今回はそのうちの「浦山ダム」へ行ってみました。

ここのダムは個人的には一押しです(笑)
↓続きをどうぞ。
埼玉にはいくつもダムがありますが、その中でも秩父にある「浦山ダム」「二瀬ダム」「滝沢ダム」「合角ダム」の4つのダムを制覇すると貰える、幻のダムカードがあるのです…。

今回はその中で浦山ダムに行った時のお話。
浦山ダムは埼玉の秩父にあります。
秩父の駅からも車で10分ほど、秩父の市街から程近いところにあって、ダムの中ではかなりアクセスは良いです。
芝桜で有名な羊山公園やミューズパークにも近く、レジャースポットとしても最適です。
「ダムなんてただの水たまりに付いた堰じゃないの?」と思っている方、ダムの魅力はそれだけじゃないですよ!
浦山ダムの駐車場は、ダム下にもダムの上にもあります。
ナビで設定すると、ダム下の駐車場を案内されます。

ダム下は10台程度ですが、ダム上にも駐車場は十分にあります。
運がいいと、近所に住むダム管理所のおじさんが非番の際には、可愛いワンちゃんを散歩させているところに遭遇出来るかも?

ダムと車のツーショットもいいですが、ダムとワンちゃんのツーショットもなかなか^^
浦山ダムは重力式コンクリートダムとしては日本で2番目の高さ。
その高さは156m!
ダムの横幅は372mもあります!
浦山ダムのダム下からは堤体ギリギリまで近寄れるので見上げる迫力を味わえます。

完成したのは1998年と割と新しいダムです。
さらに運がいいと、通常吐水口からの放流を見ることができます。

ゴー!というものすごい音が迫力あります。
なんかゾワゾワきます。
こちらは昨年5月に撮影したものですので、今のシーズンなら見ることができるかも?
ダム下の駐車場からはエレベータでも上がれますが、なんと階段でも挑戦できます。


体力に自信がある方はチャレンジしてみては?(笑)
ただ、その後足腰がガクガクになってもしりませんからね!(笑)
階段のすぐ横には、エレベーターへの通路の入口があります。

そこにはちゃんとダムカードの案内が。

この扉の中はエレベーターホールまでの通路になっていますが、そこもまたワンダーな空間(笑)

目つきの怖い動物たちが迎えてくれますので、実際に行って見てみてください(笑)
エレベーターホールには、ダム湖の底の水圧を体感できる実験装置もあって、ちょっとした社会科見学気分を味わえます。

ここがダム湖の底なのか、と思うとすごくゾクゾクします。
130mほどの長いエレベーターを登ると、ダム上の天端に出ます。

さすがに大きなダムなので、天端歩道も広いです。
ダム湖はこんな感じです。

緑が気持ちいですね。
反対側のダムの天端からの覗きこみ、見たいですよね?
ではどうぞ!

うひょー!
これまた超絶景です!
ダムの高さが有り、しかも街が近くてここまで眺めが良いダムは、なかなかありません!

超気持ちいいです!
秩父の街並も良く見えます。


この景色だけでも、浦山ダムに来る価値はありますね。
さて、忘れてはいけないのがダムカード!
管理所のチャイムを押して、「ダムカードください!」と声をかけるといただけます(笑)

ダムカード、ゲットだぜ!
以前にアップしたワンダートラベルで、秩父4ダムのうちのひとつ「滝沢ダム」のダムカードはゲット済みですので、残るダムカードはあと2つ。
関連リンク:「ワンダートラベル04 滝沢ダム」
4ダムを制覇して、二瀬ダムの管理所に行くと、幻のダムカードが貰えるそうです…
あと2つ、いずれ制覇しますよ!
続報をお待ちください!(笑)
さて、ダムカードをゲットしたあとも、浦山ダムの魅力はまだあります。
ダム管理所の隣に、「うららぴあ」という資料館があります。

もちろん無料です。
以前は人がいて案内してくれたりしたんですが、現在は無人です。
自由に見学しましょう。
休憩所もあり、眺めもいいですし、ミニチュアなども展示してあります。

お子様などには良い社会科見学スポットですね。
その奥にはなんともワンダーすぎる空間も…

これが一体何なのかは、実際に行ってみて体験してみてください(笑)
ダム天端右側には弁天様が祀ってあったりして、それにまつわる不思議な伝説もあるんですが…長くなったのでこの辺で。
興味ある方は散策してみてくださいね^^
語り尽くせぬダムの魅力、少しは伝わったでしょうか?
関東近県の中でも屈指のオススメダムですので、浦山ダムにぜひ遊びに行ってみてくださいね^^
そして秩父4ダムも制覇しちゃいましょう(笑)
関連アイテムですが、とりあえず定番のコチラ。
![]() |
新品価格 |

併せて読みたいこちら。
![]() |
新品価格 |

たまには秩父への旅もいかがですか?

- 関連記事
-