
以前に複数回にわたって新型スカイラインの記事もアップしているので、それらをご覧になりたい方は、今後の最新記事も含めて「スカイライン関連記事一覧」でご確認いただければと思います。
スカイライン関連記事一覧
↑こちらも併せてどうぞ^^
※例によってインプレッションは個人的な感想です。一部辛口な意見が含まれることが有りますので、気分を害する可能性がある方はご遠慮ください。
ご了承いただける方のみ続きをどうぞ↓
さて、まずは新型スカイラインの主要な装備を見てみましょう。
そもそも、新型スカイラインはベースグレードでさえ、かなり装備は充実しており、オプションは付けなくても満足できる装備だと思います。
ベースグレードの装備をざっくり書き出しますと…
スカイライン200GT-t
・LEDヘッドランプ(ロー/ハイ オートレベライザー付き)
・バックビューモニター
・インテリジェントキー
・本革巻ステアリングホイール&シフトノブ
・車速感応式電動油圧パワーステアリング
・クルーズコントロール
・Nissan Connect ナビゲーションシステム
・アクティブノイズコントロール、アクティブサウンドコントロール
・運転席、助手席パワーシート
など。
この素の200GT-tは、税込383.4万円から。
さらに、その上のグレード、200GT-t Type Pには、以下の装備がプラスされます。
・リバース連動下向ドアミラー
・フロント&バックソナー
・アラウンドビューモニター
・電動チルト&テレスコステアリング
・インテリジェントクルーズコントロール
・インテリジェントペダル(ディスタンスコントロールアシスト)
・ポジションメモリーシート
・前席ヒーター付き本革シート
・LDP(車線逸脱防止支援システム)&LDW(車線逸脱警報)
・BSI(後側方衝突防止支援システム)&BSW(後側方車両検知警報)
・BCI(後退時衝突防止支援システム)
・PFCW(前方衝突予想警報)
・エマージェンシーブレーキ
など。
この200GT-tのType Pの価格は、税込421.2万円から。
そして、最上級グレードの200GT-t Type SPには、Type Pに加えて以下の装備が加わります。
・マグネシウム製パドルシフト
・アルミペダル
・本アルミインストゥルメンタルパネル
・スポーツフロントバンパー
・切削光輝19インチアルミホイール&ランフラットタイヤ
そしてこの200GT-t Type SPの価格は456.84万円。

で、今回私が見積りを作ってもらったのは、V37新型スカイラインの2.0Lターボ、200GT-tのType SPという最上級グレード。
今乗っているIS300hのVersion Lから装備は落としたくないので、スカイラインも最上級グレードにしちゃいました。
オプション類は、ほぼ最初からてんこ盛りなのでフロアマット以外は付けませんでした。
本木目パネルなども最初から選べたら尚良かったんですが。
で、出来上がった見積りがこちら。

コミコミの価格は482.8万円也。

うーん、安くはない。
でも最近NXの価格に見慣れてしまったので高くも見えない^^;
感覚が麻痺してますね(笑)
先日のブログでアップした、NX200tのI-packageにプリクラッシュセーフティシステムとソナーをオプションで付けた見積りが、471.5万円だったので、割りと近い価格帯だと思います。
レクサスは値引きも無いですし。
同じ2.0Lターボ同士、どっちが良いかと言われると、セダンとSUVなんでキャラクターが全然違いますので一概には選べませんが…。
私だったら…答えは皆さんご存知ですよね?(笑)
正直、「日産スカイライン」として見ると高くなりすぎた感はあります。
しかし、「これはインフィニティQ50なんだ」と思えば、むしろ納得の価格とも言えます。
でも、普通に日産の販売店で、ノートやセレナと並んで置かれていても、プレミアム感はあまり感じないわけで…
車の出来が良いだけに、あとは売り方次第ではもっと訴求できる実力を持った一台だと思いました。

今ある国産車の中から次に乗る車を選べと言われたら、レヴォーグ1.6GT-Sアイサイトか、スカイラインか、アクセラスポーツ2.2XDか…
その辺りが候補になりそう(レクサスは除きますw)。
間違いなく国産の中では出来の良い一台だと思いますので、興味を持たれた方は、ぜひお近くの日産ディーラーまで足を運んでみてはいかがでしょうか。
さて、そんな新型スカイラインの納期情報ですが、営業マンに聞いてみたところなんと1ヶ月ちょっとで納車可能とのこと(2014年6月現在)!
最近は納期未定とか納車半年待ちとかの車ばかりだったので新鮮です^^
この納期の早さはある意味魅力です。
車検まで期間が短い方、新しい車に早く乗りたい方には非常に強力なセールスポイントとなるでしょう。
また、買取店などに売却するにも、納車まで1ヶ月程度ならかなり条件面でも有利に働く可能性が高いです。
ということで、新型スカイラインなど、今後車の購入をご検討の方は、試乗などで実際にディーラーに行く前に、今のうちにネットで愛車の無料見積もりをしておくことを激しくオススメしますよ。
何故かというと、買うつもりなくてとりあえずディーラーに見に行ったつもりでも、営業マンから「今契約しないと納車が更に遅れる!」とか「今日ハンコ押してくれるならこの条件で!」とかプレッシャーかけられて、下取り価格の吟味をする前にうっかりハンコを押しちゃったりすることがあるからです(実際私も経験あり^^;)。
ディーラーでの下取り交渉で、良い条件を出すためには、予めネットなどで愛車の買取り見積もりを取っておいて、ディーラーでの下取り金額の交渉材料として使うのがかなりオススメの手です。
かんたん車査定ガイド

買取店で出た査定金額を持ってディーラーに行くと、値引き+下取りで価格交渉ができるので手ブラで行くより良い条件が引き出せる可能性が高いです^^
実際に私がおすすめしたこの方法で、ブログ読者の方から「買取店よりも良い条件でディーラーで下取ってくれた」という報告もいただきました^^
ディーラーによっては、値引きが良くても下取りの条件が悪いことも良くありますので、そういう時は、買取店に売却してしまえば良いですしね。
ディーラーでの下取り見積もり額を買取店に伝えると、それ以上の価格で買い取ってくれることが多いです。
あなたの愛車は今いくら?ガリバーのカンタン無料査定

ちなみに、複数の買取店に一括見積りで、一番高く買い取ってくれるお店を探したい方は以下のサイトもおすすめですよ^^

自動車買取店の営業マンから聞いた裏ワザですが、本気で高く売りたい場合は、上記のような一括見積もりサイトにエントリーし、複数の買取店が実際に車を見て買取額を決めたいと言ってきたら、複数の買取店を同じ時間にアポイントを入れます。
そして、「入札形式にしますので、査定金額を名刺の裏に書いて、せーので見せてもらって、一番高いところに売ります!」と言うと、最初からMAX価格で勝負してくるそうです!(笑)
何社も見積もるのも時間が勿体無いし、一番この方法が良い条件出る可能性高いそうです!
この「入札方式で」というのがポイントです!
ブログ読者の方からも、この裏ワザでディーラー見積りより60万も高く買取店で買い取ってもらえた!というご報告も多数いただきました!^^
私もこの方式で査定してもらったところ、ディーラー下取りに比べて最大75万円も差がありました!
こんなに変わるものかと…^^;;;
私が実際に愛車の下取り一括見積りで高額査定を叩きだしたレポートは以下の記事をご参照ください↓
レクサスIS300h 下取り見積もりしてみた。 買取り一括査定ってどうよ?
ディーラーだけの下取り見積もりではもったいないですよ!
オプション追加できるくらい、買取額に差が出ますからね。
本気で高く売りたい方は、お試しあれ^^
ということで、当ブログが参考になったよ、という方は、ネット見積もりをする際には↑の広告リンクから見積もっていただけると、毎日ブログを更新するうえで大変励みになります(笑)
とりあえず今の愛車の下取り額がいくらか、見てみようかな…

2013年の3月にブログを開設して以来、毎日更新を貫いています!!
よろしければブックマークもお願いします^^
今後も気になる旬な車を中心にお届けしますので、応援よろしくお願いいたします^^
貴方と新しいクルマとの出会いが、素敵なものになりますように!^^
かんたん車査定ガイド


では次回のワンダー速報もお楽しみに!

- 関連記事
-
コメント
- 私も試乗して来ました
確かによく出来た車でした
スカイラインっていう感じはそこまでしなくて、インフィニティQ50っていう従来のスカイラインとはまた別の魅力がある車だと感じました
価格帯がまた絶妙な価格帯で、アコード、カムリ、マークXやアテンザ、WRXといった車種よりは高く、Cクラスや3シリーズ、ISよりは安い
真っ向勝負するライバルを作らない価格帯に設定してますよね
アメリカだとアキュラTLシリーズが競合するかもしれませんが
- Re: タイトルなし
- コメントありがとうございます。
日本のプレミアムセダンが絶滅寸前の今、必然的に選ばれる可能性もありますね。
ISでは高すぎる、アコードはパワートレーンと顔が好かん、クラウンは若向きでない、となるとスカイラインかアテンザ、マークXくらいしか残らないです。
その中ではやや価格が高めですが、プレミアム感は一番だと思いますので、もしかしたらニッチな人気が出るかもしれませんね。
コメントの投稿
- SONY フルサイズミラーレス一眼 α7 買いました。(短評)
- レクサスNX200t&NX300h フォトインプレ追加! i-package見積りも!
- このページのコメント欄トップへ
- このページのトップへ
トラックバック