ロングインプレッションになりますので、三回に分けさせていただきます。
中編の今回は、実際にレヴォーグに乗ったドライブインプレッションをレポートしたいと思います!
ツイッター(@phoshiaki)でも先行して呟いてましたが、レヴォーグの乗り味は素晴らしいものが有りましたよ!

今回試乗出来たレヴォーグは、その1.6Lエンジンを搭載したモデル、1.6GTでした。
ターボとはいえ所詮1.6L、しかもCVTと侮るなかれ!
CVTの概念を完全に打ち破るほどの痛快さが有りましたよ。
果たしてその驚きの実力やいかに…
例によって、インプレッションはあくまで個人的な感想です。一部辛口な意見が含まれることが有りますので、気分を害する可能性の在る方はご遠慮ください。
ご了承いただける方のみ、続きをどうぞ↓
過去にレポートしたレヴォーグ関連記事は、レヴォーグ関連タグ記事一覧でご確認ください。
レヴォーグ関連記事
レヴォーグの正式な発売日は伸びに伸びて、6月20日に発売とアナウンスされています(5/18現在)。
そんな発売1ヶ月前のレヴォーグを今回は先行で試乗させていただきました!
近所のスバルディーラーには、この土日の2日間しか試乗車がないらしく、内々のお客さんにだけ試乗のアナウンスしていたそうですが、相当数のお客さんが殺到していました^^;
私も予約をして開店時間に行きましたが、開店前から並んでいる方も数人おり、私も順番待ちでした。
すごい人気ですね。
おさらいですが、試乗車はレヴォーグ1.6GT。

レヴォーグのラインナップの中では最安価のベースグレードです。
アイサイトはついてません。
色はクリスタルホワイト・パール(32,400円増)です。
レヴォーグ1.6GTの価格は2,267,600円(8%税込)
1.6L DOHCターボ AWD リニアトロニック(CVT)です。
レヴォーグのグレードラインナップと価格をもっと詳しく知りたい方は前回記事や公式サイトでご確認ください。
さっそく乗り込んでみましょう。

ステアリングは、1.6GTという最廉価グレードでも、革巻きで非正円のD型ステアリング。
革の質感自体は、以前に拝見した2.0GT-Sではレクサス車に迫る質感だと絶賛しましたが、1.6GTはその革では無く差別化されているようでした。
ボタン式のパワーをオンにすると、メーターが振り切れる演出とともに、エンジン起動。

エンジンの始動音や振動も静かに抑えこまれていて、高級車のような質感。
ここからは街中にレヴォーグがある感覚を見ていただけるよう、ディーラーの敷地内を移動するレヴォーグの写真もお届けします。

こうしてリアルワールドの中にあるのを見ると、サイズ感とか佇まいとかもイメージしていただきやすいかと思いまして。
レヴォーグ1.6GTはサイドブレーキは電気式ではないので、手動で下げてシフトをDレンジに入れて走り出します。
クリープも自然。

ディーラーを出て、バイパスの前でブレーキを軽く踏んで停止しますが、ブレーキのタッチは軽め。
踏み始めはソフトで、踏み代を多くするとちゃんとガツンとした制動力が立ち上がります。
今の愛車ハイブリッドなので遊びがないブレーキに慣れているせいでそう感じるだけかもしれません。
ウインカーのクリック感は軽めですが、音も安っぽくなくてイイ感じです。
ブレーキを軽く踏んでるだけでは、アイドリングストップしませんが、その際の振動騒音もかなり静かに抑えこまれています。
床やエンジンルーム、ドア方向からの遮音も結構お金をかけているのか、街の喧騒音も聞こえず静か。
これは素晴らしい。
バイパスの流れに合流するため、停止状態からアクセルを開けて加速します。
ボロロロローという水平対向ならではの低いエンジンサウンドともに力強く加速!
エンジン音もかなり遮音されていて、ボクサーサウンドというのを意識しないとわからないくらい抑えこまれていますが、力強さも素晴らしい。
1.6Lとは思えない加速感で、低回転のトルクも厚いです。
こちらの1.6L直噴ターボの新開発エンジンは、170psと2.5Lクラスのパワー感があり、CVTの空走感もなくゼロ発進は力強いです。

信号で止まりますが、ブレーキも踏み始め以外ではかなり力強く制動が立ち上がるので安心感がありました。
完全停止状態でブレーキを強めに踏んでいるとエンジンがアイドリングストップ。
エンジンが止まるときも静かに振動もほとんどなく止まり、素晴らしい躾がなされていました。
エンジン再始動時も、音も振動も抑えこまれており、高級車のような質感です。
昨今乗ったアイドリングストップ車の中でも、トップクラスに良い躾だと思いました。
ターボエンジンでフラットトルクなので、2000rpmも回せば60km/hくらいのスピードで楽々クルーズできます。

出足に関してはCVTを感じさせないくらい力強く加速しますが、60km/hくらいからの中間加速では、ややアクセルを開け目にしないとスピードが乗らない感じもしました。
これはやはりCVT特有の癖だと思います。
また、レヴォーグの2.0Lターボモデルのほうが中間加速も力強いと思われます。

流れの早いバイパスで思い切り踏んでゼロから加速を試してみました。
高速ではないのであまり高回転まで回る前に制限速度いっぱいになってしまったのでレッドゾーン近くまでは試せませんでしたが、フラットトルクでCVTなので、5000rpmまでは一定の加速感。
爆発的な盛り上がりも特になく、遅くはないですが、以前フォレスターの2.0Lターボで感じたような爆発的な加速感はありませんでした。
やはりそこは1.6なので仕方ないところ。それ以上の加速を望む方は、レヴォーグの2.0Lターボモデルを選ばれたほうがよろしいかと思います。
かといってレヴォーグの1.6Lは遅いかというとそんなことはなく、街中では低速のトルクも厚いので必要十分以上に力強いドライブフィールを味わえると思います。
レヴォーグは、1.6GTでもハンドルの手応えもかなりがっしりしており、車速に感応しているのかは未確認ですが、中速域での安心感はあります。
また、普通の車では荒れた舗装路では路面からのざらつきがハンドルやボディに伝わってきてどこからともなくビビリ音などもしますが、レヴォーグは路面のざらつきを全く感じないほど、不快な振動騒音がしっかりカットされていて好印象でした。
このレヴォーグ1.6GTですら、本当に2000rpmも回せば街乗りでは十分すぎるほどの力強さ。
それでいて静粛性やハンドリングも上質で感心いたしました。
ボディ剛性が高く無いと、こうした路面のギャップやザラつきをシャットアウトすることはできないでしょう。
レヴォーグは国産車でありながら、この角の取れた硬質感ある乗り味はまるでドイツ車のよう。
ゴルフよりもハンドリングの手応えはしっかりしている印象でしたし、アウディA3に迫っているかも。
それでいて乗り心地も良いので、ドイツ車信奉の方にもぜひ試乗してもらいたい車ですね。
一家に一台で済ませるのなら、このレヴォーグは相当良い選択肢になりそう。
特にレヴォーグ1.6Lエンジンのモデルはレギュラーガソリン仕様で、アイドリングストップ付きで、17.4km/Lからの燃費なので経済性もなかなか良いです。
実際に、レヴォーグは欧州のライバル車を意識して作られたそうで、まさにそんな印象を受けました。
国産車でこの世界観を表現できている車ってなかなか無いと思います。
ドアの開閉音も欧州車を意識したのか重厚な音になっていました。

ディーラーの周りを数キロですが、レヴォーグ1.6GTを試乗してきてのインプレッションをまとめてみたいと思います。
まずは、内外装の質感の高さが秀逸ですね。
最廉価グレードのレヴォーグ1.6GTでも、外観上や内装の差は殆ど無く、寂しい思いをせずに乗ることも出来るというスバルの商品づくりに感心いたしました。
エクステリアや内装のデザインにはそれぞれ好みがあると思いますが、私はエクステリアは特にカッコいいと思いました。
また、インテリアは、デザインは少々オーソドックスすぎる感もしましたが、ボタン類やマルチインフォメーションディスプレイなどの質感は高く、道具として長く使えるデザインと質感を備えていると思いました。
そして、ここまででも相当商品力が高いと感心していましたが、さらに驚いたのが実際に運転してみての、そのドライブフィール。
国産車のレベルをはるかに超え、欧州車とまともに勝負できるレベルの乗り味を実現しています。
単に硬いだけの足周りなどとは無縁で、角の取れた硬質感はまさにフォルクスワーゲンやアウディにも似たテイスト。
その上、荒れた舗装路などではビビリ音が出てしまいがちな欧州車に対して、レヴォーグは涼しい顔で駆け抜けます。
騒音、振動、ハンドリングすべて上質。
うちのIS300hの18インチタイヤではややザラつきを拾ってしまう路面でも、レヴォーグの1.6GTの17インチは不快な振動はありませんでした。
タイヤの肉厚の影響もあるかもしれませんが、これには驚いた。
1.6Lの新開発エンジンも、1.6Lとは思えない力強さを持っており、これで十分かなと思えるレベルでした。

そして気になるレヴォーグの5月18日現在の納期情報です。
レヴォーグの正式発売は6月20日ですが、5月18日時点で予約を入れたとすると、生産ラインに乗るのはだいたい8月ギリギリ間に合うか、もしくは9月になるそう。
そうなると納車は9月にギリギリ間に合うか、10月以降になってしまいそうです。
すなわち、発売前の段階ですが、納期は5ヶ月近い待ち状況…。
3月くらいの段階では、2.0Lのほうが納車早いかもとのことでしたが、5月現在ではそれも無くなったそうで、どちらのグレードでも納期は同じくらいかかるそうです。
これも予約状況によっては増産体制などになるかもしれませんので、詳しくはお近くのスバルディーラーにその都度ご確認ください。
レヴォーグの動画がありましたので、いくつか共有しておきますね。
ご興味ある方はどうぞ。

さて、絶賛予約受け付け中のレヴォーグですが、購入をご検討の方、試乗に行ってみようかなと考えている方、実際にディーラーに行く前に、そろそろネットで愛車の無料見積もりをしておくことを激しくオススメします。
何故かというと、軽い気持ちでとりあえずディーラーに見に行ったつもりでも、営業マンから「今契約しないと納車が更に遅れる!」とか「今日ハンコ押してくれるならこの条件で!」とかプレッシャーかけられて、下取り価格の吟味をする前にうっかりハンコを押しちゃったりすることがあるからです(実際私も経験あり^^;)。
ディーラーでの下取り交渉で、良い条件を出すためには、予めネットなどで愛車の買取り見積もりを取っておいて、ディーラーでの下取り金額の交渉材料として使うのがかなりオススメの手です。

買取店で出た査定金額を持ってディーラーに行くと、値引き+下取りで価格交渉ができるので手ブラで行くより良い条件が引き出せる可能性が高いです^^
実際に私がおすすめしたこの方法で、ブログ読者の方から「買取店よりも良い条件でディーラーで下取ってくれた」という報告もいただきました^^
ディーラーによっては、値引きが良くても下取りの条件が悪いことも良くありますので、そういう時は、買取店に売却してしまえば良いですしね。
あなたの愛車は今いくら?ガリバーのカンタン無料査定

ちなみに、複数の買取店に一括見積りで、一番高く買い取ってくれるお店を探したい方は以下のサイトもおすすめですよ^^

自動車買取店の営業マンから聞いた裏ワザですが、本気で高く売りたい場合は、上記のような一括見積もりサイトにエントリーし、複数の買取店が実際に車を見て買取額を決めたいと言ってきたら、複数の買取店を同じ時間にアポイントを入れます。
そして、「同時に見積金額を名刺の裏に書いてもらって、せーので見せて、一番高いところに売ります!」と言うと、最初からMAX価格で勝負してくるそうです!(笑)
何社も見積もるのも時間が勿体無いし、一番この方法が良い条件出る可能性高いそうです!
ブログ読者の方からも、この裏ワザでディーラー見積りより60万も高く買取店で買い取ってもらえた!というご報告もいただきました!^^
本気で高く売りたい方は、お試しあれ^^
ということで、当ブログが参考になったよ、という方は、ネット見積もりをする際には↑の広告リンクから見積もっていただけると、毎日ブログを更新するうえで大変励みになります(笑)
とりあえず今の愛車の下取り額がいくらか、見てみようかな…

2013年の3月にブログを開設して以来、毎日更新を貫いています!!
よろしければブックマークもお願いします^^
今後も気になる旬な車を中心にお届けしますので、応援よろしくお願いいたします^^
貴方と新しいクルマとの出会いが、素敵なものになりますように!^^
かんたん車査定ガイド


車を買うなら、併せて自動車保険も見直しもオススメですよ^^
ディーラーに薦められるがまま、高い保険料払っている方、結構多いのでは?
月々の支払はできるだけ安く抑えたいですしね。
もちろん、保険内容も大切ですので、複数の保険を比較して、一番ご自身にあった自動車保険を選ぶのがお得ですよ^^
自動車保険は比較で安くなる!


では次回のワンダー速報もお楽しみに!

- 関連記事
-
- 【試乗比較】スバル レヴォーグ試乗インプレ!(後編) レガシィと試乗比較!見積りもとってみた。
- スバル レヴォーグ1.6GT 試乗しました!(前編) 国産随一のオススメ車か? 納期情報も!
- このページのトップへ
コメント
- No title
- 静粛性とロードノイズがかなり抑えられているという印象を受けましたが、
以前お乗りになって同じくどちらも静かであるとコメントされたハリアーと比較して、いかがだったでしょうか?
- Re: No title
- コメントありがとうございます。
直接乗り比べて聴き比べたわけではないので、どちらが、というと正直微妙なところです。
ただ、どちらも静粛性に関しては相当静かでした。
レヴォーグは現行レガシィ以上の静粛性です。
ハリアーもレクサスから乗り換えても同等クラスに静かです。
乗り心地に関しては両車結構差はあります。
ハリアーはハンドルも軽くふんわりした印象。でも、路面のザラつきはやや拾っていた気がします。
レヴォーグは硬質感ある乗り味で、かつ、路面の不快なザラつきは感じませんでした。
価格も近い2台ですので悩むところですね。
ガレージにおいて見栄えがするのはハリアーだと思います。
内装の豪華さもハリアーのが上です。
ただ、走りと安全性能はレヴォーグが上。
すごく悩みますね。
コメントの投稿
- 【試乗比較】スバル レヴォーグ試乗インプレ!(後編) レガシィと試乗比較!見積りもとってみた。
- スバル レヴォーグ1.6GT 試乗しました!(前編) 国産随一のオススメ車か? 納期情報も!
- このページのコメント欄トップへ
- このページのトップへ
トラックバック