今回は、私が購入した新型ヴェゼルのグレードや付けたオプション、そしてコミコミ価格などをレポートします!
これから新型ヴェゼルを購入検討している方は参考にしていただければと思います。

先日、新型ヴェゼルの全グレードの見積もりも公開しましたが、そのブログと動画もリンクしておきますね。
【価格は227.9万円から】ホンダ新型ヴェゼル見積もりました!! オプションや装備など最新情報まとめ
こちらの動画は、記事の最後にも貼っておくので、私が購入した見積もりを見た後にお楽しみいただければ^^
それでは、私が購入した新型ヴェゼルのグレードやオプションに興味がある方は続きをどうぞ↓
ホンダ 新型ヴェゼルのグレード展開と価格は?

まずは新型ヴェゼルのグレード展開のおさらいですが、パワートレインは2種類、1.5Lのガソリンモデルと、1.5L+ハイブリッドのe:HEVモデルの2種類が展開されます。
ガソリンモデル
G(FF) 2,279,200円
G(4WD) 2,499,200円
ハイブリッドモデル
e:HEV X(FF) 2,658,700円
e:HEV X(4WD) 2,878,700円
e:HEV Z(FF) 2,898,500円
e:HEV Z(4WD) 3,118,500円
e:HEV PLaY(FF) 3,298,900円
となっています。
PLaYだけは少し高い価格になっていますが、ナビやパノラマルーフ、ワイヤレス充電器なども標準装備になっているためです。
ガソリンモデルは「G」の単一グレード、ハイブリッドは「eHEV X」、「e:HEV Z」、「e:HEV PLaY」という3グレードとなっています。
ガソリン「G」と、ハイブリッドの「e:HEV X」がそれぞれベースグレードとなります。
装備内容的にはGとXは同じレベルです。
「Z」と「PLaY」ではグレードの上下ではなく、それぞれ個性的なグレードとなっています。
「Z」は装備が充実した上質なグレード。

オートレベライザー付きのヘッドライトやコーナリングライトなど、Zにだけ用意される装備もあります。
内装カラーは黒のみとなっています。

↑クリックで拡大します。
一方で、聞き慣れない「PLaY」というグレードは、都会派カジュアルSUVと言った感じで、FFのみという割り切った駆動方式に、明るくカジュアルな内外装となっています。

2トーンカラーが用意されるのもPLaYのみで、オレンジのサイドロアモールや、グリルに付いたトリコロールのアクセントもPLaY専用となっています。

内装もグレージュという明るい色合いで、こちらもオレンジのアクセントカラーが入っています。

↑クリックで拡大します。
そして特筆すべきは、PLaYのみパノラマサンルーフが標準装備となります。

開閉はしませんが、運転席側・後席頭上にも大きなガラスルーフになるのが特徴。
ちなみにPLaY以外のグレードには、サンルーフの類は装備が有りません。
私が購入したホンダ新型ヴェゼルの見積もりを公開!
それではお待ちかねの私が購入した新型ヴェゼルの見積もりを発表します!
私が購入したグレードはやっぱりコチラ!!

新型ヴェゼル e:HEV PLaY(FF)にマルチビューカメラまで付けたフルオフション仕様でした!!
コミコミ価格は364.2万円!!

なんでPLaYにしたかというと、「悩んだら高い方買っておけば後悔はない」という信条と、明るい室内コーディネート、さらに後席ツイーターやパノラマルーフなど、PLaYの専用装備に惹かれてですね。
特に、Zの室内が黒一辺倒で質感がわかりにくかったのは気になりました。
やっぱり室内は明るいほうが良いかなと。

先日見積もりレビューしたPLaYは、マルチビューカメラを付けてなかったのでもう少し安かったですが、こちらはマルチビューカメラ12.7万円まで装備したので少し高くなっています。
マルチビューカメラはいわゆる360°ビューカメラのことですが、こちらを装備しても耳たぶミラはー外れません。

付けたオプションはこちら↓

PLaYには9インチのメーカーオプションナビ(22万円)は標準装着で、セットでETC2.0も装備されているので付けるオプションはほとんどありませんが、エキパイフィニッシャー(10,890円)をディーラーオプションとして選択しました。
標準状態のマフラーは、切りっぱなしのものか下を向いていてかっこ悪かったので。

先行展示会の時に見た用品で、エキパイフィニッシャーは確認していたので、これが1万円なら付けたほうが良いかなという判断でした。

エキパイフィニッシャー単体だけでも付けられるし、1万円でこの見栄えならいいですよね。
それ以外はメンテパックや延長保証も外しています。
コーティングは見積もりには含まれていませんが、付けることになりそうです^^;
コーティング代から値引きも入るので仕方ないかなという感じ。
ボディカラーは悩んだんですが、今回のヴェゼルの広報カラーでもある「プレミアムサンライトホワイトパール+ブラック」の2トーンにしました。

このカラーは別途49,500円の有償カラーとなるので、先日のPLaYの見積もりより高くなっている部分です。
ブラックとシルバーの2トーンだと無償カラーなんですが、今回の新型ヴェゼルはルーフを黒くすることでキャビン部分をより薄く見せる効果を狙ったと開発者の方が言っていたので、素直にその意図を尊重して黒と白の2トーンにしてみました。

サンドカーキパールは面白い色ですが、リセール的には白黒が間違いない思いまして。
この色も良いんですけどねぇ。
今回の新型ヴェゼルは残クレの金利が安い!
見積もりを作ってみて気がついたのは、今回のヴェゼルは残クレの金利が安いですね。

3年でも5年でも、金利は1.9%!
トヨタなら4.6%とかしますからね^^;
5年だと月々44,600円
3年だと月々55,800円。
分割手数料は5年で232,642円、3年で156,046円とかなり安いです。
これなら5年で組んでしまっても良さそう。
早めに売却してしまえば、金利負担も安く済みますしね。

よく「現金一括こそ正義!ローンは金の無駄!」という人もいますが、私はそうは思いません。
貯金が2000万円以上ある人ならともかく、一気に360万円をキャッシュアウトするよりは、支払いを先延ばしにして安心と時間を買ったほうがメリットが大きいと思うからです。
私なら、残クレなどでローン返済にして、200万円くらいを投資信託へ回しますね。複利で運用すれば、ローンの分割手数料よりも手残りが多くなりますし、資産になりますから。
そして残クレで購入していても、途中でクルマは売却できるので、月々の支払いを抑えて好きなクルマに載ることが出来るメリットもあります。
下の記事にまとめてありますので、一度は目を通しておいて損はないと思います↓
【知っ得】残価設定クレジットやローンの途中で中古車買取店に売却&乗り換えしてしまっていいの?
新型ヴェゼルの値引き状況、納期は?
気になる新型ヴェゼルの値引き状況ですが、当たり前ですが発売直後は激渋です。
私もコーティング代くらいしかサービスしてくれませんでしたので、コーティング無しの場合、片手くらいしか望めない可能性も高いです。
しかもフィットのコーティングよりも安かったので、両手行かないくらいと思っておいていただければ。
発売されて半年くらい経てばもう少し条件も緩んでくるでしょうけども、年度末とは言え発売直後は黙ってても売れる状態だと思うので、値引きは渋いと思われます。
それよりも、契約が遅れると納期が延びる可能性があるので、あまりしつこい値引き交渉で契約を先延ばしにするよりは、早めに予約を入れてしまったほうが良いんじゃないかと思って、私はソッコー契約しています。

納期に関しては、すでにヤバいレベルになっており、特にPLaYは生産数も限られているようで、2021年4月時点でも来年の納車になりそうとのこと?!
つまり納期は8ヶ月以上!!
どんだけ~!!
PLaY以外のグレードでも4ヶ月以上はかかっている模様で、それも週をまたぐごとに納期はどんどん延びていっているようですので、早めの納車を希望される方は、早めの商談をしたほうが良さそうです。
私の新型ヴェゼルもまだ確定はしてませんが、7月中には納車できる見通しとなりました。
新型ヴェゼル購入!そして…
といった感じで、やっぱり新型ヴェゼルは購入していました。

クルマ買うチューバーとしては、話題の新車は買わないという選択肢はなさそうですし、愛車のフィットも売りに出していたのもご存じの方も多かったと思いますので、予想はできたと思います。
あ、ちなみにフィットは無事に買い手が見つかりました。
ありがとうございます!
でもこれも予定調和ですよね…?
こんな予定調和なワンソクTubeなんてツマラナイですよね…?
ゴ
ゴ
ゴ
ゴ
ゴ
ゴ
ゴ
ゴ
ゴ
ゴ
ゴ
ゴ
・
・
・
・
・
船は『2隻』あったッ!!

バァアァァ〜アァ
ザッ
ということでッ!!
実はもう一台別のクルマを購入していました!!!
予想コメントお待ちしています!!
…続く!!

クルマ買うチューバーだからクルマを買うけど、それはネタのためだけじゃない。
よく、ネタのために車を買ってると言われますが、確かにYouTubeやってなかったらこれほどまでに車を買う事はなかったと思います。

でも、ブログもYouTubeも「一台でも多く車が売れる社会に」をテーマにやってます。
物欲が刺激されて、もっと気軽に買い替えてくれる人が増えたら、それが私の幸せなんだなと。
よく、ネタのために車を買ってると言われますが、確かにYouTubeやってなかったらこれほどまでに車を買う事はなかったと思います。
— ドラヨス@ワンソクTube クルマ買う系YouTuber&ブロガー (@phoshiaki) May 11, 2020
でも、ブログもYouTubeも「一台でも多く車が売れる社会に」をテーマにやってます。
物欲が刺激されて、もっと気軽に買い替えてくれる人が増えたら、それが幸せ。
そして、YouTubeをやってて分かったのは、「クルマを買うってエンターテインメント」なんですね。

多くの人が「見たい、知りたい、擬似体験したい」そういう欲求が詰まってます。
YouTuberとして、クルマが一台でも多く売れる世の中にするため、そして視聴者皆さんの欲求に応える意味でも、私はクルマを買い続けます!
私には売る商品が無い。買っていただけるサービスがない。
私が運営しているブログやYouTubeは、本や映画でもないので、購入しなくても無料で見ることができます。
私には売る商品や買っていただけるサービスがないので、もしブログやYouTubeを応援していただける気持ちがあるのなら、広告を利用していただけることが一番の支援になります。
ブログに貼っている広告を使っていただければ、私にも報酬が入ります。
広告を利用すること自体にはお金はかからないので、タダで出来る募金みたいなものです。
そうして募金していただいた報酬で、私はクルマを買います。
なので間接的に、自動車業界への貢献にもなります。
他人の豊かさを許容することで、自らも豊かになることを許すことができます。
限りある自分の人生ですから、今を楽しまなくちゃ未来もありません!
そして、今を変化させることで、未来も変わってきます。
私も、背伸びしてレクサスを買ったことで人生が変わったと言っても過言ではありません。
分不相応とか、身の丈に合わない、なんて言っていたら本当にそのとおりの人生にしかなりません。
身の丈は誰かが引き上げてくれるものではなく、自分で上げるものです。
自分を変化させる「やる気スイッチ」、押しても良いんじゃないでしょうか。
「今の自分を変えるんだ!」という人はやる気スイッチをどうぞ(笑)


応援していただける気持ちがある方は、広告を利用していただけると嬉しいです。
買取の広告だって、私自身が実際に使ってメリットが有ると思うから、自信を持って貼っています。
上記の広告バナークリックすると、最初にアンケートボタンが表示されますが、アンケートはどれを選んでもOK。

1分程度の入力で、ざっくりした価格感がわかるのでとりあえず調べてみるのも良いと思います。
ガチで売却価格を上げたいのならば、上記のような一括見積もりサイトに車の査定を入力すると、複数の買取店が実際に車を見て買取額を決めたいと電話をかけてきます。その際、複数の買取店を同じ時間にアポイントを入れます。
「同じ時間帯にしないで欲しい」と言われるかもしれませんが、「まだ他の買取店からかかってきてない」と言っておけばOK(笑)
次に、買う車の納期がわかっていればと売却時期について聞かれた時に答えやすいと思いますが、もしわからなかったら「現在の愛車の売却価格が知りたい」と言っておけばOK。
買取店が集まったら、「入札制にしますので、査定金額を名刺の裏に書いて、せーので見せてもらって、一番高いところに売ります!」と言うと、最初からMAX価格で勝負してきます。
何社も別の時間にアポイントをとるのも時間がもったいないし、一番この方法が良い条件出る可能性高いです。
この「入札制で」というのがポイントです!
ブログ読者の方からも、この方法でディーラー見積りより数十万円も高く買取店で買い取ってもらえた!というご報告も多数いただきました!^^
実際私もいつもこの方法で売却してますが、少なくとも15万円はディーラーより高い売却査定が出てますし、最大で100万円以上高く買い取ってもらったこともあります!もう笑うしか無いです(笑)
その時のブログはこちら↓
【驚異のリセールバリュー!!】レクサスRXの中古買取価格は高いか?! 一括査定してみた結果は…!?
ディーラーだけの下取り見積もりではもったいないですよ!
オプション追加できるくらい、買取額に差が出ますからね。
本気で高く売りたい方は、お試しあれ^^
売却時期がハッキリしていない人は、「とりあえず愛車の相場が知りたい」と言えばOK。
ディーラー下取り額が適正かどうかの判断材料として、愛車の価値を知っておくのは良いと思います。
ということで、当ブログが参考になったよ、という方は、ネット見積もりをする際には↑の広告リンクから見積もっていただけると、毎日ブログを更新するうえで大変励みになります(笑)
とりあえず自分の車の下取り査定額見てみようかな…

よろしければブックマークもお願いします^^
今後も気になる旬な車を中心にお届けしますので、応援よろしくお願いいたします^^
貴方と新しいクルマとの出会いが、素敵なものになりますように!^^
いつもコメントなどで「どうしてそんなに早く車を買い替えられるの?」という質問が来ます。
【高く売れる車】を、【高く売れるタイミング】で、【高く売れる方法で売却している】からなんですが、それらをまとめた記事はコチラ↓
【保存版】車を早く買い替える4つのフロー。下取り・買取査定で車を高く売却する方法教えます。
動画で見るワンダー速報「ワンソクtube」も随時更新中!!
では次回のワンダー速報もお楽しみに!
ワンダー速報管理人が毎回使ってるネット査定はコチラ



- 関連記事
-
- 【はぁ〜また買っちゃった!!】新型ヴェゼルの他に買っていたクルマはコレだ!
- 【価格は227.9万円から】ホンダ新型ヴェゼル(ベゼル)見積もりました!! オプションや装備などまとめ
- このページのトップへ
コメント
- No title
- RAV4PHVだったらいいなあ
コスパわるそうなんでナイかな
- マイナーチェンジ後のCX-8…なんていかがですかね( =^ω^)
- 厚く、高く、険しい…
- ●>分割手数料は5年で232,642円…うるう年云々は考えずに単純に1825日で割れば一日当たり128円弱。自販機ドリンク1本分ですね。コンビニや他行、時間外で現金をATMから引き出せば下手すればそれ以上かかりますね。毎日は引き出さないでしょうけど。
●お年玉は全額貯金しろ。参考書の類も親や身内に買って貰え!的な貯金偏重教育。で、せっせと貯めた2000万を特殊詐欺で取られちゃってる人生の先輩が多いでしょ?なんだかなぁ…って思います。
●「レクサスの納車式」…現金主義は人生の先輩方に多いのですが、販売店に出向いて納車ってのが気に入らない御方も多い様で。点検等も引き取りに来い!納車しろ!ですからねぇ。
●愚生は7か月落ちのデモカー上がりを購入、貴殿も「2年で乗り換える文化を」…これに対しても「7か月や、2年位で中古車になる、するって事は欠陥車なんだろ?」とこれまた「貴重なご意見」どうも調子が悪いから手放したと信じ込んでる様で。
…スレ趣旨と異なる気分が悪くなるような小ネタの連発ですたが「世間の壁」ってのもまだまだ厚く高いのかもしれません。でも崩せるはずです。信じましょう。やっていきませう。コツコツと。失礼しました。
- ブログ、YouTube等いつも楽しく拝見しています!
私も新型ヴェゼルの購入を検討しているのですが、アーバンスタイルでプレミアムクリスタルレッド・メタリックのリセールバリューはどうなるとお考えですか?
ご意見頂ければ嬉しいです!
- Re: No title
- GTKYさん、コメントありがとうございます。
RAV4PHVはとても走りは良いですね。
- Re: タイトルなし
- 太朗 さん、コメントありがとうございます。
CX-8、実は結構欲しいです。
- Re: 厚く、高く、険しい…
- 7色亭@青Q2前期19 さん、コメントありがとうございます。
私の場合、クルマを買うことがコンテンツなので、どうしても手放すのは早くなります。
普通の人でしたら、リセールと維持費の観点から2年程度で乗り換えるのがいいと思います。
欠陥車など今はほとんどありませんね。中古が嫌なら新車を買えばいいだけです。
程度の良い中古車を市場に流すことは、若者のクルマ離れの抑制の一助になれば良いという観点もあります。
- Re: タイトルなし
- takuさん、コメントありがとうございます。
発売前のクルマのリセールに関してはわかりません。
ただ、通常は白か黒以外のカラーはリセールは悪いです。
コメントの投稿
- 【はぁ〜また買っちゃった!!】新型ヴェゼルの他に買っていたクルマはコレだ!
- 【価格は227.9万円から】ホンダ新型ヴェゼル(ベゼル)見積もりました!! オプションや装備などまとめ
- このページのコメント欄トップへ
- このページのトップへ