【納車式】新型レヴォーグSTI SPORT EX納車されました!私が購入したグレードの見積もり公開!

2020年のカーオブザイヤーを受賞した新型レヴォーグ、10月に契約していましたが、納期4ヶ月にして納車されました!!

レヴォーグ納車09

新型レヴォーグは購入する予定はなかったんですが、先行試乗会で乗ってみて「これは今後の自動車のモノサシになるかもしれない…」と思い、急遽購入することに。
なのでいつもよりも契約が遅かったので納期がかかってしまいました。

今回のブログでは、私が購入した新型レヴォーグの仕様と見積もり、そして納車式の模様をお届けします!

すでにYouTubeでは納車式の模様をアップしているので、そちらも併せて見ていただけるとよりわかりやすいと思います。







記事の最後にも動画のリンクを貼っておくので、記事を最後まで読んでからどうぞ^^

それでは私が購入したグレードや見積もり、納車式の模様にご興味ある方は続きをどうぞ↓





私が購入したスバル新型レヴォーグは、STI SPORT EX!!


新型レヴォーグのグレード展開と価格一覧は以下の通り↓

GT 3,102,000円
GT-EX 3,487,000円

GT-H 3,322,000円
GT-H EX 3,707,000円

STI SPORT 3,707,000円
STI SPORT EX 4,092,000円


「悩んだら高いの買っておけば後悔はない」の精神で、一番高いSTI SPORT EXを迷わず選択しました。

新型レヴォーグはベースグレードのGTでもかなり装備は充実していますが、上位グレードのSTI SPORT EXでは

・リバース連動ドアミラー
・ドアミラーメモリー&オート格納機能
・ハンズフリーオープンパワーリヤゲート
・アルミパッド付きスポーツペダル
・運転席10WAYパワーシート
・助手席8WAYパワーシート
・リアシートヒーター
・インパネアンビエント照明
・カップホルダー照明
・プルハンドル照明
・18インチタイヤ&アルミホイール(STI SPORT用)
電子制御ダンパー(ZF製)
・ドライブモードセレクト
・レッドステッチ高触感革ステアリングホイール+ピアノブラック加飾
・ダークキャストメタリック加飾本革巻きシフトレバー
・本革シート(ボルドー/ブラック)
・ドアポケット(フェルトタイプ)
・専用グリル塗装
・フロントスカート部メッキ加飾
・STI大型マフラーカッター
・STIエンブレム
・運転席シート自動後退機能
・アイサイトX
・12.3インチ液晶メーター
・11.6インチセンターインフォメーションディスプレイ
・コネクテッドサービス


など、かなり充実した装備になります。
特に、STI SPORT専用の内外装、そして電子制御ダンパー(ZF製)が装備されることで、ドライブモードが細かく調整できるのが魅力です。
これは中間グレードのGT-Hにはありません。

レヴォーグsti013s

STI SPORT EXの価格は409.2万円ですが、後付けするメーカーオプションもほぼ無く、AWDでこの価格ということを考えると商品力はかなり高いと思います。



新型レヴォーグ「STI SPORT EX」の見積もり


私が購入した見積もりとは少し違いますが、最上級グレードのSTI SPORT EXの見積もりを紹介しておきましょう。

出来上がった見積もりがこちら!!

レヴォーグ見積もりSTISPORTEX01
↑クリックで拡大します。

新型レヴォーグSTI SPORT EXのコミコミ価格は455.7万円!!

レヴォーグ見積もりSTISPORTEX02

この見積もりでは、ボディカラーはSTI SPORT専用カラーのWRブルーパールにしていますが、私が購入したのはクリスタルブラック・シリカという黒。

レヴォーグ納車

WRブルーパールも黒も無償カラーなのでお好みで好きな方を選ぶといいでしょう。

つけたオプションはこんな感じ↓

レヴォーグ見積もりSTISPORTEX03

ディーラーオプションとしては、

・ETC2.0+前後ドラレコ
・ベースキット(ナンバープレートベース・ナンバープレートロック・ホイールロックナット・フロアカーペット・LEDアクセサリーライナー)

を付けました。
前後ドラレコは最近では当たり前になってきましたね。
そしてベースキットのLEDアクセサリーライナーを付けると、ポジションランプのコの字の部分もデイライトとして光るようになるので、付けておいたほうがいいでしょう。

レヴォーグ納車10

延長保証やメンテパック、コーティングやドアバイザーなどは付けていません。
こちらの見積もりには入っていませんが、アイサイトの視界拡張オプションの「スマートリヤビューミラー」も装備しました。

フルモデルチェンジ直後に購入したので、値引きは本当に渋く、車両本体価格からは片手ほど、用品を含めてもプラスαと言ったところ。
コミコミ価格では460万円を少し超えました。

安くはないですが、装備や走りの質感を考えれば、輸入車と比較しても負けていないかなとは思います。
これからレヴォーグの購入を検討している方は、ご参考まで。



新型レヴォーグの納車式の模様


さて続いては納車式ですが、今回は下取り車がなかったので、家まで迎えに来ていただきました。
購入時の最後の判子を押す前に交渉しておけば、こうして迎えに来ていただくことも可能だと思います(距離によりますが)。

レヴォーグ納車12

お世話になっているのは東京スバル高島平店さん。

まずは商談ブースで書類の手続きを済ませます。

レヴォーグ納車11

納車だからといって特別な様子はありません。
2時間くらいかかる納車なので、飲み物くらいは出してほしかったかな…^^;
車両の説明や付帯サービスの説明は丁寧にやっていただきました。

手続きなどが終わった後は、愛車とご対面です。

レヴォーグ納車13

ただ、こちらの店舗には納車ブースはあるものの、使用不能になっているそうで、通常の駐車場での納車となりました。
せっかく納車ブースがあるのなら、そこで納車してほしいですね。
赤帽の隣にあるのも記念撮影も映えませんし…。

花束などはありませんでしたが、店長さんからはちょっとしたノベルティをいただきました。
ありがとうございました。

レヴォーグ納車08

納車式自体のホスピタリティはマツダと同等レベルです。
地元の店舗ではトヨタ・ホンダ・レクサスのほうが納車式の特別感はありますね。
ただ、大げさな演出は恥ずかしいという人には、こうしたシンプルな納車式のほうが良いと思います。

レヴォーグ納車06
↑クリックで拡大します。

初めてのスバル車、そして新しい機能満載のナビや運転支援なので、説明はいつもより細かく聞いておきました。
その模様は動画でもまとめています。




新型レヴォーグSTI SPORT EX納車後の感想


納車式で初めて見た自分の新型レヴォーグSTI SPORT EXの感想ですが、エクステリアに関してはやっぱりかっこいいですね。

レヴォーグ納車

リセールを気にして黒ばかりのボディカラーになってしまっていますが、やっぱり洗車後の黒の美しさは格別です。

SUVばっかり買っている私ですが、今回はCLAシューティングブレークに続いてステーションワゴンです。

今回レヴォーグを購入した理由の1つとしては、国産初の地図表示も可能なデジタルメーターが採用されたこともあります。

レヴォーグ納車05

実際に使ってみると、見やすいですね。
情報量も結構多くてイイ感じ。

さらに、11.6インチのセンターディスプレイも超大きくて多機能です。

レヴォーグ納車04

シートヒーターなどのスイッチは直接押せるのではなく、メニュー呼び出しだったのが誤算でしたが、いろいろカスタマイズも出来るので、使い勝手も自分好みに変えていけば満足度も高そう。
ちなみに内気循環はデフォルトだとメニュー呼び出しですが、カスタマイズでワンボタンで押せるようにできました。


新型レヴォーグは後席も広いし、リアシートヒーターまで完備しているので、ファミリーユースにもいいですね。

レヴォーグ納車07

身長173cmの私のドラポジに運転席を合わせても、コブシ2個分以上はあります。

レヴォーグ納車03

そして、センターコンソール後端にはエアコンのアウトレット、リアシートヒーターのスイッチ、さらにUSBポートも2口用意されています。

レヴォーグ納車02

大絶賛の新型レヴォーグですが、不満が無いわけではないので、その辺りは納車後レビューとしてまとめていきたいと思います。

いずれにしても、さすがカーオブザイヤーを取るだけのことはあるというクルマに仕上がっていますので、ご興味ある方はお近くのスバルディーラーで試乗や見積もりをしてみてはいかがでしょうか?

レヴォーグ納車09

ということで、新型レヴォーグなど、そろそろ新車の購入をご検討の方は、試乗や見積りなどで実際にディーラーに行く前でも・ディーラーに行った後でも、ネットで愛車の無料下取り見積もりをしておくことを激しくオススメしますよ。

何故かというと、営業マンから「今契約しないと納車が更に遅れる!」とか「今日ハンコ押してくれるならこの条件で!」とかプレッシャーかけられて、下取り価格の吟味をする前にうっかりハンコを押しちゃったりすることがあるからです(実際私も経験あり^^;)。

ディーラーでの下取り交渉で、良い条件を出すためには、予めネットなどで愛車の買取り見積もりを取っておいて、ディーラーでの下取り金額の交渉材料として使うのがかなりオススメの手です。

買取店で出た査定金額を持ってディーラーに行くと、値引き+下取りで価格交渉ができるので手ブラで行くより良い条件が引き出せる可能性が高いんです!

実際に私がおすすめしたこの方法で、ブログ読者の方から「買取店よりも良い条件でディーラーで下取ってくれた」という報告もいただきました^^

ディーラーによっては、値引きが良くても下取りの条件が悪いことも良くありますので、そういう時は、買取店に売却してしまえば良いですしね。

逆に、ディーラーで下取りの見積りをした後で買取店で査定する際には、ディーラーでの下取り見積もり額を予め伝えておくと、それ以上の価格で買い取ってくれることが多いです!

ちなみに、私がいつも使っているサイトはこちら。


かんたん車査定ガイド







上記の広告バナークリックすると、最初にアンケートボタンが表示されますが、アンケートはどちらを選んでもOK。

乗り換え

1分程度の入力で、ざっくりした価格感がわかるのでとりあえず調べてみるのも良いと思います。

そしてここからはガチで売却価格を上げる方法ですが、車種情報入力で、「メーカー・車種名」「年式」「走行距離」など見積もりたい車の情報を入力します。

車種情報入力

査定には、名前や電話番号などの個人情報も必要ですが、こちらを入力しないと始まらないので入力します。
後ほど、買取店からの査定依頼の電話がかかってきますが、これは高く売るために必要なことなのでちゃんと入力しましょう。
電話番号を入力するとSMSメールで4桁の認証コードが送られて来るので、それを入力すれば「○○○円~○○○円」という、ざっくりとした価格がWEBサイトに表示されます。

ガチで売却価格を上げたいのならば、上記のような一括見積もりサイトに車の査定を入力すると、複数の買取店が実際に車を見て買取額を決めたいと電話をかけてきます。その際、複数の買取店を同じ時間にアポイントを入れます
「同じ時間帯にしないで欲しい」と言われるかもしれませんが、「まだ他の買取店からかかってきてない」と言っておけばOK(笑)
次に買う車の納期がわかっていると、売却時期について聞かれた時に答えやすいと思いますが、もしわからなかったら「現在の愛車の価値が知りたい」と言っておけばOK。

買取店が集まったら、「入札制にしますので、査定金額を名刺の裏に書いて、せーので見せてもらって、一番高いところに売ります!」と言うと、最初からMAX価格で勝負してきます。
何社も別の時間にアポイントをとるのも時間がもったいないし、一番この方法が良い条件出る可能性高いです。
この「入札制で」というのがポイントです!
ブログ読者の方からも、この裏ワザでディーラー見積りより数十万円も高く買取店で買い取ってもらえた!というご報告も多数いただきました!^^
私自身もディーラー査定よりも最大で100万円以上高い査定額で買い取ってもらいましたよ!→その時の模様はコチラ

まじでディーラーだけの下取り見積もりではもったいないですよ!
オプション追加できるくらい、買取額に差が出ますからね。

本気で高く売りたい方は、お試しあれ^^

売却時期がハッキリしていない人は、「とりあえず愛車の相場が知りたい」と言えばOK。
ディーラー下取り額が適正かどうかの判断材料として、愛車の価値を知っておくのは良いと思います。


一方で「電話がたくさん鳴るのは嫌だ!」とか「価格交渉するのは面倒くさい」と言う人も多いです。
そういう方には、私もゴルフ7.5を先日売却したユーカーパックをオススメしておきます。
査定は1社だけ、その査定を元に全国5000社が参加するオークションに代理出品してくれるので、複数の業者を相手にする必要もなく、さらに買取店に対してこちらが希望した額になるまで価格交渉も代理してくれます。

詳しいやり方は、私が実際にユーカーパックを使ったレポートに書いてあるので参考にしてくださいね↓

ゴルフ7.5ハイライン売却しました!いくらで売れた?ユーカーパックの買取査定の評価は?

しかもワンダー速報の紹介コードがあれば、カタログギフトも貰えちゃいますから、さらにお得な感じ!!(笑)

ユーカーパック ワン速特典カタログギフト紹介入力済みページ

ユーカーパックbanner_a_300×250-2

↑をクリックすれば紹介コードが入力された状態になってますので間違いナシ!!
ワンダー速報以外のユーカーパックのバナーからではカタログギフトはもらえませんので、どうせやるならワン速からやったほうがお得です。

ユーカーパックのオークションで満足行く価格が出なかったら、ユーカーパックで出た最終のオークション価格をタタキ台にしてネットの一括査定をすればその価格は超えてくると思います(笑)
それが最終手段ですね(笑)



また、「残価設定クレジットで買っているけど途中で売却できるの?」って質問をたまに受けますが、まったく問題ありません
こちらの記事にまとめているので、良かったらどうぞ↓

【保存版】車を早く買い替える4つのフロー。下取り・買取査定で車を高く売却する方法教えます。

私もいつも残クレで買ってますが、1年とかで売却してます(笑)


人生は有限です。
残クレとかローンで買うというのは、残りの人生の時間を買っているのと同じです。
70歳とか80歳の人が「お金貯まったらクルマ買う」と言うでしょうか?
目先の損を気にして時間を浪費するより、多少なり金利を払っても、好きなものを早く味わうほうが幸せな人生になると私は思っています。
(あと、残クレとかローンで買ったほうが値引きを引き出しやすかったりしますw)

それに、「お金がない」とか「贅沢は敵だ」なんて言って買い控えしていたら、日本経済が停滞してしまいます。
車やモノを買ってお金を使うということは、そのお金が誰かの給料になっているということです。
そして自動車はまさに日本の主軸産業。
それにお金を使うということは、社会貢献でもあるのです。
自分自身が良いものを買って身につけて行かなければ、身の丈は誰も引き上げてはくれません。
身の丈を上げてくれるモノを買って、自分自身の仕事の活力にしていきたいものですね^^

レヴォーグ納車13

想像してみてください。貴方の欲しいクルマがガレージに停まっている姿を。
ワクワクしたときが買い時ですよ^^

ワンダー速報は、買いたい貴方の背中をグイグイ押します!(笑)


ということで、当ブログが参考になったよ、という方は、ネット見積もりをする際には↑の広告リンクから見積もっていただけると、ブログを更新するうえで大変励みになります(笑)

よろしければブックマークもお願いします^^

今後も気になる旬な車を中心にお届けしますので、応援よろしくお願いいたします^^


貴方と新しいクルマとの出会いが、素敵なものになりますように!^^




動画で見るワンダー速報「ワンソクtube」も随時更新中!!







では次回のワンダー速報もお楽しみに!




ワンダー速報管理人が毎回使ってるネット査定はコチラ







私のMAZDA3が高額で売れた個人間売買はコチラ

マイカー査定の最後の砦『カババ』


「売却することは決まっているけど、電話が何件もかかってくるのがストレス」と言う人で、カタログギフトも貰いたいならコチラ↓(かかってくるのはユーカーパックのみ)

ユーカーパック ワン速特典カタログギフト紹介入力済みページ

ユーカーパックbanner_a_300×250-2











にほんブログ村 車ブログへ ←毎日ブログ更新するために、こちらの「車ブログ」ボタンを押していただけると大変励みになります!

コメント

レヴォーグ待ってました!
おめでとうございます!!
いつものレクサスや外車の納車式と比較するといい意味で素朴ですね〜w
元々スバルは、ステータスで選ぶての車ではないからシンプルな納車を好むユーザー層が多いのかもしれませんね。
見た目より中身が大事みたいな。

車格は違うかもしれませんが、CLAシューティングブレークあたりとの比較が楽しみです!

Re: レヴォーグ待ってました!
初コメさん、コメントありがとうございます。

納車式、というか納車手続き、といったほうが良いような感じでしたが、こういう素朴なのを好まれる方がスバルオーナーには多いのかもしれませんね。
ただ、記念撮影が映えるところでは撮りたい気がします^^;
逆光だし^^;

CLAシューティングブレークよりは200万円くらい安いので、比較したらレヴォーグのほうがコスパは良いですね。
No title
レヴォーグで人生での購入台数は何台目ぐらいになるのですか?
Re: No title
!さん、コメントありがとうございます。

数えたら27台目でした。
レヴォーグ購入検討中
こんにちは。
買いたい時が買い替え時にあと押しされてレヴォーグ検討中の者です。
この度、500台限定で発売されるレヴォーグ sti sport ♯ですが、ワン速さんはこの手のメーカーチューニングの限定車はどう思られますか?
乗り出しで600万程になるのでリセールも含めてご意見頂きますと嬉しいです。
これからも応援しています!
Re: レヴォーグ購入検討中
昔からのワン速ファン さん、コメントありがとうございます。

もともとが2.4Lモデルで高価なので、それに装備をプラスされているので高くなってしまうのは仕方ないところですね。
リセールに関してはスバルは全体的に悪くないので、通常のレヴォーグよりは残価率は良いのではないかと思いつつ…。
正直わかりません笑

コメントの投稿

非公開コメント