先週土曜日にさっそく見てきましたというシリーズの3回目です。
さて、レクサスNXの記事も随時更新されていきますので、過去の記事や今後の新しい記事もまとめてNX関連記事一覧でご確認ください。
NX関連記事一覧
NXの最新情報は↑の一覧でチェック!
今回はNX300h、Version Lの内装を見てみましょう。
見る前は、質感が気になっていましたが…
レクサスを2台乗り継いでいる自分から見て、NXのインテリアはどのように見えたのでしょうか…

※例によってインプレッションは個人的な感想です。一部辛口な意見が含まれることが有りますので、気分を害する可能性がある方はご遠慮ください。
ご了承いただける方のみ続きをどうぞ↓
レクサスインターナショナルギャラリー青山に2台展示してあったうち1台は、ソニッククォーツのレクサスNX300h Version L。

ソニッククォーツ、いい色でした。
以前の記事でエクステリアはお届けしたので、今回は内装です。
さっそく見てみましょう。

↑クリックで拡大します。
「お手を触れないでください」と書いてあったので、カメラを突っ込んで撮るしか出来ません。
一つ安心したのが、ハンドル。
ISのものよりもバージョンアップしています。
メッキ調パーツも加わり、質感が向上しています。
Version Lとi-packageに設定可能なホワイトオーカーの内装。
すごく明るくルーミーですね。

運転席右側のエアコン吹き出し口周りはソフトパッドでは無いそうです(触れないのでSCさんに確認しました)。
質感的にちょっと残念なのが、ドアにあるウインドースイッチ類。
ここには木目パネルやシルバー調加飾などもなく、色味も黒のみなのでプラスチッキーな印象。
助手席側からも見てみましょう。

明るいです。パノラマルーフも空いていたので、余計に明るく感じるかもしれません。
縦構図で寄ってみます。

いかがでしょうか?
全体的に機能的で、先進的な印象です。
従来の落ち着いたテイストとは違いますが、これはこれでNXというキャラクターに合っていると思います。
センターコンソールをアップで。
アナログ時計がデザイン上のアクセントになっていますね。

ボタン類の質感は高そうに見えますが…。
オーディオノブはCTの初期モデル同様プラスチッキー。
マイナーチェンジ時に質感を上げるためにわざと質感落としてあるのかと勘ぐってしまいます^^;
展示車にはマークレビンソンが装備されていましたが、ISのようにパネルが変わったりすることはないんですかね…。
まぁそれでも、ISのインパネよりは質感高く感じますけどね(笑)
さらにアップ。
ボタン類の樹脂も欧州メーカーのものよりもプラスチッキーな感じがしないマテリアルを選んでるところはさすが。

ナビは7インチですが、なるほどフレームが小さいデザインなので実際よりは大きく見えますね。
でももっと大きくても良いです(笑)
Version Lに標準、i-packageやF SPORTにオプションの縞杢のオーナメントパネル。

↑クリックで拡大。質感を見てみてください。
メタル調のフレームと相まって非常に質感が良いです。
個人的にはバンブーが付けたかったんですが、買ったF SPORTには選べなかったので縞杢は見送りましたが、付けておけば良かったかな…とちょっと後悔。
というのもF SPORT他につくオーナメントパネルはメタル調の縁取りが無いので、印象がだいぶ違います。

縞杢オーナメントパネルはオプション料金が9万を超える高価なものですが、後から変更できませんので、これから契約される方は私のように後悔しないよう良くお考えくださいね(笑)
リモートタッチ周り。

大型のアームレストもスライドするなら助手席の人も使えそうですかね?
スライドするかは未確認。
また、カップホルダーはリッド付きで、NXからはペットボトルを置いた状態でフタを開けられるようになっているそうです。
細かいことですが、一人で運転してる時には非常にありがたい仕様です。
そして一つ残念な情報も。

Version Lでも、シート表皮はセミアニリン本革ではなくなってしまったそうです…
レクサス車でセミアニリン本革が選択できないのは、CTとNXだけ。
リアシートも見てみましょう。
皆さんが気になさっているのは、リアの居住性ではないでしょうか。

↑クリックで拡大します。
やはり縞杢のオーナメントパネルが効いてる!
高級感ありますね。
足元は広いように見えますが、前席のポジションがどんなもんかにもよりますね。
センタートンネルの張り出しもなく、フラットで快適そう。
前に人が座ってこの広さなら十分な気もします。
リアドアトリムをアップで。
ウインドースイッチ類はやっぱり質感低いですが、縞杢のパネルでぱっと見の質感は高いです。

スピーカーとは別にツイーターがついてますが、これはマークレビンソンだから?
未確認でしたが、スピーカーにメッキ調リングがついて質感は高いです。
パノラマルーフを中から撮ってみました。

夏は暑いと噂ですが、後席の人の見晴らしは最高でしょうね。
外から見ると、ルーフがブラックに見えるのもカッコいいと思います。
パワーテールゲートを開けてラゲッジも見てみましょう。

フロントに対して、リアのオーバーハングはハリアーよりも短いのでラゲッジは狭いかと思っていましたが…
思っていたほど狭くはないです。でも驚くほど広くもないです。

ゴルフバッグは3つ平置きできます。
上に乗せれば4個までなら乗せられるか?
version Lに標準装備のパワーリアシートで座席を倒すことが出来ます。

座席を倒すと後席との間はフラットな荷室になります。
ずずいと寄ってみます。

広さはいかがでしょうか?
個人的には足りそうです。
デッキアンダートレイの取っ手もメッキ処理されていて、ISよりは上質。

開けてみるとびっくり。

結構な深さがあります。
リアシートを倒した高さとフラットにする高さまでラゲッジフロアを上げてあるからなのか、深さがあります。
展示車はハイブリッド車でバッテリーを積んでいるにも関わらず結構な広さを確保しています。
逆サイドから見るとこんな感じ。

これはハイブリッド用のバッテリーでしょうか?
バッテリー搭載でも十分な広さが有るのは素晴らしいです。
トランクスルーしている時の後部座席側から見てみるとこんな感じ。

足を伸ばして寝れるほどではないですね。
と言った感じでレクサスNX300hの内装をざっくりお届けしましたがいかがでしたか?
個人的な感想としては、初めて見たレクサスNXのインテリアの印象は、「新しいな」という感じ。
この「新しい」というのは良い意味でもあり、悪い意味でもあり。
良い意味では、スポーツギアとして、インパネ周りのデザインに新しい提案がなされていて、近未来的な車の印象を受けます。
ダッシュボードなどにステッチ入りの合皮のマテリアルや、金属をイメージさせる太いワクなど、面白みと新しさを感じるインテリアデザインです。
悪い意味、といったのは、GS・LS・ISと続いていた次世代レクサスの落ち着いた中にもセンスを感じるインテリアデザインからは少し離れた印象です。
誤解を恐れずに言えば、メカメカしい、ちょっと子供っぽいヤンチャな印象も受けます。
しかしこれはNXという車のキャラクターを考えるとしごく理にかなったものになっているのだと思います。
よく手に触れるダッシュボードやドアトリム上部などは合皮で覆われ、非常に質感高いです。
縞杢のオーナメントパネルは、金属調の縁取りと相まって想像以上に良いです。
Version L以外のインテリアがどうなのかが見てみたいですね。
ということで今回も長くなりましたのでこの辺で。
次回は、F SOPRTの内装を見てみたいと思います。
レクサスNXの海外試乗動画がありましたので共有しておきますね。
あとどこか海外のレクサスNX紹介のムービーも。
そしてここでレクサスNXの購入を検討されている方に一つお得なお知らせ。
レクサスには、紹介したほうと紹介されたほうに双方にメリットが有る「ご紹介キャンペーン」もありますので、埼玉県近郊でレクサスのご購入を検討されている方がいましたら、ブログ右側のメールフォームからメールいただければうちのディーラーご紹介しますのでお気軽にご連絡ください。
値引きの無いレクサスで車買うなら、せっかくだったらちょっとでもお得に買いたいですもんね^^
埼玉から遠い地域の方はごめんなさい^^;
まだ契約されていない方も、そろそろ動き出そうと考えている方も、レクサスディーラーに行かれる前にはネットで愛車見積もりしておいたほうが良いですよ…
いつもブログで愛車見積りの広告貼ってますが、今回NXを契約された方からのコメントで、「レクサスは下取りがシブかった」というご意見をいくつもいただいています^^;
なので買取店に結果的に売却する方も結構いらっしゃると思います。
事前にネットで愛車見積りをしておくと、ディーラーでのもう一声が下取り価格に反映されることがありますので、その時にはその見積価格を出して見せるのもアリだと思います。
ということで、そろそろ商談も本格化し始める方も出てくると思いますので、レクサスNXなど、今後車の購入をご検討の方は、試乗などで実際にディーラーに行く前に、今のうちにネットで愛車の無料見積もりをしておくことを激しくオススメしますよ。
何故かというと、買うつもりなくてとりあえずディーラーに見に行ったつもりでも、営業マンから「今契約しないと納車が更に遅れる!」とか「今日ハンコ押してくれるならこの条件で!」とかプレッシャーかけられて、下取り価格の吟味をする前にうっかりハンコを押しちゃったりすることがあるからです(実際私も経験あり^^;)。
その時点から一旦帰ってネット見積もりなどをすると、再度ディーラーを訪れるまでに時間がかかり、とくに人気車種だと1週間契約が遅れるだけで、納車が1ヶ月遅れることも…。
ディーラーでの下取り交渉で、良い条件を出すためには、予めネットなどで愛車の買取り見積もりを取っておいて、ディーラーでの下取り金額の交渉材料として使うのがかなりオススメの手です。

他社競合車種で、値引き合戦などをさせるのも手間と時間がかかりますので、手早く良い条件を出させるには、ネットで愛車下取り見積もりだけでも取っておくと、例え1社だけで商談するにしても交渉材料として使えるのでオススメですよ^^
買取店で出た査定金額を持ってディーラーに行くと、値引き+下取りで価格交渉ができるので手ブラで行くより良い条件が引き出せる可能性が高いです^^
実際に私がおすすめしたこの方法で、買取店よりも良い条件でディーラーで下取ってくれたという報告もあります^^
そういう私も、なんと某買取店のダブルスコアでディーラーに買い取ってもらった経験あり。
ネット見積もりで下取り条件の物差しを事前に用意しておいたほうが、いざディーラーの営業マンから急かされた時にも落ち着いて交渉できるのでおすすめですよ^^
ディーラーによっては、値引きが良くても下取りの条件が悪いことも良くありますので、そういう時は、買取店に売却してしまえば良いですしね。
あなたの愛車は今いくら?ガリバーのカンタン無料査定

ちなみに、複数の買取店に一括見積りで、一番高く買い取ってくれるお店を探したい方はコチラもおすすめですよ↓^^

ということで、当ブログが参考になったよ、という方は、ネット見積もりをする際には↑の広告リンクから見積もっていただけると、毎日ブログを更新するうえで大変励みになります(笑)
2013年の3月にブログを開設して以来、毎日更新を貫いています!!
よろしければブックマークもお願いします^^
今後も気になる旬な車を中心にお届けしますので、応援よろしくお願いいたします^^

- 関連記事
-
コメント
- No title
- 内装の詳細画像ありがとうございます(*^_^*)
うちで注文したのはバンブーですが、他シート等は同じ内装ですのでパンフとHPの画像しか見れてなかったので助かります。
ゴルフバッグ積む際に傷つきそうなので、やっぱりリアバンパーステップガードは付けた方が良さそうですね。
確かにドラヨスさんも前に書いてたとおりVer.Lは割高感があります。
セミアニリンじゃないし、バンブー・縞杢オーナメントパネルの面積も少ないなぁ…(+_+)
でも本革だし、ホワイトオーカーはいい色のようだし、といいように考えることにします。
初レクサスで比べるものもないので結構満足出来そうです!
Fスポのインプレも楽しみにしてます(^_^)/
- 契約しました!
- 毎晩楽しみに拝見させてもらってます!
僕も200tのFスポ2WDモデルを決めました
外装スターライトブラック 内装は悩んだ末ダークローズ
RXは相場が下がると思い売却済み
納車を心待ちにしている状況です
これからも色々情報ありましたら教えてください
- No title
- いつも楽しみに見ています。
私も先日、NX300h契約致しました。
悩んだ末、300hFスポーツ、ソニックチタニウム、ダークローズです。
内装画像とても参考になりました。
たくさん画像を撮ってこられたようですが、ルームミラー裏の画像(ドラレコ設置の為)とインナードアハンドルのアップの画像(メッキか最近のGSのような艶消しシルバーのどちらか)があれば載せていただけないでしょうか? こちらはメッキであればCTからの移植を考えております。
これからも速報楽しみにしています。
- ぼくも今日、契約しました(^○^)
- こちらの情報、とっても参考にさせていただきました。
今日、NX200tのIパッケージを契約しました(^○^)
ただ、本当に欲しかったパワーバックドアとパノラマルーフと18インチホイールくらいの、貧乏人(?)仕様です(>_<)
納車時期は、埼玉と比べてわからないですが、こちらの群馬では11月になるかもとの事でした(>_<)
実は、生まれて初めての新車なんです(^O^)
本当にありがとうございました
- いいね
- いつもNX情報ありがとうございます
最近、ここをチェックするのが日課です
そのかわり、と言っちゃなんですが
他の車情報誌を見てもちっともワクワク
しません
だって、ほとんどここで見た事ある
画像ばかりだし
尚且つ、ここで見る画像の方が
いいですもんね
輝きと言うかツヤ感が出てます
もうとっくの間にここの画像から
待受やホーム画像にしてますよ
本日、当方の担当店に問い合わせたら
正式発注しましたとの事
店で3番目らしいです
来月のメーカー回答が楽しみです
また、違う画像何でもいいので更新
よろしくお願いします。
オラ、ワクワクして来たぞ!
- Re: No title
- ホワイトオーカーにしたんですね。
すごく白い部分が多いので明るかったです。
これにバンブーならすごくおしゃれだと思います^^
Version Lはなぜここまで専用装備をなくしてしまったんでしょうかね。
というかF SPORTが装備が充実しすぎてるんですよね。
そもそも本来は革シートすらなかったので。
でも、私も室内の色のコーディネートはVer.Lのほうが断然好きです。
バンブーは絶対つけていると思います^^
- Re: 契約しました!
- ご契約おめでとうございます!
いつも見ていただきありがとうございます!
同じ200tのFスポですね。
RXの早期売却、もしかしたら正解かもしれませんね。
クルマが無くて大丈夫なら、手放すのは早いほうが買取額は高いですからね。
今後ともよろしくお願いいたします。
- Re: No title
- コメントありがとうございます。
ご契約おめでとうございます!
ルームミラーの裏側はさすがに撮ってません^^;
インナーハンドルは、アップした写真をご参照ください。
ちょっと写真では詳細には確認できませんがmドアノブはマット仕上げのように見えますね。
- Re: ぼくも今日、契約しました(^○^)
- コメントありがとうございます。
ご契約おめでとうございます!
Iパケはお買い得で間違いないですよ^^
200tでこの時期の予約で11月ってことは無いとは思うんですが…
7月以降納期もはっきりすると思いますので、それまで待ちましょう。
レクサス、いいですよ^^
- Re: いいね
- コメントありがとうございます。
毎日みていただいてありがとうございます^^
車雑誌、たしかに私も買わなくなりました(笑)
でも今日は久しぶりにベストカーを買いました。
写真に関しては全体観だけでなく、ユーザー目線で気になるところはクローズアップして撮るようにしています。
雑誌と違って誌面に限りがないので、その辺は有利ですね。
一部雑誌やネットのクルマ情報サイトで寄稿している自動車評論家なのかライターなのかわかりませんが、クルマを小馬鹿にしたような書き方をしている人も結構見受けられます。
そういう礼を失した文章を書かないよう、クルマを購入しようとしている人を不快にさせることのないような文章を書くように心がけています。
同じく納車を楽しみにしています^^