拍手の数が30超えたら、記事追加しようと思ってましたが、まさか60を超えるとはNXの注目の高さには驚きです。
レクサスさん、増産体制をお願いします(笑)
ということで約束通り、レクサスインターナショナルギャラリー青山で撮ってきたレクサスNXの写真で未公開の分を追加アップいたします。
角度が微妙に違ったりするレベルなのであまり期待しないでくださいね^^;
でも、納車待ちの方や、NXの購入を検討されている方にとっては写真はいくらあっても見たいと思いますので、当ブログもできるだけそれに応えたいと思います。

また、それだけでは芸が無いと思いましたので、レクサスNXのI-packageに最低限のオプション付けた見積りも取って来ました。
購入を検討されている方の参考になれば幸いです。
ではNXが気になる方は、続きをどうぞ↓
レクサスNXの記事も随時更新されていきますので、過去の記事や今後の新しい記事もまとめてNX関連記事一覧でご確認ください。
NX関連記事一覧
NXの最新情報は↑の一覧でチェック!
ではさっそくレクサスインターナショナルギャラリー青山で撮ってきたレクサスNXの未公開写真をお届けしましょう。
まずは新色ソニッククォーツのNX300hのVersion Lから!

↑クリックで拡大!
私はソニックチタニウムでハンコ押しましたが、ソニッククォーツもやっぱり良いなぁ。
全幅は1845mmとやや幅広すぎの感もありますが、全体的なサイズ感はそれほど大きく感じません。

見る角度によってはファニーな表情を見せるNX。

嫌われても良いという思い切りでデザインされたNXは、たしかに万人受けするデザインではないかもしれませんが、刺さる人には刺さるデザインだと思います。
私も刺さったうちの一人ですが(笑)
サイドから。

↑クリックで拡大
ショールームの照明がまたホワイトバランス取りづらくて、大変。
色調補正はほどほどしかしてませんが、ご勘弁を。
こうして見ると、結構なボリューム感が有ります。
白という膨張色のせいもあって、巨体に見えますね。
実車を見ると結構小さく見えてましたが。
フロントオーバーハングが長いので、悪路走破性は期待しないほうが良さそうです。
悪路走破性の高そうな北米の顎なしモデルは国内に導入しても売れないという判断ですかね。
でもたしかにどっちが選べたら、顎アリを選んでると思います(笑)
サイドリア周り。

Version Lにオプション設定の18インチホイール。

↑クリックで拡大
いいアングルでしょ?
タイヤの銘柄はブリジストンのDUELERとあります。
リアを斜めアングルで。

↑クリックで拡大
立体的にすごい造形のリアコンビネーションランプをサイドから見るとこんな感じ。

室内の未公開写真もありますよ。
Version Lの本革シート。

セミアニリン本革ではなくなってしまいましたが、素材は悪く無さそうです。
デザイン的にもユニークで、色のセンスも良いです。
Version Lにする一番の魅力は、この室内の色合いでしょうね。
パワーバックドアのスイッチ。

リアハッチにはスピーカーが内蔵されていますが、これはマークレビンソンオプション設定車だったので、標準でもリアハッチにスピーカーが付くかは未確認です。
だれか知ってたら教えてください。

ヘッドライト点灯比較もしてみました。
L字三眼ヘッドライト↓

単眼LEDヘッドライト↓

いかがでしょうか。
参考にしていただければ。
つづいてブラックのNX200t F SPORTの写真もアップします。

↑サービスサイズです(笑)↓

単眼LEDのヘッドライト。

↑こちらも拡大サイズです。
この単眼LEDも意外と評判いいですね。
フロントについているカメラ。

うまく目立たないようになってます。
パノラミックビューに使われるカメラでしょうか。
Aピラーの付け根のパネルもちゃんとグロス処理されています。

ただ、最近流行りだったエアロスタビライジングフィンはついてませんでした。
ブーム終了?(笑)
ブラックのボディサイドは反射が美しいです。

リアドア下部の立体的なキャラクターラインもNXの重要なデザイン要素の一つ。
リアを斜めからのアングルで。

リアコンビネーションランプも別のカットでも撮ってました。

キリがないので、NXの写真追加もこのあたりで終わりにしたいと思います。
いかがでしたか?
リクエストいただいた分、しっかり応えましたので、参考にしていただければ幸いです。
当ブログでは、車の写真の撮り方も、よりユーザー目線で気になるところを撮ってきているつもりです。
あと角度や構図なども単調にならないようにアーティスティックになるよう頑張っています。
写真がイイネ!と思っていただけたらコメントや拍手などもいただけると励みになります。
ブログ内広告から下取りの見積りを取っていただけると更に励みになります(笑)
そろそろ全国で展示車両が置かれるとの話も聞こえてきてますので、東京、名古屋以外でもレクサスNXの実車を見れるようになると思います。
個人的には早くソニックチタニウムのNXも見てみたいですね。
さて続いて、レクサスNXのI-packageの見積りを取って来ましたので、こちらも公開いたします。
まずは、NX200tのI-packageにプリクラッシュセーフティシステムとクリアランスソナー&バックソナーという必要最低限のオプションのみを付けた見積りがこちら↓

471.5万円也。
まぁ安くはないですが、先進装備が予め装備されているNXなら、この状態で乗っても満足度が高い車に仕上がっていると思います。
ちなみに、全グレードにカードキーが標準だそうです。
RXにはカードキーの設定がないグレードもありますので、お得感はあります。
電気式パーキングブレーキやブレーキホールドも標準装備なので、Iパケでも十分満足度は高いです。
最低限のオプションとして付けたプリクラッシュセーフティシステム&レーダークルーズコントロールで、全車速対応のクルコンになりますので、渋滞などでも足の操作が楽になりそう。
NXはベースグレードですらパワーイージーアクセスも付いているそうですので、三眼LEDに拘らないのでしたらベースグレードでも良さそうな気もします。
続いて、NX300hのI-packageの見積りです。
NX300hのI-packageにプリクラッシュセーフティシステムとクリアランスソナー&バックソナーという必要最低限のオプションのみを付けた見積りがこちら↓

529.8万円也。
やはりNX300h、結構な額になります。
でも、IS300hのVersion Lよりは安くあがりました。
上でも述べたように、ベースグレードでも結構な装備が標準になっているNXですので、これでも必要十分な満足を得られると思います。
購入検討されている方は、ご参考いただければと思います。
そろそろレクサスNXの事前予約も受付開始されているので、徐々に受注数も積み上げられていっている頃だと思います。
7月29日の正式デビューを待ってからの契約だと、納車は年越しか?!と言われるほどに反響が大きいそうです。
まだ契約されていない方も、そろそろ動き出そうと考えている方も、レクサスディーラーに行かれる前にはネットで愛車見積もりしておいたほうが良いですよ…
いつもブログで愛車見積りの広告貼ってますが、今回NXを契約された方からのコメントで、「レクサスは下取りがシブかった」というご意見をいくつもいただいています^^;
なので買取店に結果的に売却する方も結構いらっしゃると思います。
事前にネットで愛車見積りをしておくと、ディーラーでのもう一声が下取り価格に反映されることがありますので、その時にはその見積価格を出して見せるのもアリだと思います。
ということで、そろそろ商談も本格化し始める方も出てくると思いますので、レクサスNXなど、今後車の購入をご検討の方は、試乗などで実際にディーラーに行く前に、今のうちにネットで愛車の無料見積もりをしておくことを激しくオススメしますよ。
何故かというと、買うつもりなくてとりあえずディーラーに見に行ったつもりでも、営業マンから「今契約しないと納車が更に遅れる!」とか「今日ハンコ押してくれるならこの条件で!」とかプレッシャーかけられて、下取り価格の吟味をする前にうっかりハンコを押しちゃったりすることがあるからです(実際私も経験あり^^;)。
その時点から一旦帰ってネット見積もりなどをすると、再度ディーラーを訪れるまでに時間がかかり、とくに人気車種だと1週間契約が遅れるだけで、納車が1ヶ月遅れることも…。
ディーラーでの下取り交渉で、良い条件を出すためには、予めネットなどで愛車の買取り見積もりを取っておいて、ディーラーでの下取り金額の交渉材料として使うのがかなりオススメの手です。

他社競合車種で、値引き合戦などをさせるのも手間と時間がかかりますので、手早く良い条件を出させるには、ネットで愛車下取り見積もりだけでも取っておくと、例え1社だけで商談するにしても交渉材料として使えるのでオススメですよ^^
買取店で出た査定金額を持ってディーラーに行くと、値引き+下取りで価格交渉ができるので手ブラで行くより良い条件が引き出せる可能性が高いです^^
実際に私がおすすめしたこの方法で、買取店よりも良い条件でディーラーで下取ってくれたという報告もあります^^
そういう私も、なんと某買取店のダブルスコアでディーラーに買い取ってもらった経験あり。
ネット見積もりで下取り条件の物差しを事前に用意しておいたほうが、いざディーラーの営業マンから急かされた時にも落ち着いて交渉できるのでおすすめですよ^^
ディーラーによっては、値引きが良くても下取りの条件が悪いことも良くありますので、そういう時は、買取店に売却してしまえば良いですしね。
あなたの車を見積り!かんたん車査定ガイド

ちなみに、複数の買取店に一括見積りで、一番高く買い取ってくれるお店を探したい方はコチラもおすすめですよ↓^^

ということで、当ブログが参考になったよ、という方は、ネット見積もりをする際には↑の広告リンクから見積もっていただけると、毎日ブログを更新するうえで大変励みになります(笑)
2013年の3月にブログを開設して以来、毎日更新を貫いています!!
よろしければブックマークもお願いします^^
今後も気になる旬な車を中心にお届けしますので、応援よろしくお願いいたします^^
記事の最後に、レクサスNXの購入を検討されている方に一つお得なお知らせ。
レクサスには、紹介したほうと紹介されたほうに双方にメリットが有る「ご紹介キャンペーン」もありますので、埼玉県近郊でレクサスのご購入を検討されている方がいましたら、ブログ右側のメールフォームからメールいただければうちのディーラーご紹介しますのでお気軽にご連絡ください。
値引きの無いレクサスで車買うなら、せっかくだったらちょっとでもお得に買いたいですもんね^^
埼玉から遠い地域の方はごめんなさい^^;

- 関連記事
-
- 日産 V37 新型スカイラインターボ 200GT-t 価格は安からず…?見積もりしました。
- 日産 V37新型スカイラインターボ 200GT-t 試乗しました!【後編】ドライブフィールインプレ!
- このページのトップへ
コメント
- NX仮納期案内
- ドラヨスさん こんばんは!(*^_^*)
二度ほどコメントさせていただいたものです。
300h Ver.L 6月1日契約、6日発注、店は青森です。
昨日 購入御礼と「仮納期がでました」という内容の手紙がきました。
8月26日に出来上がり、静岡から航路で仙台へ行き、その後陸路で青森へ。
およそ10日ほどかかるとのこと。
あくまで予定なので前後するかもしれないとありますが、そのとおりだと9月前半には納車可能ということになります!
ディーラーの発注数による調整があるようなので、私のが早いのか遅いのかはわかりませんが、9月中って言われてたので前半なのはうれしいことです(^_^)v
うちに連絡あったのですから、そろそろ初期ロットの方々のは仮納期が出てるはずですよね!
300hは200tより遅いという話があったようですので、200tの早い人は8月中に納車されそうですね!!(^^)!
- Re: NX仮納期案内
- コメントありがとうございます。
以前はメールもありがとうございました。
ご契約おめでとうございます!
納期もそろそろ判明してきているんですね。
300hのほうがラインオフが遅いとの話ですので、200t初期組は8月納車が可能かもしれませんね。
私は別に急いでないので、もしかしたら後回しにしてもらうかもしれません(笑)
- 買いたいです。
- いつも楽しく見ています。今回、初めてレクサス購入を考えています。
NX300hを購入しようと思っています。I-packageの見積もり参考になりました。
・三眼L字型フルLEDヘッドライトはカッコいいと思いつけたいです。
・シートは革にしたいです。
・ナビは標準装着と考えてよろしいですよね?
・バックモニター?的なものがあれば良いと思っています。
I-package、Version L、F-Sportは標準で装着されているんでしょうか?
また、3つの違いについて(フロントの顔は違うことはわかります。)教えてもらいたいです。
また、下記のオプションについて質問です。どのような役割をはたすのかわかりません。
①プリクラッシュセーフティシステム
②クリアランスソナー&バックソナー
③全車速レーダークルーズコントロール&プリクラッシュセーフティシステム(PCS)
また、知人がレクサスを購入しており、紹介してもらえればご紹介キャンペーンに該当するのかもしれません。具体的には、どのような特典が受けられる教えてください。
買いたいという気持ちが強いです。宜しくお願いいたします。
- Re: 買いたいです。
- コメントありがとうございます。
IパケにはL字三連は標準です。
ナビ、バックモニターは全グレードに標準装備です。
革シートはIパケにはオプションで選べたかはわかりません。詳しくはディーラーでお見積りしてみてください。
Iパケには、L-texという合皮が標準で付いていますので、それでも十分かと思います。
それぞれのご質問には、こちらでお答えするのは難しいです。
レクサスホームページかディーラーでご確認をお願いいたします。
NXのものは最新のテクノロジーですのでISより進化していますが、こちらをご参照ください。
http://lexus.jp/models/is/safety/safety_technology/index.html
- No title
- コメントありがとうございます。
ナビは標準装備として
バックモニターまでも標準なんですね(^O^)
オプション内容を確認して
自分が運転するときに必要か考えてみます。
前回質問のオプション①と③は同じ事を記載していました。すみませんm(_)m
カラーはソニックチタニウムにします。
現在、オプションは三眼L字型フルLEDヘッドライトと全車速レーダークルーズコントロール&プリクラッシュセーフティシステム(PCS)をつけてみようと思っています。クリアランスソナー&バックソナーはどうしようか検討中です。このような機能は、今まで乗っていた車になかったので。つけて運転するときに邪魔にならないか気になっています。他におすすめのオプションてありますかね?予算的にはIパケかな。グレードは考えます。迷いますね。
ドラヨスさんの写真を見ていると、買いたくて買いたくて(笑)
実際にディーラーに行って話を聞いてきますね。
- Re: No title
- レクサスはだいたい他のメーカーではオプションなものも標準装備です。
G-linkもとても便利です。
安全装備は付けておいて損はないと思います。
とくにプリクラッシュセーフティシステム&レーダークルーズコントロールは安いのでオススメです。
ソナー系は、あってもぶつける時はぶつけます。
NXは、他の車種ではオプションなものも標準なのが多いです。
ステアリングヒーターはぜひ付けたいと思っていましたがNXではIパケ以上に標準でした。
あとは見た目の装備くらいですのでそこはおこのみでどうぞ。
後付できないものも多いですので、お金に余裕があるなら最初から付けておいたほうが良いですよ。
写真を参考にしていただけたなら幸いです^^
コメントの投稿
- 日産 V37 新型スカイラインターボ 200GT-t 価格は安からず…?見積もりしました。
- 日産 V37新型スカイラインターボ 200GT-t 試乗しました!【後編】ドライブフィールインプレ!
- このページのコメント欄トップへ
- このページのトップへ