試乗はさせてもらいませんでしたが、せっかくだったので内装をたくさん撮らせていただきました。
感じの良い営業マンさんで、ブログ掲載も快く許可していただきました^^
試乗はしていないので、ドライブフィールのインプレは出来ませんが、内外装の写真をその分沢山撮ってきましたので、フォトインプレッションを詳細にお届けします!

デイズルークスを購入検討されている方は、参考にしていただければ幸いです^^
ということで、インプレッションはあくまで個人的な感想です。一部辛口な意見が含まれることが有りますので、気分を害する可能性の在る方はご遠慮ください。
ご了承いただける方のみ、続きをどうぞ↓
おさらいですが、デイズルークスの価格は、一番ベースグレードのSで118.1万円(税抜)から、一番高いRiderのターボ4WDでなんと191.4万円(税抜)!
消費税入れると200万円オーバーの軽自動車になります。
展示車は、デイズ ルークス ハイウェイスターというグレード。
ハイウェイスターの価格は138.8万円~163.1万円(税抜)。
前回のブログではデイズルークスの運転席を中心にお届けしましたので、今回はその続き、助手席周りから見てみましょう!
助手席側からの眺めはこんな感じ。

ぱっと見の質感はかなり高いと思いますね。
車両価格もクラスレスな感じですが^^;
運転席側から助手席を見るとこんな感じです。

グローブボックスの上にもトレーがあって、収納は多いですね。
カップホルダーは、運転席同様収納できるタイプになっていて、使わない時はしまっておくと邪魔になりません。

グローブボックスはこんな感じ。

助手席の下にはトレーがあり、後席側からでも取り出せる作りになっています。

靴などの汚れ物を入れても良しですね。
ダッシュボードの上にもちょっとした収納があります。

浅いですが、会員カード類などの隠し物入れとしても使えるかもしれませんね。
天井にはエアコンの吹き出し口のようなものがありますが、こちらはサーキュレーターなので送風機能のみです。

後席まで温度を快適に保つ効果が期待できますね。
サングラスホルダーも備わっていて、機能的。
後席も見てみましょう。
両側パワースライドドアはオプションです。

リアシートはスライドできます。

頭上高も相まって、とても広々としています。
後席にはサンシェードまで装備!

紫外線カットガラスで紫外線は防げても、赤外線が熱いんですよね。
そういう時には、このサンシェードが効果を発揮します。
後席からの見通しはこんな感じ。

天井が高いのでやはりとても広く感じますね。
助手席の後ろには、飲み物などをおけるトレーが完備。

後席でちょっとした食事を取るときにも便利そう!
ラゲッジも見てみましょう。

後席を使用した状態だと、やはりミニマム。
後席を倒すと、フラットな荷室になります。


さすがに軽自動車なので奥行きはありませんが、ちょっとしたソファやこたつくらいなら飲み込めそうです。
単身の引っ越しくらいなら何往復かすれば一台でまかなえる?!(笑)
と言った感じで、ブランニューモデルの日産デイズルークスを見てきましたが、いかがでしたか?
個人的な感想としては、子育て世代のお父さんが、このデイズルークス一台でも済ませられるように作ってあるなぁと思いました。
見た目的にも男性が乗ってもかっこよく、内装装備面でも、リッターカーに劣るところもありません。
そしてデイズルークスには、リッターカーにはないハイトな軽ワゴンとしての使い勝手と室内空間も備え、子供が小さいうちには、小型車やセダンはおろか下手なミニバンよりも使い勝手が良い可能性があります。
価格は軽自動車にしては少々高めの設定となっていますが、デイズルークスにしかないアラウンドビューモニターなどの個性と使い勝手は、他社のライバルに対してもアドバンテージになっていると思います。
デイズルークスが気になった方は、お近くの日産ディーラーまでどうぞ^^
さて、そんな日産のデイズルークス(DAYZ ROOX)ですが、購入をご検討の方、試乗に行ってみようかなと考えている方、実際にディーラーに行く前に、ネットで愛車の無料買取見積もりをしておくことを激しくオススメします。
何故かというと、買うつもりなくてとりあえずディーラーに見に行ったつもりでも、営業マンから「今契約しないと納車が更に遅れる!」とか「今日ハンコ押してくれるならこの条件で!」とかプレッシャーかけられて、下取り価格の吟味をする前にうっかりハンコを押しちゃったりすることがあるからです(実際私も経験あり^^;)。
ディーラーでの下取り交渉で、良い条件を出すためには、予めネットなどで愛車の買取り見積もりを取っておいて、ディーラーでの下取り金額の交渉材料として使うのがかなりオススメの手です。
かんたん車査定ガイド

買取店で出た査定金額を持ってディーラーに行くと、値引き+下取りで価格交渉ができるので手ブラで行くより良い条件が引き出せる可能性が高いです^^
実際に私がおすすめしたこの方法で、ブログ読者の方から「買取店よりも良い条件でディーラーで下取ってくれた」という報告もいただきました^^
ディーラーによっては、値引きが良くても下取りの条件が悪いことも良くありますので、そういう時は、買取店に売却してしまえば良いですしね。
ディーラーでの下取り見積もり額を買取店に伝えると、それ以上の価格で買い取ってくれることが多いです。
あなたの愛車は今いくら?ガリバーのカンタン無料査定

ちなみに、複数の買取店に一括見積りで、一番高く買い取ってくれるお店を探したい方は以下のサイトもおすすめですよ^^

自動車買取店の営業マンから聞いた裏ワザですが、本気で高く売りたい場合は、上記のような一括見積もりサイトにエントリーし、複数の買取店が実際に車を見て買取額を決めたいと言ってきたら、複数の買取店を同じ時間にアポイントを入れます。
そして、「入札形式にしますので、査定金額を名刺の裏に書いて、せーので見せてもらって、一番高いところに売ります!」と言うと、最初からMAX価格で勝負してくるそうです!(笑)
何社も見積もるのも時間が勿体無いし、一番この方法が良い条件出る可能性高いそうです!
この「入札方式で」というのがポイントです!
ブログ読者の方からも、この裏ワザでディーラー見積りより60万も高く買取店で買い取ってもらえた!というご報告も多数いただきました!^^
私もこの方式で査定してもらったところ、ディーラー下取りに比べて最大75万円も差がありました!
こんなに変わるものかと…^^;;;
私が実際に愛車の下取り一括見積りで高額査定を叩きだしたレポートは以下の記事をご参照ください↓
レクサスIS300h 下取り見積もりしてみた。 買取り一括査定ってどうよ?
ディーラーだけの下取り見積もりではもったいないですよ!
オプション追加できるくらい、買取額に差が出ますからね。
本気で高く売りたい方は、お試しあれ^^
ということで、当ブログが参考になったよ、という方は、ネット見積もりをする際には↑の広告リンクから見積もっていただけると、毎日ブログを更新するうえで大変励みになります(笑)
とりあえず今の愛車の下取り額がいくらか、見てみようかな…

2013年の3月にブログを開設して以来、毎日更新を貫いています!!
よろしければブックマークもお願いします^^
今後も気になる旬な車を中心にお届けしますので、応援よろしくお願いいたします^^
貴方と新しいクルマとの出会いが、素敵なものになりますように!^^
かんたん車査定ガイド


では次回のワンダー速報もお楽しみに!

- 関連記事
-