【レクサスIS300h】一年点検。レクサスの維持費は高い?!

私の愛車、レクサスIS300h Version.Lが納車になってからそろそろ一年が経過するので、1週間ほど前倒して一年点検してもらって来ました。

43_20131029012306f23.jpg

一年間での走行距離は12,618km

いたって好調です。

点検についてのレポートと共に、この一年間のIS300hとの思ひ出を簡単に振り返ってみましょうか…(笑)


↓続きをどうぞ。

 
 
 

名車アーカイブ レクサスのすべて―これがレクサスの四半世紀! (モーターファン別冊 名車アーカイブ)

新品価格
¥1,050から
(2014/9/8 01:19時点)







去年2013年の9月14日に納車されて以来、結構色んな所に行きました。

納車翌日には、ラグーナ蒲郡でのHSC&CTCの全国オフに参加。

08_2013092000130391a.jpg

慣らし運転もこれで十分?(笑)
楽しい思い出です。



その後は秋田や山形にワンダーツアーに行ったり。

40_20131029012302ac0.jpg



黒のセミアニリン本革シートとバンブーのオーナメントパネルが非常に気に入っております。

06_20130930223737ee2.jpg

シートベンチレーションも快適。




例の低燃費の参考用のアイテム「スキャンゲージⅡ」も非常に便利に役立ってます。

12_20131003123222b96.jpg

充電放電量がリアルタイムに見えたり、バッテリー容量が詳細に分かったりする便利アイテムです。
ただ、これを付けたからといって燃費が向上するわけではありませんが(笑)





ドラレコも役立ってますね。

ドラレコ買いました Driveman1080s

03_20130930223722871.jpg

小学生に自転車ぶつけられたのしっかり記録されてましたし(笑)


転ばぬ先の杖、ではないですが、いざという時にはやっぱり付けておいて良かったなと思えるアイテムです。

03_20140331165028ec4.jpg

クイック板金で綺麗に治りましたけどね。

NXのも用意しないといけないから、また同じのにしておこうかな…

ちなみに買ったのはコチラ↓





Driveman(ドライブマン) ドライブレコーダー 1080S(セキュリティ) 8GB SDHC付

新品価格
¥25,426から
(2014/9/8 01:36時点)







停車後3時間は録画してくれるので当て逃げ対策もできるスグレモノです。
セキュリティモードが付いてるのは、上記リンクにもあげましたが「ドライブマン1080s」などの「s」が付いてるほうだけですのでご注意を。






うちのISはスターライトブラックガラスフレーク<217>です。

08_20131020005008e11.jpg

ぱっと見黒にしか見えませんが、晴天下ではラメがハッキリ見えます。




正月には、神戸までISで遠征したんでした。

25_201401082337529e2.jpg



神戸港で撮影出来たのも良い思い出。

21_201401082337245f2.jpg



長距離ドライブでも疲れないです。

22_20140108233748096.jpg

レーダークルーズコントロールはロングドライブには疲労軽減効果が非常に高いですね。
オススメのオプションです。




初夏にはまた秋田にもロングドライブ行ってきました。

03_20140602094208b90.jpg

その際には、また廃鉱山でISと記念撮影(笑)


ああ、このネタもまだワンダートラベルの記事にしてませんでした…

01_20140602092303a27.jpg

それはまた近いうちに…(笑)




そんなこんなで私のIS300hと日々を過ごしているうちに、一年点検となりました。

レクサスオーナーさんじゃない方は、「レクサスの点検費用は高いんじゃないか?」と誤解されてる方もいらっしゃいますが、他メーカーではオプション料金扱いの新車保証がレクサスは5年10万キロまで無料でついてきます。

また、点検費用などのメンテナンスパックも、他メーカーでは数万円という結構な費用ですが、レクサスでは3年目までは点検費用はもちろん、オイル交換やワイパーブレードの交換もレクサスケアメンテナンスプログラムに含まれるので無料です。

詳しくはレクサスケアメンテナンスプログラムのページをご参照ください。


ということで、私も一年点検はもちろん無償。

P1470267.jpg

オイルも0w-20が入って安心安心^^

ちょっと生乾き臭かったエアコンも、フィルターを交換してくれたので大丈夫でしょう。
ワイパーブレードもまったく問題なかったんですが、交換してくれました。

ね?レクサスは点検などの維持費も3年目までは、基本的にかからないんです。
意外と知られてませんが。

まあその分、車両本体に上乗せされているとも言えますが、ライバルになる欧州車などに新車保証やメンテナンスパッケージなどを付けるとさらに高額になるので、相対的にはレクサスのほうが割安感を感じることも出来ると思います。




メンテナンスパッケージとは関係ないですが、コーテイングも再コーテイングしてもらいました。
再コーティングといっても、費用は納車時に払った一回限りです。
高いと評判の「レクサスコート」よりも更に高いコーテイングを、ディーラー経由でしてもらっていました。
12万円弱かかりましたが、1年おきに3年目まで点検時に再施工してくれます。
今回は初めての再施工でしたが…


新車同様の輝きに戻っていて感動!(笑)

IS300h_05.jpg

やっぱり黒系はピカピカにしてあると美しさが半端ないです。



うちのはスターライトブラックガラスフレークですが、曇天化ではほぼブラックです。

IS300h_01.jpg

映り込みもこの通り。
このコーテイングがレクサスコートと違うのは、1年目の再施工の時もしっかりコーテイングしなおしてくれるところ。
レクサスコートも1年おきにメンテナンスされますが、再コーテイングではなくメンテナンス剤を施すだけなんだそうで、ディーラー曰く、仕上がりは別物だとか。
上手いこと乗せられて頼んでしまった気がしてましたが、1年目の施工を体験してみて、仕上がりには満足できました(笑)
ボディがツルツルです。



小学生に自転車ぶつけられて、クイック板金したところもこの通り。

IS300h_04.jpg

傷なんて全く分かりません。




実は先日、どこに停めてた時かわかりませんが、イタズラでボンネットに横一直線に10円傷付けられていました

でも幸い傷が浅く、指で擦ったら白い跡が消えそうだったので、そのまま点検を迎えたので再コーテイングで目立たなくなることを期待していましたが…





見事のほとんどわからないくらいに綺麗になりました!

IS300h_02.jpg

傷が浅かったのが幸いしました。


別の角度から見てもほとんどわかりません。

IS300h_03.jpg

傷つけた奴は、きっとそれ相応のネガティブを自分自身にも引き寄せる事になるでしょう…
私は逆に傷ついたことには一切悲観せずに、精神的にもダメージなしです。
むしろ、コーテイングで綺麗になったので得した気分ですらあります(笑)
そうすることで、きっとさらなるポジティブが待っていることでしょう^^




そんなこんなですが、うちのIS300hは元気です。
スタイリングも街中で他のISを見ても思わず二度見するくらい個性的で美しいエクステリアだと思いますし、実際に乗っていても、走行距離が4000kmを超えた辺りからサスペンションのアタリが付いてきたのか、乗り味も非常にマイルドになって、現状もそれを維持しています。

ますます愛着が湧いてきていますね^^

やはり「セダンに乗る」というのは、40歳を前にして経験して良かったなぁと思いました。
ハッチバックが好きでしたが、やはりセダンというものは背筋が伸びるというか、フォーマルな感じがして良いですね。
シャンとしたスーツに身を通すような、そんな清々しさがあります。
冠婚葬祭や、ホテルに乗り付けてもサマになるし、大人な感じです(笑)

ということで、また定期的にレクサスISの話題も書いていきたいと思います。
写真ももっと撮ってあげたいですね。
やっぱり絵になりますから、ISは^^







LEXUS IS (Motor Magazine Mook)

新品価格
¥1,234から
(2014/9/8 01:19時点)














さて、ということで、レクサスISや新型のレクサスNXなど、レクサス車をご検討の方は、レクサスディーラーに行かれる前にはネットで愛車見積もりしておいたほうが良いですよ…

いつもブログで愛車見積りの広告貼ってますが、レクサス店で契約した方からのコメントで、「レクサスは下取りがシブかった」というご意見をいくつもいただいています^^;
なので買取店に結果的に売却する方も結構いらっしゃると思います。

02_201406020923040f7.jpg


事前にネットで愛車見積りをしておくと、ディーラーでのもう一声が下取り価格に反映されることがありますので、その時にはその見積価格を出して見せるのもアリだと思います。


レクサスには実質値引きがなく、車の下取り価格が値引きに相当するので、交渉材料は多いほうがいいですからね。

そして、買うつもりなくてとりあえずディーラーに見に行ったつもりでも、営業マンから「今契約しないと納車が更に遅れる!」とか「今日ハンコ押してくれるならこの条件で!」とかプレッシャーかけられて、下取り価格の吟味をする前にうっかりハンコを押しちゃったりすることがあるからです(実際私も経験あり^^;)。

その時点から一旦帰ってネット見積もりなどをすると、再度ディーラーを訪れるまでに時間がかかり、人気車だと1週間契約が遅れるだけで、納車が1ヶ月遅れることも…。
ディーラーでの下取り交渉で、良い条件を出すためには、予めネットなどで愛車の買取り見積もりを取っておいて、ディーラーでの下取り金額の交渉材料として使うのがかなりオススメの手です。









他社競合車種で、値引き合戦などをさせるのも手間と時間がかかりますので、手早く良い条件を出させるには、ネットで愛車下取り見積もりだけでも取っておくと、例え1社だけで商談するにしても交渉材料として使えるのでオススメですよ^^

買取店で出た査定金額を持ってディーラーに行くと、値引き+下取りで価格交渉ができるので手ブラで行くより良い条件が引き出せる可能性が高いです^^


実際に私がおすすめしたこの方法で、買取店よりも良い条件でディーラーで下取ってくれたという報告もあります^^
そういう私も、なんと某買取店のダブルスコアでディーラーに買い取ってもらった経験あり。
ネット見積もりで下取り条件の物差しを事前に用意しておいたほうが、いざディーラーの営業マンから急かされた時にも落ち着いて交渉できるのでおすすめですよ^^

ディーラーによっては、値引きが良くても下取りの条件が悪いことも良くありますので、そういう時は、買取店に売却してしまえば良いですしね。



あなたの車を見積り!かんたん車査定ガイド




ということで、当ブログが参考になったよ、という方は、ネット見積もりをする際には↑の広告リンクから見積もっていただけると、毎日ブログを更新するうえで大変励みになります(笑)

2013年の3月にブログを開設して以来、毎日更新を貫いています!!
よろしければブックマークもお願いします^^

今後も気になる旬な車を中心にお届けしますので、応援よろしくお願いいたします^^




記事の最後に、レクサスNXの購入を検討されている方に一つお得なお知らせ。

レクサスには、紹介したほうと紹介されたほうに双方にメリットが有る「ご紹介キャンペーン」もありますので、埼玉県近郊でレクサスのご購入を検討されている方がいましたら、ブログ右側のメールフォームからメールいただければうちのディーラーご紹介しますのでお気軽にご連絡ください。
値引きの無いレクサスで車買うなら、せっかくだったらちょっとでもお得に買いたいですもんね^^
埼玉から遠い地域の方はごめんなさい^^;










関連記事
にほんブログ村 車ブログへ ←毎日ブログ更新するために、こちらの「車ブログ」ボタンを押していただけると大変励みになります!

コメント

こんばんは、20代後半にさしかかった所の若者です。
Isに興味があり調べていた所、このブログにたどりつきました。
魅力的な紹介文、写真。一晩でレクサス関係のエントリーを読み尽くしてしまいました。笑

さて自分はいつかはisと思い、日々仕事をしています
ブログ主様のご職業は何なのでしょうか?無粋な質問ですが気になっております。
自分は少し背伸びしてでもと思い、車購入に向けてお金をためておりますが、買ってしまってよいものなのかと。
自分は車が好きで仕方がなく、Tグループの部品会社で技術屋をしております。

今後のエントリーも楽しみにしています!
Re: タイトルなし
若者さんコメントありがとうございます。

一晩で読みきれましたか?!(笑)
レクサス関連でもかなりボリュームを書いてますので大変だったでしょう?

Is、間違いなくいいクルマです。
NXが納車されてもISをメインに使います。

職業に関してはプライベートな情報なので控えさせていただきますが、普通に会社に勤めております。
車は買ってしまえば何とかなります(笑)
本当に欲しければ必ず実現しますので、夢を持ち続けてくださいね。

コメントの投稿

非公開コメント