前回は、エクステリアと内装の写真をお届けしました。
今回は、ついにハリアーハイブリッドの試乗ドライブフィールのインプレッション。
先日試乗したガソリンモデルは非常に好印象でしたが、今回のハリアーハイブリッドはどんな印象なんでしょうか…

試乗せさてもらった新型ハリアーハイブリッドは、エレガンスという中級グレード。
ちなみにハリアーハイブリッドの価格は、
ベースグレードのGRANDが371.3万円から
中級グレードのELEGANCEが377.4万円から
上級グレードのPREMIUMが403.2万円から
となっています。
※インプレッションはあくまで個人的な感想です。一部辛口な意見が含まれることが有りますので、気分を害する可能性の在る方はご遠慮ください。
ご了承いただける方のみ、続きをどうぞ↓
![]() | トヨタハリアー no.5 新型60系 濃縮還元!!ドレスアップ情報 (NEWS mook RVドレスアップガイドシリーズ Vol. 105) 新品価格 |

いままで書いたハリアー関連の記事は「ハリアー関連タグ一覧」で御覧ください。
ハリアー関連タグ一覧
さて、さっそく新型ハリアーハイブリッドに乗り込んでみましょう!

やはり新型ハリアーは内装の質感がイイですね。
トヨタはこのあたりの作り方が上手いです。
新型ハリアーハイブリッドは、ブレーキを踏みながらプッシュ式のスターターを押せば、ハイブリッドシステムが起動します。

新型ハリアーハイブリッドはボタンが青いです。
システム始動時には、かならずエンジンがかかり、アイドリングチェックが入ります。
また水温が40℃に満たないと、40℃まではアイドリングが続くのはTHSⅡの仕様です。
新型ハリアーハイブリッドの中級グレードのエレガンスは、運転席は標準でもパワーシートです。

ステアリングは、手動でテレスコ&チルト出来ます。
オプションでも電動化はできません。
アイドリングチェックが終わって、エンジンが停止しました。
シフトをDに入れて、足踏み式のパーキングブレーキを解除して走り出します。
低速ではEVのモーター走行だけでも十分前に出ます。
さすがにガソリンモデルでも静かだった新型ハリアーだけに、ハリアーハイブリッドはエンジン音が聞こえない分、さらに静か。

メーターはハイブリッド車はタコメーターではなく、ハイブリッドインジケーターが標準装備。
ガソリンモデルではメーターの針は赤ですが、ハリアーハイブリッドのメーターの針は青いものになっています。
CTやISなどレクサスのハイブリッドだと、モード切り替えするとタコメーターが表示されますが、ハリアーハイブリッドはメーター表示は変わりませんので、エンジン回転数を知ることはできません。
新型ハリアーハイブリッドのハイブリッドシステムは、カムリですでに使用しているシステムをハリアー用にアレンジして使用しているそう。
フロントには、152psを発揮する2.5リットル直列4気筒エンジンと143psのモーターを組み合わせ、リヤはレクサスRXの68psのモーターをそのまま搭載し、電気式の4輪駆動「E-FOUR」のシステム全体の最高出力は197psとなっているそうです。
その動力性能はというと、車重は約1800kgと重めですが、出足などのトルク感は必要十分以上。
普段IS300hに乗っていますが、発進加速に関してはそれと同等くらいのモーターのトルクを実現していると思いました。

ディーラーを出て、幹線道路で流れに乗ります。
ある程度アクセルを踏み込むと、エンジンが始動。
トヨタのハイブリッドシステムTHSⅡはこの辺りの制御が秀逸で、本当にいつエンジンがかかったのかはほとんどわからないレベルで制御されています。
新型ハリアーハイブリッドはエンジン回転数が上がってくると、エンジン音が車内に聞こえてきますので、「あ、エンジンかかってる」とその時気づきます。
車内の静音性に関しては、以前ガソリンモデルに試乗した時に絶賛したようにかなり静か。
ハイブリッドはそれに輪をかけてエンジンの主張が少ないので、より静かなんだと思いますが、エンジンからの音が少ないからか、ロードノイズのほうが聞こえやすい気がしました。
それは相対的に目立っているだけで、絶対的な静音性はガソリンモデルよりも静かなんだと思います。
ライバル勢に関しても、ハリアーが圧倒的に優れている部分だと思います。

ハリアーハイブリッドの回生ブレーキのヒューンて音は結構聞こえます。
明らかにIS300hなどより大きく聞こえます。
ブレーキのタッチ自体は、普段からハイブリッドの回生ブレーキに乗り慣れているので違和感はないですが、ガソリンモデルから乗り換えた方は、遊びがなくいきなり制動力が立ち上がるのでカックン気味になるかもしれません。
ハリアーハイブリッドはバッテリーの分、重心が下がっているせいか、ガソリンモデルで感じていたふわっとした乗り味が、ハイブリッドモデルではそれほど感じなかった気がします。
むしろ、ギャップを超えた時には若干コツコツとした振動を感じるなど、少し硬質な乗り味にも感じました。
強めにアクセルを踏むとすぐにエンジンはかかります。
エンジン音はちょっとゴロゴロしたサウンドですが、低回転の巡航時には遠くで低音が聞こえて心地がいいです。
どのくらいの加速感があるか、ちょっと思い切りアクセルを開いてみました。
グララララー!とかなり盛大な乾いたサウンドでエンジンが主張しますが、加速感はそれほどでもないです。
ガソリンモデルは2.0LのNAなので、それよりは力強いと思いますが、絶対的な加速感は必要十分レベルといったところで、余裕の加速感というところまではいきません。
以前のハリアー3.5Lなどを乗られていた方などは、物足りなく感じるかもしれませんね。

信号待ちなどで止まっているときは、本当に静かです。
エンジンが止まっているのもありますが、ボディの下や横から入ってくる騒音がかなりカットされている気がします。
停止中の静音性は高級車のそれと同等レベルだと思います。
ガソリンモデルよりもパワフルでその上静かで、どっしりとした乗り味、それでいて環境性能も21.4~21.8km/Lと、このクラスにしては相当良い燃費を実現しています。
しかも嬉しいレギュラーガソリン仕様!
ランニングコストが安く済むのは、どんな車だろうと嬉しいものですよね。
と言った感じで、ハリアーハイブリッドでディーラーの周りを一周してきました。
個人的な感想としましては、「新型ハリアーのハイブリッドだな」という感じ(笑)
当たり前ですが^^;
新型ハリアーのガソリンモデルは何度も試乗していますので、印象はとても良く、280万円から買えるなら価格に対しての満足度は非常に高いなぁと思っていました。
今回、ハリアーハイブリッドに試乗して思ったのは、ガソリンモデルで感じた質感の高さはそのままに、ハイブリッド特有の世界観がアドオンされた印象。
無音無振動で雲の上を滑るように動き出すのは、THSⅡ唯一無二の世界観だと思います。
ただ、ガソリンモデルが280万円からの価格帯なのに対して、ハリアーハイブリッドは最低でも本体価格371万円からのスタート。
その差は90万円!!?
それを考えると、このくらいの質感は当たり前な気がしてしまうのも事実。
レクサスのCT200hのベースグレードより高い価格です。
と言うことで、最近SUVが気になっているのでハリアーハイブリッドを見積もりしてもらいました!!
私が見積りをお願いしたのは、今乗っているIS300hからあまり見劣りする装備にしたくなかったので、ハリアーハイブリッドのPREMIUM“Advanced Package”。
税込価格は車両本体のみで4,597,714円!
やや、結構高いぞ…
で、オプションも同様に今のIS300hとせめて同様にしたかったので、本革シートとETCは付けました。
あとはボディカラーでホワイトパールやスパークリングブラックパールクリスタルシャインなどだと費用が発生するので、それも付けました。
あとは安いフロアマットとスペアタイヤを付けまして見積り!
出来上がった見積りがコチラ!

コミコミで514万!!
正直高いと思いました!!(笑)
レクサスIS300hのベースグレードならこのくらいで買えますしね…
ちょっと高すぎると思ったので、ガソリンモデルで同じ仕様で見積りをお願いしました。
で、出来上がった見積りがコチラ!!

コミコミで424万円!!
やはりその差は90万円!!
ハリアーのガソリンモデルは価格に対する満足度は高かったですが、ハリアーハイブリッドでは逆に割安感はなくなりました。
むしろ、500万オーバーの価格帯だとレクサスが買える値段となるので、悩みどころですね。
もし私がハリアーを買うのでしたら、高い内外装の質感を、比較的安めの価格帯でも購入できるガソリンモデルのプレミアムにするかもしれませんねぇ。
本革シートや純正ナビなどもつけずに、中級グレードのエレガンスならもっと安く導入可能です。
たとえベースグレードのグランドだったとしても、内外装で大きく変わるところも少ないので満足感は高そう。
そういう意味では、ハリアーハイブリッドのグランド(371.3万円)やエレガンス(377.4万円)に必要最低限のオプションだけを付けるのでもアリかと思います。
レクサス同等の装備をつけると、価格もレクサスと変わらなくなってしまうということですね^^;
だったらレクサス買ったほうがいいかも^^;
レクサスRX270が、G-Linkのナビ標準装備で444万円からですからね。
まあこれも個人的な意見ですので、最終的にはおのおのが一番気に入ったグレードを買われるのが一番幸せなんだと思います^^
で、追加で新型ハリアーの値引き情報ですが…
現状大量のバックオーダーを抱えている大人気車種なので値引きがシブいのは当たり前です。
514万オーバーの、ハリアーハイブリッドPREMIUM“Advanced Package”で交渉してみたところ、10の位の端数カットなら一声で出ました。
つまりひと声値引きで14〜15万くらいでしょうか。
まあ本体価格が高いですからね^^;
本気の交渉ならばもう一声くらいは行けそうな気もしたので、ご参考まで。
ただし、時期は販社によっては値引きの条件も変わってくると思いますので、あらかじめご了承ください。
さらに、ここでおさらいですが新型ハリアーの納期状況です。
4月5日に聞いた時点では、やはり納期は相当待たされるみたいですね。
先行して生産に入っていたハリアーのガソリンモデルでも、納期は10月以降といった感じだそうです。
ちなみに、年初の段階では、最上級のPREMIUMだけ納期が余計にかかっていましたが、現状ガソリンモデルではどのグレードでも同様な納期になっているみたいです。
相変わらず半年待ち…。
ハリアーハイブリッドは、若干状況が異なり、最上級のPREMIUMはガソリンモデル同様に10月以降、ELEGANCE以下のグレードならもう少し早くて8月末か9月か、といった感じだそうです。
こちらも刻一刻と状況が変わりますので、詳しい納期情報はお近くのハリアーを扱うトヨタのお店までお問い合わせください。
さて、新型ハリアーの購入をご検討の方、値引き交渉をするには他メーカーの車種と競合させるのも良いですが、実際にディーラーに行く前に、ネットで愛車の無料見積もりをしておくことを激しくオススメしますよ。
何故かというと、買うつもりなくてとりあえずディーラーに見に行ったつもりでも、営業マンから「今契約しないと納車が更に遅れる!」とか「今日ハンコ押してくれるならこの条件で!」とかプレッシャーかけられて、下取り価格の吟味をする前にうっかりハンコを押しちゃったりすることがあるからです(実際私も経験あり^^;)。
ディーラーでの下取り交渉で、良い条件を出すためには、予めネットなどで愛車の買取り見積もりを取っておいて、ディーラーでの下取り金額の交渉材料として使うのがかなりオススメの手です。
かんたん車査定ガイド

買取店で出た査定金額を持ってディーラーに行くと、値引き+下取りで価格交渉ができるので手ブラで行くより良い条件が引き出せる可能性が高いです^^
実際に私がおすすめしたこの方法で、ブログ読者の方から「買取店よりも良い条件でディーラーで下取ってくれた」という報告もいただきました^^
ディーラーによっては、値引きが良くても下取りの条件が悪いことも良くありますので、そういう時は、買取店に売却してしまえば良いですしね。
買取店で査定する際には、ディーラーでの下取り見積もり額を予め伝えておくと、それ以上の価格で買い取ってくれることが多いです。
あなたの愛車は今いくら?ガリバーのカンタン無料査定

ちなみに、複数の買取店に一括見積りで、一番高く買い取ってくれるお店を探したい方は以下のサイトもおすすめですよ↓^^
かんたん車査定ガイド


自動車買取店の営業マンから聞いた裏ワザですが、本気で高く売りたい場合は、上記のような一括見積もりサイトにエントリーし、複数の買取店が実際に車を見て買取額を決めたいと言ってきたら、複数の買取店を同じ時間にアポイントを入れます。
そして、「入札制にしますので、査定金額を名刺の裏に書いて、せーので見せてもらって、一番高いところに売ります!」と言うと、最初からMAX価格で勝負してくるそうです!(笑)
何社も見積もるのも時間が勿体無いし、一番この方法が良い条件出る可能性高いそうです!
この「入札制で」というのがポイントです!
ブログ読者の方からも、この裏ワザでディーラー見積りより60万も高く買取店で買い取ってもらえた!というご報告も多数いただきました!^^
私もこの方式で査定してもらったところ、ディーラー下取りに比べて最大75万円も差がありました!
こんなに変わるものかと…^^;;;
私が実際に愛車の下取り一括見積りで高額査定を叩きだしたレポートは以下の記事をご参照ください↓
レクサスIS300h 下取り見積もりしてみた。 買取り一括査定ってどうよ?
ディーラーだけの下取り見積もりではもったいないですよ!
オプション追加できるくらい、買取額に差が出ますからね。
本気で高く売りたい方は、お試しあれ^^
ということで、当ブログが参考になったよ、という方は、ネット見積もりをする際には↑の広告リンクから見積もっていただけると、毎日ブログを更新するうえで大変励みになります(笑)
とりあえず今の愛車の下取り額がいくらか、見てみようかな…

2013年の3月にブログを開設して以来、毎日更新を貫いています!!
よろしければブックマークもお願いします^^
今後も気になる旬な車を中心にお届けしますので、応援よろしくお願いいたします^^
貴方と新しいクルマとの出会いが、素敵なものになりますように!^^
かんたん車査定ガイド


では次回のワンダー速報もお楽しみに!

- 関連記事
-
コメント
- 勉強になります
- 以前レヴォーグとハリアー購入の際相談させて頂きました者です。
ハリハイの試乗レポート楽しみに待っておりました。
やはり特記すべきは静粛性ですかね。私も試乗の際とても静かに感じました。
しかし価格が高いですよね(笑)サラリーマンに400万越えはキツいです。
私は結局ガソリンのエレガンスを購入しました。納車はまだまだ先ですが・・・。
ドラヨスさんの試乗レポート参考にさせて頂きました。自分的には良い選択が出来たと思っています。
車は夢があっていいですよね!
毎日ブログ更新大変だと思いますがまた拝見させて頂きます。
- Re: 勉強になります
- ご無沙汰しております。
またのコメントありがとうございます。
ハリアーハイブリッド、たしかにイイ車だったんですが、価格もイイ車になってました^^;
同じ内外装ならば、ガソリンモデルのほうが費用対効果というか満足度は高いと思いましたね。
ガソリンのエレガンス、間違いなく買い得グレードだと思います!
私も今の車との差を考えないならば、ガソリンモデルのエレガンスにしていると思います。
車はやっぱり男のロマンですね!
好きな車に乗ってドライブしているときは最高の贅沢だと思います^^
ハリアーが納車されたら、またぜひコメントしてくださいね!