この4代目フォレスターは2012年11月のデビュー。
デビューしてからすでに1年が経ってたんですね。

結構売れているらしく、スバルの稼ぎ頭なんだとか。
たしかにデザインもガンダムっぽいカッコ良さがありますし、メカにはもともと定評のあるスバルですからね。
試乗もさせていただきましたが、今回はまずはエクステリアのインプレションから。
今回も、フォレスター(FORESTER)に興味持たれている方には、画像が多めのほうが喜ばれるかと思いましたので、写真を大量に撮ってきました。
例によって、インプレッションはあくまで個人的な感想です。一部辛口なコメントが含まれる可能性がありますので、気分を害する可能性がある方はご遠慮ください。
ご了承いただける方のみ、続きをどうぞ↓
ではさっそく拝見しましょう。

展示してあったのはスバル フォレスターの2.0XT EyeSightというグレード。
フォレスターの中では最上級のグレードとなります。
ちなみに価格はこんな感じ。

18インチアルミホイールやHIDヘッドランプ、アイサイトが付いています。
ライバルに比べるとアイサイトの分、魅力が有りますね。
300万円前後の価格帯となると、ハリアーのガソリンモデルやヴェゼルハイブリッドの上級グレードなども同じ価格帯になると思います。
フロントマスクは、最近のスバルのデザインラインを継承した直線基調で凹凸がはっきりした感じ。

これはかなり上手いデザインだと思います。
曲線メインのデザイン手法が流行っている昨今で、ここまで直線的で個性が際立ちつつ、カッコいいいと思えるデザインは秀逸。
コの字型に光るポジションランプも個性的でカッコいいです。
ツブツブが見えるタイプではなく、シームレスにチューブ状に光って質感高いです。

メッキパーツやフォグ周りの質感も良いですね。
別の角度からどうぞ。

彫りも深く、ひと目でスバル車とわかるアイデンティティを身につけました。
サイドに回ってみます。
インプレッサをXVとしてオーバーフェンダーとアルミホイールを変えたものがバカ売れして以来、アルミホイールもXVと似た印象のものを導入していますね。

デザインやパッケージの重要性を改めて感じます。
全長4595×全幅1795×全高1695mm。
ホイールベースは2640mm。
先代よりも35mm全長が延長されたそうで、伸びやかなデザインになりました。
何にも似てない、上手いデザインだと思います。

アルミホイールもカッコいいし、窓の周りにメッキの縁取りまでしてあり質感高いですね。
リアはこんな感じです。

左右2本出しのマフラーがカッコいいですね。
と言った感じで、ぐるっと一周スバルのフォレスターを見てきましたが、いかがでしたか?
フォレスターのベースグレードは200万円そこそこからあり、廉価モデルはかなり割安な印象を受けますが、このとくにガンダムっぽいデザインは上位グレードのXT専用になります。
個人的には、もしフォレスターを選ぶなら、少々高くなりますが、このガンダム顔にしたいのでXTにすると思います(笑)
少々長くなりましたので、インテリアのインプレッションは次回お届けします。
ということで、スバルのフォレスター(FORESTER)に興味を持たれた方、実際にディーラーに行く前に、ネットで愛車の無料見積もりをしておくことを激しくオススメします。
何故かというと、買うつもりなくてとりあえずディーラーに見に行ったつもりでも、営業マンから「今契約しないと納車が更に遅れる!」とか「今日ハンコ押してくれるならこの条件で!」とかプレッシャーかけられて、下取り価格の吟味をする前にうっかりハンコを押しちゃったりすることがあるからです(実際私も経験あり^^;)。
ディーラーでの下取り交渉で、良い条件を出すためには、予めネットなどで愛車の買取り見積もりを取っておいて、ディーラーでの下取り金額の交渉材料として使うのがかなりオススメの手です。

買取店で出た査定金額を持ってディーラーに行くと、値引き+下取りで価格交渉ができるので手ブラで行くより良い条件が引き出せる可能性が高いです^^
実際に私がおすすめしたこの方法で、ブログ読者の方から「買取店よりも良い条件でディーラーで下取ってくれた」という報告もいただきました^^
ディーラーによっては、値引きが良くても下取りの条件が悪いことも良くありますので、そういう時は、買取店に売却してしまえば良いですしね。
あなたの愛車は今いくら?ガリバーのカンタン無料査定

ちなみに、複数の買取店に一括見積りで、一番高く買い取ってくれるお店を探したい方は以下のサイトもおすすめですよ^^

自動車買取店の営業マンから聞いた裏ワザですが、本気で高く売りたい場合は、上記のような一括見積もりサイトにエントリーし、複数の買取店が実際に車を見て買取額を決めたいと言ってきたら、複数の買取店を同じ時間にアポイントを入れます。
そして、「同時に見積金額を名刺の裏に書いてもらって、せーので見せて、一番高いところに売ります!」と言うと、最初からMAX価格で勝負してくるそうです!(笑)
何社も見積もるのも時間が勿体無いし、一番この方法が良い条件出る可能性高いそうです!
ブログ読者の方からも、この裏ワザでディーラー見積りより60万も高く買取店で買い取ってもらえた!というご報告もいただきました!^^
本気で高く売りたい方は、お試しあれ^^
ということで、当ブログが参考になったよ、という方は、ネット見積もりをする際には↑の広告リンクから見積もっていただけると、毎日ブログを更新するうえで大変励みになります(笑)
とりあえず今の愛車の下取り額がいくらか、見てみようかな…

2013年の3月にブログを開設して以来、毎日更新を貫いています!!
よろしければブックマークもお願いします^^
今後も気になる旬な車を中心にお届けしますので、応援よろしくお願いいたします^^
かんたん車査定ガイド



- 関連記事
-
コメント
コメントの投稿
- スバル新型フォレスター(FORESTER)試乗しました! インテリアをチェック!
- スバル レヴォーグ(LEVORG)カタログもらいました。納期&試乗車情報も!
- このページのコメント欄トップへ
- このページのトップへ