リコール問題などで少々売れ行きが心配なところですが、そのドライブフィールはかなり感動いたしました。
昨今いろんな車を試乗していますが、感動具合では3本の指に入るかも!!
そのくらい印象が良かったです。
エクステリアやインテリアの写真は昨年見に行った時に撮ってありますので、そちらから流用。
そちらの記事もご参照ください↓
ホンダ 新型フィットハイブリッド 見てきました。
さて、発売されて半年くらい経過した新型フィットですが、遅ればせながらようやく試乗させていただきましたよ。

めちゃくちゃ売れているそうで、大量のバックオーダーを抱えているそうですが、果たしてその実力やいかに…。
※記事のインプレッション・口コミ・評判・評価はあくまで個人的な感想です。一部辛口な意見が含まれることが有りますので、気分を害する可能性の在る方はご遠慮ください。
ご了承いただける方のみ、続きをどうぞ↓
ではさっそくフィットハイブリッドに乗り込んでみましょう。


フィットハイブリッドの内装の質感は、助手席側のダッシュボード上などにまでソフトパッドを使っていたりと、このクラスにしては相当頑張っている感があります。
ハイブリッドモデルは、特に電気式のシフトまわりの質感も良いです。
フィットの静電式のタッチボタンのエアコン周りも質感は高いですね。

Dレンジに電気式シフトを入れて、パーキングブレーキを解除して走り始めます。

フィットハイブリッドの価格は163~193万円。
ハイブリッドである点を考えると、なかなか値頃感のある価格だと思います。
後発のヴェゼルと違うのは、パーキングブレーキがサイドブレーキな点。

ヴェゼルはパーキングブレーキも電気式で、信号停止時などにブレーキホールド機能がついてます。
パーキングブレーキを解除すると、なかなか力強いクリープが立ち上がります。
ディーラーから幹線道路に出ます。
アクセルを徐々にあけると、なかなか力強いトルクが立ち上がります!
予想に反した力強いトルクに思わず「おお!」と声が出ます(笑)
フィットハイブリッドはヴェゼルと同様、ミッションはCVTではなくDCTという7速のデュアルクラッチトランスミッションです。
フォルクスワーゲンのゴルフなどのDSGというデュアルクラッチトランスミッションのようにほんの少しだけ段付き感を若干感じるシフトフィール。
しかしそれはトルコンのATと変わらないくらいなので、実に自然です。
すごくトルクフルで小気味よく、非常に気持ちいい。
CVTなどの空走感とは無縁で、運転している感覚が強く好印象!
しかしこのDCT、残念なことに3度もリコールがかかってしまっています…。
非常に心地よいシフトフィールなので、不具合を潰してさらに熟成させて欲しいですね。
さらにアクセルを開けて、中間加速を試みます。
グンと踏んでもものすごくトルクフルに加速します!これは感動!!
車重の軽さも相まってか、昨今乗った車の中でも、かなりトルクフルな印象です。

フィットハイブリッドは信号で停まった時の静粛性もかなり良いです。
ハイブリッドなので当たり前ですが、バッテリーが少なくなければエンジンは止まります。
フィットハイブリッドはリチウムイオン電池の効果か、出足もかなりトルクフル。
クォーンというモーターの音も結構聞こえますが、これはこれで未来的なサウンドなんで悪く無いです。
エンジンがいつ始動したかわからないくらい、シームレスに切り替わります。
この制御はなかなか秀逸ですね。
エンジン音もかなり抑えこまれています。
ホンダの上位クラスよりもエンジン音に関しては静かかも。
気になったのはハイブリッドインジケーターが見づらい点。

これは慣れで解決するのかもしれませんが、どこまでアクセルを踏むとエンジンがかかるのかがインジケータではまだ掴めませんでした。
フィットハイブリッドのシートは意外と固めで、個人的には歓迎です。

ハンドルはテレスコピックとチルトも付いていて、シートポジションはきっちり決まります。
フィットハイブリッドは、信号停止から思い切りアクセルを踏み込むと、なかなかスポーティなエンジン音とともに加速します。
上まで回した時のパワー感はそれなりで、中間加速や発進加速時のほうがトルク感を感じます。
回した時のエンジン音は、ザラつく感じもなくサウンドも好印象。
DCTの制御ですが、発進時にはやや段付き感もあり、ちょっとぎくしゃくする感じもしなくもないです。
ただ、その分トルク感もあるので、それを違和感ととるか味ととるかは個人の好みというか。
こちらのDCTはリコールは発生させてしまっていますが、フォルクスワーゲンのDSGが出た時のようなギクシャク感はないので、今後の熟成には期待せずにはいられないほど個人的には評価しています。
フィットハイブリッドは、ロードノイズや乗り心地の印象も、ヴェゼルよりも好印象。
ハンドリングは重すぎず軽すぎず、違和感はなくイイ感じです。

全体的に、フィットハイブリッドは予想していたよりも非常に良いです。
個人的にはヴェゼルよりもフィットハイブリッドのほうが乗り心地やドライブフィールも好印象。
ボディ剛性の高さも感じます。
ブレーキのタッチは、反力はやや強く、回生ブレーキのせいか踏み始めからちゃんと制動が立ち上がります。
街中一周させていただいた新型フィットハイブリッドの試乗でしたが、個人的な評価は非常に高いです!
今までハイブリッド車を2台乗り継いでいますが、このフィットハイブリッドの乗り味には結構感動しました。
DCTとリチウムイオンのトルク感はかなり気持ち良いです。
若干ギクシャク感もありますが、それはそれで味にもなっており、味の濃い、印象の強い車に仕上がっています。
乗り心地に関してもヴェゼルやオデッセイアブソルートで感じたような硬さもなく、イイ感じです。
ロードノイズやエンジン音もかなり抑えこまれていて、気合を入れて作ったなぁという印象。
さらに、フィットには特筆すべきウルトラシートという他車にはないユーティリティも備わっており、商品力が高く売れるのも納得。
フィットハイブリッドは、燃費も相当良いです。
36.4km/Lという燃費は燃費スペシャルなベースグレードのみですが、売れ筋のFパッケージ・Lパッケージでも33.6km/Lとトップレベルの燃費となっています。
エクステリアのデザインは、正直あまり好みではないのですが、ドライブフィールは予想を良い意味で裏切ってくれて、個人的な評価はうなぎのぼりです。
以前、初代フィットを乗っていたので、ユーティリティの高さは身を持って知っています。
新型フィットハイブリッド、やはり売れているだけあって、非常に商品力と実力も高いクルマだと思いました!
スタイルで食わず嫌いをしている方、一度試乗されてみることをおすすめします^^
とは言え、現状リコール問題で納期も不明瞭です。
すでに契約されている方の納期も延期されているみたいなんで、詳細状況はお近くのホンダディーラーでご確認くださいませ。
そんなフィットハイブリッドの試乗動画を見つけましたので共有させていただきますね。
ご興味ある方はどうぞ。
さて、そんな新型フィットですので、そろそろ値引きも拡大してくる頃でしょうか。
値引きのコツとしては、他社の競合車種を検討していると伝えることと、ホンダでも販社が違うディーラーを競合させるという手もあります。
販社とは、「ホンダカーズ◯◯◯ △△店」の◯◯◯に当たる部分が販社になりますので、◯◯◯の部分が違うお店を競合させることで、値引きの条件が大きく変わる可能性もあります。
少々手間と時間がかかりますが、少しでも値引きの条件を引き出したい方は、試してみては?
そんなホンダのフィットハイブリッドの購入をご検討の方、試乗に行ってみようかなと考えている方、実際にディーラーに行く前に、ネットで愛車の無料見積もりをしておくことを激しくオススメします。
何故かというと、買うつもりなくてとりあえずディーラーに見に行ったつもりでも、営業マンから「今契約しないと納車が更に遅れる!」とか「今日ハンコ押してくれるならこの条件で!」とかプレッシャーかけられて、下取り価格の吟味をする前にうっかりハンコを押しちゃったりすることがあるからです(実際私も経験あり^^;)。
ディーラーでの下取り交渉で、良い条件を出すためには、予めネットなどで愛車の買取り見積もりを取っておいて、ディーラーでの下取り金額の交渉材料として使うのがかなりオススメの手です。
かんたん車査定ガイド

買取店で出た査定金額を持ってディーラーに行くと、値引き+下取りで価格交渉ができるので手ブラで行くより良い条件が引き出せる可能性が高いです^^
実際に私がおすすめしたこの方法で、ブログ読者の方から「買取店よりも良い条件でディーラーで下取ってくれた」という報告もいただきました^^
ディーラーによっては、値引きが良くても下取りの条件が悪いことも良くありますので、そういう時は、買取店に売却してしまえば良いですしね。
あなたの愛車は今いくら?ガリバーのカンタン無料査定

ちなみに、複数の買取店に一括見積りで、一番高く買い取ってくれるお店を探したい方は以下のサイトもおすすめですよ^^

自動車買取店の営業マンから聞いた裏ワザですが、本気で高く売りたい場合は、上記のような一括見積もりサイトにエントリーし、複数の買取店が実際に車を見て買取額を決めたいと言ってきたら、複数の買取店を同じ時間にアポイントを入れます。
そして、「同時に見積金額を名刺の裏に書いてもらって、せーので見せて、一番高いところに売ります!」と言うと、最初からMAX価格で勝負してくるそうです!(笑)
何社も見積もるのも時間が勿体無いし、一番この方法が良い条件出る可能性高いそうです!
ブログ読者の方からも、この裏ワザでディーラー見積りより60万も高く買取店で買い取ってもらえた!というご報告もいただきました!^^
本気で高く売りたい方は、お試しあれ^^
ということで、当ブログが参考になったよ、という方は、ネット見積もりをする際には↑の広告リンクから見積もっていただけると、毎日ブログを更新するうえで大変励みになります(笑)
とりあえず自分の車の下取り価格見てみようかな…

2013年の3月にブログを開設して以来、毎日更新を貫いています!!
よろしければブックマークもお願いします^^
今後も気になる旬な車を中心にお届けしますので、応援よろしくお願いいたします^^
新しいクルマとの出会いが、貴方にとって素敵なものでありますように^^
かんたん車査定ガイド



- 関連記事
-
コメント
- No title
- 内装の質感、走行性能、室内空間の広さ、どれを取っても優秀な車だと思います。
乗り心地も若干硬めではあるものの、ヴェゼルみたいに硬すぎることもなく、及第点です。またアクアと比べると馬力が高い分、明らかに走りに余裕があるように感じられます。
今コンパクトHVを選ぶなら、フィットに軍配が上がると思います。
エクステリアやリコール問題で食わず嫌いになっている人が多そうなのが残念ですね・・・
最初はDCTにギクシャク感があったそうですが、リコール時に乗り味が改良されたらしいです。
- Re: No title
- NaClさん、コメントありがとうございます。
そうなんですよ、ヴェゼルより乗り心地がマイルドで、車重も軽い分ハイブリッドのモーターのトルクとDCTのカッチリ感がいい塩梅で楽しかったんです。
リコールや在庫車などで問題になっていますが、ホンダの経営陣にはユーザー本位・現場本位の経営に戻って欲しいと願うばかりです。