そこでついに東京モーターショーぶりにスバルのレヴォーグにご対面です!

東京モーターショーの時は、レヴォーグの整理券をゲットしたにもかかわらず、行きそこねていたので、内装他詳しく見ることが出来ませんでしたが、今回は超じっくり見てきましたよ!
ですが、レヴォーグの試乗が出来るのかと思ったら、路上での試乗はまだ出来ないとのこと。
うちのエリアでは4月以降になりそうとのことで、またその時期になったらレヴォーグの試乗させてもらおうと思います。
ていうか、レヴォーグの出来がすごく良かったんで、結構心が揺さぶられています!(笑)
5/19追記!
【速報】スバル レヴォーグ試乗しました!(前編) 国産随一のオススメ車か? 納期情報も!
↑こちらもあわせてどうぞ!^^
ということで、インプレッションはあくまで個人的な感想です。一部辛口な意見が含まれることが有りますので、気分を害する可能性の在る方はご遠慮ください。
ご了承いただける方のみ、続きをどうぞ↓
レヴォーグはスバル渾身の一台なので、私も今回も大量に写真撮ってきました。
エクステリア、内装とも気合が入ったクルマだったので、画像多めでお届けします。
まずはレヴォーグのエクステリアから。
望遠で撮ってないのでややパースが付いてしまっていますがご了承ください。

展示してあったレヴォーグのボディカラーはクリスタルホワイト・パール。
2.0L直噴ターボのモデルでした。
個人的にはレヴォーグの新開発1.6Lターボのモデルが気になっています。
もうちょっと寄りで。

さらに寄りで(笑)

レヴォーグは、いかにもスバルらしい、ボンネットのエアインテークが目立ちますね。
いつもの構図でも一枚。

レヴォーグの納車待ちとか、レヴォーグの購入検討している方には、写真はいくらあっても見たいと思いますので、角度を変えていろいろ掲載いたします。
参考にしていただければ。
最近のスバルはデザインがいいですが、レヴォーグは特に良いですね。

昔みたいに野暮ったくなく、それでいて角ばったデザインは個性になっています。
クルマの顔となるヘッドライトの造形もイイ感じ。
ちなみにレヴォーグのライトはこんな感じに光ります。

わかりやすいようにコントラストを調整するとこんな感じ。

昨今流行りのアイライン調に光るポジションライトもこんな感じです。

コの字型に光るのは最近のスバルのデザインですね。
これは結構イケてると思います。
コントラストを調整してみました。

完全にシームレスにチューブ状に光っているわけじゃないのかもしれませんが、ツブツブが目立たなくてGOOD!
オマケにもう一枚どうぞ。

レヴォーグ、素直にカッコいいと思います。
ボンネットも開けてみました。

2.0LのDOHC 直噴ターボ“DIT”。

最高出力 221kW(300PS)/5600rpm
最大トルク 400N・m(40.8kgf・m)/2000-4800rpm
燃料種類 無鉛プレミアムガソリン
燃料消費率 13.2km/ℓ
トランスミッション スポーツリニアトロニック
十分すぎる出力ですね。
早く試乗してみたいものです。
体験試乗をしたという営業マンさんのコメントでは、レヴォーグの乗り心地は相当良いそうで。
ご自身はレガシィに乗っているそうですが、それよりも乗り心地が良かったそうです!
これは期待してしまいます!!
レヴォーグのボンネットはちゃんとダンパーで上がります。

レクサスですらつっかえ棒のグレードがあるというのに、これはありがたい。
吸音材もしっかり付いていて、レヴォーグは静粛性にも気を遣っているのがわかります。
グリルも見てみましょう。

真ん中の黒い部分もちゃんとグロス処理がなされていて、質感は高いと思いました。
ヘッドライトを上から見るとこんな感じです。

この角度から見ると、ボルボV40にも似ているような気もしますが、それはボンネットの先端がグリルよりも上部にあり、それがボルボと似ているからだと思いました。
この位置にボンネットの境目があるほうが、歩行者衝突安全に良いんだそうで。
凸凹に入り組んだ形状のヘッドライトとグリル周りですが、中島飛行機からの空力分析技術により、こういったデザインのほうが空気抵抗的に効果があるんだそうで。
という感じでレヴォーグのエクステリアをフロント中心に見てきましたがいかがでしたか?
個人的な感想としては、レヴォーグのフロントセクションはかなり好きですね。
レガシィほど肥大化していなく、シャープさもあり、インプレッサから始まった新生スバルのデザインがマッチしています。
レヴォーグは日本のためのワゴンと銘打っているだけに、サイズ感的にも大きすぎず小さすぎずちょうど良い感じ。
グリル部分やフォグ周り、ライトの意匠なども質感高く、積極的に買う気になるデザインと質感を持っている一台だと思いました!
そんなレヴォーグのボディサイドやリア周りも気になるところですが…ちょっと長くなりましたので、サイドとリアは、また次回アップいたします!
レヴォーグのムービーも共有しておきますね。
こちらも併せてどうぞ^^
さて、そんなレヴォーグですが、購入をご検討の方、試乗に行ってみようかなと考えている方、実際にディーラーに行く前に、ネットで愛車の無料見積もりをしておくことを激しくオススメします。
何故かというと、軽い気持ちでとりあえずディーラーに見に行ったつもりでも、営業マンから「今契約しないと納車が更に遅れる!」とか「今日ハンコ押してくれるならこの条件で!」とかプレッシャーかけられて、下取り価格の吟味をする前にうっかりハンコを押しちゃったりすることがあるからです(実際私も経験あり^^;)。
ディーラーでの下取り交渉で、良い条件を出すためには、予めネットなどで愛車の買取り見積もりを取っておいて、ディーラーでの下取り金額の交渉材料として使うのがかなりオススメの手です。

買取店で出た査定金額を持ってディーラーに行くと、値引き+下取りで価格交渉ができるので手ブラで行くより良い条件が引き出せる可能性が高いです^^
実際に私がおすすめしたこの方法で、ブログ読者の方から「買取店よりも良い条件でディーラーで下取ってくれた」という報告もいただきました^^
ディーラーによっては、値引きが良くても下取りの条件が悪いことも良くありますので、そういう時は、買取店に売却してしまえば良いですしね。
あなたの愛車は今いくら?ガリバーのカンタン無料査定

ちなみに、複数の買取店に一括見積りで、一番高く買い取ってくれるお店を探したい方は以下のサイトもおすすめですよ^^

自動車買取店の営業マンから聞いた裏ワザですが、本気で高く売りたい場合は、上記のような一括見積もりサイトにエントリーし、複数の買取店が実際に車を見て買取額を決めたいと言ってきたら、複数の買取店を同じ時間にアポイントを入れます。
そして、「同時に見積金額を名刺の裏に書いてもらって、せーので見せて、一番高いところに売ります!」と言うと、最初からMAX価格で勝負してくるそうです!(笑)
何社も見積もるのも時間が勿体無いし、一番この方法が良い条件出る可能性高いそうです!
ブログ読者の方からも、この裏ワザでディーラー見積りより60万も高く買取店で買い取ってもらえた!というご報告もいただきました!^^
本気で高く売りたい方は、お試しあれ^^
ということで、当ブログが参考になったよ、という方は、ネット見積もりをする際には↑の広告リンクから見積もっていただけると、毎日ブログを更新するうえで大変励みになります(笑)
とりあえず今の愛車の下取り額がいくらか、見てみようかな…

2013年の3月にブログを開設して以来、毎日更新を貫いています!!
よろしければブックマークもお願いします^^
今後も気になる旬な車を中心にお届けしますので、応援よろしくお願いいたします^^
かんたん車査定ガイド



- 関連記事
-