SONY フルサイズミラーレス一眼 α7 買いました。(短評)

実は以前から欲しい欲しいと言っていた、SONYのミラーレス一眼、α7をちょっと前に買ってました。

あまりいじってる時間がなくて、とりあえず適当にパチパチ撮っただけなんで、まだ全然使いこなせておりません^^;

03_2014062000522299f.jpg

詳細なインプレッションはまたじっくり使ったあとにしたいと思いますが、今回はブログを書いている時間があまり取れていないので簡単なご紹介だけでご容赦を。


↓続きをどうぞ。



 
 
 
私が買ったのはSONYのミラーレス一眼、α7 ILCE-7K ズームレンズキット。




SONY デジタル一眼カメラ α7ズームレンズキット ILCE-7K/B

新品価格
¥148,700から
(2014/6/20 00:56時点)







昨年秋のデビューから、お値段もだいぶこなれてきました。

レンズもとりあえず、こちらのレンズキットの一本だけ。
今後増やしていきたいと思います。



最近業績があまりよろしくなくて、株主総会でも散々だったというSONY。
個人的に応援したい気持ちもありまして、SONYのカメラを買ったのも有ります。

02_2014062000522273f.jpg

SONY株は持ってませんが(笑)





フルサイズセンサーを搭載したカメラが欲しいと散々言っていましたが、どうしてEOS5DⅢなどとも迷っていたのに、α7にしたかというと、やはりその軽さと価格。
α7は「一眼レフ」ではなく「ミラーレス一眼」です。
レフに当たるミラーが本体内に無いので、ボディがとても軽量でコンパクト。

価格も5D markⅢの半額で収まります。
浮いたお金でレンズの買い足しでもしようかと思った次第です。



そして5DⅢとの差としては、バリアングルモニターも付いています。

01_201406200052188c0.jpg

今後は動画のコンテンツも視野に入れているので、バリアングルモニターは付いていて欲しいところです。





などなど、いろいろな個人的な都合が相まって、SONYのα7にしてみました。

04_2014062000522344e.jpg

ボタン類もまだ使いこなせていないので未評価。

で、気になる写りのほうですが…


実はすでにブログで使用しています。

先日のレクサスNXをインターナショナルギャラリー青山で撮ってきた写真の一部とか。

NX01_2014060809261995e.jpg


NX300h24.jpg

NX200tINT03.jpg

NX300hINT11.jpg




秋田に行ってきた写真の一部とか。

02_201406020923040f7.jpg

01_20140602092303a27.jpg

03_20140602094208b90.jpg

実はこれらの写真はα7で撮ったものでした。

もう少し使いこなせてから、もっと詳細なレポートをしたいと思いますが、とりあえず軽いのはイイですね。

センサーサイズの違いによる画質の差は、まだそれほど実感できていませんが、今まで使っていたEOS7Dよりも明らかに軽いので振り回しやすいです。
あと、私はミラーレス一眼のGF1やGF3で撮ることが多いので、それと近い感覚でモニターでパチパチ撮れるのが気軽で良いです。

ただ、価格コムなどの評価にも有りましたが、バッテリーの持ちは悪いです。
予想していたよりも持たないし、充電時間もかなりかかるのでそれはマイナス。
予備のバッテリーはやっぱり買わないとダメっぽいですね。

ただ、USBケーブルによるカメラ本体での充電になるので、いざとなったらモバイル用のバッテリーをUSBで挿せば充電が可能(充電時間は結構かかりますが)。

そんなこんなで、今後の愛機としてα7をもう少しいじってみたいと思います。

今回は時間がないので、この辺で…





SONY デジタル一眼カメラ α7ズームレンズキット ILCE-7K/B

新品価格
¥148,700から
(2014/6/20 00:56時点)






フルサイズミラーレス一眼が気になる方は、お揃いでα7買いませんか?(笑)











関連記事
にほんブログ村 車ブログへ ←毎日ブログ更新するために、こちらの「車ブログ」ボタンを押していただけると大変励みになります!

コメント

悩んでいます(^^ゞ
ご購入おめでとうございます。
軽くて手に届きそうなフルサイズ一眼と言う事で大変注目しています。
現在、α7・α6000・EOS6D・70Dの間を悩んで漂流しています。
昔、ミノルタのフィルム一眼を持っていたことはありますが、ほとんど初心者です。
どうせならフルサイズと一度決心したにもかかわらず,EOSKiss7x(入門用一眼レフ)とα7を比べると連射速度が7xよりも倍くらい遅いのでがっかりしました。
もちろん連射速度が全てではありませんが、使い勝手の面で詳しいアップを宜しくお願いします。
Re: 悩んでいます(^^ゞ
コメントありがとうございます。

実はα7はまだ全然使いこなせていません^^;
説明書も見ずに、パチパチ撮っているだけのレベルです。
使い勝手も、どのボタンがなんの機能かわかってません^^;

なのであまりインプレッションをお伝え出来ません。

カメラとして使うのでしたら、EOS6D辺りは間違いない気がします。
私は軽さと携帯性、あと安さがα7の魅力でした。


動体を撮るのでしたら、フルサイズではなくAPS-Cで連写が効くものも多数ありますので、そちらもオススメします。

70Dは使ったことないですが、評判はイイですね。
私は7Dを持っているので、動体はそっちで足りますが、私の場合は動くものを撮ることはほとんどありませんので…。

鳥や馬とか飛行機とか電車を撮るなら、連写が効くカメラがよろしいかと重います。
風景メインなら、フルサイズがよろしいかと思います。

ご参考まで。

コメントの投稿

非公開コメント