自分自身がレクサスNXというコンパクト(?)SUVを購入したもんだから、昨今の国内外のSUVが気になって試乗したというお話です(笑)
前回までのアウディQ3のインプレッションは以下をご参照ください。
アウディQ3試乗しました!【1】エクステリアインプレッション!価格やサイズ情報も!
アウディQ3試乗しました!【2】インテリアインプレッション(前編)
前回、前々回はアウディQ3のエクステリアと前席周りを見てきたので、今回は後席とラゲッジスペースなどを見てみましょう。

やはりアウディと言えば、質感の高い内外装が魅力。
Q3のS-Lineの後席やラゲッジはどんな感じなんでしょうか?
※例によって、記事の感想、インプレッションは個人の主観に基づくものです。一部、辛口なコメントも含まれる可能性もありますので、気分を害する可能性がある方はご遠慮ください。
ご了承いただける方のみ、続きをどうぞ↓
![]() | SUV (エスユーブイ) マガジン 2014年 10月号 [雑誌] 新品価格 |

展示車両は、アウディQ3の2.0 TFSI quattroにS-Lineというオプションが付いています。

S-Lineがオプション選択されると、内外装に専用装備が付きます。
では早速後席から見てみましょう。

後席のスカッフプレートまでちゃんと金属のものがついてます。
しかもS-lineのロゴ入り。
リアドアの内側はこんな感じ。

アルミのオーナメントが大きくて質感高いですね。
ドアの重みなどはさすがドイツ車的なしっかり感があります。
リアシートはこんな感じ。
足元は広からず狭からずですが、Q3のコンパクトなサイズを考慮したら十分だと思います。

センターコンソール後端にはエアコンの吹き出し口が。

シガーソケットも備わります。
センタートンネルはやや高さが有りますね。
アームレストも装備。

ドリンクホルダーと小物入れが備わります。

アウディA5同様の型でしょうか。
この辺りのパーツは共用化しているかもしれませんね。
では続いてアウディQ3のラゲッジスペースも見てみましょう。

Q3のリアビューはキュートです。
テールゲートを開くとこんな感じ。

おお!結構広いです!
しかもフロアが低く、スクエアに広いので使い勝手も良さそうです。
トノカバーの高さが高く感じるほど、フロアが低いですね。
トノカバーしたままでもスーツケースくらい立てて積めそう。
ラゲッジを横から見てみましょう。

こうして見ると奥行きがわかりやすいですね。
奥行きはあまり期待できなそうですが、ラゲッジ容量は460L~1365Lと必要十分な積載量。
ラゲッジアンダーボックスは、スペアタイヤがあるので大きい物は置けそうにはありません。

ちょっとした小物なら、隙間に収納できそう。
スペアタイヤレスが選択できるのかは、未確認です。
と言った感じで、アウディQ3の後席&ラゲッジを見てきました。
アウディA3とあまり変わらない全長ながら、SUV的な使い勝手は実用性が高そうですね。
コンパクトなサイズで実用的、あとは気になる走りの質感ですが…
続きはまた次回以降でお送りします。
![]() | 激推し購入ガイド2015 SUV (CARTOP MOOK) 新品価格 |

ということで、そんなアウディQ3など、今後車の購入をご検討の方は、試乗などで実際にディーラーに行く前に、今のうちにネットで愛車の無料見積もりをしておくことを激しくオススメしますよ。
何故かというと、買うつもりなくてとりあえずディーラーに見に行ったつもりでも、営業マンから「今契約しないと納車が更に遅れる!」とか「今日ハンコ押してくれるならこの条件で!」とかプレッシャーかけられて、下取り価格の吟味をする前にうっかりハンコを押しちゃったりすることがあるからです(実際私も経験あり^^;)。
ディーラーでの下取り交渉で、良い条件を出すためには、予めネットなどで愛車の買取り見積もりを取っておいて、ディーラーでの下取り金額の交渉材料として使うのがかなりオススメの手です。
かんたん車査定ガイド

買取店で出た査定金額を持ってディーラーに行くと、値引き+下取りで価格交渉ができるので手ブラで行くより良い条件が引き出せる可能性が高いです^^
実際に私がおすすめしたこの方法で、ブログ読者の方から「買取店よりも良い条件でディーラーで下取ってくれた」という報告もいただきました^^
ディーラーによっては、値引きが良くても下取りの条件が悪いことも良くありますので、そういう時は、買取店に売却してしまえば良いですしね。
買取店で査定する際には、ディーラーでの下取り見積もり額を予め伝えておくと、それ以上の価格で買い取ってくれることが多いです。
あなたの愛車は今いくら?ガリバーのカンタン無料査定

ちなみに、複数の買取店に一括見積りで、一番高く買い取ってくれるお店を探したい方は以下のサイトもおすすめですよ↓^^
かんたん車査定ガイド


自動車買取店の営業マンから聞いた裏ワザですが、本気で高く売りたい場合は、上記のような一括見積もりサイトにエントリーし、複数の買取店が実際に車を見て買取額を決めたいと言ってきたら、複数の買取店を同じ時間にアポイントを入れます。
そして、「入札制にしますので、査定金額を名刺の裏に書いて、せーので見せてもらって、一番高いところに売ります!」と言うと、最初からMAX価格で勝負してくるそうです!(笑)
何社も見積もるのも時間が勿体無いし、一番この方法が良い条件出る可能性高いそうです!
この「入札制で」というのがポイントです!
ブログ読者の方からも、この裏ワザでディーラー見積りより60万も高く買取店で買い取ってもらえた!というご報告も多数いただきました!^^
私もこの方式で査定してもらったところ、ディーラー下取りに比べて最大75万円も差がありました!
こんなに変わるものかと…^^;;;
私が実際に愛車の下取り一括見積りで高額査定を叩きだしたレポートは以下の記事をご参照ください↓
レクサスIS300h 下取り見積もりしてみた。 買取り一括査定ってどうよ?
ディーラーだけの下取り見積もりではもったいないですよ!
オプション追加できるくらい、買取額に差が出ますからね。
本気で高く売りたい方は、お試しあれ^^
ということで、当ブログが参考になったよ、という方は、ネット見積もりをする際には↑の広告リンクから見積もっていただけると、毎日ブログを更新するうえで大変励みになります(笑)
とりあえず今の愛車の下取り額がいくらか、見てみようかな…

2013年の3月にブログを開設して以来、毎日更新を貫いています!!
よろしければブックマークもお願いします^^
今後も気になる旬な車を中心にお届けしますので、応援よろしくお願いいたします^^
貴方と新しいクルマとの出会いが、素敵なものになりますように!^^
かんたん車査定ガイド


では次回のワンダー速報もお楽しみに!

- 関連記事
-
コメント
コメントの投稿
- 私の【レクサスNX200t F Sport】納車日決定しました!
- 2015 マツダ新型ロードスター(ND)発表!何コレwww超カッコイイんですけど!!
- このページのコメント欄トップへ
- このページのトップへ
トラックバック