CG(カーグラフィック)2014年9月号を読まれた方はご存知だと思いますが、その誌面でジャイアントテストという、乗り心地や加速性能、燃費などの多角的に車をテストする企画が行われたのですが、今回のジャイアントテストの選出車両が、今話題のメルセデスの新型Cクラスを始めとする、Dセグメントセダン。
エントリーしたのは、メルセデスC180、BMW320i、アウディA4、レクサスIS250、キャデラックATS、マツダアテンザXD、ボルボS60、そして参考参戦としてメルセデスのC200、の計8台。

【レクサス車】というだけで穿った見方をする評論家も多い中、CG誌やCGTVではレクサスISに対してかなり真っ当な評価をしていると思います。
そんなCG誌のジャイアントテストではレクサスIS250はどのような評価がくだされたのでしょうか?
レクサスISについて、CG誌のジャイアントテストの評価を踏まえながら、独自の見解を述べてみたいと思います。
気になる方は、続きをどうぞ↓
さて、気になるレクサスIS250を始めとするDセグセダンのジャイアントテストの結果ですが、詳細はCG9月号で見ていただければと思うのですが、すでにamazonや楽天では新品が売り切れ。
![]() | 中古価格 |

しかも、中古でもプレミアがついて在庫もわずかという状況です。
気になる方はお早めにどうぞ。
で、あまりネタバレをしてしまうとCG誌の旨味がなくなってしまいますので割愛いたしますが、レクサスIS250は並み居る欧州競合などに対して、かなりイイ線まで健闘していました。
これは嬉しい評価です。
しかもライバルは8ATだったり、エアサスだったり、全車速対応のクルーズコントロールが付いていたり、IS250がデビュー当時から言われていた弱点にモロに刺さるような項目も多かったのですが、そんな状況下でも、上位に食い込んだのはやはりレクサスISの車としての出来が良いからでしょう。
実際に、CGTVでも松任谷さんや田辺さんもISに関しては絶賛に近い評価をしていましたし、CG9月号のジャイアントテストでも、真っ当に評価されていたと思います。
実際に私も、BMW3シリーズは友人の328iを一日借りたり、メルセデスの新型CクラスはC200もC180も街中ではありますが試乗もしました。
さすがにそれぞれとても良く出来ていて、ジャイアントテストの結果も納得できるものでしたが、レクサスISはそれらライバルに対して劣るかというとそんな感じはまったくなく、また違った世界観の良さがあるんです。
まあレクサスISに対して欲を言えば、さらなる多段トランスミッションや、アイドリングストップ、電動パーキングブレーキ、全車速対応のクルーズコントロール、完全停止までサポートするプリクラッシュセーフティシステムなどが加われば間違いなくトップクラスの車なんですが…^^;
トランスミッションとアイドリングストップに関してはIS300hならばハイブリッドでCVTなのでそのネガは関係ありません。

ジャイアントテストの結果は素人目に見てもとても公平で、ある一定の定規として車を評価する材料になると思います。
ただ、ジャイアントテストの結果だけで、購入の動機になるか?と聞かれればそれだけではないのも事実。
車自体のハードウェアの部分はたしかに一番重要なファクターであるとは思いますが、それにプラスしてソフトの部分がレクサスが強いところだと思います。
例えば、エンジンを切ってシートベルトを外すと、自動で運転席とステアリングが乗り降りしやすい位置に引っ込んでくれる、「運転席オートスライドアウェイ& リターンメモリー機能」と、「電動チルト&テレスコピックステアリングのオートチルトアウェイ&リターン機構」。
これはこのジャイアントテストをした車の中ではレクサスISが唯一ではないでしょうか?(Cクラスはシートのみ可動)
何気にこのオートアウェイ機構って、一度味わうと次も必ず付けたくなるほどありがたい装備なんです。
また、夏場の暑い時でも、シートから風が出る「シートベンチレーション」機能もレクサスISの本革シートには標準装備。
シートヒーターもベースグレード以外は標準装備。

また、ISの光学ドライブはブルーレイディスクにも対応。
自宅用に買ったブルーレイの映画などはそのまま車内でも見れます。
私は、家で撮りためたテレビ番組をブルーレイのそのまま焼いて持ちだしているので、車でブルーレイ見れるのは結構重要な条件だったりします。
最新のメルセデスCクラスでもブルーレイディスク再生には非対応。テスト車のなかではISが唯一ブルーレイディスク対応だったと思います。
そしてレクサスが他メーカーの車に対して相当なアドバンテージになっているのが、G-Linkサービス。
ナビのリアルタイム自動更新、有人オペレーターによるナビの遠隔設定や、細かい注文にも答えてくれるコンシェルジュサービス、事故を起こした時にオペーレーターが問いかけてくれるヘルプネットなどは、レクサスのG-Linkならではの強みですね。
さらに、レクサスの「G-security」は、イタズラや盗難の際に、携帯にオペレーターから電話がかかってきますし、万一車両を盗難された場合は、GPSで車両位置の追跡して警備員を派遣することもできます。
さらにはリモートイモビライザーで遠隔地からエンジンの再始動とステアリングロックの解除を禁止することまでできます。
鍵の締め忘れや、ハザードつけっぱなし、窓開けっぱなしをしても、携帯メールに「うっかり通知」が来ますし、レクサスISはリモートで施錠やハザード消灯も可能!これ本当に助かります。
最近では他社もオペーレーターサービスを展開し始めていますが、まだレクサスのほうが一日の長があります。
詳しくはレクサス公式HPでご確認ください(笑)

また、1ヶ月点検、半年点検、1年点検など、点検のたびに思うのが、レクサスディーラーの質の良さです。
ホテル並みの綺麗な建物に、行き届いたスタッフのおもてなし、オーナー専用のラウンジなど、これを味わってしまうと他社のディーラーに行った時に結構差を感じます^^;
無くてもいいんですが、実際に無くなると結構寂しいもんです(笑)

また、他社ではメンテナンスパックという名目で、整備費用を結構な額でオプション料金化されていますが、レクサスなら5年10万キロまで新車保証で、3年目までは本体価格に含まれている「レクサスメンテナンスケアプログラム」でオイルやエアコンフィルター、ワイパーブレードなどの消耗品も無償交換。
なので、「レクサスは点検費用や維持費がかかるのでは?」と心配される方もいらっしゃいますが、レクサスでは点検などにかかる維持費も3年目まではほぼかかりません。
さらに細かいレクサス車の魅力としては、電装品の動作の静けさも上げられます。
例えば、パワーウインドウが閉まる直前にゆっくりになって静かに閉まります。
まるで小笠原流のフスマの閉め方のように。
その他、ミラーの開閉やワイパーの動作音なども本当に静か。
せっかく走りが良いプレミアムカーに乗った時に、ワイパーのモーター音の大きかったり、バタついたりすると、ちょっと残念な気持ちになりますもの。欧州車ではよくあることですが。
小さなことかもしれませんが、日常的に車に乗るときにこうした配慮が有ると、「いいクルマに乗っているんだなぁ」と悦に入ることも出来ます(笑)
こうした、ソフト面での商品力も加味すると、単に走りの性能だけではない、車を所有した時の満足感みたいなものも出てくると思うんですよね。
「レクサスなんてトヨタのガワ変えただけのボッタクリだ!」とか言って、雑誌やインターネットの記事だけの評価で判断して、レクサスディーラーを訪れたことすら無い人も少なからずいると思うのですが、それって結構損していると思うんですよね。
似たような価格を払うんでしたら、ドライバビリティが高いことはもちろん必要でしょうが、それ以外のソフト面も良いに越したことはないと思います。
何より、日本人ならやっぱり日本車応援しないとでしょ!^^
ということで、食わず嫌いでレクサスディーラーに行ったことのない人が、少しでもレクサスファンになってくれるとイイなと思いつつ、本日のブログはこの辺で。

初めてレクサスディーラーに行く前には、やっぱり事前にネットで愛車の無料見積もりしてからですよね^^
御存知の通り、レクサスには値引きがありません。
そして、実質値引きに当たるのが、車の下取り価格です。
「レクサスは下取り額がシブい」というコメントも多々見かけますので、事前にネットで下取り査定をしておいて、その価格を持って交渉すると、もう一声下取り額にプラスになることもあります。
当ブログの読者の方からも、この方法でディーラーの下取り額がアップした!というお声もいただきました^^
私は、某有名買取店のダブルスコアでVWゴルフをディーラーで下取りしてもらいました。
ただ、ディーラーに寄ってはそれでもシブいところもありますので、そういう時は買取店に売ってしまえばいいですしね。
買取店に見積りを出すのも、大手買取店に見積もりを取るだけじゃなくて、複数の買取店への一括見積りサービスで見積りをして、一番高く買い取ってくれるお店を探すのがオススメです。
さらに、その一括見積りでさらに買取額を上げる裏ワザがあります。
それは、複数の買取店に一括見積りをして、買取店から連絡が来た際に、査定をしに車を見に来るアポイントを、複数の買取店ともに同じ時間に設定して、競りをさせるというものです!
この方法で、かなり高く買い取ってもらったという報告を、ブログのコメントでもいくつかいただいております!
本当に高く買い取りして欲しい方にはぜひともオススメのワザです^^
ワンダー速報オススメの一括見積りサイトはコチラ↓
あなたの車を見積り!かんたん車査定ガイド


次回のワンダー速報もお楽しみに!
あ…、そろそろ【自動車保険更新】が近い方は、保険会社一括見積りで安いところに切り替えてみては??
無料の自動車保険一括見積もりサービス

ずぼらな私はこういったサービスのほうがめんどくさくないのでありがたいです(笑)
自動車保険の比較見積りも併せてどうぞ!
![]() | 中古価格 |

- 関連記事
-
コメント
- No title
- 『日本人ならやっぱり日本車応援しないと』
僕がNXを購入した大きな理由がこれです。
外車に憧れが少なからずあったんですが、
結局この部分でS205を待たずに決めちゃいました。(^^)
- No title
- 私も某ドイツsuv乗っていましたが上記の方と同じ思いでNXを選択しました。
日本人が日本車を応援しないでどうするのって感じですかね。
外車の良いとこは多くありますし、憧れも多少なりともあると思います。
だからこそ追いつけ追い越せ!日本がんばれ!!の期待もこめての購入です。
- Re: No title
- 111さんコメントありがとうございます。
欧州車もいいんですが、日本人ならやっぱり日本車を応援したくなりますよね^^
って言って次は外車に乗り換えるかも知れませんが(笑)
でもレクサスはディーラー対応含めて、一台は手元においておきたい車です。
- Re: No title
- いおりさんコメントありがとうございます。
ドイツ車にはやはりドイツ車ならではの良さもあり、日本車が追いつけていない部分もやはりあります。
でも、日本車にしかない良さもあるのも事実。
走りだけ、ではないのが車だと思います。
レクサスは所有した時の満足度は高いですよ^^
コメントの投稿
- レクサスRC300h見てきました!【前編】やっぱりカッコイイ!サイズや価格、納期情報も!
- 千葉県我孫子のデカ盛りグルメ 【リバーサイド】 D級グルメ通信44
- このページのコメント欄トップへ
- このページのトップへ
トラックバック