レクサスNX ブルーバナナ TVキャンセラー つけました

レクサスNXブログと化しているワンダー速報ですが、未だニーズがあるようですので、まだまだお届けします!

NXに興味が無い方、すみません^^;

今回はTVキャンセラーのお話。
私は以前乗っていたCT200hもIS300hも、TVキャンセラーをつけていましたが、それはいずれも「ブルーバナナ」さんのTVキャンセラーでした。

で、今回もレクサスNX用にブルーバナナさんのTVキャンセラーの適合が取れたとのことで、さっそく取り付けをお願いしたのでした!

今までの2台と同じく、取り付けをお願いしたのがシンクデザインさん

17_2014093023005798b.jpg

なんか去年と同じようなカットになっていますが…(笑)
気のせいです(笑)



ブルーバナナのTVキャンセラー自体は、ネットでも買えますが、施工に自信がない私はいつもシンクデザインにお願いしております。




今後ともワンダー速報ではレクサスNXの情報をリリースし続けますので、これからレクサスNXを購入検討の方や納車待ちの方など、NXの情報を知りたい方は、過去の記事や今後の新しい記事もまとめてレクサスNX関連記事一覧でお楽しみください^^↓

NX関連記事一覧

レクサスNX最新情報は↑の一覧でチェック!

長い納車待ちの期間は、ワンダー速報でも読んでお待ちくださいね^^
頑張って毎日更新していますので!


続きをどうぞ↓

 
  
 

ブルーバナナ99 SNTC-M14 ■ ナビコントローラー / ナビ キャンセラー ■ テレビコントローラー / テレビ TV キャンセラー

価格:23,760円
(2014/9/30 23:39時点)
感想(1件)








ブルーバナナのTVキャンセラーの取り付け手順は、シンクデザインさんのブログで詳細に説明されておりますので、そちらを参照されて、ネットで商品購入してご自身でDIYをするのもよろしいかと思います。

レクサス NX200t/NX300h TV/ナビキャンセラー分解手順 【LEXUS】





レクサスNXがデビューして、ぼちぼちレクサスNXへのTVキャンセラー取り付け依頼も増えているそうで、シンクデザインさんの忙しい合間にギリギリ予約が入ったのでお願いしました。



シンクデザインさんのガレージに入庫するうちのレクサスNX200t。

06_201410012216583d7.jpg

やっぱりこうしたガレージに車があるとカッコいいですね。

18_20140930230059291.jpg

無駄に写真たくさん撮っちゃいました(笑)
シンクさん、作業中うろちょろしてすいませんでした^^;



私がうろちょろしている間にもどんどんと作業が進んでいきます。

14_20140930230018378.jpg

みるみるうちに剥がされていくレクサスNXの内装。
相変わらずの丁寧な作業は見ていて安心できます。

13_201409302300164f4.jpg

次々と解体されていきます。
これだけ高い質感の内装で、部品数も多いのに、工具を使わずに爪だけで接合されているのはすごい、とはシンクさんの弁。



たしかに、外された部品の数は大量で、こりゃ自分でやるのは無理だなと改めて思いました(笑)

12_201409302300152e2.jpg

NXはツメが従来よりヤワで破損しやすいそうで、DIYでやる方は要注意と仰ってました。



特に要注意なのが、シフトロックのパーツだそうです。

09_20140930225956dfc.jpg

マイナスドライバーなどで引っ掛けると、傷が付くそうなので要注意だそうです。

シンクデザインさんでは、樹脂製の専用工具を使っていました。

10_201409302259572b9.jpg

さすがプロ。任せて安心です。




そうこうしているうちに、あっという間にブルーバナナのTVキャンセラーが付いてしまいました。早い!

11_201409302300136ae.jpg

ケーブル類も結束バンドでまとめられ、見た目も綺麗。
ダッシュボード奥へとプチプチに包まれたTVキャンセラーが押し込まれて収納されます。
異音対策も完璧。



そして、外された内装パーツを元に戻して完成!

08_20140930225954dec.jpg

早い!そしてこの安心感!
作業の丁寧さと正確さは、見ていて心地が良いですね。




今回、ブルーバナナさんでは、テレビ視聴中に、高速などでITSスポット情報などが割り込んだ際に、「MAPボタンでTV画面復帰機能」が付いたハイエンドモデルも新商品として用意されています。従来のモデル同様、ステアリングの終話ボタン長押しでもTV復帰もできます。

ハイエンドモデルは通常のスタンダードタイプ(¥23,760(税込)(工賃込¥32,400)よりも少々お高い¥31,104(税込み)(工賃込¥39,700)となっていますが、現在ハイエンドモデルのほうが品薄になるほど人気だそうです。

ステアリングの終話ボタン長押しでTV復帰できるので、私はスタンダードタイプにしました。





ブルーバナナ99 SNTC-M14 ■ ナビコントローラー / ナビ キャンセラー ■ テレビコントローラー / テレビ TV キャンセラー

価格:23,760円
(2014/9/30 23:39時点)
感想(1件)






ブルーバナナ99 SNTC-M14R2 ■ ナビコントローラー / ナビ キャンセラー ■ テレビコントローラー / テレビ TV キャンセラー

価格:31,104円
(2014/10/1 00:31時点)
感想(0件)








ハイエンドモデルは品薄だそうなので、ご注意ください。

どちらでもお好みでお選びいただければと思います。
シンクデザインさんのブログに、それぞれの詳細や取り付け手順なども掲載されていますので、そちらもご参照いただければと思います。

レクサス NX200t/NX300h TV/ナビキャンセラー分解手順 【LEXUS】





TVキャンセラーもいろいろ種類が出ていますが、私はブルーバナナ一択です。

なぜなら、使い勝手が非常に良いから。

安いTVキャンセラーだと、車速までカットされてしまって、テレビを見ているうちはナビが止まったままになっていたり、後付のボタンを付けなければいけなかったりするので、あまり好みではありませんでした。

ブルーバナナのTVキャンセラーは、そういったデメリットもなく、ボタンはハンドルに最初から付いている「終話ボタン」を押すことで対応させています。

終話ボタンをダブルクリックすると車速カットモードになり、ナビの設定などもできます。
車速カットから復帰も終話ボタンで対応。
しかも、もし解除しわすれても、タイマーで3分ほどで自動で車速カットが解除されます。これが非常に実用的。
見た目的にも後付ボタンなどがなくスマートですし、テレビ見ながらでもナビもルート案内してくれるので、全く不自由が無いです。


使ってみた感想としては、今までどおり大変快適です。
ただ、レクサスNXでパノラミックビューモニターや左側方モニターをAUTOモードにしていると、信号などで止まる際に、テレビからビュー画面に切り替わってしまいます。
なのでビューのAUTOモードとの相性は良くないですね。

ビューを必要な時だけ、スイッチで呼び出すか、テレビの使用を高速などで使えば問題は無いです。
各々の使い方に応じて優先順位を決めて使えばいいですね。

念のため書いておきますが、運転中のテレビ視聴は危険ですので、TVキャンセラーはあくまで助手席や後席の方用としてお使いくださいね(笑)





今回のようなオプションやパーツなどのレビューも主にネタに困ったときに小出しにしていこうと思いますが、リクエストが有ればコメントくださいませ。







さて、いつもブログの最後に書いていますが、レクサスNXなど、今後車の購入をご検討の方は、試乗などで実際にディーラーに行く前に、今のうちにネットで愛車の無料見積もりをしておくことを激しくオススメしますよ。

何故かというと、軽い気持ちでとりあえずディーラーに見に行ったつもりでも、営業マンから「今契約しないと納車が更に遅れる!」とか「今日ハンコ押してくれるならこの条件で!」とかプレッシャーかけられて、下取り価格の吟味をする前にうっかりハンコを押しちゃったりすることがあるからです(実際私も経験あり^^;)。

ディーラーでの下取り交渉で、良い条件を出すためには、予めネットなどで愛車の買取り見積もりを取っておいて、ディーラーでの下取り金額の交渉材料として使うのがかなりオススメの手です。







買取店で出た査定金額を持ってディーラーに行くと、値引き+下取りで価格交渉ができるので手ブラで行くより良い条件が引き出せる可能性が高いです^^


実際に私がおすすめしたこの方法で、ブログ読者の方から「買取店よりも良い条件でディーラーで下取ってくれた」という報告もいただきました^^

ディーラーによっては、値引きが良くても下取りの条件が悪いことも良くありますので、そういう時は、買取店に売却してしまえば良いですしね。


あなたの愛車は今いくら?ガリバーのカンタン無料査定




ちなみに、複数の買取店に一括見積りで、一番高く買い取ってくれるお店を探したい方は以下のサイトもおすすめですよ^^







自動車買取店の営業マンから聞いた裏ワザですが、本気で高く売りたい場合は、上記のような一括見積もりサイトにエントリーし、複数の買取店が実際に車を見て買取額を決めたいと言ってきたら、複数の買取店を同じ時間にアポイントを入れます
そして、「同時に見積金額を名刺の裏に書いてもらって、せーので見せて、一番高いところに売ります!」と言うと、最初からMAX価格で勝負してくるそうです!(笑)

何社も見積もるのも時間が勿体無いし、一番この方法が良い条件出る可能性高いそうです!
ブログ読者の方からも、この裏ワザでディーラー見積りより60万も高く買取店で買い取ってもらえた!というご報告もいただきました!^^

本気で高く売りたい方は、お試しあれ^^


ということで、当ブログが参考になったよ、という方は、ネット見積もりをする際には↑の広告リンクから見積もっていただけると、毎日ブログを更新するうえで大変励みになります(笑)


とりあえず今の愛車の下取り額がいくらか、見てみようかな…



2013年の3月にブログを開設して以来、毎日更新を貫いています!!
よろしければブックマークもお願いします^^

今後も気になる旬な車を中心にお届けしますので、応援よろしくお願いいたします^^





「にほんブログ村」のランキングに参加しています。
記事がイイネと思っていただいた方は、「にほんブログ村」のボタンをポチッとしていただくと大変励みになります!

にほんブログ村 車ブログへ
にほんブログ村






かんたん車査定ガイド
















関連記事
にほんブログ村 車ブログへ ←毎日ブログ更新するために、こちらの「車ブログ」ボタンを押していただけると大変励みになります!

コメント

ブルーバナナ
早速キャンセラーのネタが来ましたねwww

他でも書き込みしましたが私もCTの時よりブルーバナナ一択ですね。
パネルの隙間からニョロっとコードが出てスイッチが付くのが、せっかくのレクサスの内装に合わない気がして、ネットで探しまくった記憶が・・・www

自分はCTもNXも自力で取り付けしましたが、今回シフトロックのカバーは厄介でした。
樹脂製の専用工具までは流石に持ってなかったので、金属製の細いマイナスドライバーにウエスを巻いて、超絶に細心の注意をしながら外しました。(たぶん一番時間喰ったかとwww)

CTもNXもユニットの取り付けに4本ボルトが止まってる以外、全部ハメ込みなんですよね・・・それであの質感が出ているのですからビックリですよ。

あとNXになってから走行中にSDの動画に切り替えた時全画面の切り替えが出来ませんね。
終話ダブルクリックで全画面に切り替えれば問題ありませんが、ちょっとめんどく感じるカモ
・・・
CTの時はGPSもカットだったので、ナビ画面で視覚でも切ってるのか解除したのか判別出来たのですが、今回はGPSではなく車速とサイドの疑似信号?の為、オーディオの音が大きいとビープ音が聞き取りずらい感じですかね。

しかし全体的に非常に良く出来ていて、CTで使い慣れているので非常に快適になりました。

蓝色的香蕉
「ブルーバナナのTVキャンセラー SNTC-M14」ですか。
ドラヨスさんのブログからですと、とても安心のできる取り付けができるシンクデザインさんは海老名でちょっと遠いし、バナナマンさんのように自前でも出来ませんし・・・・(笑)。

ネット(楽天)で買わなくても、ポピュラーなカー用品店での取付けは無理てすか?
オートバックスさんやジェームスさんでブルーバナナの商品型式を入力し検索してもヒットしませんし・・・・。
はたしてネットで買ってもやってもらえないではお話にもならないので。
ANY IDEA ありませんか?

キャンセラー
ドラヨスさん!車の一枚目の写真・・・ナンバー読めますぜ!!www

コー太郎さん、私も「SNTC-M14」です。
しかしオートバックスさんやジェームスさんでは普通ブルーバナナは扱ってないですよ・・・
基本的にネットでしかないブツなので、私もブルーバナナさんでお取り寄せでした。

大手のカー用品店さんで取り付け出来るか聞いてみるしかないですね・・・
あんまり新しい車だと資料がないと言われて断られるカモ・・・

東京東部まで乗って来てくれるなら私で良ければ取り付けても・・・www
Re: キャンセラー
パンダマンさん、ナンバー指摘ありがとうございますwww

こんなこともあろうかと、試乗車っぽいナンバーにしているんですw
というのは言い訳ですが、一番個性が出にくいナンバーにしてるんですよww


ブルーバナナ取り付けですが、最悪はディーラーに持ち込んで工賃払って交渉ですね。
ちょっと質問です
初めまして

名古屋35と申します。
いつも楽しく拝見さしていただいてますm(__)m

RX450hバージョンLから、200tブラックFスポ切削光輝に乗り換えです。
納車は、3月なんですが・・・
プリクラッシュ全車速追従レーダークルーズの事で質問なのですが・・・

カタログでは、
レーダークルーズの方には、0-100km/hで先行車が停止した場合は停止する。
プリクラッシュの方には、15km/h以下では作動しない。

どっちなの???

と言う事でSCに確認したら、基本的には止まる!と思います・・・
と言う微妙な回答でした(笑)

ちなみに私は未装着で、もう手遅れでした。
(変更は、順番がビリケツになって4~5月の納車になり、減税もなし!です。)

高速のノロノロ渋滞で、使えるのかな~と思い気になっています。

もしドラヨスさんが装着してたらブログで公開してくれたら、うれしいです。

よろしくお願いします。
No title
こんにちは〜。

私はthink designといえば、LEDウインカーが気になっていました。
この写真の様子では間違いなさそうですね。

私はNXの外装では、後ろのウインカーが電球なのが気になっているので
替えたいと思っています。ドラヨスさんは替えないのでしょうか?
No title
ドラヨスさん、そうですか。やはりレクサス店で装着交渉てすか?
聞いてみましょう。

バナナマンさん、お気遣いありがとうございます。
東京東部ならOKなので、納車が確定したら考えます。その時はよろしくご検討のほどを。
No title
コー太郎さん、レクサス店で交渉すれば取り付け出来るかもしれませんが、もしかしたらナビの保証が・・・っとか言われるカモしれませんね

了解しましたーその時をお待ちしていますwww
とりつけると・・
読者です^^ 初めて書かせていただきます。
宜しくお願い致します。
レクサス取り付けできるみたいなんですが、TVキャンセラーを付けると、ナビが精度が落ちると以前聞いた事がありますが、どうなんでしょう?
ナビが裏で動いているバナナさんのは大丈夫だという事ですか?
素人ですいません。

ちなみに8月末契約の11月納車かなくらいです。
300h iパッケージで、同じ色です♪


No title
まさとさん おはようございます。

TVナビキャンセラーですが、通常のTV視聴時にはナビは本来の動作のまま動いていると思います。ボタン操作でナビ操作可能にした場合に、機種によって違いますが、車速・GPSデータ・サイドブレーキ信号などを車が止まっている状態にしていると思われますので、操作可能にしている状態ではおっしゃる通りナビの精度が落ちている(現在位置や速度をナビが認識していない)と思います。

ブルーバナナさんのは、GPSデータとサイドブレーキ信号だと思いますが、3分で自動復帰するようですので戻し忘れを防いでくれて便利そうですね!

詳しくはドラヨスさん・パンダマンさんがお答えいただけると思います。

便乗でパンダマンさんに質問ですが、ブルーバナナ製を取り付けられた際、電源(常時電源?ACC?)は必要ですか? もし必要ならどこから取られましたでしょうか?






No title
まさとさん とyamaさん のご指名のようなので来ましたよーwww

まずはまさとさんの質問から・・・
キャンセラーを付けたことによる精度低下は感じられません。
TV使用時はバックグランドでナビは作動してるので問題ありません。
そして以前付けてたCTの時のキットはGPS(GPS線に割り込みアリ)を切りましたが、今回のNXはGPS(GPS線手付かず)は切り離していないので車速とサイドブレーキっぽいです。
擬似で車速を切り離していますので、走行時キャンセル中の自車位置はマップ上止まっていますので、どんどんズレていきますが解除すればGPSで勝手に修正されます。
昨今のキャンセラーのほとんど全てが車速をカットするのでキャンセル中はどーしてもズレます。

さてyamaさんの回答ですが、常時&ACCはおそらく割り込みさせたラインから調達してるみたいなので電源系は一切心配無用です 。(割り込みするコネクターは二種類だけ(安い方で))

同県内にスキー場あると近くていいですねwww
私は家が千葉県北西部で群馬県水上の宝台樹って所ですから片道200kmの日帰り強行軍が多いですwww
No title
パンダマンさん ありがとうございます。

電源不要とのこと、了解で~す。

って言っても納車が3月予定なので・・・・
ちょっと長すぎでモチベーションが保てないかも・・・・

ドラヨスさん NXねた お待ちしてます~~~
納車済みの皆さんもレビューや情報お願いしますね!
No title
yamaさん、どーいたしましてー
NXは期待できる車だと思いますので頑張ってモチベ維持しましょう~
他に聞きたい事があれば、私のわかる範囲でお答えしますのでまた来て下さいな~


現在、スタッドレスで猛烈に悩んでる・・・
17インチと18インチで価格差が凄い・・・(ホイールとタイヤのセット)
BSだけで言えば18と17で価格差31000円超www(ヨコハマだと42000円超)
ヨコハマ17インチとBS18インチ(最低と最高)の差額50000円かよ・・・
ホイールは2000円差くらいなんだけど、タイヤが7~8000円も差がありますな(1本価格差)
スタッドレスは3ヶ月だけだから、もー割り切ってインチダウンしちゃおうかな・・・?www
Re: ブルーバナナ
パンダマンさんコメントありがとうございます。

キャンセラーはコメントで質問が多かったので、早めに記事にしました。

私はDIYは苦手なので、安心のシンクデザインさんでいつも施工してもらってます。
ビスなどを使わずにあのクオリティを出すのはすごいですよね。
部品点数は多いけど、整備性も良いんでしょう。
ただ、LFAのビスがダミーというのは正直残念ですw
Re: 蓝色的香蕉
コー太郎さんコメントありがとうございます。

ブルーバナナとパンダマンさんとバナナマンがごっちゃになってませんか?!(笑)

ディーラー持ち込みで対応してもらうのも有りだと思いますよ。
Re: ちょっと質問です
名古屋35さんコメントありがとうございます。

全車速対応のクルーズコントロールですが、高速などで渋滞にハマっても追従してくれます。
レーダークルーズコントロールの作動条件ですが、時速47km/h以下になると、前にレーダーで追従できる車がいないと、クルーズコントロールが解除されます。
前に追従する車がいなくても、47km/h以上ならクルーズコントロールできます。

プリクラッシュとレーダークルーズコントロールは別物のようですが、レーダークルーズコントロール作動中で、前の車に追従しているなら、前の車が止まれば、自車も完全停止まで追従します。
前の車が発進したら、前車発進のお知らせが鳴り、アクセルを踏むなどすると、再度追従を開始してくれます。

なので、高速で前の車に追従しているなら渋滞などにハマっても大丈夫です。

プリクラッシュセーフティーシステムは、街中などでレーダークルーズコントロールを設定していない時でも作動する安全装置です。

参考になれば幸いです。






Re: No title
れくたんさんコメントありがとうございます。

ウインカーバルブですね。
私はそのままです。
作業は丁寧ですので、シンクさんなら頼んで間違いなしだと思います。
Re: No title
コー太郎さん、バナナマンさんは居ませんのでご注意くださいね(笑)
Re: No title
パンダマンさん、コメントありがとうございます。

ディーラーは時間工賃1万ですが、シンクさんでお願いしても1万くらいかかるので、ディーラーでやってくれるならそれも有りですね。
しかしそもそもディーラーで施工してくれるかが問題ですが…
Re: とりつけると・・
まさとさん、コメントありがとうございます。

いつも読んでいただきありがとうございます。
ブルーバナナの製品に関しては、ナビの精度が落ちる…ということは今までは経験していないです。

CTの頃は、ナビエラーが出たりもしましたが、特に支障はありませんでした。
IS以降ではそういったトラブルもないです。
ほかのキャンセラーは付けたことがないので分かりませんが…

納車楽しみですね^^
Re: No title
yamaさんコメントありがとうございます。

ブルーバナナでは車速カットモードもありますよね。
状況によって使い分けできるのが便利です。

ブルーバナナの取付は、シンクさんのブログでも詳しく書かれているのでご参照ください。
Re: No title
パンダマンさん、いつも私の代わりに応えてくれてありがとうございます(笑)
私は弄りに関しては素人なので、質問されても応えられませんので助かります。

Re: No title
yamaさん、パンダマンさんのコメントで解決したみたいで良かったです。

NXネタも定期的に投下していますのでお愉しみに!
Re: No title
パンダマンさん、今後ともよろしくお願いいたしますw

情報交換掲示板を新設しようかと考えています。
すべてにレスを付けるのは難しくなってきましたので^^;
No title
ブルーバナナの情報を知り自分もこれをつけよう!と思いました。
情報感謝です。
ただ現在は欠品中のようです。

先行予約組ですが、ようやく10月中ごろに納車が決まったので
それまでには購入したないなー。
No title
ドラヨスさん、こちらこそよろしくお願いします。

「バナナマン」は合体しているんだろーなっと思い必死にスルーしていましたwww

自分程度の弄りの情報でよければ、これからもお邪魔させて頂きます。w
情報交換掲示板の新設はイイですね!
質問系はそっちの方がすっきりするでしょう!

いおりさん、ブルーバナナは中々優れモノですよ。
ちょっと高く感じるカモしれませんが、後付けのスイッチをどこに付けるか悩まなくて良いですし、走行中にカットしたい時にハンドルの終話スイッチをダブルクリックですから、後付けスイッチを手探りで探さなくて良いですからね。

NX用は9/15に発表になってましたね。
15日にHPみて「NX用キターーー」って感じでポチっとしましたからwwww
品切れってそんなに人気なんですね・・・www
No title
忙しい中、コメント返信ありがとうございます。

プリクラッシュとレーダークルーズを別に考えると分かりやすいですね。

しかしドラヨスさんの試乗レポートを読んでいると、その車がほしくなりますね!

これからも、楽しく読まさしてもらいます。

ありがとございましたm(__)m

大失態
あれれれれれ、パンダマンさん本当に失礼致しました。
ドラヨスさんから二度もご指摘頂き恐縮至極です。

穴があったら入りたいくらいの気分です。とほほほほ

本当にパンダマンさんごめんなさい。
No title
コー太郎さん、全く問題ありません、大丈夫ですよーw
何が言いたいのかが伝わればいいんでないかい?www

パンダマンでもくまモンでもOKですwww
Re: No title
yamaさん、コメントありがとうございます。

NXネタももちろんちょいちょい挟みますのでご期待ください^_^
Re: No title
パンダマンさん、コメントありがとうございます。

コメント返信してない間にスタッドレス問題も解決したんですよね?(笑)
Re: No title
いおりさん、コメントありがとうございます。

高いほうは欠品してましたが、安いほうは残ってませんか?ブルーバナナはちょっと高いけど満足度は高いです。
Re: No title
バナナ、もといパンダマンさん、コメントありがとうございます(笑)

一応双方のために突っ込んでおきました(笑)
Re: 大失態
コー太郎さん、どんまいです(笑)
Re: No title
パンダマンさん、さすが心がお広いですw

でもくまモンじゃないほうが良いですww
Re: No title
名古屋35さん、コメントありがとうございます。

遅レス失礼しました^^;

プリクラッシュとレーダークルーズコントロールは全く別の作用をします。
ですがユーザーはわかりにくいですよね。
気をつけなければならないのは、レーダークルーズコントロールで「前車を追従していれば前車が止まれば停止まで追従」しますが、単独で速い速度で走っている時に、完全停止している渋滞の末尾に突っ込む場合は止まりませんのでご注意を!
壁も同様です。


そう言っていただけるととても物書き冥利につきます!^^
ありがとうございます!
テレビキャンセラー
いつもブログ拝見させていただいてます。
7月にNXを契約し、10月納車予定の修行僧です。
テレビキャンセラーの取り付けを検討しめおり、ブログを拝見してシンクデザインさんなら安心して任せられるのではと思い、
シンクデザインさんにお願いしようかと思ってますが、キャンセラーのキットはこちらで準備する必要がありますか?
シンクデザインさんで準備いただけるのでしょうか?
シンクデザインさんに確認すればいい事なんですが‥
Re: テレビキャンセラー
ツッチーさん、コメントありがとうございます。

遅レスすみません。

シンクさんに電話で予約するときにご確認されるのがよろしいかと思います。
シンクさんで商品も用意してもらえますが、在庫の状況などは確認したほうがよろしいかと思います。

コメントの投稿

非公開コメント