェンダー契約


2020年、最初に契約したのが3月で、ディフェンダー110スタートアップエディションでした。

【誤算もあった…】ランドローバー新型ディフェンダー購入! 見積もり公開! 納期がヤバいことに…

ディフェンダー納車14

ディフェンダーは2019年11月にローンチエディションが150台限定で発売されましたが、即完売。
その後予約販売が開始したタイミングで私も発注を入れました。
現物を見ないで買うのは慣れていますが、ディフェンダーはちょっと勇気が入りましたね^^;

でも「いつかはランドローバー」と思っていたので、夢が実現できてよかったです。
以前に、ちょっと良いところのホテルの駐車場にランドローバーのレンジローバーヴェラールが停まっていて見惚れてしまっていたり、溜池山王で働いていた時に交差点を走り去っていくレンジローバースポーツに見惚れてしまったりしていたので、いつかランドローバーのクルマに乗れたら良いなと夢見ていたんです。
やはり夢は描かないと実現もできませんからね。


②トヨタハリアーハイブリッドZレザーパッケージ契約


続いては新型ハリアーですね。
これはRAV4から乗り換えようと決めていたので、既定路線でもありました。

【新型ハリアー見積もり公開!動画あり】私の見積り価格公開&納車レポート!おすすめグレード&付けたほうが良いオプション&納期が遅れる3大装備は?

新型ハリアー納車09

2020年、ワンソクTubeでお届けした動画で人気だったのは新型ハリアーの動画だったので、これは買って正解だったなと。
しかも、ハイブリッドやレザーパッケージなど一部のグレードは未だに納期も8ヶ月待ちで、バックオーダーは10万台も抱えている状況だそう。
恐ろしい人気ぶりですね…



③レクサスRX300 F SPORT(2回目)契約


これは本当に頭イカれてるレベルだと思いますが、ハリアーを納車するために、レクサスUXを手放さなければならなかったのですが、そのタイミングでレクサスディーラー下取りの価格が上昇していたので、ウルトラCを思いついて「レクサスUXとRXを2台下取りに出して、全く同じレクサスRX300 F SPORTを購入する」という荒業をやってのけました(笑)

【買ったクルマはコレ!!】新型ハリアーとは別にクルマ買ってましたwww

レクサスRX納車式03

2台下取りに出しても、残債と相殺してお釣りが来たので、それを頭金にしてRX300 F SPORTを購入。
ほんと、ふつーじゃない買い方ですよね^^;



④アウディQ3 Sportback 35TDI quattro S line契約


続いては久しぶりのアウディ車を購入。

購入しました!【見積もり公開!価格は438万円〜】新型アウディQ3 装備&オプションなど最新情報まとめ!

AudiQ3sportback13.jpg

次にアウディ車を買うならQ3と決めていたので。デビューが決まった頃から商談を進めていました。
今回はクーペスタイルのスポーツバックも最初からラインナップされ、さらにディーゼルもラインナップされることから、最上級モデルの35TDI スポーツバックを契約。

ただし、結論から言えば、ガソリンモデルの35TFSIにしておけばよかったとは思います。
ぶっちゃけ、Q3の2.0Lディーゼルはパワートレインがうるさく加速も良くないので、個人的にはガソリンで十分という結論になりました。



⑤メルセデス・ベンツGLB200d AMGライン契約


そして5台目はこちらも最初から飛びついた3列シートSUVのGLBです。

【改悪コストダウン納車に注意】メルセデスベンツGLB見積り公開!価格は512万円から!

GLB200d納車03

こちらは、同時期、ないし遅いタイミングで契約した人も含め、年次変更でコストダウンされた車両がランダムで納車されているという問題が発生。

28万円のオプションであるAMGラインの装備として表記されていた

・ロゴ入りキャリパー
・ドリルドベンチレーテッドディスクブレーキ
・スポーツコンフォートサスペンション


などが付いてない状態で納車されました。

これが↓

amg1.jpg

私の納車されたGLBには付いていませんでした↓

amg2.jpg

ぐぬぬ…。

後から判明した情報として、スポーツコンフォートサスペンションもとから付いてないものを誤ってカタログ表記していたっぽいです。
いずれにせよ、これらの装備を期待してオプション費用を払ったのに「付いてませんでした」では明らかに瑕疵に当たるので、本来なら公正取引委員会の不当表示防止法「優良誤認」にあたる可能性もあります。

さらに、イヤーチェンジで改悪される部分としても

・アウタードアハンドル照明廃止
・ルームミラー下ダウンライト廃止
・サングラスケース廃止
・助手席側サイドネット収納廃止
・センターコンソール後端USBポート(カバー付き2口→むき出し1口)変更
・3列目LED読書灯廃止
・ラゲッジアンダーボックス形状変更


など看過できないレベルに改悪されています。
これがランダムで納車されていることから「600万円ガチャ」と言われているとかいないとか(言った本人w)。

ちなみに、残念なお知らせとして、今後納車される車両に関しては、すべてイヤーチェンジ後の仕様になるとのこと。
さらに2021年からは1%の車両本体価格値上げもあり、ダブルパンチ。
初期型のアタリを引いた人だけラッキーでしたね。

さらに残念なお知らせとして、これはGLBに限ったことではなく、同様のコストダウンや値上げはメルセデス・ベンツの他の車両にも該当します。
現場も売りづらいでしょうに…。

私は6月頭の見積もりが解禁してすぐに契約しましたが、それでも納期は半年近く待ち、さらにコストダウン後の車両が納車されました。
私を始め、多くのオーナーが声を上げた影響か、カタログ修正前に契約したオーナーに対しては今後メーカーは何らかの対策を検討中とのこと。
こちらも詳細がわかりましたら追って情報共有します。



⑥レクサスIS300 F SPORT Mode Black契約


2020年の6台目がレクサスISです。
こちらも購入する予定は無かったんですが、2回目のレクサスRX300が8月に納車になった際、その下取り価格を納車式の日に提示してきたセールスマンの手腕によるところが大きいですね(笑)

【購入した見積もり公開!!】新型レクサスISビッグマイナーチェンジ価格は480万円〜 納期がヤバい!内装&外装チェック!

レクサスIS納車16

RXをかなり良い条件で下取りしてもらったので、久しぶりのセダンということでIS300 F SPORT Mode Blackを契約しました。

今回のレクサスISは、フルモデルチェンジではなくビッグマイナーチェンジでしたが、エクステリアはかなりかっこよくなり、ようやく電動パーキングブレーキも採用されたことから購入することにしました。

レクサスIS納車14

街を走っていても注目されるクルマですね。
特別仕様車「Mode Black」は、BBS製鍛造アルミホイールが標準装備になっているお買い得モデルで、BBSアルミホイールの生産が追いつかず、納期もかなり延びている模様。
こちらも早く買っておいてよかったです。



⑦スバル新型レヴォーグSTI SPORT EX契約


こちらも買う予定は無かったんですが、新型レヴォーグまで買っちゃいました^^;

【新型レヴォーグ購入しました】見積もり公開! 価格は310.2万円から! グレード別装備まとめ!値引き情報も

レヴォーグ黒01

こちらは2021年2月納車予定です。

買う予定は無かったんですが、スバルさん主催の試乗会で試乗したら、その運転支援の先進性に驚き、これは今後クルマのレビューをする際のモノサシになるなと思い、急遽購入となりました。

手放し運転「ハンズオフ」をも実装し、国産初の地図表示可能なデジタルメーターも採用するなど、新しもの尽くしです。

レヴォーグsti037s

もちろんそれだけではなく、走りの実力も高かったから購入したんですけどね。
新型レヴォーグも楽しみな一台です



⑧ヤリスクロス HYBRID ZをKINTOで契約


そして2020年最後の一台はヤリスクロスでした。
こちらもある意味イレギュラーで、新しいクルマの所有の仕方を勉強するために契約したという側面もあります。

【ヤリスクロスをKINTOで契約した3つの理由】メリット・デメリットは? カルモと比較!!

YARISCROSSKINTO04.jpg

いわゆる「サブスクリプション」で、頭金不要・任意保険料込で、月々定額払で車を所有する形態ですが、果たしてメリットは有るのか?というのを身銭を切って実証したかったというのが一番の理由です。

ヤリスクロスも納期が絶賛延びまくりで、10月に契約しましたが納車は3月予定とのこと。
こちらも楽しみに待ちたいと思います。




2021年も気になるクルマがたくさん!


昨年は8台という頭イカれてるレベルで契約しましたが、今年はそこまでは台数はいかないかもしれませんが、バンバンクルマ買って経済回していきたいと思います!

すでに年初の段階で管理人が気になっているクルマもいくつかあります。


①日産新型ノート・オーラ


まずは日産が起死回生の一台になるかと期待される「新型ノート」です。

日産ノート01

実はようやくご縁が繋がり、試乗と見積もりも済ませてあります。
日産はもともと実家が日産党だったので、R32の頃のスカイラインまでは実家のクルマとして乗っていましたが、そこからはホンダ党になり、日産車とは随分疎遠になっているので、このあたりでご縁をつなぎたいところです。

さらに、ノートの派生車として3ナンバー化された新型車としてデビューが予定されている「オーラ」というクルマも気になるところ。



②レクサス新型NX


続いて気になっているクルマは、やっぱりレクサス。

unnamed.jpg

2021年秋にもデビューが噂されている次期新型レクサスNXですね。
この画像が果たしてNXなのかどうかはわかりませんが、もしそうだとしたらかなりかっこよさそうなデザイン!
新型からはプラットフォームやパワートレインも刷新されることでしょうから、ようやくトヨタよりも進んだレクサス車となりそう。
これは期待以外ありませんね。



③ホンダ新型ヴェゼル


またまたSUVになっちゃいますが、ヴェゼルも今年フルモデルチェンジを控えています。

unnamed (1)

実物を見たという営業さんの話では、「マツダっぽい顔つき」とのことですが、他にもいくつか情報を得ているので、近いうちにまとめて記事にしたいと思います。
お楽しみに!!



ほかにもまだまだ気になるクルマはあるけど…


上記に挙げた3台以外にも、今年はメルセデス・ベンツではCクラスもフルモデルチェンジが予定されていますし、トヨタではランドクルーザーもフルモデルチェンジ、さらにそれに遅れてレクサスLXもフルモデルチェンジが予定されています。

カローラクロスも日本発売されることが決まったようですし、ノア・ヴォクシーもフルモデルチェンジが控えています。

何台購入するかはわかりませんが、ご期待ください^^




ワンソクTubeのメンバーシップもおかげさまで好調な滑り出し


年末の記事で告知させていただきましたが、2020年12月21日よりスタートしたワンソクTubeのメンバーシップ「攻めのクルマ購入クラブ」すでに250人を超える方々に登録していただいています。

週に2本くらいのペースで投稿していく予定が、多くのメンバーに期待していただいているようですので、予定より本数多めで投稿しています。

メンバー用動画一覧はコチラ


ライトプラン(490円/月):ワンソクチュー部「部員」

本気プラン(1790円/月):攻めのクルマ購入クラブ「会員」


どちらも月額の価格ですが、締日などはなく30日制となっています。


2つのプランを用意させていただきましたが、なんと9割の方が「本気プラン」で入っていただいていて、私も正直驚きました。

ライトプラン「ワンソクチュー部 部員」は、月イチのライブに参加できたり、コミュニティタブで試乗速報の写真やコメントが見れたり、カスタム絵文字が使える程度なので、ファンクラブ感覚で楽しんでいただいています。

unnamed_202101100203347b8.png

カスタム絵文字も徐々に増やしていっています。



本気プランの「攻めのクルマ購入クラブ 会員」では、

・クルマを買うための月数万円からのお金の稼ぎ方

・家族の説得方法

・YouTubeでは出せない裏話や試乗速報

・今の人生を変えたいと思っている人のやる気スイッチ

・プライベートな話やYouTubeの収益などの話

・月に1〜2回のライブ配信


など、「通常のワンソクTubeでは見れない動画」をお届けしています。

例えばこんなやつです↓







上記はサンプルとしてメンバー以外でも視聴できるようにしてあります。


これらのメンバー限定動画ですが、公開1ヶ月後から消えていきます
何故かというと、アーカイブを残しておくと、後からメンバーシップに参加した人のほうがすべて見れてしまうと、最初から参加してくれていた人にとって不公平になってしまうので、メンバー限定動画の公開期間は1ヶ月程度の限定として、アーカイブは公開後1ヶ月から削除していきます。
そろそろ最初の頃に投稿された動画などは視聴できなくなりますので、ご検討中の方はお早めにどうぞ。


メンバー限定動画はずっとアーカイブされることにしました!
なのでいつ加入しても過去のメンバー限定動画も見放題のサブスクリプションになりました。



通常のワンソクTubeの動画投稿は、今まで通りに試乗やクルマ購入、納車後インプレッションを中心にほぼ毎日投稿でやりますので、メンバーシップに参加しなくても、今まで通りの内容でお楽しみいただけます。

そして、少しでも興味がある方は、メンバーシップに参加して価値なしと思ったら、退会もカンタンにできます。

「クルマ買って共に日本経済を回していこう!」と言う気概がある人、今の人生に満足して無くて変化を起こしたい人、サラリー以外の収入を得たい人など、飲み会1回分より安い、一日わずか59円で参加できる有料メンバーシップ「攻めのクルマ購入クラブ」に参加して、一緒に日本のGDPを上げていきましょう!

ワンソクTubeのメンバーシップはこちらからどうぞ。

攻めのクルマ購入クラブロゴs



ということで、そろそろ新車の購入をご検討の方は、試乗や見積りなどで実際にディーラーに行く前でも・ディーラーに行った後でも、ネットで愛車の無料下取り見積もりをしておくことを激しくオススメしますよ。

何故かというと、営業マンから「今契約しないと納車が更に遅れる!」とか「今日ハンコ押してくれるならこの条件で!」とかプレッシャーかけられて、下取り価格の吟味をする前にうっかりハンコを押しちゃったりすることがあるからです(実際私も経験あり^^;)。

ディーラーでの下取り交渉で、良い条件を出すためには、予めネットなどで愛車の買取り見積もりを取っておいて、ディーラーでの下取り金額の交渉材料として使うのがかなりオススメの手です。

買取店で出た査定金額を持ってディーラーに行くと、値引き+下取りで価格交渉ができるので手ブラで行くより良い条件が引き出せる可能性が高いんです!

実際に私がおすすめしたこの方法で、ブログ読者の方から「買取店よりも良い条件でディーラーで下取ってくれた」という報告もいただきました^^

ディーラーによっては、値引きが良くても下取りの条件が悪いことも良くありますので、そういう時は、買取店に売却してしまえば良いですしね。

逆に、ディーラーで下取りの見積りをした後で買取店で査定する際には、ディーラーでの下取り見積もり額を予め伝えておくと、それ以上の価格で買い取ってくれることが多いです!

ちなみに、私がいつも使っているサイトはこちら。


かんたん車査定ガイド







上記の広告バナークリックすると、最初にアンケートボタンが表示されますが、アンケートはどちらを選んでもOK。

乗り換え

1分程度の入力で、ざっくりした価格感がわかるのでとりあえず調べてみるのも良いと思います。

そしてここからはガチで売却価格を上げる方法ですが、車種情報入力で、「メーカー・車種名」「年式」「走行距離」など見積もりたい車の情報を入力します。

車種情報入力

査定には、名前や電話番号などの個人情報も必要ですが、こちらを入力しないと始まらないので入力します。
後ほど、買取店からの査定依頼の電話がかかってきますが、これは高く売るために必要なことなのでちゃんと入力しましょう。
電話番号を入力するとSMSメールで4桁の認証コードが送られて来るので、それを入力すれば「○○○円~○○○円」という、ざっくりとした価格がWEBサイトに表示されます。

ガチで売却価格を上げたいのならば、上記のような一括見積もりサイトに車の査定を入力すると、複数の買取店が実際に車を見て買取額を決めたいと電話をかけてきます。その際、複数の買取店を同じ時間にアポイントを入れます
「同じ時間帯にしないで欲しい」と言われるかもしれませんが、「まだ他の買取店からかかってきてない」と言っておけばOK(笑)
次に買う車の納期がわかっていると、売却時期について聞かれた時に答えやすいと思いますが、もしわからなかったら「現在の愛車の価値が知りたい」と言っておけばOK。

買取店が集まったら、「入札制にしますので、査定金額を名刺の裏に書いて、せーので見せてもらって、一番高いところに売ります!」と言うと、最初からMAX価格で勝負してきます。
何社も別の時間にアポイントをとるのも時間がもったいないし、一番この方法が良い条件出る可能性高いです。
この「入札制で」というのがポイントです!
ブログ読者の方からも、この裏ワザでディーラー見積りより数十万円も高く買取店で買い取ってもらえた!というご報告も多数いただきました!^^
私自身もディーラー査定よりも最大で100万円以上高い査定額で買い取ってもらいましたよ!→その時の模様はコチラ

まじでディーラーだけの下取り見積もりではもったいないですよ!
オプション追加できるくらい、買取額に差が出ますからね。

本気で高く売りたい方は、お試しあれ^^

売却時期がハッキリしていない人は、「とりあえず愛車の相場が知りたい」と言えばOK。
ディーラー下取り額が適正かどうかの判断材料として、愛車の価値を知っておくのは良いと思います。


一方で「電話がたくさん鳴るのは嫌だ!」とか「価格交渉するのは面倒くさい」と言う人も多いです。
そういう方には、私もゴルフ7.5を先日売却したユーカーパックをオススメしておきます。
査定は1社だけ、その査定を元に全国5000社が参加するオークションに代理出品してくれるので、複数の業者を相手にする必要もなく、さらに買取店に対してこちらが希望した額になるまで価格交渉も代理してくれます。

詳しいやり方は、私が実際にユーカーパックを使ったレポートに書いてあるので参考にしてくださいね↓

ゴルフ7.5ハイライン売却しました!いくらで売れた?ユーカーパックの買取査定の評価は?

しかもワンダー速報の紹介コードがあれば、カタログギフトも貰えちゃいますから、さらにお得な感じ!!(笑)

ユーカーパック ワン速特典カタログギフト紹介入力済みページ

ユーカーパックbanner_a_300×250-2

↑をクリックすれば紹介コードが入力された状態になってますので間違いナシ!!
ワンダー速報以外のユーカーパックのバナーからではカタログギフトはもらえませんので、どうせやるならワン速からやったほうがお得です。

ユーカーパックのオークションで満足行く価格が出なかったら、ユーカーパックで出た最終のオークション価格をタタキ台にしてネットの一括査定をすればその価格は超えてくると思います(笑)
それが最終手段ですね(笑)



また、「残価設定クレジットで買っているけど途中で売却できるの?」って質問をたまに受けますが、まったく問題ありません
こちらの記事にまとめているので、良かったらどうぞ↓

【保存版】車を早く買い替える4つのフロー。下取り・買取査定で車を高く売却する方法教えます。

私もいつも残クレで買ってますが、1年とかで売却してます(笑)


人生は有限です。
残クレとかローンで買うというのは、残りの人生の時間を買っているのと同じです。
70歳とか80歳の人が「お金貯まったらクルマ買う」と言うでしょうか?
目先の損を気にして時間を浪費するより、多少なり金利を払っても、好きなものを早く味わうほうが幸せな人生になると私は思っています。
(あと、残クレとかローンで買ったほうが値引きを引き出しやすかったりしますw)

それに、「お金がない」とか「贅沢は敵だ」なんて言って買い控えしていたら、日本経済が停滞してしまいます。
車やモノを買ってお金を使うということは、そのお金が誰かの給料になっているということです。
そして自動車はまさに日本の主軸産業。
それにお金を使うということは、社会貢献でもあるのです。
自分自身が良いものを買って身につけて行かなければ、身の丈は誰も引き上げてはくれません。
身の丈を上げてくれるモノを買って、自分自身の仕事の活力にしていきたいものですね^^



想像してみてください。貴方の欲しいクルマがガレージに停まっている姿を。
ワクワクしたときが買い時ですよ^^

ワンダー速報は、買いたい貴方の背中をグイグイ押します!(笑)


ということで、当ブログが参考になったよ、という方は、ネット見積もりをする際には↑の広告リンクから見積もっていただけると、ブログを更新するうえで大変励みになります(笑)

よろしければブックマークもお願いします^^

今後も気になる旬な車を中心にお届けしますので、応援よろしくお願いいたします^^


貴方と新しいクルマとの出会いが、素敵なものになりますように!^^


では次回のワンダー速報もお楽しみに!




ワンダー速報管理人が毎回使ってるネット査定はコチラ







私のMAZDA3が高額で売れた個人間売買はコチラ

マイカー査定の最後の砦『カババ』


「売却することは決まっているけど、電話が何件もかかってくるのがストレス」と言う人で、カタログギフトも貰いたいならコチラ↓(かかってくるのはユーカーパックのみ)

ユーカーパック ワン速特典カタログギフト紹介入力済みページ

ユーカーパックbanner_a_300×250-2








関連記事
にほんブログ村 車ブログへ ←毎日ブログ更新するために、こちらの「車ブログ」ボタンを押していただけると大変励みになります!

コメント

管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
Re: タイトルなし
まささん、コメントありがとうございます。

お金貯まってから買うスタイルだと、生涯で乗れる車の台数は本当に限られてしまいますよね。
車が好きでそれが趣味ならば、固定費として残クレなどで時間を買ってしまうのは、限られた人生では有効だと思っています。

一括査定は、その時々により出れるセールスがいるかとか、そもそもその車が欲しいかによって参加社数が変わります。
よい売却ができるといいですね^^
Re: 新年早々、新車契約しました
DAIS920さん、コメントありがとうございます。

良い買い替えが出来たみたいで良かったです^^
人気車などは短期間での乗り換えでも、ディーラーによっては程度の良い中古車を仕入れられるので高く下取りする場合もあります。
私のレクサスRXなどがそうですね。

これからもワンソクTubeを見ながら、良いカーライフをお過ごしください^^
また気になる車が出たら、購入とか増車も視野に入れてみては^^
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
Re: Re: 新年早々、新車契約しました
DAIS920さん、コメントありがとうございます。

例の公園は、入り口前の橋を渡ったところがかなり段差があるのでフロントを擦らないようにご注意くださいね^^
Re: タイトルなし
たかしさん、コメントありがとうございます。

いつもありがとうございます。
RXを買うなら今のうち早い段階で購入して、2022年あたりのフルモデルチェンジに備えたほうがいいと思います。
一年おきに乗り換えるのも楽しいので、2021年秋に発売されるNXを購入して、一年後くらいにRXに乗り換えるのもアリですね。
レクサスもリセールが良いので、出費抑えられるのではないかと思います。
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
さぁて、次は㎹付に乗らねば…
お疲れ様です。AUDIの横置き35軽油版に不満そうですね。愚生はメルセデスA・B・E,BMW1&2、プジョー3008の軽油版には試乗しましたが、残念ながらAUDI・VWの軽油版には乗れていません。

昨日、表参道の「期間限定ショウルーム」でe-tron55SBと5気筒のRS3セダンに試乗出来ましたので、MV無しのガソリンエンジン(トロンはモーターですが)に関して「気筒ベース」ではV8、V10を残すのみとなりました。

トロンは昨年の今頃に試乗したEQCの様な「ブレーキの踏み始めのぶわぶわ感」もほぼなく「普通に」乗れましたし、例のミラーも左に関してはすぐ慣れました。5気筒のRS3は独特のエンジン音が高揚させてくれます。両車「参りました」としか言えません。「フォーリングスは中途半端なブランド」との陰口もありますが、やはり楽しませてくれます。Q2オーナーになって良かったと思います。

そろそろ「禁断症状」(いい意味で)が貴殿から滲み出て来たようです。楽しみにしております。失礼しました。
Re: タイトルなし
たかしさん、コメントありがとうございます。

良い条件が出たみたいで良かったです^^
またフルモデルチェンジなどの情報も出していきますので、今後ともよろしくお願いします^^
Re: さぁて、次は㎹付に乗らねば…
7色亭@青Q2 さん、コメントありがとうございます。

ぜひぜひQ3のTDIに乗られて感想を聞かせてください。
E-tronはたしかに良い車ですね。
カーオブザイヤーノミネートも理解できます。

Q2は価格と車格のバランスが良いですね。
私も好きなクルマです。
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
Re: No title
匿名R様、コメントありがとうございます。

コメントにハートやコメントが付かないとなると、もしかすると以前にNGワードを踏んでミュートになっている可能性があります。
アカウント名を教えていただければ解除いたしますので、PC版のメールフォームなどから教えていただけますでしょうか?
よろしくお願いいたします。

コメントの投稿

非公開コメント