レクサス NX200t ラゲッジスペースインプレッション

連日レクサスNXの記事を投稿していますが、他の車種の読者の方、すみません^^;
最近、他の車も試乗していませんのでネタがないんです(笑)
なのでしばしお付き合いを。

今回は、以前試乗車で撮影しそこねていた、レクサスNX200tのラゲッジスペースについて詳しく撮ってきましたのでご紹介いたします。

NX200t001.jpg

↑の写真は、先日初のロングドライブに行ってきた時に撮ったもの。
やはり自然の中にあるNXもなかなかカッコイイですね^^


高速・ワインディングなど400kmほど走ってきました。
これもまたいずれレポートしたいと思います。



レクサスNXの記事も随時更新されていきますので、過去の記事や今後の新しい記事もまとめてNX関連記事一覧でご確認ください↓

NX関連記事一覧

レクサスNX最新情報は↑の一覧でチェック!



では、レクサスNX200tのラゲッジスペースレポート、続きをどうぞ↓

 
 
 
 
 

◆工場直販(職人手作り)◆ レクサス NX ( AYZ10 AYZ15 AGZ10 AGZ15 ) フロアマット ラゲッジマット (プレミアム)10P27Sep14

価格:31,480円
(2014/9/28 01:08時点)
感想(1件)









では早速レクサスNX200tのラゲッジスペースを見てみましょう。
 
NX200t23_20140923040342fc3.jpg

私はパワーバックドアをオプション装備したので、開閉は楽ちんです。





以前にもお伝えしていますが、レクサスNXのラゲッジスペースはこんな感じです。

NX200t43_20140923035231726.jpg

ゴルフバッグなら3つは並べて積めて、その上にもう一つ乗せることで合計4つまで積載可能だそうです。
ゴルフをやるオーナー様からゴルフバッグ3つは並べて載せられないとの情報がありました。
私はゴルフやらないので、詳細はレクサスディーラーにてご確認ください。

フロアが高いので、高さがあるものを乗せるには、トノカバーをはずさないといけないです。




で、ここからは当ブログでは初公開となりますが、レクサスNX200tのラゲッジアンダーボックスです。

NX200t42_20140923035145606.jpg

ドド~ンと広いです!
NX300hのラゲッジスペースは以前にもご紹介しましたが、ハイブリッドのバッテリーを搭載していてもかなり広かったですが、こちらのNX200tはバッテリースペースも無いので更に広いです。


ちなみに、↓がNX300hのラゲッジアンダーボックス。

NX300hINT09_2014092801153654c.jpg

バッテリースペース分、4分の1くらいが潰れていますが、それでも広いと思います。




写真では伝わりにくいですが、かなり深さがあります。

NX200t41_201409230351434a7.jpg

比較用にティッシュボックスを立てて置いて、カバンも置いてみましたが伝わりますでしょうか?
スーツケースくらいなららくらく詰め込めます。

不躾棒でもあればわかりやすかったんですが…(笑)



ラゲッジアンダーカバーをさらに持ち上げると、アンダーボックスの奥には工具が収納されています。

NX200t44_2014092303523275c.jpg




さらに、左右の小さいスペースにも、工具が。

NX200t45_201409230352341e7.jpg

反対側にも工具が収納されています。
無駄なく収納がされていますね。






実はラゲッジアンダーボックスにはもうひとつ小ネタがあるんですが、一気に出してしまうとネタが枯渇してしまうので、次回にとっておきます(笑)




そして最後にオマケとして、後部座席を倒した状態で、運転席から振り返ってみた写真をどうぞ(笑)

NX200t39.jpg

↑ニーズが有るかわかりませんが、クリックで拡大します。
斜めになら足を伸ばして寝れるかも?(笑)



と言った感じで、レクサスNX200tのラゲッジスペースをご紹介しましたが、いかがでしたか?
アンダーボックスの容量が予想以上に大きかったので、私の用途では持て余し気味です(笑)

あの広大なアンダーボックスには何を仕舞っておこうか。
布団くらい入りそうですね(笑)




モーターマガジン社のレクサスNXのインプレッションムービーが上がっていましたので共有しておきますね。







ということで、レクサスNXなど、今後車の購入をご検討の方は、試乗などで実際にディーラーに行く前に、今のうちにネットで愛車の無料見積もりをしておくことを激しくオススメしますよ。

何故かというと、買うつもりなくてとりあえずディーラーに見に行ったつもりでも、営業マンから「今契約しないと納車が更に遅れる!」とか「今日ハンコ押してくれるならこの条件で!」とかプレッシャーかけられて、下取り価格の吟味をする前にうっかりハンコを押しちゃったりすることがあるからです(実際私も経験あり^^;)。

その時点から一旦帰ってネット見積もりなどをすると、再度ディーラーを訪れるまでに時間がかかり、とくにデビュー直後の車だと1週間契約が遅れるだけで、納車が1ヶ月遅れることも…
ディーラーでの下取り交渉で、良い条件を出すためには、予めネットなどで愛車の買取り見積もりを取っておいて、ディーラーでの下取り金額の交渉材料として使うのがかなりオススメの手です。










他社競合車種で、値引き合戦などをさせるのも手間と時間がかかりますので、手早く良い条件を出させるには、ネットで愛車下取り見積もりだけでも取っておくと、例え1社だけで商談するにしても交渉材料として使えるのでオススメですよ^^

買取店で出た査定金額を持ってディーラーに行くと、値引き+下取りで価格交渉ができるので手ブラで行くより良い条件が引き出せる可能性が高いです^^
※レクサスは車両本体価格からは値引きが一切ありませんが、下取り価格上乗せが実質値引きに相当する場合が多いです。

実際に私がおすすめしたこの方法で、ブログ読者の方から「買取店よりも良い条件でディーラーで下取ってくれた」という報告もいただきました^^
そういう私も、なんと某買取店のダブルスコアでディーラーに買い取ってもらった経験あり…。

ネット見積もりで下取り条件の物差しを事前に用意しておいたほうが、いざディーラーの営業マンから急かされた時にも落ち着いて交渉できるのでおすすめですよ^^

ディーラーによっては、値引きが良くても下取りの条件が悪いことも良くありますので、そういう時は、買取店に売却してしまえば良いですしね。



あなたの車を見積り!かんたん車査定ガイド




ちなみに、複数の買取店に一括見積りで、一番高く買い取ってくれるお店を探したい方は以下のサイトもおすすめですよ^^












ということで、当ブログが参考になったよ、という方は、ネット見積もりをする際には↑の広告リンクから見積もっていただけると、毎日ブログを更新するうえで大変励みになります(笑)

2013年の3月にブログを開設して以来、毎日更新を貫いています!!
よろしければブックマークもお願いします^^

今後も気になる旬な車を中心にお届けしますので、応援よろしくお願いいたします^^

では次回のワンダー速報もお楽しみに!





あなたの車を見積り!かんたん車査定ガイド










 

関連記事
にほんブログ村 車ブログへ ←毎日ブログ更新するために、こちらの「車ブログ」ボタンを押していただけると大変励みになります!

コメント

ゴルフバッグ3つ
こんばんは(*^_^*)
毎日楽しく拝見しております。

ラゲッジスペースにゴルフバッグ3つを横積みするのは難しいです。
っていうか無理かと。
で、2つですが実際積んでみました。

NXのラゲッジの幅は手前が最も広いので、1つ目は問題なくそこに横積み出来ます。
次に2つ目ですが、上でも奥でも幅が狭くなっているので、ゴルフクラブが入ったバッグは横積み出来なかったです。
奥行があまり無いので、斜めも無理。

結局、後部座席を倒して斜めか縦積みとなってしまいます。
無理に横積みしようとしたら、電動の可倒スイッチが押されてしまったり、傷がついてしまったりと、おすすめしません。

メーカーは本当に積んでみたのでしょうか?
クラブ入りのバッグ3つを積んだ画像はいまだ見たことが無いのですがどうすれば3つ横積みできるのでしょうか? (+_+)
No title
確かにラゲッジアンダーポックスは、かなり深いですね。
以前ボルボエステートに乗っていた時、実家へ帰ってダンボールを2つ横に積んでも問題なかったのが、その後乗った車はバックドアが傾斜しててダンボールも積めないと嘆きました。最近のステーションワゴンは傾斜していますよね、垂直ゲートのこういったデザインがボルボの良いところでもあるんですが。

でも流石SUVですよね。ハリアーもそうですが、ラゲッジアンダーボックスは深いし中型のキャリアバックも十分入りそうです。
羽田や成田へも時々車で行きますが、少し長期の出張にも十分積めるだけの荷室に満足です。基本ラゲッジにはゴチャゴチャ載せるのはあまり好きじゃないので、愛犬スペースとしようかと考えています。

にしても真っ赤なハイビスカスさんの言われるように、二つのGバックは横積み無理ですか? レクサス店に置いてあったレクサスのGバックはひとつは入れてみましたが、長尺ドライバーだと無理ということかな?
No title
コー太郎さん こんばんわ(^.^)

そうですね、ドライバーの長さによるかもしれませんよね。
積んでみたのは夫と夫のお友達のバッグで、長尺も入っていたと思います。
レディースのなら横積みできるのかもしれませんけど、積めるか積めないかビミョーな幅なので、ゴルフバッグ3つ積める!と断言してしまうのはどうなのかって^^;

もしかしたら斜めに立てかけるとか?
いずれにしても簡単にポン!ってはいかないですよ(^_^;)

でもNXはかっこよくするためにいろいろ絞っちゃったので仕方ないですね~^^;
No title
ははは、真っ赤なハイビスカスさんありがとうございます。

簡単にポン!ってはいかないですか。まぁ、今のCTでもリアシート倒さないとGバックひとつも積めないので理解はしていますが。

NXはデザインとカッコ良さと走りが重視だから、ゴルフバック三つも四つも積みたいならRXにしたらいいんですよね。
No title
そういえば、すでに納車のドラヨスさんや皆さんは「トノカバー」は設置されたままですか?
意外とトノカバーってあって便利でなくて不便かといえば、そんなでもないと思っているのですが。
外した場合、アンダーボックス上部に納めておくという風に聞いていますが。
Re: ゴルフバッグ3つ
真っ赤なハイビスカスさん、コメントありがとうございます。

ゴルフバッグ3つは入らないんですか?
当方ゴルフの趣味がありませんで^^;
バッグのサイズなどにも寄るんですかね。
一応本文修正させていただきました。
ありがとうございました。
Re: No title
コー太郎さん、コメントありがとうございます。

アンダーボックスは非常に広いので、通常の荷物ならすべてアンダーボックスだけで済みそうな感じです。

スーツケースも楽に飲み込みます。

ゴルフは詳しくないので分かりませんが、サイズに寄るのかもしれませんね。
Re: No title
真っ赤なハイビスカスさん、コメントありがとうございます。

ドライバーやバッグの大きさなどによっても積載量が変わるかもしれませんね。
多分、3つ積めるのは小さめのバッグなんでしょうね。
Re: No title
コー太郎さん、コメントありがとうございます。

ゴルフ趣味の方には死活問題ですね^^;
4人乗せて、バッグ積めなかったらシャレにならないですね^^;
Re: No title
コー太郎さんコメントありがとうございます。

トノカバーはそのままつけっぱなしにしています。
一応、ラゲッジを隠す役割だと思っていますので。

ラゲッジスペースには今のところ何も置いてませんが^^;

コメントの投稿

非公開コメント