レクサス【NX300h】F SPORT試乗!Fスポの内装はひと味違う!?

話題でレクサスの新型モデル、NX300h、F SPORT試乗インプレッションの第二回です!

エクシードブルーNX相当かっこいいです

前回はそのエクステリアをインプレッションしましたが、今回はNX300h、F SPORTのインテリアをお届けします。


NX58.jpg





以前お届けしたNX200tベースグレードの試乗インプレは、以下をご参照ください。

レクサスNX試乗インプレ!NX200tの乗り味の評価は期待を超えるか?!


レクサスNX試乗インプレ!【後編】NX200tの全開加速や乗り味はどんなもんだ?!


レクサスNX試乗インプレ!【オマケ】内装はSUVではピカイチ!








レクサスNXの記事も随時更新されていきますので、過去の記事や今後の新しい記事もまとめてNX関連記事一覧でご確認ください↓

NX関連記事一覧

レクサスNX最新情報は↑の一覧でチェック!




さて、初めて座ることが出来たレクサスNXのF SPORT。
そのシートと内装はどうだったんでしょうか。



※例によって、記事の感想、インプレッションは個人の主観に基づくものです。一部、辛口なコメントも含まれる可能性もありますので、気分を害する可能性がある方はご遠慮ください。

ご了承いただける方のみ、続きをどうぞ↓



 
試乗車はエクシードブルーのレクサスNX300h F SPORT。 
 
NX59.jpg





早速乗り込んでみましょう。

NX48_201408021702522a9.jpg

運転席側のドアを開けてみました。
シートはダークローズです。



レクサスNXにはスカッフプレートはベースグレードでも標準で付いています。
F SPORTはアルミのペダル類が専用装備となります。イイですね。

NX49_20140802170254015.jpg

アクセルペダルは吊り下げ式。
左足のフットレスト周りも足踏みパーキングブレーキが無いのでスッキリしてます。



ダークローズのFスポーツ専用シート。

NX47_201408021702518bc.jpg

今回のNXから、F SPORTでも標準で本革シートになりました。
また、シートベンチレーションとシートヒーターまで標準装備
IS以前は、別途20万以上で本革シートにしないとシートベンチレーションなどが備わらなかったので、それらが標準になったことでFSPORTのお買い得感が一気に増しました。

シートベンチレーションの便利さは、夏場で一度味わってしまうと快適すぎて、次も必ず付けたくなるアイテムの一つです。
シートヒーターも冬場には同様に必須に思えてきます(笑)

現車のIS300hにオプション付けずに後悔した「ステアリングヒーター」は、NXではベースグレード以外に標準装備!
ベースグレードでも27000円でオプション設定できます。

レクサス車の魅力って、こういう走行性能だけじゃないところにもあるんです。




NXのF SPORTの専用シートは、ISから導入された表皮一体発泡工法という独自の製法で作られたシートです。
その座り心地は、適度な硬さあって、身体に吸い付くような密着感
欧州車のシートの硬さとはまた別の硬さですが、このシートも疲れにくそうです。

ベースグレードのファブリックシートはふかふかな印象でしたが、F SPORT専用シートはタイトです。
好みによると思いますので、実際に座ってお確かめください。
私はシートは硬いほうが好きです。



そして、NXは乗り込む時、やはり車高がセダンより高いので、シート座面のサイドサポートの部分に一度乗っかってから座リなおす感じになるので、そこがヨレないか心配です。
購入したら、気をつけて座りたいところ。

試乗車の写真を見ていただくとわかると思いますが、サイドの部分にシワが寄りはじめてますので気をつけましょう。




レクサスNX300h、F SPORTのインテリアを後席から見るとこんな感じ。↓クリックで拡大します。

NX46_20140802170251365.jpg

ようやくこのカットが撮影出来ました(笑)
展示車は乗り込めませんでしたので。
今までのレクサス車の水平基調のデザインとも変化した、独特なインテリアデザイン。
それでも、インテリアの密度感は良いですね。
マテリアルもさすがレクサスなので、見た目の印象は良いです。



F SPORTは天井などの素材も黒で統一されスポーティになります。
逆に明るい色のほうが好みの場合はF SPORT以外を選択されたほうが良いでしょう。




運転席側を見るとこんな感じ。

NX45_201408021702494d6.jpg

ドアのスピーカーについたメタル調のリングと、アルミペダルがNXのインテリアをより引き締めています。



試乗車には、F SPORTにオプションの縞杢のオーナメントパネルが付いていました。
これはメーカーオプションで93,960円もするものですので、躊躇して付けませんでしたが、いざ実物を見てみるとさすがに質感が向上しますね。

NX43_20140802170023532.jpg

暗いところで見ると黒ですが、明るいところで見ると、縞杢がほんのり茶色に見えてイイ感じ。

NX41_20140802170021e0d.jpg

F SPORTに標準のメタルフィルムは以下のような感じです。

NX200tINT06.jpg

これでも悪く無いですが、縞杢のオーナメントパネル、イイですねぇ…
個人的にはバンブーが好きなんですが、F SPORTには設定がありません。





つづいて、この試乗車のレクサスNX300h F SPORTには、ヘッドアップディスプレイがオプション設定されていました。
NXはヘッドアップディスプレイを装備すると、メーターフードの上に座布団のようなパーツが乗ります(笑)

NX42_20140802170021530.jpg

こんなかんじに。
見た目的にはちょっとおもしろいですが、ちゃんとステッチも入っているので質感は悪く無いです。



そして、実際に表示してみるとこんなかんじに見えます。

NX44_2014080217002451c.jpg

レクサスNXからは、なんとカラーヘッドアップディスプレイなので、いろいろな情報をカラー表示できます!

試乗車では一人で走行していたので、切り替えがよくわからなかったのでこれしか撮れませんでしたが、他にもナビの案内なども表示されるそうです。

実際に見てみた感想としては、運転中意識しない限りは邪魔にならないですし、視線の移動が少ないのがイイですね。
そして何よりカラーというのが素晴らしい!

マツダやMINIやシトロエンのように、板がニョキッと出てきて表示されるタイプより、明らかに見やすいですしスッキリしていてGOOD!

私もNXを購入済みで納車待ちの身ですが、ヘッドアップディスプレイはオプションで選びましたので、納車されたら詳細にレポートしますね。




試乗車にはマークレビンソンのオーディオもオプション設定されていましたが、無音で走っていたので音質の違いを確認できませんでした^^;
ちなみに私はマークレビンソンは付けてません。

あと、試乗してて気になったのが、マークレビンソンのロゴ。

NX40_20140802170019edc.jpg

ダッシュボードのスピードにマークレビンソンのロゴプレートが付いてますが、日光に反射してヘッドアップディスプレイの文字より目立ってました^^;
結構気になりました。




インパネ周りは基本的に共通だと思いますので、以前の記事をご参照ください。

NX75.jpg

センターコンソールは、F SPORTで赤いシート系を選ぶとステッチが赤になります。
後から知りましたが、Fスポーツでもブラックのシートだと、ステッチは白になります。
Fスポはシフトノブがディンプル仕様になってますね。





助手席側も見てみましょうか。

NX76.jpg

縞杢のオーナメントパネルが良い…




では続いて後席も少しだけ。

NX50_20140802170307fa5.jpg

リアドアのトリム周りもスピーカーやツイーターにメタル調のリングが付くなど質感はなかなか良いです。
縞杢のオーナメントパネルはリアドアにも付きます。

ただ!
気になるのは、NXはリアにスカッフプレートがありません!!
これはCTでもあっただけに、ちょっと残念…。



NXのリアシートはダークローズを選ぶとこんな感じ。

NX74.jpg

ブラック&ダークローズだと、リアシートは赤ステッチの黒一色になります。

03_20140703215107ff1.jpg

NXのリアシートの居住性について気になっている方も多いみたいですね。

詳細なレポートはRXと比較してきましたので別のエントリーに書こうと思いますが、膝周りの空間に関してはRXと同等だと思いました。
ただ、左右方向と肩周り、頭上方向にはRXのほうが広々しています。
リアシートの背もたれも、NXでは大人が座るには高さが不足している感じがしました。
リアに頻繁に大人を乗せる人は、確認した方がいいと思いますが、当たり前ですが狭くはないです。


ラゲッジはF SPORTでは撮ってないので、それもRXとの比較編でお届けします。

さて、そして次回はついにレクサスNX300h F SPORTの試乗インプレッションです!
ハリアーと同じパワートレインとか言われていますが…その走りの印象はどうなんでしょうか?

 

さて、そんなレクサスNXですが、もう納車された方もいらっしゃるようで。
ワンダー速報のコメント欄にも、契約報告や納車報告など多数ありがとうございます!

納期情報ですが、これまたいろいろ錯綜していますね^^;
2014年8月上旬現在で契約すれば年内ぎりぎり間に合うか?!というレベルだそうですが、これもグレードによりけりですね。
どうやらF SPORTのシートの生産が追いついてないみたいで、F SPORTは余計に納期が発生しそうです。
しかも受注の多くはFスポに集中しているそうです。
私もNX200tのFスポーツ契約しているので、気持ちはわかりますけどね。



ということで、レクサスNXなど、今後車の購入をご検討の方は、試乗などで実際にディーラーに行く前に、今のうちにネットで愛車の無料見積もりをしておくことを激しくオススメしますよ。

何故かというと、軽い気持ちでとりあえずディーラーに見に行ったつもりでも、営業マンから「今契約しないと納車が更に遅れる!」とか「今日ハンコ押してくれるならこの条件で!」とかプレッシャーかけられて、下取り価格の吟味をする前にうっかりハンコを押しちゃったりすることがあるからです(実際私も経験あり^^;)。

ディーラーでの下取り交渉で、良い条件を出すためには、予めネットなどで愛車の買取り見積もりを取っておいて、ディーラーでの下取り金額の交渉材料として使うのがかなりオススメの手です。







買取店で出た査定金額を持ってディーラーに行くと、値引き+下取りで価格交渉ができるので手ブラで行くより良い条件が引き出せる可能性が高いです^^


実際に私がおすすめしたこの方法で、ブログ読者の方から「買取店よりも良い条件でディーラーで下取ってくれた」という報告もいただきました^^

ディーラーによっては、値引きが良くても下取りの条件が悪いことも良くありますので、そういう時は、買取店に売却してしまえば良いですしね。


あなたの愛車は今いくら?ガリバーのカンタン無料査定




ちなみに、複数の買取店に一括見積りで、一番高く買い取ってくれるお店を探したい方は以下のサイトもおすすめですよ^^







自動車買取店の営業マンから聞いた裏ワザですが、本気で高く売りたい場合は、上記のような一括見積もりサイトにエントリーし、複数の買取店が実際に車を見て買取額を決めたいと言ってきたら、複数の買取店を同じ時間にアポイントを入れます
そして、「同時に見積金額を名刺の裏に書いてもらって、せーので見せて、一番高いところに売ります!」と言うと、最初からMAX価格で勝負してくるそうです!(笑)

何社も見積もるのも時間が勿体無いし、一番この方法が良い条件出る可能性高いそうです!
ブログ読者の方からも、この裏ワザでディーラー見積りより60万も高く買取店で買い取ってもらえた!というご報告もいただきました!^^

本気で高く売りたい方は、お試しあれ^^


ということで、当ブログが参考になったよ、という方は、ネット見積もりをする際には↑の広告リンクから見積もっていただけると、毎日ブログを更新するうえで大変励みになります(笑)


とりあえず今の愛車の下取り額がいくらか、見てみようかな…



2013年の3月にブログを開設して以来、毎日更新を貫いています!!
よろしければブックマークもお願いします^^

今後も気になる旬な車を中心にお届けしますので、応援よろしくお願いいたします^^


かんたん車査定ガイド
















関連記事
にほんブログ村 車ブログへ ←毎日ブログ更新するために、こちらの「車ブログ」ボタンを押していただけると大変励みになります!

コメント

縞杢、その他
こんにちは!
縞杢、高級感増しますね。しかしオプション価格が結構高いので、ノーマルのままで良しとしますが、、、^^)

ダークローズも結構いい色ですね。私の場合、ドラヨスさんの同じ色合いをチョイスしましたが、この色を選んでも良かったように思います。

個人的に気になっているのは、トランクルームの高さでしょうか? 服が汚れないように気をつけなければ、ならないですね。後は、サイドのシートの張り出しが大きいのでこちらも傷みが早そうです。
Re: 縞杢、その他
コメントありがとうございます。

縞杢良いですよね。
9万からの価格は考えものですが^^;

私はできればバンブー付けたいんですが、Fスポに合うかどうか…

ラゲッジのレポートも上げましたのでよろしくお願いいたします。

コメントの投稿

非公開コメント