ティザービジュアルでお預け食らっていましたが、2014年夏に発売予定のレクサスNXの画像が、ついに公開されました!
しかも大量に!!
今まで公開されていたビジュアルとも少し印象が違いましたが、それは良いほうに違いました。

内装の画像も公開されましたが、高解像度の画像で見てみると質感も非常に良さそうで、今までのレクサス車のハードルをまた上げてきたような印象です。
ということで、ただ画像を掲載するだけでは当ブログで記事にする意味もないので、ここはまたマニアックに深堀りして分析してみたいと思います!
それにプラスして、私が独自に聞いた発売情報、予約時期なども書いていきたいと思います!
それではレクサスNXに期待している方は、続きをどうぞ↓
とにかく公開された画像が大量すぎて、私もうれしい悲鳴です^^;
こちらでも全部レポートしてもいいんですが、ちょっと時間と相談させてください^^;
ご要望があれば、別の画像も公開して分析してみたいと思いますので、リクエストは「拍手」やコメントでいただければと思います。
まずはエクステリアの写真から見てみましょう。
公開されているNXのうちの1台は、ホワイトのレクサスNX200tのF-sport。

ぐるっと一周まわってみましょう。

ヘッドライトの目頭にあたる部分のキャラクターラインが鋭くてかっこいいですね。
スピンドルグリルはかなり大きいです。

FスポグリルのメッシュパターンはISのものとも違っているようです。
注目なのがLLLとLが3つならんだような特徴的なヘッドライト。

これはほかのメーカーにも無いパターンでかっこいいですね!
ただ、Lの字が完全にくっつくわけではなくて、角の部分は光らないみたいです。
IS以降のレクサスデザインに取り入れられている、独立したL字型(ナイキ調ともいうw)のポジションランプ(デイタイム機能ありか)も、シームレスに光るのではなくツブツブが確認できます。
しかし、ISに乗っている身からすると、デイタイム時でもかなりの光量があるので、ツブツブがそれほど気になるほどではないです。
また、何気に見逃せないのがミラーが新形状になってます。
しかもボディ同色ではなくブラックにカラードされています。
レクサスは(コストの都合か)、現状LSからCTまで(RXを除いて)同じミラー形状で塗装だけ違うという体裁が取られていますが、今後はこの新形状ミラーになっていくのでしょうか。
Fスポーツはフロント下部のスカートが専用パーツのようです。

塗装されていて質感は高そう。
また、フォグがLEDっぽいのも歓迎ですね。

なかり低い位置にありますが、日本のライトの基準はクリアできるのでしょうか。
リアも見てみましょう。

リアはコンセプトモデルだったLF-NXからだいぶ落ち着いた感じになりました。
特徴的なのはリアにもL字をモチーフにしたストップランプがデザインされていて、先端がライトを突き抜けているような感じになっている点。

文字通り「突き抜けた」デザインですね(笑)
でも上手いデザインだと思います。
リアコンビランプの下部分がえぐれて逆反りみたいになっているのは新型ハリアー同様の手法ですね。

シトロエンDS5あたりから、こういったランプの下がえぐれるようなデザインが出始めた気がしますが、これからトレンドになっていくのでしょうか。
NX200tにはマフラーが付くみたいですね。

このデザインはなかなかかっこいいです!
ちなみにハイブリッドのNX300hはマフラー無いデザインになるので、このマフラーのほうが良くてNX200tにする方もいるかもしれませんね。
リアを斜め後ろから。
これは結構カッコいいですね。
サイドに入った斜めに切れ上がるキャラクターラインが効いてます。

正式なサイズはまだ見かけてませんが、サイズ感としてはCX-5あたりが近いのでしょうか?
聞いた話だと全幅は1840mmくらいに収まるはずですので、1850mmのマンションのパレットにギリギリ収まるか…というところ。
ちなみに我が家のマンションパレットでは1840mmのGSを代車で借りた時にギリ入庫できましたので丈夫そうです(片側1.5cmずつ程度の余裕しかありませんが^^;)。
サイドから。
フロントのオーバーハングがかなり長めです。

伸びやかでシャープなデザインですね。
このSUVのカテゴリでは、アウディQ3やBMWのX3、メルセデスGLAなどがライバルでしょうか。
シャープで都会的な雰囲気のNXはその中でもかなり個性的。
これは売れるかも…。
今回公式で公開されたNXでは、別のグレードの写真も公開されています。

こちらはNX300hとありますね。
グリルの形状が違いますが、これはこれでカッコいいですね!
ヘッドライト下にぽちっと何かありますが、ヘッドライトウォッシャーでしょうか。
ISのものより小型化していますが…
NX200tのF-sportとの差はいろいろありますが、グレードやエンジンでどのような差別化がされているのかは現状不明。
とりあえず、グリルが違うのはFスポとノーマルの差でしょうか。
あと、ミラーのカラーリングも違いますね。
あと、バンパー下部のエアロが無塗装になっているように見えます。
SUVというキャラクターを考えると、フェンダーやバンパー下部は無塗装でもいいような気もします。
屋根がブラックに見えるのは、パノラマルーフ装着車でしょうか。
サイドから。

ホイールデザインが違いますが、これもカッコいいですね。
リア周り。

大きく変わるのはやはりマフラーが隠されたデザインになっているところ。
ハイブリッドでもマフラーは見せて欲しい…
さらに違うエクステリアのNXも公開されています。
色も明るめのシルバーですね。プラチナムシルバーメタリック?それとも新色?

フロントバンパー下部が斜めにカットされてロードクリアランスが確保されているように見えます。
車高も上がっているようにも見えますが…
ロードクリアランスを確保し悪路走破性を高めたグレード、もしくはパッケージという感じでしょうか。

ホイールもまた別のデザインですね。
これもマッチョなホイールが合わせられていて、タフな印象のNXとなってます。
ライト点灯。

フォグもLED?青白く光っていた上のモデルとはまた違う光り方?
環境光の違いなだけですかね?詳細不明です。
アップで。

グリルもちゃんと塗装されていて質感は高いです。
さらにアップで。

こうして見るとナイキ調のポジションランプのツブツブ感が目立つ…
ヘッドライト周りの先進的なイメージは良いですね。
フォグにもメッキリングがつくなど質感は高いです。
真横からのアングルです。

長かったフロントのオーバーハングが斜めにカットされて悪路走破性が上がっていそうな感じです。
スロープなどでガリることも無さそう。
むしろNXのFスポのフロントをガリらないかのほうが心配です。
リアを斜め後ろから。

グレード名は見えませんが、マフラーが隠されているのでNX300hですかね。
Fスポーツとのツーショット写真もありました。

Fスポの方はムーンルーフ装着車のようです。
NX300hのFスポーツのようです。

コンビランプの光りかたはHS250hのようにシームレスに光るみたいですね。カッコいいです。
違うカラーのF-sportも公開されています。
濃い目のシルバーですが、ソニックチタニウムなのか新色なのかは不明。

コンセプトモデルのLF-NXがシルバーだったので、こういったシルバーのイメージが強いです。
陰影がハッキリついて、シャープさが際立ちますね。
むむむ…カッコいいではないですか…

リアからも。

RXでは大きすぎるという方にはちょうど良いサイズ感になるかもしれませんね。
マンションのパレットに入るなら結構売れるかもしれませんね。
と言った感じで、まだまだインテリアの写真なども紹介してませんが、あまりに写真が多いので次回に持ち越させてください^^;
次回はインテリア写真も詳しく見てみましょう!
そして、みなさんが気になっているであろうレクサスNXのデビュー時期についての最新情報です。
2014年4月初旬に聞いた情報ですと、発売時期は7月31日ではないかとの噂。
各情報サイトや雑誌だと8月発売との情報が多いですが、私が聞いた情報だと7月末日になる可能性も高いとのことでした。
これも今後変わる可能性もありますので、詳しくはお近くのレクサスディーラーまでお問合せください。
さらに詳細な情報としましては、5月の下旬にレクサスNXについての全国の営業マン対象に富◯スピードウェイで研修が入るそうで、その研修を経て営業マンが勉強してから、NXの予約受注が開始される可能性が高いです。
となると、5月末か6月初旬くらいから早い人だと予約が入れられるのではないかと思われます。
その頃には、購入見込み者には、持ち出し禁止の営業用資料が見れる可能性もあります。
レクサスオーナーや購入見込みの方に事前に配られる簡易パンフレットなどは、6月下旬か7月くらいには配布されるのではないでしょうか。
発売開始が7月末日だと、その1周間前から2週間前くらいから、レクサスNXの実車が各地のディーラーに配車されて、レクサスオーナーや購入見込み者限定で事前公開されると思われます。
その時点では、まだ試乗などは出来ませんので、試乗してから決めたいという方は7月末日の正式発表&発売を待ってからということになりそうですね。
私も気になっている一台なので、今後も続報が入り次第、当ブログでお伝えしていきますのでお楽しみに!!
ということで、レクサスNXなど、今後車の購入をご検討の方は、試乗などで実際にディーラーに行く前に、今のうちにネットで愛車の無料見積もりをしておくことを激しくオススメしますよ。
何故かというと、買うつもりなくてとりあえずディーラーに見に行ったつもりでも、営業マンから「今契約しないと納車が更に遅れる!」とか「今日ハンコ押してくれるならこの条件で!」とかプレッシャーかけられて、下取り価格の吟味をする前にうっかりハンコを押しちゃったりすることがあるからです(実際私も経験あり^^;)。
その時点から一旦帰ってネット見積もりなどをすると、再度ディーラーを訪れるまでに時間がかかり、とくにデビュー直後の車だと1週間契約が遅れるだけで、納車が1ヶ月遅れることも…。
ディーラーでの下取り交渉で、良い条件を出すためには、予めネットなどで愛車の買取り見積もりを取っておいて、ディーラーでの下取り金額の交渉材料として使うのがかなりオススメの手です。

他社競合車種で、値引き合戦などをさせるのも手間と時間がかかりますので、手早く良い条件を出させるには、ネットで愛車下取り見積もりだけでも取っておくと、例え1社だけで商談するにしても交渉材料として使えるのでオススメですよ^^
買取店で出た査定金額を持ってディーラーに行くと、値引き+下取りで価格交渉ができるので手ブラで行くより良い条件が引き出せる可能性が高いです^^
実際に私がおすすめしたこの方法で、買取店よりも良い条件でディーラーで下取ってくれたという報告もあります^^
そういう私も、なんと某買取店のダブルスコアでディーラーに買い取ってもらった経験あり。
ネット見積もりで下取り条件の物差しを事前に用意しておいたほうが、いざディーラーの営業マンから急かされた時にも落ち着いて交渉できるのでおすすめですよ^^
ディーラーによっては、値引きが良くても下取りの条件が悪いことも良くありますので、そういう時は、買取店に売却してしまえば良いですしね。
あなたの愛車は今いくら?ガリバーのカンタン無料査定

ちなみに、複数の買取店に一括見積りで、一番高く買い取ってくれるお店を探したい方はコチラもおすすめですよ↓^^

ということで、当ブログが参考になったよ、という方は、ネット見積もりをする際には↑の広告リンクから見積もっていただけると、毎日ブログを更新するうえで大変励みになります(笑)
2013年の3月にブログを開設して以来、毎日更新を貫いています!!
よろしければブックマークもお願いします^^
今後も気になる旬な車を中心にお届けしますので、応援よろしくお願いいたします^^

- 関連記事
-
コメント
コメントの投稿
トラックバック