新型ノア・ヴォクシー試乗しました!後席の使い勝手は好評価!

連載3回目になるトヨタの新型ノア・ヴォクシー試乗レポートです。

今回は後席の内装を見てみましょう。


納車待ち購入を考えている方にとっては、写真はいくらあっても見たいと思いますので、当ブログでは写真多めでお届けしています!

12_2014013021591722a.jpg

展示車は新型ノアのSiというエアロが付いたモデル。
ヴォクシーの七人乗りも撮ってきたんですが、基本的にカラーリングなどが違う程度でデザインは同じですので参考にしていただければ。


ということで、インプレッションはあくまで個人的な感想です。一部辛口なコメントが含まれる可能性がありますので、気分を害する可能性がある方はご遠慮ください。


ご了承いただける方のみ、続きをどうぞ↓






さっそく新型ノアの後席のスライドドアを開けてみましょう。
こちらのノアの展示車モデルは8人乗りのようですね。7人乗りのモデルはヴォクシーで撮ってきたので、そちらはまた別のエントリーで。

09_20140130215426f50.jpg

ステップワゴンよりも低く抑えたというノア・ヴォクシーのフロアは、確かに低くて乗り込みやすいです。
ちなみに、パワースライドドアは助手席側のみ標準装備(最廉価版XのVパッケージはオプション)。
両側パワースライドドアは上級モデルにもオプションで用意されています(6万円弱)。
これは選択しておいたほうが良いメーカーオプションになるでしょうね。




新型ノア・ヴォクシーの140cmの室内高は、クラスナンバー1なんだそうで、たしかに上下方向に余裕を感じました。

37_20140201140918d08.jpg

それでも先代よりも車高自体は下がっているそうです。
フロアを下げて室内高を稼いだんですね。




ノアの2列目に座ってみますが、シートも平板すぎることもなく、普通に座れます。
フロアが後ろの席に行くに従って少し上がっているので、前席方向への見通しは良いです。

06_201401302154221f7.jpg




ノアの2列目に座って気がついたのが、窓のところにあるこのポッチ。

08_20140130215425a02.jpg

何でしょう…




これ、手動で引き上げて上に引っ掛けることでサンシェードになります!

05_20140130215236c0a.jpg

紫外線はガラスでカットしても、赤外線が熱い時ありますからね!これは便利。




外から見るとこんな感じにもなります。

10_20140130215428288.jpg

窓を開けても風は抜けるようになってて良いですね。




8人乗りモデルには、2列目にコンソールボックスがついてます。

04_20140130215235b2c.jpg

肘置きにはなりませんが、物は置けそうです。





ではノアの次に3列目も見てみましょう。

02_20140130215232b68.jpg

レバーで2列目を前にスライドさせて3列目にアクセスします。
本当は2列目の座面がチップアップしてもっとスライド出来たようですが、適当にやってしまったのでこんな状態です^^;




3列目に座ってみますが、さすがに3列目はシートは薄く平板っぽいです。

03_2014013021523494b.jpg

ヘッドレストは、中央にももう一つ装備でき、3列目も一応3人座れます。
大人3人は厳しいと思いますが、子供なら3人座れそうです。
野球とかサッカーとか、そういった多人数を送迎することがあるファミリーには新型ノア・ヴォクシーはとても使い勝手が良さそうです。




↓こちらはヴォクシーの7人乗りの写真ですが、3列目からの見通しはだいたいこんな感じです。

02_20140201141945700.jpg

3列目のほうが更に床が高くなっているので、見通しは意外と良いです。





3列目まで使った場合のラゲッジはこんなもん。

01_20140130215231946.jpg




床下に深い収納があるので、高さのあるものやベビーカーなども収納できるかもしれませんね。

03_2014020114194618b.jpg





3列目はこのようにして跳ね上げて固定して収納できます。

04_20140201141949c84.jpg

床下に収納するよりは少々力が要りそうですが、そんなに手間でもないかも。





7人乗りなら、2列目を中央側にスライドでき、後ろまでロングスライドが可能となり、2列目を広大に使うことが出来ます。

05_201402011429370f5.jpg

これは相当寛げそうですね!



と言った感じで、新型のノアとヴォクシーの内装を見てきましたがいかがでしたか?
個人的には、シックな内装と質感の高いマテリアルの組み合わせ、そして機能的な室内空間と相まってかなり商品力の高い車に仕上がっていると感じました。

ステップワゴンよりも低い室内高、セレナハイブリッドよりも優れたガソリンモデルの燃費、ライバルよりも頭ひとつ抜けたモデルになっていると思いました。

前回のブログでは新型ノアのエクステリアを見ましたが、それもライバルに負けない押し出しの強さになっており、積極的に選ばれるモデルになるんではないかなと思いました。



新型ノア、新型ヴォクシー、気になる方はお近くのトヨタカローラorネッツ店に足を運んでみてくださいませ^^



気になる新型ノア&新型ヴォクシーの納期ですが、2014年1月30日現在で確認したところによると、ノアのガソリンモデルならもしかしたら3月中の納車も間に合うかも…?ということです。
ヴォクシーのほうが人気が先行しているらしく、ガソリン・ハイブリッドともに3月納車は無理とのこと。

こちらも毎日受注が入るたびに状況が変わりますので、詳しくは販売店にご確認ください。
特に週末をまたぐとオーダーが大量に入りますので、納期も変化すると思われます。




さて、新型ノア・ヴォクシーの購入をご検討の方、値引き交渉をするには他メーカーの車種と競合させるのも良いですが、実際にディーラーに行く前に、ネットで愛車の無料見積もりをしておくことを激しくオススメします。

何故かというと、買うつもりなくてとりあえずディーラーに見に行ったつもりでも、営業マンから「今契約しないと納車が更に遅れる!」とか「今日ハンコ押してくれるならこの条件で!」とかプレッシャーかけられて、下取り価格の吟味をする前にうっかりハンコを押しちゃったりすることがあるからです(実際私も経験あり^^;)。

ディーラーでの下取り交渉で、良い条件を出すためには、予めネットなどで愛車の買取り見積もりを取っておいて、ディーラーでの下取り金額の交渉材料として使うのがかなりオススメの手です。



かんたん車査定ガイド



買取店で出た査定金額を持ってディーラーに行くと、値引き+下取りで価格交渉ができるので手ブラで行くより良い条件が引き出せる可能性が高いです^^

実際に私がおすすめしたこの方法で、ブログ読者の方から「買取店よりも良い条件でディーラーで下取ってくれた」という報告もいただきました^^

ディーラーによっては、値引きが良くても下取りの条件が悪いことも良くありますので、そういう時は、買取店に売却してしまえば良いですしね。

買取店で査定する際には、ディーラーでの下取り見積もり額を予め伝えておくと、それ以上の価格で買い取ってくれることが多いです。


あなたの愛車は今いくら?ガリバーのカンタン無料査定




ちなみに、複数の買取店に一括見積りで、一番高く買い取ってくれるお店を探したい方は以下のサイトもおすすめですよ↓^^



かんたん車査定ガイド







自動車買取店の営業マンから聞いた裏ワザですが、本気で高く売りたい場合は、上記のような一括見積もりサイトにエントリーし、複数の買取店が実際に車を見て買取額を決めたいと言ってきたら、複数の買取店を同じ時間にアポイントを入れます
そして、「入札制にしますので、査定金額を名刺の裏に書いて、せーので見せてもらって、一番高いところに売ります!」と言うと、最初からMAX価格で勝負してくるそうです!(笑)

何社も見積もるのも時間が勿体無いし、一番この方法が良い条件出る可能性高いそうです!
この「入札制で」というのがポイントです!
ブログ読者の方からも、この裏ワザでディーラー見積りより60万も高く買取店で買い取ってもらえた!というご報告も多数いただきました!^^
私もこの方式で査定してもらったところ、ディーラー下取りに比べて最大75万円も差がありました!
こんなに変わるものかと…^^;;;


私が実際に愛車の下取り一括見積りで高額査定を叩きだしたレポートは以下の記事をご参照ください↓

レクサスIS300h 下取り見積もりしてみた。 買取り一括査定ってどうよ?

ディーラーだけの下取り見積もりではもったいないですよ!
オプション追加できるくらい、買取額に差が出ますからね。

本気で高く売りたい方は、お試しあれ^^


ということで、当ブログが参考になったよ、という方は、ネット見積もりをする際には↑の広告リンクから見積もっていただけると、毎日ブログを更新するうえで大変励みになります(笑)


とりあえず今の愛車の下取り額がいくらか、見てみようかな…







2013年の3月にブログを開設して以来、毎日更新を貫いています!!
よろしければブックマークもお願いします^^

今後も気になる旬な車を中心にお届けしますので、応援よろしくお願いいたします^^


貴方と新しいクルマとの出会いが、素敵なものになりますように!^^





かんたん車査定ガイド









では次回のワンダー速報もお楽しみに!











関連記事
にほんブログ村 車ブログへ ←毎日ブログ更新するために、こちらの「車ブログ」ボタンを押していただけると大変励みになります!

コメント

安い?
新型ノア特別仕様車が199万で買えました。もちろん下取りありで、85万の下取り価格でした。これって安い買い物?
Re: 安い?
のあさん、コメントありがとうございます。

特別仕様車、という時点で、新車でデビューした時よりもお得な状態で販売されていると重います。
また、年次改良などで見えない所もブラッシュアップされているので、賢い買い物だと思いますよ^^
私などは我慢できずにデビュー直後に買ってしまうことが多いので、初期不良などにも見舞われたりしますが、ブロガーとしては人柱になってなんぼだと思いますのであえて、それに飛びついています(笑)

コメントの投稿

非公開コメント