レクサスNX パノラマルーフってどうよ?!

先日のレクサスNX200tの納車記事や、納車後のインプレッション記事に多数コメントや拍手をいただきまして、大変ありがとうございました!
徐々にコメント返信してますので、しばしお待ちください^^;


レクサスNXもいろんなところでプロモーションやってて、納車待ちがあんなに嵩んでいるのに大丈夫なのか?と心配になりますが(笑)
販売の方は順調なようですね。

絶賛納車待ちの皆様はNXの記事をきっと毎日探していると思いますので、ワンダー速報では、雑誌や車サイトでは取り上げないようなマニアックなところをネタにしていきたいと思います。

その第一回目は、結構リクエストがあったパノラマルーフについて。

NX200t11_201409230333071f7.jpg

綺麗な空ですが、どこか変じゃありませんか?





今後ともワンダー速報ではレクサスNXの情報をリリースし続けますので、これからNXを購入検討の方や納車待ちの方など、NXの情報を知りたい方は、過去の記事や今後の新しい記事もまとめてNX関連記事一覧でお楽しみください^^↓

NX関連記事一覧

レクサスNX最新情報は↑の一覧でチェック!



長い納車待ちの期間は、ワンダー速報でも読んでお待ちくださいね^^
頑張って毎日更新していますので!




ということで、記事の感想、インプレッションは個人の主観に基づくものです。一部、辛口なコメントも含まれる可能性もありますので、気分を害する可能性がある方はご遠慮ください。

ご了承いただける方のみ、続きをどうぞ↓

 
 
 

先ほどの青空、実はパノラマルーフごしの空だったんです。

NX200t07_201409230431162b2.jpg

初めてディーラー内以外でパノラマルーフを体験しましたが、これはなかなかイイですね!


横構図でもどうぞ↓ クリックで拡大します。

NX200t08_2014092303330447d.jpg

いかがでしょうか?
やっぱり空が見えるとイイですね!

写真ではインパネが反射していますが、実際にはあまり気になりません。


これ、まだ初インプレッションだからこんな風景だけですが、ロケーションによってはさらにおもしろい写真が撮れるかもしれませんね。


例えば、高層ビルの真下とか、花火大会とか、木漏れ日の下とか…

ダム下駐車場なんかも面白いかも?(笑)




今までパノラマルーフというものを付けたことはなかったんですが、今回私がパノラマルーフを選択したのは完全に見た目の問題でした。

外から見た時に、ルーフが黒くなってカッコいいかなと。

ですが、まだその写真は撮れてません^^;
高いところから撮影を試みたものの、逆光でうまくルーフが黒く見えません。

NX200t35_201409230340547d6.jpg

これはまたいつかリベンジしたいと思いますが、逆を言えば、通常の視点ではあまりルーフが黒く見える機会はないということです(笑)
これは誤算でした(爆)

かっこ良く撮れたら、またアップしたいと思います(笑)



しかし一方で、嬉しい誤算としては、あまり期待していなかった車内からの視界が非常に良かったこと。

パノラマルーフを装備していなかったら、こう見えていた視界も…↓

NX200t40_201409230335400c6.jpg

パノラマルーフ装備したおかげでこんな感じに↓

NX200t38.jpg




もう1カット、タテ構図でどうぞ。






「暗かった車内も…」

NX200t36_2014092303353645c.jpg

「なんということでしょう!(ビフォー・アフター調に)」

パノラマルーフを開けると、青空が頭上に広がるサンルームに!(笑)

NX200t37_201409230335370e9.jpg

さすが、レクサスのですね!(たぶん担当したのはそこじゃないw)





パノラマルーフになると、室内灯はどうなるんだ?!と心配していましたが、ココについていました。

NX200t09_20140923033304546.jpg

乳白色に見えますがLEDだったはずです。



で、まだ納車して間もないのであまり悪天候など体験してないんですが、晴れてる日には屋根からの騒音は気になりません。
雨天時に雨が当たる音がどんなもんか聞いてみたいですね。

また、パノラマルーフを開けて走っている時ですが、日差しは今のところそれほど気になりませんでした。
紫外線カットだけではなく、赤外線もカットされているようなので、ジリジリと暑くなることは今のところないです。
※追記:後日晴天下にパノラマルーフ開けて乗ってたら、やっぱり暑かったです^^;
紫外線はほとんどカットしていますが、赤外線は99%とかまではカットしてないようで、日差しを受けると多少は暑さを感じます。
真夏の日差しなどでは閉めておいたほうがいいかも?
あとは、途中まで開けるなどできますので、運転席に当たらない範囲で開けたりなど調整してもよろしいかと思います。




パノラマルーフは運転手よりは後部座席の人が運転中景色を楽しむのに非常に良いですが、運転手は全くと言っていいほど視界に変化はありません。
でも、車内は間違いなく明るくなります。

そして、運転手でも、信号待ちなどで上を見上げると青空が見えるのは良いですね。

NX200t34_2014092303353440b.jpg

知らなかったよ、空がこんなに青いとは(笑)



後部座席に、お子様など人を乗せる方には、このパノラマルーフはオススメですね。

一人でドライブに行った時でも、休憩するときは後部座席に座るとこんな感じに見えます。

NX200t48_20140923045412d80.jpg

まるでオープンカーのような視界

暑くなく、寒くなく、虫が入ってこないオープンカーです(笑)
ある意味理想的?(笑)

後部座席はリクライニングできるし、幅広の前席センターアームレストに足を乗せて寛げます。
後席にはアームレストにカップホルダーも完備されているので、そこに珈琲でも置いて、景色を楽しみながらまったりできるのは良い気分でした。




しかし、パノラマルーフは窓は開かないため、換気ができませんので、ご注意を。
換気目的の方は、ムーンルーフをどうぞ。


重心が高いところに重量増になることによる走りの変化などは、正直乗り比べないとわかりませんが、今のところ気になってません。

異音もパノラマルーフ周りから発生していることは、今のところありませんね。


パノラマルーフの個人的な満足度は、まだ納車1週間なんで何とも言えませんが、今のところ80点くらいです。

と言った感じで、レクサスNXにメーカーオプションのパノラマルーフのインプレッションでした。
パノラマルーフは10万円そこそこと安くないオプションですので、参考にしていただければ幸いです。



さて、いつもブログの最後に書いていますが、レクサスNXなど、今後車の購入をご検討の方は、試乗などで実際にディーラーに行く前に、今のうちにネットで愛車の無料見積もりをしておくことを激しくオススメしますよ。

何故かというと、買うつもりなくてとりあえずディーラーに見に行ったつもりでも、営業マンから「今契約しないと納車が更に遅れる!」とか「今日ハンコ押してくれるならこの条件で!」とかプレッシャーかけられて、下取り価格の吟味をする前にうっかりハンコを押しちゃったりすることがあるからです(実際私も経験あり^^;)。

その時点から一旦帰ってネット見積もりなどをすると、再度ディーラーを訪れるまでに時間がかかり、とくにデビュー直後の車だと1週間契約が遅れるだけで、納車が1ヶ月遅れることも…
ディーラーでの下取り交渉で、良い条件を出すためには、予めネットなどで愛車の買取り見積もりを取っておいて、ディーラーでの下取り金額の交渉材料として使うのがかなりオススメの手です。










他社競合車種で、値引き合戦などをさせるのも手間と時間がかかりますので、手早く良い条件を出させるには、ネットで愛車下取り見積もりだけでも取っておくと、例え1社だけで商談するにしても交渉材料として使えるのでオススメですよ^^

買取店で出た査定金額を持ってディーラーに行くと、値引き+下取りで価格交渉ができるので手ブラで行くより良い条件が引き出せる可能性が高いです^^
※レクサスは車両本体価格からは値引きが一切ありませんが、下取り価格上乗せが実質値引きに相当する場合が多いです。

実際に私がおすすめしたこの方法で、ブログ読者の方から「買取店よりも良い条件でディーラーで下取ってくれた」という報告もいただきました^^
そういう私も、なんと某買取店のダブルスコアでディーラーに買い取ってもらった経験あり…。

ネット見積もりで下取り条件の物差しを事前に用意しておいたほうが、いざディーラーの営業マンから急かされた時にも落ち着いて交渉できるのでおすすめですよ^^

ディーラーによっては、値引きが良くても下取りの条件が悪いことも良くありますので、そういう時は、買取店に売却してしまえば良いですしね。



あなたの車を見積り!かんたん車査定ガイド




ちなみに、複数の買取店に一括見積りで、一番高く買い取ってくれるお店を探したい方は以下のサイトもおすすめですよ^^









自動車買取店の営業マンから聞いた裏ワザですが、本気で高く売りたい場合は、上記のような一括見積もりサイトにエントリーし、複数の買取店が実際に車を見て買取額を決めたいと言ってきたら、複数の買取店を同じ時間にアポイントを入れます
そして、「同時に見積金額を名刺の裏に書いてもらって、せーので見せて、一番高いところに売ります!」と言うと、最初からMAX価格で勝負してくるそうです!(笑)

何社も見積もるのも時間が勿体無いし、一番この方法が良い条件出る可能性高いそうです!
本気で高く売りたい方は、お試しあれ^^


ということで、当ブログが参考になったよ、という方は、ネット見積もりをする際には↑の広告リンクから見積もっていただけると、毎日ブログを更新するうえで大変励みになります(笑)

2013年の3月にブログを開設して以来、毎日更新を貫いています!!
よろしければブックマークもお願いします^^



最後まで見てくれた貴方にオマケの一枚!

NX200t10_20140923033305723.jpg

今後も気になる旬な車を中心にお届けしますので、応援よろしくお願いいたします^^




あなたの車を見積り!かんたん車査定ガイド














関連記事
にほんブログ村 車ブログへ ←毎日ブログ更新するために、こちらの「車ブログ」ボタンを押していただけると大変励みになります!

コメント

No title
パノラマルーフからの画像&使用感ありがとうございます。

かなり大きなガラスなので車内は明るくなるし、
眺めも楽しめそうですね~。
僕もルーフの黒の見た目だけでパノラマルーフを装着しましたが
来週の納車が楽しみです。(^^)

パノラマルーフに断熱フィルムをと思ってましたが、
そこまでしなくても大丈夫そうですね。
様子をみてから考えることにします。
パノラマ
こんにちは!
やはり、付けて良かったように、思います。
あっ、まだ納車前ですが、、、、、
MOP追加で、並び直しましたが、楽しみになって参りました(*^▽^*)。
ありがとうございます(≧▽≦)。
No title
はじめまして、いつもNXの情報ありがとうございます。

来年の3月納車でいいやと思い、契約はゆっくりしていましたが、先日Dに寄ったときに300hのVerLでも現在2月納車になりましたとの情報で、本日急いで契約してきました。
かなりFからLやIパケに流れているとのことでした。

色はこのホームページを参考にソニチタにしました。スキーに頻繁に行くので、AWDでルーフレール付きです。マッドガードも付けましたが、かっこ悪ければはずそうかなと思っています。

3月の納車まで、ホームページの情報楽しみに見ています。
どんどんNXの情報をよろしくお願いします。
No title
ご多忙の中いつも最新の素晴らしいレポートをありがとうございます。
5月末の予約段階からずっとパノラマパノラマ言っていたものです。

基本後部座席に幼児二人を乗せるためパノラマがいいと判断したのですが
その後、剛性や静粛性、遮熱性といろいろ問題があると言われ
ほとんどオススメされるような意見は聞けませんでした。

Dに日射透過率を教えてもらったり、展示車等で確認してほぼ間違い無いと
思いましたが、やはりちゃんといろいろな状況下で試乗してみないと
本当のところはわからない不安がありました。
自分は初レクサスですし街乗りメインなので、ブランド品質だけで
ほぼ満足度に問題無いと思っていますが、やはりここはいろいろな車を
試乗されている方の意見を聞きたいところでした。
ドラスヨさんの詳細なレポートでさらに安心できました。

我が300hAWDFスポもやっと納車日が決まり10月初週に納車されます。
今後もドラスヨさんのNX情報を参考にしつつ、家族とともに末永く
乗っていきたいと思います。
長文失礼しました。
No title
しまった名前間違えてしまいました・・・
×ドラスヨ
○ドラヨス
ですね。

本当に申し訳ありませんです!
No title
なるほど、やはりパノラマルーフはサンルームでしたか。

これまではサンルーフは、喚起で熱や湿気を追い出すことで活用してましたが、パノラマは安全安心な開放感を満喫し多分ドライブ中は後席の人の満足度を上げる効果大ですねぇ。これは外せないOPとして選択して正解でした。
小生も車体色をソニッククォーツにしたことで、ミラー・バンパー・ルーフのクロと車体のシロのコントラストがテザイン的にカッコイイはずと思って選んだのでトラヨスさんのレポートで再び確信に至りました。

雨の日は雨の日で、これまた車の中でドラヨスさんの言うとおり停車してリラックスしながらコーヒタイムもいいかも!!!!!!

これはどうしようかと思いますが、やはり撥水ガラスコーティングのケミカルを使ったほうがいいかもしれないですね。雨天の走行もきつと快適になりそうだし。
ただヌリヌリするのが大変な気もします。
昔は洗車もワックスや撥水ガラスコートもマメにやっていましたが、最近はメッキリやらなくなりましたが、納車されたら頑張ろうと・・・・

ところで、最近の車で「パノラマルーフ」のようなOPがセッティングされている車は多いのでしょうか? 時々ルーフがガラスのように黒い車を見ることはあるのですが。

Re: No title
111さん、コメントありがとうございます。

その後加筆したのですが、やっぱり晴天下では少し暑いです。
耐熱フィルムは業者によっては、ルーフは面積大きいのでシワが寄ったりしやすいから施工断られたりするみたいです。
それだけクレーム多いフィルム施工なんだと思います。
Re: パノラマ
NXさん、コメントありがとうございます。

並び直したんですか!
メーカーオプションは後付できませんから慎重に選ばないとですね。

パノラマは夏日の晴天下はやっぱり暑かったですが、これからの季節は良さそうな気がします。
デメリットについても、これから書いていこうと思います。
Re: No title
yamaさん、コメントありがとうございます。

ご契約おめでとうございます。
ソニックチタニウムの参考にしていただけたなら幸いです^_^
すごい迫力ですよ(笑)
300hのL、有る意味正解の一つだと思います。
納車まではまた当ブログで楽しんでくださいね^_^
Re: No title
パノラマ野郎さん、コメントありがとうございます。

パノラマルーフは、レクサスではセダンやクーペには付けられない、SUVならではの特権装備だと思いますので付ける価値はあると思います。
たしかにデメリットもあると思いますが、お子様が後席にいるなら確実にオススメできると思います。
眺め最高ですし、酔いにくいと思います。

剛性とかは乗り比べてないのでわかりません。
スポーツ走行する方ならない方がいいのかもしれませんが、通常走行ならあまり差がないような気もします。
Re: No title
パノラマ野郎さん、名前間違いお気になさらずに(笑)
Re: No title
コー太郎さん、コメントありがとうございます。

ホワイトとのコントラストで屋根が黒くなるのは見た目でかっこいいですよね。
でも背の高さからだとあまり屋根は見えませんでしたf^_^;)

夏場は暑いなどのデメリットもありますが、曇天時などは車内が明るくなってイイ感じです。
特に後席に人を乗せる方はメリットが多いと思います。
No title
はじめまして。ドラヨスさんいつもNXの情報ありがとうございます。
パノラマルーフですが、装備すると後席の高さが低くなり、身長が高い人(例えば180㎝以上)は頭が天井にぶつかるということはないんでしょうか?
No title
私も注文時に悩みましたが最終的にムールーフを選んでしましました、納車は12月6日です。今から楽しみです、ハージョンはLです。
Re: No title
hideさん、コメントありがとうございます。

ブログにも書きましたが、NXはもともと頭上高があるので、ルーフ装備したからといって圧迫感は感じませんでした。
身長が高い方はわかりませんが。
CTの時のような圧迫感が無いのは確かです。
Re: No title
ゆきさん、コメントありがとうございます。

ムーンルーフは換気できるのがいいですよね。
リセールにも効くし間違いないオプションでしょう^_^

コメントの投稿

非公開コメント