実はフライングで見せてもらっていたんですが、マナーを守って正式発表まで待つことを約束に、写真撮影を許可して頂いてました。
ということで!!
前々から気になって仕方がなかったメルセデスベンツの新型Cクラス(W205)を鬼の爆撮してきましたよ!!!!!
その撮影枚数なんと、477枚wwwwwwww
その撮りに撮った新型Cクラスを、本日解禁です!!!
全部は掲載できませんので、477枚の中から厳選してお届けします。
ディーラーに入庫していたのは、ポーラーホワイトのC200 AVANTGARDE(アバンギャルド)と、
オブシディアンブラックのC180 AVANTGRADE(アバンギャルド)。

どちらもAMGラインというオプションを装備した状態になっています。
新型Cクラス(W205)の価格やオプション価格などは、以前に見積りをした記事をご参照ください↓
メルセデス2014新型Cクラス(W205) 見積りしました!納期情報まで!!
ネットで見た写真ではそのクオリティの高さに驚かされましたが、実際に目の当たりにして、それは確信に変わりました。
「これは良いものだ」と。
あまりに枚数が多いので、一回では紹介しきれませんので複数回に分けてお届けいたします。
今回はまずC200のほうから。
※インプレッションはあくまで個人的な感想です。一部辛口な意見が含まれることが有りますので、気分を害する可能性の在る方はご遠慮ください。
ご了承いただける方のみ、続きをどうぞ↓
では早速解禁いたします!!
メルセデスベンツ新型Cクラス(W205)、ご対面!!

※今回も主な画像は大きいサイズで用意しましたので、気になる画像は拡大してご覧ください。
※ボンネットには、保護シートが貼られています。
えーと、どれどれ?
これ?
…ああ…おおー!これが新型Cクラス(W205)かぁ!
という感じ。(笑)
というのも、ディーラー駐車場の奥の方にあって、CLAやEクラスなどに混ざって停まっていたので、遠目から見たらあまり差が無いように見えました^^;
よくよく見れば、その質感はとても素晴らしいものがあるんですが、遠目から見ると一瞬見分けが付きませんでした。
やはりエクスクルーシブの顔があると良いなぁと改めて思ったわけで。
では実際に新型Cクラス「C200アバンギャルドAMGライン」のエクステリアから見てみましょう。
フロントセクションの印象は、最近のメルセデス顔と言った感じで、先日試乗させてもらったGLAクラスとも似ています。

しかし、よく見れば見るほど、デザインの洗練度は増しており、キャラクターラインの整理とヘッドライト内のディテールなどが向上しています。
また、今回のCクラスのエクステリアの一番の特徴が、延長されたホイールベースによる伸びやかなスタイリングと、スラントしたリアだと思います。

実際に目の当たりにして、意外とコンパクトなサイズ感だと思いましたが、新型Cクラス(W205)のサイズは、全長4686mm、全幅1810mm、全高1442mm、ホイールベース2840mmと、先代Cクラス(W204)と比べると、全長で+95mm、全幅が+40mm、全高が-5mm、ホイールベースが+80mmとなっています。
ちなみに、
レクサスISが、全長4665mm、全幅1810mm、全高1430mm、ホイールベース2800mm。
BMW3シリーズが、全長4624mm、全幅1811mm、全高1429mm、ホイールベース2810mm。
アウディA4が、全長4720mm、全幅1825mm、全高1465mm、ホイールベース2810mm。
新型Cクラスは、アウディA4についで長く、それでいてホイールベースはA4よりも長く、ライバル車よりもいいとこ取りのサイズ感と言えると思います。
ぱっと見はコンパクトなサイズ感に感じるんですが、アバンギャルド顔にAMGラインのオプション装備車の押し出しは強いです。
シンプルでありながら、凝縮されたデザイン。
各パーツにもメッキがあしらわれるなど質感も非常に高いです。
この角度から見るとかなりアグレッシブ。

AMGラインのフロントスポイラーですが、メッキがあるのは見た目的には質感高いですが、コンビニの車止めなどに前から突っ込むときには要注意です。
特に印象的なのが、ヘッドライトですね。

ベビーSクラスと言われるように、Sクラスのデザインの流れを汲んでいます。
シームレスに光るアイライン状のポジションライトも目を引きます。
更にアップで。

ヘッドライト内にもメッキパーツが多用されていて、質感は恐ろしい物があります。
ライバル車も相当頑張らないと、ここまでのクオリティ出せませんね。
部品構成数も多く、コストも高そう。
対向車の目を眩ませない照射範囲を保つアダプティブハイビームアシスト・プラスなども装備。

純粋にデザインとしてかっこいいです。
フロント真正面から。

うーん、良い。
サイドの方にも回ってみましょう。

AMGラインには5本スポークの18インチアルミが装備されます。
キャリパーにはメルセデスのロゴ入り。
ドリルドベンチレーテッドディスクブレーキもAMGラインの専用装備です。
ドアミラーはこんな感じ。

Aピラーの付け根は無塗装ですね…。
ボディサイドに流れるキャラクターラインは、見る角度によってはかなり色濃く見えます。

プレスラインも美しい。

ドアハンドルもメッキパーツがついていて、デザインも相まって質感が非常に良いです。

リアドアまでタッチセンサー付き?
恐れ入りました。
そのままリアのほうも見てみましょう。
いやぁ新型Cクラスはリアがイイですね。

まさにSクラスをそのまま小さくしたようなデザイン。
個人的に新型Sクラスのデザインは好きなので歓迎です。
AMGラインでは、リアバンパーはディフューザー調なデザインになり、バンパー一体型マフラーカッターもかっこいいです。

このマフラーカッターはダミーではないです。

ただし、AMGラインのリアバンパーのこのダクト調のデザインはダミー。

穴は抜けてませんでした。
デザイン上のアクセントなんでしょうけども、個人的にはダミーなら要らないです。
パノラミックルーフを装着すると、屋根の後端までブラックアウトされてかっこいいですね!
ちなみにパノラミックルーフはAMGラインと抱合せで20.5万円のオプション。

メルセデスのパノラマルーフは、ちゃんと前席の屋根は開閉できるのが良いです。
レクサスのパノラマルーフは開きません。
開くのはムーンルーフですが、ガラス面は前面だけです。
と言った感じで、ぐるっと一周メルセデスベンツ新型Cクラス(W205)C200AVGを見てきましたが、いかがでしたか?
個人的にものすごく楽しみにしていたモデルで、実際に見たら欲しくなると思っていましたが、やっぱり欲しくなりますね(笑)
Cクラスの登場を待ちきれずにレクサスNXのハンコを押してしまいましたが、同時期に商談に入っていたらどっちを選んでいたか全く自分でもわかりません(笑)
エクステリアは個人的には日本未導入のエクスクルーシブの顔のほうが好みなんですが、アバンギャルドの顔も見慣れてくるとそれはそれでアリですね。

↑エクスクルーシブの顔と内装が入ってきてたら、かなりCクラスに傾いていたと思います。
さて、私が新型Cクラスに一番期待しているのは、その内装なんです。
その恐ろしいまでの質感の内装は…

長くなりましたので次回以降のお楽しみということで。
河口まなぶさんの新型Cクラス試乗レポート動画がありましたので、共有させていただきますね。
すでに解禁となった新型Cクラス、ぼちぼち試乗もできそうです。
私も近いうちに試乗させていただこうかと思います。
そして新型Cクラスのグレード別の納期情報ですが、先行で日本に入ってくるのが、C180のアバンギャルドとC200のアバンギャルド。
すでに事前契約済みの方には7月中には納車が始まるかもしれないとのこと。
販売店でプールしている色やオプションで合う方は、納車も早そうです。
その次に入ってくるのが、C180のベースグレードで、9月上旬か、とのこと。
一番遅れて入ってくるのが、C250だそうで、こちらは10月以降になりそうとのこと。
新型Cクラスは初期ロットを逃すと、次はいつになるかはわからないそうで、売れ行き次第では下手すると今年中の納車は難しくなるかもとのこと…。
すでに初期ロットは完売しているグレードもあるそうです。
色やオプションをオーダーで発注すると、通常でも4ヶ月くらいかかりますので、新型Cクラスを検討されている方は、早めの商談がよろしいかと思います。
ということで、メルセデス・ベンツ新型Cクラスの購入をご検討の方は、試乗などで実際にディーラーに行く前に、今のうちにネットで愛車の無料見積もりをしておくことを激しくオススメします。
何故かというと、買うつもりなくてとりあえずディーラーに見に行ったつもりでも、営業マンから「今契約しないと納車が更に遅れる!」とか「今日ハンコ押してくれるならこの条件で!」とかプレッシャーかけられて、下取り価格の吟味をする前にうっかりハンコを押しちゃったりすることがあるからです(実際私も経験あり^^;)。
ディーラーでの下取り交渉で、良い条件を出すためには、予めネットなどで愛車の買取り見積もりを取っておいて、ディーラーでの下取り金額の交渉材料として使うのがかなりオススメの手です。
かんたん車査定ガイド

買取店で出た査定金額を持ってディーラーに行くと、値引き+下取りで価格交渉ができるので手ブラで行くより良い条件が引き出せる可能性が高いです^^
実際に私がおすすめしたこの方法で、ブログ読者の方から「買取店よりも良い条件でディーラーで下取ってくれた」という報告もいただきました^^
ディーラーによっては、値引きが良くても下取りの条件が悪いことも良くありますので、そういう時は、買取店に売却してしまえば良いですしね。
あなたの愛車は今いくら?ガリバーのカンタン無料査定

ちなみに、複数の買取店に一括見積りで、一番高く買い取ってくれるお店を探したい方は以下のサイトもおすすめですよ^^

自動車買取店の営業マンから聞いた裏ワザですが、本気で高く売りたい場合は、上記のような一括見積もりサイトにエントリーし、複数の買取店が実際に車を見て買取額を決めたいと言ってきたら、複数の買取店を同じ時間にアポイントを入れます。
そして、「同時に見積金額を名刺の裏に書いてもらって、せーので見せて、一番高いところに売ります!」と言うと、最初からMAX価格で勝負してくるそうです!(笑)
何社も見積もるのも時間が勿体無いし、一番この方法が良い条件出る可能性高いそうです!
ブログ読者の方からも、この裏ワザでディーラー見積りより60万も高く買取店で買い取ってもらえた!というご報告もいただきました!^^
本気で高く売りたい方は、お試しあれ^^
ということで、当ブログが参考になったよ、という方は、ネット見積もりをする際には↑の広告リンクから見積もっていただけると、毎日ブログを更新するうえで大変励みになります(笑)
とりあえず今の愛車の下取り額がいくらか、見てみようかな…

2013年の3月にブログを開設して以来、毎日更新を貫いています!!
よろしければブックマークもお願いします^^
今後も気になる旬な車を中心にお届けしますので、応援よろしくお願いいたします^^
かんたん車査定ガイド



「にほんブログ村」のランキングのボタンを設置いたしました。
記事がイイネと思っていただいた方は、今後は拍手ボタンよりも「にほんブログ村」のボタンをポチッとしていただくと大変励みになります!

にほんブログ村
- 関連記事
-
- 驚愕!メルセデスベンツ新型Cクラス(W205)内装レポート【前編】 C200 AVG 内装はライバルを圧倒!?
- 【試乗】スバルレヴォーグ1.6GT-S試乗しました!【中編】 内装写真大量アップ!納期状況も!
- このページのトップへ
コメント
- No title
- たくさんの写真UPありがとうございます。
NXでハンコを押しそうになったんですが、新型Cを見てからということで
我慢した私にぴったりのブログです。w
CはS205狙いなのでまだまだ先ですが、その頃にはNXも多少落ち着くかなと
淡い期待を抱いてます。
今週末ヤナセに試乗しに行く予定ですが、内装の写真UP楽しみにしています。
- Re: No title
- コメントありがとうございます。
新型Cは内外装はとてもいいですね。
すでに数回メルセデスディーラーに行ってますが、だんだん見慣れてくると小さく見るようになってきました^^;
本日試乗もしましたので、インプレもお楽しみに。
個人的にはNXとCと迷うはずだったんですが、先にNXにハンコ押しちゃいました^^;
コメントの投稿
- 驚愕!メルセデスベンツ新型Cクラス(W205)内装レポート【前編】 C200 AVG 内装はライバルを圧倒!?
- 【試乗】スバルレヴォーグ1.6GT-S試乗しました!【中編】 内装写真大量アップ!納期状況も!
- このページのコメント欄トップへ
- このページのトップへ
トラックバック