ホンダ N-WGN (Nワゴン)試乗しました!エクステリアをチェック!

売れていると話題のホンダの新型軽自動車、N-WGN(Nワゴン)を試乗しに行ってきました!!

2014年の1月の軽自動車販売台数では、2位にランクインしたという好調なN-WGNは、前月の7位から5ランクもアップ!

先日、当ワンダー速報でもレポートした、スズキの新型軽自動車『ハスラー』は10位にランクイン。

1月の軽自動車販売台数ランキング上位10車は以下の通り(カッコ内は前年同月比)。

1位:タント(ダイハツ)2万2467台(104.9%増)
2位:N-WGN(ホンダ)1万7855台
3位:N-BOX(ホンダ)1万5551台(24.3%減)
4位:ワゴンR(スズキ)1万5327台(9.3%増)
5位:デイズ(日産)1万4068台
6位:ムーヴ(ダイハツ)1万4067台(7.3%減)
7位:ミラ(ダイハツ)1万3378台(33.2%増)
8位:スペーシア(スズキ)1万1380台
9位:アルト(スズキ)8947台(5.4%増)
10位:ハスラー(スズキ)6237台


ホンダ勢が検討していますね。
ということで、好調なN-WGNも試乗しに行かなくては!とホンダカーズさんにおじゃましに行きました。

14_20140205172043b3a.jpg

N-WGN(Nワゴン)に興味持たれている方には、画像が多めのほうが喜ばれるかと思いますので、写真も大量に撮ってきました!

例によって、インプレッションはあくまで個人的な感想です。一部辛口なコメントが含まれる可能性がありますので、気分を害する可能性がある方はご遠慮ください。


ご了承いただける方のみ、続きをどうぞ。


 

ホンダNーWGNのすべて (モーターファン別冊 ニューモデル速報 第488弾)

新品価格
¥500から
(2014/4/1 18:14時点)






まず今回はエクステリアのインプレッションから。

N-WGN(Nワゴン)には大きく分けて2つの種類があります。

上の写真で上げた、N-WGN Custom(Nワゴンカスタム)というちょっと内外装がカッコいいタイプ。

13_20140205172040af3.jpg

FF、NAのモデルで133.5万円からと、軽自動車にしては少々お高めの価格設定ですが、フォグランプやディスチャージヘッドライトなどが標準装備になり、内外装の質感も高いグレードとなっています。





もう一方は、N-WGN(Nワゴン)のカスタムじゃないほうのスタンダードなグレード。
顔つきも少し穏やか。

15_201402051720460f3.jpg

FF、NAのモデルで113.1万円と他の軽自動車並の価格設定で安心感があります。
装備はカスタムに比べると簡素化されています。





それぞれのモデルで、NAとターボがあります。





まずはN-WGNカスタムのほうから見てみましょう。
カラーはスマートブラック。

14_20140205172043b3a.jpg

軽自動車とは思えない迫力のフロントマスク。
メッキパーツの使い方もなかなかうまく、ケレン味はそれほど感じない、絶妙な味付けになっていると思います。





ボディサイドを見てみましょう。
デザイン上の特徴なのは、リアドアからピラー、リアコンビネーションランプにかけてのユニークなライン。

12_20140205172037c97.jpg

ドアハンドルもメッキ化されていて質感は高いです。





アルミホイールは14インチ。

02_201402051719410d0.jpg

デザインもなかなかスポーティでカッコいい。




リアの見た目はこんな感じ。

11_2014020517203416f.jpg

N-WGNカスタムには、大型のテールゲートスポイラーと、メッキ化されたライセンスガーニッシュなどの専用装備がついてます。





もう一方のノーマルの方のN-WGN(Nワゴン)も見てみましょう。
こちらはこちらでシンプルでプレーンなデザインが悪くないですね。

16_20140205172119ad7.jpg

ボディカラーのプレミアムホワイト・パールは、別途オプション費用30,000円(税抜き)がかかります。




展示車はターボパッケージというグレードで、14インチアルミホイールが付いたモデルとなっています。

10_20140205172016712.jpg

カスタムと比べると、ドアハンドルやライセンスガーニッシュなどがメッキではないのが差別化されています。
テールゲートスポイラーもついてません。

でもこちらの大人しいデザインのほうが好みという方もいらっしゃると思います。





N-WGNには2つの顔がありますが、どちらがお好みでしょうか?

個人的には、N-WGNのカスタムの内外装はかなり気に入っています。
特にフロントマスクのメッキパーツが派手すぎないところが良いですね^^

ホンダの軽自動車といえばLIFE(ライフ)が代名詞でしたが、現在ではその代わりにこのNシリーズを大々的に展開しています。

今までは、ZEST、ZEST SPARKなんてモデルがありましたが、それらの代わりにN-WGNが生まれたようなイメージでしょうか。

ZとかDとかごっつい名前が多かったホンダの軽自動車ですが、N-WGNと名前がシンプルになったぶん、親しみやすくなった印象です。
CMの効果も大きいかもしれません。
この辺はCMのブランドイメージが上手いと思いました。

実際に試乗してみても、その内外装の質感にはかなり納得できるものが有りましたので、人気があるのも頷けます。

そんなN-WGNのエクステリアをざっくりとご紹介しましたが、インテリアと試乗編は次回以降で詳しくお伝えいたします。






ということで、ホンダのN-WGN(Nワゴン)に興味を持たれた方、新しく車を試乗や購入しようと思っている方、実際にディーラーに行く前に、ネットで愛車の無料見積もりをしておくことを激しくオススメします。

何故かというと、軽い気持ちでとりあえずディーラーに見に行ったつもりでも、営業マンから「今契約しないと納車が更に遅れる!」とか「今日ハンコ押してくれるならこの条件で!」とかプレッシャーかけられて、下取り価格の吟味をする前にうっかりハンコを押しちゃったりすることがあるからです(実際私も経験あり^^;)。

ディーラーでの下取り交渉で、良い条件を出すためには、予めネットなどで愛車の買取り見積もりを取っておいて、ディーラーでの下取り金額の交渉材料として使うのがかなりオススメの手です。







買取店で出た査定金額を持ってディーラーに行くと、値引き+下取りで価格交渉ができるので手ブラで行くより良い条件が引き出せる可能性が高いです^^


実際に私がおすすめしたこの方法で、ブログ読者の方から「買取店よりも良い条件でディーラーで下取ってくれた」という報告もいただきました^^

ディーラーによっては、値引きが良くても下取りの条件が悪いことも良くありますので、そういう時は、買取店に売却してしまえば良いですしね。


あなたの愛車は今いくら?ガリバーのカンタン無料査定




ちなみに、複数の買取店に一括見積りで、一番高く買い取ってくれるお店を探したい方は以下のサイトもおすすめですよ^^







自動車買取店の営業マンから聞いた裏ワザですが、本気で高く売りたい場合は、上記のような一括見積もりサイトにエントリーし、複数の買取店が実際に車を見て買取額を決めたいと言ってきたら、複数の買取店を同じ時間にアポイントを入れます
そして、「同時に見積金額を名刺の裏に書いてもらって、せーので見せて、一番高いところに売ります!」と言うと、最初からMAX価格で勝負してくるそうです!(笑)

何社も見積もるのも時間が勿体無いし、一番この方法が良い条件出る可能性高いそうです!
ブログ読者の方からも、この裏ワザでディーラー見積りより60万も高く買取店で買い取ってもらえた!というご報告もいただきました!^^

本気で高く売りたい方は、お試しあれ^^


ということで、当ブログが参考になったよ、という方は、ネット見積もりをする際には↑の広告リンクから見積もっていただけると、毎日ブログを更新するうえで大変励みになります(笑)


とりあえず今の愛車の下取り額がいくらか、見てみようかな…



2013年の3月にブログを開設して以来、毎日更新を貫いています!!
よろしければブックマークもお願いします^^

今後も気になる旬な車を中心にお届けしますので、応援よろしくお願いいたします^^


かんたん車査定ガイド
















関連記事
にほんブログ村 車ブログへ ←毎日ブログ更新するために、こちらの「車ブログ」ボタンを押していただけると大変励みになります!

コメント

 
ライフは販売終了していませんよ?
Re:  
ありがとうございます!

営業マンさんが、ライフの代わりに今ではNワゴンを販売していると言っていたので、販売終了したのかと勘違いしていました。

本文修正させていただきました。

ご指摘ありがとうございました!!

コメントの投稿

非公開コメント