月末に納車かと思っていたら、若干納期が早まって9月15日になりました。
連絡を受けたのが1週間くらい前だったので慌ててドラレコを発注。
ブログ読者の方から、「ドラレコは何にする?」という質問があったので記事にしてみました。

レクサスNXの記事も随時更新されていきますので、過去の記事や今後の最新情報などまとめてNX関連記事一覧でご確認ください↓
NX関連記事一覧
レクサスNXの最新情報は↑の一覧でチェック!
さて、私が買ったドラレコは…?
↓続きをどうぞ。
私が購入したドライブレコーダーは、アサヒリサーチさんから発売されている「Driveman 1080S」というモデル。
常時録画型フルハイビジョンドライブレコーダーです。
![]() | Driveman(ドライブマン) ドライブレコーダー 1080S(セキュリティ) 8GB SDHC付 新品価格 |

実はこれ、昨年IS300hに買って付けたものと同じものにしました。
納車が近すぎたので、ドラレコはディーラーに直送しちゃったので、写真を撮ってません。
上の箱写真も去年のものを流用してます。
一年経ったから、もっと良い物が出てるかも?と思ったんですが、ドライブマンの新型は出てなかったのと、他のドラレコをリサーチしている暇がなかったのと、ドライブマンは性能的に大いに満足しているので、今回も同じものに決めました。
ドラレコは数あれど、私がこのドライブマン1080Sを選んだのは以下の基本性能が優れていたから。
①LED信号機が消えない
従来のドライブレコーダーの問題点である、LED式の交通信号機が同期して数秒消える問題を独自のフレームレートで解消。 ※LED信号機自体が点滅しているため、撮影環境により高速で点滅して見えます。
②ファイルギャップの解消
常時録画のため、映像はH.264 MOV方式で5分ファイルに区切って撮影順に多数のファイルで記録。
従来技術ではファイルとファイルの書き込みギャップが1~2秒必要でしたが、この問題を新技術で解決しギャップは0.05秒以下。
③フルハイビジョン映像
1920pxのフルハイビジョンでの撮影が可能。しかも広角。
④ドライブマン1080s +セキュリティモード
駐車時に3時間、1秒に1コマ撮り撮影。
今までのドライブレコーダーは、停車時にエンジンを切るとすぐ止まりますが、Sモデルは停止後にセキュリティモードに自動で移行し、1秒間に1コマの撮影を約3時間行います。
※セキュリティモードでの撮影ファイルは3時間分が7分程度です。駐車場などでの当て逃げや、いたずらの対策に!
との万全なセキュリティ対策が私の心にヒットし、現車のIS300hにも取り付けたのでした。
特に、常時録画とセキュリティモードの存在が大きいです。
常時録画なら、事故の時も安心ですし、それ以外でも車窓からの風景をフルHD画質で録画できるので、あとで見ても楽しいですしね^^
見た目をスッキリさせるには、ディーラーオプションのドラレコもいいのですが、セキュリティモードがたしか付いてなかったと思ったので、迷わず却下しました。
私は以前、ファミレスに駐車中に当て逃げを経験しているので、あの時このセキュリティモード付きのドラレコが付いていたら、犯人を見つけられたはず!と思うと悔しかったので、セキュリティモードが付いているものが必須なのです。
ちなみに、先日ボンネットに10円傷付けられてましたが、ドラレコを遡って見てみたんですが、犯人は写っていませんでした…
停止後3時間は録画されますが、それ以降は録画されないので、おそらくその時にやられたんだと思います。
こればかりは停止時常時録画のドラレコはありませんので仕方ないところ。
幸い傷が浅かったので、気になるレベルではないです。
こちらのセキュリティモード付きのは、ドライブマンでも型式の後に「S」が付いているモデルに限ります。
「ドライブマン1080」など「S」がついてないものは、セキュリティモードがないドラレコとなりますのでご注意ください。
値段も結構違いますのでお間違えの無いよう。
心配な方は、以下のリンクから買っていただくのがよろしいかと思います(笑)
![]() | Driveman(ドライブマン) ドライブレコーダー 1080S(セキュリティ) 8GB SDHC付 新品価格 |

Driveman 1080Sと同等の機能で、録画の解像度がフルハイビジョンでないモデルも有ります↓
![]() | Driveman(ドライブマン) ドライブレコーダ― 720S【セキュリティ】 4GB SDHC付 新品価格 |

こちらはセキュリティモードつきで、解像度が低い分、少々お安いです。
さて、実際の装着写真ですが、まだNXが納車されていないのでISに取り付けたものをどうぞ。

ミラーのすぐ脇です。
ちなみに、取り付けはディーラーに持ち込んでやってもらいましたがしっかり工賃取られました!!(泣)
今回のNXも、取付業者をディーラーに呼んで施工させるとのことで、またしっかり工賃取られます…
その分、異音などはなく、位置もバッチリなんで良いんですけどね…
でも今回は下取りも無かったから値引き一切なしなのでサービスしてくれても良いのに…
アップでどうぞ。

助手席側からのほうがよく見えます。

運転席側から見えないんじゃ意味ないじゃん!
とお思いかもしれませんが、運転中の余所見防止のため、数秒で時計に切り替わります。

時計が狂ってるのは、あとで直しましたよ^^;
運転席側からだと、若干ミラーにかかる位置に取り付けてもらいました。

この位置のほうが車前方正面を写せる位置だったので。
どうせ運転中は時計表示だし、視界になるべく入らないほうが快適かなと。
実際の頭の位置からの見栄えはこんな感じ。

ほとんど存在が気になりません。
使用した印象は、運転中は存在がまったく気になりません。
今のところ、異音を発生することなどなく、快適です。
実際に写したムービーを見てみましたが、まぁそこそこ綺麗に撮れているかなと言った印象。
普通のハンディビデオカメラのような綺麗な感じではありませんが、転ばぬ先の杖としての役割は果たしてくれそうです。
ISの乗り心地が良いのもあり、映像がブレたりガタついたりすることはありません。
セキュリティモードも良い感じす。
実際にセキュリティモード見るのは面白いです。
一秒間に1フレームなので早送りのような感じで3時間録画してくれます。
ファミレスや買い物での当て逃げ対策には十分ですね。
信号も消えずにちゃんと撮れてました。
以下に、FC2動画にアップしたものを添付しておきますが、もとはフルHD画質ですが、FC2動画にアップすると低解像度の高圧縮で再エンコードされるので画質が悪いです。
ご要望があれば、YouTubeなどにアップしなおすかもしれません。
とりあえず以下にFC2動画の、低画質版をアップしてみます。
見れるかな?
昼間の映像。
[広告] VPS
ものすごく荒れた解像度の低い映像ですが、これはDrivemanの映像がFC2動画にアップした時に、圧縮されて解像度が下げられてしまったためです。
ちゃんとした映像はもっと綺麗です。
夜間の映像。
[広告] VPS
見れましたかね?
と言った感じで、使用した印象としては概ね満足しています。
良かった点としましては…
◯レクサスの純正ドラレコより安くて高性能なこと
◯異音を発生してないこと
◯取り付けた感じも、視界の邪魔になってないこと
◯フルHDで画質もまあまあ良いこと
◯セキュリティモードが結構使えること
◯夜間でも割と写ってること
などです。
不満点は…
×デザインや時計表示がやや垢抜けないこと
×画質が思っていたほどクリアではなかったこと
×夜間は近づかないと前の車のナンバーは視認できないこと
くらいです。
満足度としては80点!
セキュリティモードを重視される方には特にオススメです。
ご参考にしていただければと思います^^
実際にNX200tが納車されたら、装着した状況などもインプレッションしたいと思います。
![]() | Driveman(ドライブマン) ドライブレコーダー 1080S(セキュリティ) 8GB SDHC付 新品価格 |

ということで、いつもブログの最後に書いていますが、レクサスNXなど、今後車の購入をご検討の方は、試乗などで実際にディーラーに行く前に、今のうちにネットで愛車の無料見積もりをしておくことを激しくオススメしますよ。
何故かというと、買うつもりなくてとりあえずディーラーに見に行ったつもりでも、営業マンから「今契約しないと納車が更に遅れる!」とか「今日ハンコ押してくれるならこの条件で!」とかプレッシャーかけられて、下取り価格の吟味をする前にうっかりハンコを押しちゃったりすることがあるからです(実際私も経験あり^^;)。
その時点から一旦帰ってネット見積もりなどをすると、再度ディーラーを訪れるまでに時間がかかり、とくにデビュー直後の車だと1週間契約が遅れるだけで、納車が1ヶ月遅れることも…。
ディーラーでの下取り交渉で、良い条件を出すためには、予めネットなどで愛車の買取り見積もりを取っておいて、ディーラーでの下取り金額の交渉材料として使うのがかなりオススメの手です。

他社競合車種で、値引き合戦などをさせるのも手間と時間がかかりますので、手早く良い条件を出させるには、ネットで愛車下取り見積もりだけでも取っておくと、例え1社だけで商談するにしても交渉材料として使えるのでオススメですよ^^
買取店で出た査定金額を持ってディーラーに行くと、値引き+下取りで価格交渉ができるので手ブラで行くより良い条件が引き出せる可能性が高いです^^
※レクサスは車両本体価格からは値引きが一切ありませんが、下取り価格上乗せが実質値引きに相当する場合が多いです。
実際に私がおすすめしたこの方法で、ブログ読者の方から「買取店よりも良い条件でディーラーで下取ってくれた」という報告もいただきました^^
そういう私も、なんと某買取店のダブルスコアでディーラーに買い取ってもらった経験あり…。
ネット見積もりで下取り条件の物差しを事前に用意しておいたほうが、いざディーラーの営業マンから急かされた時にも落ち着いて交渉できるのでおすすめですよ^^
ディーラーによっては、値引きが良くても下取りの条件が悪いことも良くありますので、そういう時は、買取店に売却してしまえば良いですしね。
あなたの車を見積り!かんたん車査定ガイド

ちなみに、複数の買取店に一括見積りで、一番高く買い取ってくれるお店を探したい方は以下のサイトもおすすめですよ^^

自動車買取店の営業マンから聞いた裏ワザですが、本気で高く売りたい場合は、上記のような一括見積もりサイトにエントリーし、複数の買取店が実際に車を見て買取額を決めたいと言ってきたら、複数の買取店を同じ時間にアポイントを入れます。
そして、「同時に見積金額を名刺の裏に書いてもらって、せーので見せて、一番高いところに売ります!」と言うと、最初からMAX価格で勝負してくるそうです!(笑)
何社も見積もるのも時間が勿体無いし、一番この方法が良い条件出る可能性高いそうです!
本気で高く売りたい方は、お試しあれ^^
ということで、当ブログが参考になったよ、という方は、ネット見積もりをする際には↑の広告リンクから見積もっていただけると、毎日ブログを更新するうえで大変励みになります(笑)
2013年の3月にブログを開設して以来、毎日更新を貫いています!!
よろしければブックマークもお願いします^^

今後も気になる旬な車を中心にお届けしますので、応援よろしくお願いいたします^^
あなたの車を見積り!かんたん車査定ガイド


- 関連記事
-
コメント
- ありがとうございます。
- こんばんは!
いよいよご納車ですね。
おめでとうございます。
こちらの記事を拝見しまして、ご紹介頂いたドライブレコーダーを購入致しました。ありがとうございました。
納車はもう少し先ですが、まだまだ我慢の日々が続きますけど><
- ついに!!
- ドラヨスさん!いよいよNXデビューですね!!おめでとうございます!!
私もドラレコはCTより移植したユピテル製を搭載してますが、CT時に駐車場で当て逃げされ(フロントナンバーが軽く曲がる程度)た苦い戦訓があり、今回買い換えようか悩んでます。
1080Sは停車後3時間録画されるのに魅力を感じています。
私は今日から伊豆方面に泊まりでNXでお出かけです!!
慣らし運転中ですが箱根経由なので高速含めNXをちょっとだけ試そうと思ってます(笑)
- Re: ありがとうございます。
- NXさんコメントありがとうございます。
ドラレコ、参考にしていただければ幸いです。
私もドライブマン1080SをNXに装備しました^^
転ばぬ先の杖ですね。
- Re: ついに!!
- パンダマンさん、いつもコメントありがとうございます。
コメント返信遅れたのですでに納車した後ですが(笑)
私もこれからNXライフも楽しみたいと思います^^
- No title
- おはようございます。
いつも楽しく拝見させて頂いております。
今回NXを購入したのもこちらの情報を毎日参考にしながら、いつの間にかSCより詳しくなっておりました。
納車も10/2に完了しました。
よかったらみんからでも登録しておりますので見てください。
さて、1ヶ月点検時にドラレコを取り付けようと吟味しておりました。
もちろんドライブマンが一番気になっており、調べていたところ12月に最新バージョンが発売になるとのこと。
さらに、台数限定で特価にて先行販売!!
これはーと思った時にはポチッておりました。
ドライブマン 1080GSというものです。
19800円というのが引っかかりますがドラヨスさんからみてこれは買いだったと思いますか??
時間あるときにでも返信してあげてください。
これから色々と情報交換をして頂ければ幸いです。
- Re: No title
- やすりんさん、コメントありがとうございます。
私も、下手な営業マンよりは上手にセールスする自信があります(笑)
お客様に物をオススメする一番のポイントは、その売る物を自分がどれだけ好きかにかかってくると思いますし。
みんカラは、放置気味なのであまり見ていませんが、お友だち申請ならお気軽にどうぞ^^
ドライブマン、新しくなるんですね。
情報仕入れてませんでした。
内容もチェックしてないので何ともコメントできませんが、新しいほうがいいんじゃないですかね(笑)
セキュリティモードがついてるなら良いとお思います。
実質値下げ?
- 1080GS
- やりすんさんの情報をみて、同じくドライブマン1080GSをポチりましたwww
21日には到着し22日の夜6時過ぎから上司もいないのをイイ事に後輩にお仕事委任して、やる気を無くした業務中に取り付けwww
のんびり配線隠しながらやって1時間って所ですかね・・・
電源系は途中配線から拝借するのは怖かったので、ヒューズに配線ハンダ付けでw
ドラヨスさんとは反対側の運転席ミラーの後ろに取り付けました。
普通の1080Sよりひと回り小さいようで、いい感じの取り付けです。
- Re: 1080GS
- パンダマンさん、コメントありがとうございます。
弄りに関してレスしていただきありがとうございます(笑)
新しいほうがやっぱりいいっぽいですねー。
私の時には売って無かったので残念です^_^;
- この記事は参考になりました
- Amazonで何を買えばいいか迷ったあげく、この記事に辿り着き。購入しました。
ありがとうございます。
- Re: この記事は参考になりました
- は?さん、コメントありがとうございます。
ドライブマンは、コメント欄にあるように1080GSという新しいものも出ているみたいです。
私が買った時には1080Sしか出ていませんでしたが、性能的にはとても満足しています。
たまにSDカードを読み込まなくなってピーピーなることがあるかもしれませんが、そういうときはSDカードを挿し直せばたいてい治りますのでご参考まで^^
こちらこそありがとうございます^^