そんなレクサスNXに試乗させてもらいました!という話の2回目です。
前回は試乗車のNX200tベースグレードのファーストインプレッションをお届けしました。
レクサスNX試乗インプレ!NX200tの乗り味の評価は期待を超えるか?!
今回はその後編です。
試乗車は、レッドマイカクリスタルシャインのNX200tのベースグレード、モデリスタのエアロ付きです。

奥のエクシートブルーのNX300h F SPORTも試乗させてもらいましたが、そのインプレッションはまた後ほど。
レクサスNXの記事も随時更新されていきますので、過去の記事や今後の新しい記事もまとめてNX関連記事一覧でご確認ください↓
NX関連記事一覧
レクサスNXの最新情報は↑の一覧でチェック!
※例によって、記事の感想、インプレッションは個人の主観に基づくものです。一部、オーナー目線の辛口なコメントも含まれる可能性もありますので、気分を害する可能性がある方はご遠慮ください。
ご了承いただける方のみ、続きをどうぞ。
前回は、乗り込んでから街中を軽く流す所までインプレッションしました。
今回はちょっと舗装状況の悪い道路を進んでみます。
また、全開加速が試せるところがありますので、そこでフル加速してみましたので、そちらもレポートしますね。

レクサスは、ディーラーによってはレクサスオーナーだと、自由に一人で試乗させてもらえますので、存分に自由なコースで試乗を楽しめます。
NX200tとNX300hをそれぞれ30分ずつ試乗タイムをいただきました。
で、今回はNX200tのベースグレード、モデリスタのエアロ付き17インチのモデルです。

乗り込んでからの一般道でのインプレッションは前回ブログをご参照ください。
さて、私がいつも乗り心地のベンチマークにしている、近所の荒れた舗装路にNX200tのベースグレード17インチを連れてきました。
以前乗っていたCTにAAAタイヤ&BBSアルミで、この荒れた舗装路を通ると、「ゴー!ビリビリビリ!」とロードノイズとビビリ音が聞こえてきたものです。
ISにしてからは、走行距離が4000km超えた辺りからは乗り心地のアタリが良くなり、荒れた舗装路でもそれほど気にならなくなりました。
さて、そんな荒れた舗装をNX200tベースグレードはどのように走り抜けるでしょうか。

荒れた舗装路の上を走ってみますが…
ほほう、なるほど!
なかなか良いんじゃないでしょうか。
静粛性低かったり、乗り心地が硬すぎる車でこの道を通ると、ビビリ音やガタピシ揺すられる感がありますが、NXは若干ロードノイズが増しましたが、不快な微振動やビビリ音は皆無。
これはなかなか感動しました。
基本的に乗り心地的には硬めだと思いますが、ボディに直接響くような不快な衝撃もなく、角の取れた硬質さだと思います。

タイヤやサスのアタリが付いてない、まだ下ろしたて新品の状態でここまでの乗り心地なら、3000kmくらい走った後ならさらに乗り心地も良くなる気もします。
これはなかなか好印象でした!

NX200tですが、ドライブモードセレクトをノーマルで乗っていると、中間加速はやや反応が鈍い気がしました。
6ATとのマッチングなのか、例えば右折後に加速しようとグイとアクセルを踏んだ時など、キックダウンせずにそのままのギアで粘りますが、意外とトルクが乗らない気がしました。
しかし、これはスポーツモードにすると如実に変わり、アクセルに対する応答性もギア選択もトルク感も期待通りのものになります。
常にこのくらいのキャラクターで良かったと思うのですが。
スポーツモードのまま道路に凸凹が有るところを通ってみますが、これまた上手いことイナしてフラットなまま走り抜けました。
レクサスNXはスポーツモードでこそ、その真価が発揮される気がしました。
むしろスポーツモード以外を封印したいくらいです(笑)
そうなると燃費がどうなるか微妙ですが^^;
その点、ハイブリッドだと、スポーツモードでもノーマルでも、燃費は大きく変わらないのが良いんですよね。

さて、思い切り加速できるところにNX200tを連れてきました。
ここからは、一旦停止状態から、スポーツモードで全開加速を試みます!!
アクセル全開!床まで踏んでみます!!
グゥラララララァァァーン…グラララララーン…と乾いたメカニカルノイズを発生させながらNX200tが全開加速!
シフトアップが継ぎ目なく、というよりは若干シフトアップのタイミングの間が空きます。
この辺はDCTではなく通常のATなので仕方ないところでしょうか。
エンジン音は、直4のサウンドながら、ガサツな感じはなく、音質的にかなり抑えこまれていて悪く無いです。
モデリスタの4本出しマフラーが付いていますが、消音器より後ろ側のみのフィニッシャーとのことでサウンド面では変化なしか?
マフラーからの音はそれほど主張はないです。

結構なスピードまで加速してみましたが…
スピードはかなり短時間に結構な速度まで加速できます。
でも、体感速度はそれほど速く感じません。
アップライトなドライブポジションと、高い静粛性のせいか、あんまりスピードが出てない感じがしますが、実際はかなりの速度まで一気に加速しています。
同じ道で以前、ゴルフ7のGTIで全開加速をしていますが、その時の印象が強烈過ぎて、やや大人しめの印象に感じてしまいますが…GTIと比べちゃいけないですよね^^;
IS300hと比べても、おそらくNX200tのほうが、パワフルな加速感だと思います。
それでいてややふんわりとした車高の高さゆえのマイルドさがありますので、なんとも不思議な感覚。
そんな感じで、予定の30分を少々オーバーしてNX200tの試乗も終了(笑)
平日だったので試乗待ちがいなかったので良かった^^;

さて、試乗を終えての、レクサスNX200tベースグレードの感想をざっくり箇条書きでまとめてみましょう。
・静粛性は非常に高い。
・アイドリングストップは、必要十分な仕上がり。
・ブレーキホールドは非常に便利。
・ウインカーはGS・ISとは異なり、通常のタイプに。クリック音も良い。
・パワーウインドウがとても静か。
・乗り心地はベースグレード17インチでも硬めに感じたが、角の取れた硬質感。
・車高の高さから、ロールはやっぱり感じる。
・ノーマルモードではアクセルに対する応答は緩やか。トルクも普通。
・スポーツモードにすると、想定しているパワー感とトルク感になる。
・ハンドリングはノーマルモードでは軽め。
・スポーツモードにすると、ステアリングも粘りのある硬さになり、キビキビ感が途端に増す。
・ブレーキのタッチも違和感ない。
・悪路を超えてもビビリ音や不快な振動は抑制されている。
・レクサスのコンパクトSUVとしてのキャラクター付はできているかも。
といった感じです。
レクサスNXは、「レクサスISをベンチマークに、IS同等の乗り味を目指した」と開発メッセージで言っていましたが、たしかに、ISと同じ文法で造られた車なんだなと感じられる部分も多かったです。
レクサスは、CT以降、「レクサスの乗り味はこうだ」、という同じ味を感じられるテイストが出来上がってきていますが、レクサスNXもそのテイストをしっかり感じることが出来ました。
なんというか、ステアリングの素材感や運転中手に触れるパーツの節度感だったり、電装品の快適さだったり、ドイツ車とも違った角の取れた硬質感であったり。
実は、別の日に比較用にRX270にも試乗させてもらったんですが、RXのゆったりとした乗り味とはまた違う方向性に、NXは仕上がっています。
「ISを目指した」というだけに、ISに近いSUVとしての乗り味には仕上がっていると思いますが、「ISより良いか?」と言われるとやっぱり車高の低いスポーツセダンとしてのISのほうが、運転する楽しさは上なんだなと再確認させられる部分もありました。
とは言え、NXがダメかと言われるとそんなことは無く、セダンとSUVという成り立ちの違いからくる差なのだと思います。
SUVにしてはISに近い乗り味を実現していて、快適性と上質さと運転する楽しさを絶妙なバランスで調合しているとも言えると思います。
それにはやはりドライブモードセレクトが必須で、ちょっと運転を楽しみたいときには、積極的にスポーツモードを使用されることをおすすめします。
レクサス内で比較すると、ハンドリングのキビキビ感では
CT>IS>NX>GS>RX
と言った印象で、ちょうど真ん中くらいのハンドリングのキビキビ感だと思います。
そしてコンフォート性でも同様に
CT<IS<NX<GS・RX
という並びになると思いますので、NXは色んな意味でちょうど真ん中という解釈も出来ます。
言い換えれば、「レクサスNXは、スポーツ性とコンフォート性を両立したSUV」とも言えます。
昨今、ワンダー速報の試乗インプレで、国産SUVには結構乗ったと思います(笑)
そんな中でもさすがに最後発で価格も高いだけに、総合力では、レクサスNXは国産としてはトップクラスなクオリティだと思いました。
運転する楽しさではマツダのCX-5のディーゼルなどは好印象でしたが、コンフォート性ではNXのほうが明らかに良かったですし、パワー感ではフォレスターの2Lターボなどもものすごい爆発力でしたが、静粛性やコンフォート性ではやはりNXのほうが良かった、と言った感じに、とある項目ではライバルのほうが優れている部分があったとしても、全方位に隙無く高レベルでまとめられているのがレクサスNXなんだと思います。
その分価格もライバル以上ですが^^;
価格も競合する輸入車のライバルである、BMW X3やアウディQ3、レンジローバー・イヴォークなどに対してNXはどういった戦いを挑めるのか、それらも比較してみたいですね。
さて、NX200tはベースグレードでもなかなかの走りを見せてくれましたが、次回はついにNX300hのF SPORTの試乗編です!
NX300hのハイブリッドと、F SPORTの足回りがどんな乗り味をもたらしてくれるのか…
期待ですね!
今一度、レクサスNXの開発ストーリーのムービーを貼っておきますね。
また、海外試乗レポートも新しく上がってましたので共有しておきますね。
結構辛口に評価されてます…。
で、気になるレクサスNXの納期情報ですが…
ついに私のNX200t F SPORTもざっくりとした納車時期がわかってきました!!
私は5月末に予約して6月6日に伝票流した組ですが、車両は9月中旬の完成、そこからディーラー到着して納車ですので、納車時期はギリギリ9月下旬か?!といったところだそうです。
印鑑証明を早めに取ってしまったので、9月中に納車してくれないと困ります(笑)
納車待ちの皆さんにも早くNXが納車されることを祈っております^^
そして、今週末はかなりのお客さんがレクサスディーラーを訪れたようで、営業マンさんも相当忙しそうでした。
今週末時点でもかなり契約が入っていそうですので、納車時期も今後はどんどん伸びていくのではないかと思われます。
今までのレクサスオーナーだけでなく、今までレクサスに乗ったことのない人も初めてレクサスを訪れるケースもこのNXで多く発生しているようで、国産外車問わず、他メーカーからの流入も結構多いようです。
実際、うちのディーラーにも、ポルシェやプジョー、アルファードやハリアーなど、レクサス以外の車が多く停まっていました。
レクサスNXが気になる方は、早めにレクサスディーラーを訪れたほうが良さそうですよ。
ということで、レクサスNXなど、今後車の購入をご検討の方は、試乗などで実際にディーラーに行く前に、今のうちにネットで愛車の無料見積もりをしておくことを激しくオススメしますよ。
何故かというと、買うつもりなくてとりあえずディーラーに見に行ったつもりでも、営業マンから「今契約しないと納車が更に遅れる!」とか「今日ハンコ押してくれるならこの条件で!」とかプレッシャーかけられて、下取り価格の吟味をする前にうっかりハンコを押しちゃったりすることがあるからです(実際私も経験あり^^;)。
その時点から一旦帰ってネット見積もりなどをすると、再度ディーラーを訪れるまでに時間がかかり、とくにデビュー直後の車だと1週間契約が遅れるだけで、納車が1ヶ月遅れることも…。
ディーラーでの下取り交渉で、良い条件を出すためには、予めネットなどで愛車の買取り見積もりを取っておいて、ディーラーでの下取り金額の交渉材料として使うのがかなりオススメの手です。

他社競合車種で、値引き合戦などをさせるのも手間と時間がかかりますので、手早く良い条件を出させるには、ネットで愛車下取り見積もりだけでも取っておくと、例え1社だけで商談するにしても交渉材料として使えるのでオススメですよ^^
買取店で出た査定金額を持ってディーラーに行くと、値引き+下取りで価格交渉ができるので手ブラで行くより良い条件が引き出せる可能性が高いです^^
※レクサスは車両本体価格からは値引きが一切ありませんが、下取り価格上乗せが実質値引きに相当する場合が多いです。
実際に私がおすすめしたこの方法で、ブログ読者の方から「買取店よりも良い条件でディーラーで下取ってくれた」という報告もいただきました^^
そういう私も、なんと某買取店のダブルスコアでディーラーに買い取ってもらった経験あり…。
ネット見積もりで下取り条件の物差しを事前に用意しておいたほうが、いざディーラーの営業マンから急かされた時にも落ち着いて交渉できるのでおすすめですよ^^
ディーラーによっては、値引きが良くても下取りの条件が悪いことも良くありますので、そういう時は、買取店に売却してしまえば良いですしね。
あなたの車を見積り!かんたん車査定ガイド

ちなみに、複数の買取店に一括見積りで、一番高く買い取ってくれるお店を探したい方は以下のサイトもおすすめですよ^^

自動車買取店の営業マンから聞いた裏ワザですが、本気で高く売りたい場合は、上記のような一括見積もりサイトにエントリーし、複数の買取店が実際に車を見て買取額を決めたいと言ってきたら、複数の買取店を同じ時間にアポイントを入れます。
そして、「同時に見積金額を名刺の裏に書いてもらって、せーので見せて、一番高いところに売ります!」と言うと、最初からMAX価格で勝負してくるそうです!(笑)
何社も見積もるのも時間が勿体無いし、一番この方法が良い条件出る可能性高いそうです!
本気で高く売りたい方は、お試しあれ^^
ということで、当ブログが参考になったよ、という方は、ネット見積もりをする際には↑の広告リンクから見積もっていただけると、毎日ブログを更新するうえで大変励みになります(笑)
2013年の3月にブログを開設して以来、毎日更新を貫いています!!
よろしければブックマークもお願いします^^
今後も気になる旬な車を中心にお届けしますので、応援よろしくお願いいたします^^
ブログを最後まで読んでいただいた方に、サービスカットです(笑)

では次回のワンダー速報もお楽しみに!
あなたの車を見積り!かんたん車査定ガイド



- 関連記事
-
コメント
- 納車式行って来ました
- どうやらセクシーをアルファベットで書いてしまった為フィルターに引っ掛かってしまったようです・・・
コメント欄荒らしてしまいました、申しわけございません。。。
昨日念願の納車式へ!(^^)v
5日納車はディラー内で1番だったみたいです!
前日は興奮のあまり寝付が悪かったですが、実車を目の前にテンションMAX!!
1時間半程書類やらビデオやらでかかりましたが、良い経験をしました。。。
ソニチタいいです!
Iパケ、18インチ、バイザー、クリアランスソナー、電動バックドア、ムーンルーフで493万は安いですよね!
メッシュグリルに変えようと思っていましたが、実車を見るとノーマル横バーもかっこいい。
悩んでしまいます。。。
ドラヨスさんのインプレッションどうり路面からのノイズも全然感じませんし、加速もスムーズ、初レクサスでしたので感動しました!
昨日も興奮のあまりなかなか寝付けませ んでしたが・・・(>_<)
ソニチタはセクシーですよね(*^_^*)
- 今日、納車でした。
- お陰様で今日納車になりました。NX200tのスターライトブラックです。期待通りの走りをしてくれました。これからもブログ楽しみにしています。
- メッシュに交換できる?
- フロントグリルをFスポ仕様のグリルに交換可能なんですか?
iパケかFスポとで悩んでましたが今は、Fスポで心が固まりつつあるのですが
iパケのグリル交換できるなら再度iパケも検討したくなります。Fスポより支払いは安く
納まるので。Fスポにしか無い良さもあるから悩みますね。
- No title
- メッシュグリルに交換はうちのSCさん曰く、技術的には可能との事、ISのノーマルをメッシュに替えた事例も。。。ただ販店によって判断は異なると思いますので。
- Re: 納車式行って来ました
- コメントありがとうございます。
以前の投稿できなかったコメントは消させていただきました。
フィルターに引っかかる言葉があるのを初めて知りました^^;
ご納車おめでとうございます!
ビデオなんか見たんですか?
今まで2回納車式やってますが、そんな事してもらった経験なしです^^;;
ソニチタいいですか!
最近他の色のNXの写真撮って、他の色も良いなぁと思ってましたが…やっぱりソニチタですよね!(笑)
NX200tのI packageはお買い得だと思います。
個人的にはノーマルグリルのほうが好きです。
- Re: 今日、納車でした。
- コメントありがとうございます。
ご納車おめでとうございます!
期待通りとのことで良かったです^^
今後ともワンダー速報をよろしくお願いいたします!
- Re: メッシュに交換できる?
- コメントありがとうございます。
グリル交換も可能なはずですが、ディーラーに寄っては施工してくれないところもありますので事前に確認されたほうが良いと思います。
Ipackageはお安いですので買い得感有ると思います。
エアロなどをIパケに付けてFスポと変わらない値段になってしまうなら、Fスポをおすすめします。
本革シートやシートベンチレーション、パフォーマンスダンパー、AVSなど、見えるところ見えないところともに手が入っているので、そちらのほうが長く乗ってても便利な装備だと思います。
- Re: No title
- ISのグリルはFスポとグリルの形状が違うから付けられないはずですが…?
バンパーごと交換なら可能かもしれませんが、フォグランプも交換になるので結構費用が掛かりそうです。
NXはグリルの形状が同じっぽいから交換できそうですが…
販社によってはNGのところも多いと思います。
- No title
- IS、Fスポのメッシュを削ってブチ込んだみたいですよ! 6万くらいって言ってました(^_-)-☆
言えば結構柔軟にやってくれる見たいです、うちのディラーは。。。
- Re: No title
- 削ってまでグリル差し替えたんですね?!
そのディーラーすごいですね(笑)
- No title
- 納車されて早一週間、良い所も、う~んな所もわかってきました。。。
高速なんかでは結構エンジンブレーキを多用するのですが、パドルシフトでシフトダウンしても少しタイムラグがあるんですよね・・・
ギヤ落してもすぐ効かないので結局ブレーキ踏んじゃうみたいな(-_-;)
後、街中走っていてもほとんどの人は見向きもしませんが、
BMWやベンツの人はガン見しますね~
ドラヨスさんも早く納車されると良いですね!
以前グリルはノーマルの方が好みとおっしゃっていましたが、
私のIパケのグリルと交換します?(笑)
- Re: No title
- コメントありがとうございます。
やはり良いところばかりではないですよね。
パドルシフトでのマニュアル操作がラグがあるんですか。
やはり外車勢からの視線は感じますか(笑)
私はノーマルグリルのほうが良いですが、もうあまり弄りはやらないことにしてます。
下取りに出すときにノーマル戻しがめんどくさいので(笑)
コメントの投稿
- レクサスNX試乗インプレ!【オマケ】内装はSUVではピカイチ!
- レクサスNX パノラマルーフはどうよ?! プラチナムシルバーのNX300h見てきた!
- このページのコメント欄トップへ
- このページのトップへ
トラックバック