マツダ新型デミオ試乗インプレ!ディーゼルじゃなくても良いじゃない!ガソリンモデル試乗!

先日からお届けしている、マツダ新型デミオの試乗インプレッション、第3回目です!


今回試乗させていただいたのは、新型デミオのガソリンモデル、「デミオ13S」のスポーティパッケージ装着車。

前回までの内外装のインプレッションは下記をご参照ください。

マツダ【新型デミオ】試乗しました!凝縮されたデザインは好評価!納期情報も!

マツダ【新型デミオ】試乗しました!内装の評価やいかに?納期情報も!



新型デミオは1.5Lディーゼルエンジンを積んだデミオXDに興味が集中していますが、デミオのガソリンモデルのほうのドライブフィールはいかがなもんでしょうか?

demio27_20141001234209c19.jpg



新型デミオの情報は今後も更新していきますので、過去のデミオの記事やデミオの最新情報は以下のデミオ関連記事一覧でチェック!

デミオ関連記事一覧

新型デミオ1.3Lガソリンモデルの実力やいかに…


※例によって、記事の感想、インプレッションは個人の主観に基づくものです。一部、辛口なコメントも含まれる可能性もありますので、気分を害する可能性がある方はご遠慮ください。

ご了承いただける方のみ、続きをどうぞ。


 


以前にアップした新型デミオのエクステリアと内装のインプレッション記事、新型デミオの価格レポートは以下をご参照ください^^



マツダ新型デミオ見積もりました。新型デミオは高い?発売日も決定!!


【速報】2014 マツダ新型デミオ見てきました!価格情報も!実物はマジでカッコいい!!!

【続報】2014 マツダ新型デミオ クラスを超えた高品質!価格も判明!

2014 マツダ新型デミオ 内装の質感はピカイチ!フィットとの比較や価格情報&発売時期も!



【速報!】新型デミオの価格判明!XDは178.2万円から!発売時期&納期情報も!!



と、おさらいはこのへんにして、今回はついに新型デミオ13Sの試乗インプレッションです!





さっそく新型デミオのガソリンモデル「デミオ13S」に乗り込んでみましょう!

demio28_20141001234210109.jpg

試乗車はスノーフレークホワイトパールマイカデミオ13S
LEDコンフォートパッケージスポーティパッケージを装備しているようです。




デミオの運転席のドアを開けて乗り込んでみてまず最初に感動したのは、ドアを閉めた音

demio03_20141001233957da5.jpg

「ファゴン!」と、高級車然とした音で締まります。
新型デミオはこうしたドアの開閉音にも拘ったそうで。



新型デミオのステアリングは、テレスコ&チルトでドライビングポジションをしっかり決められます。

demio16_201410012341056a6.jpg

スポーティパッケージ装着車は革巻きのステアリングホイ―ルになります。(写真は展示車でスポーティパッケージ非装着)
実際にドラポジを決めるのも、とてもイイ感じの位置でセッティングできました。
ドライバーズカーとして、デミオはこういうところにもこだわっているのでしょう。


スタータースイッチでエンジンをかけます。

demio23_20141001234142fba.jpg

セルの回る音、アイドリング時の騒音振動ともになかなか抑えられています。



シフトをDレンジに入れてサイドブレーキを解除して走り出します。

demio22_201410012341411b2.jpg

新型デミオのガソリンモデルは、クリープもごく自然。
静かに走り出します。



新型デミオのウインカーもがっしりと剛性感が有るタッチで、しかもクリック音もコチコチと心地よい音(笑)

demio15_201410012340489ae.jpg

このデミオのウインカーのタッチは好みです。
重めのタッチのほうが高級感あると思うのです。



幹線道路に出てアクセルを開けます。

新型デミオ1.3Lガソリンモデルのエンジンの音は、ザラザラとした直噴ぽいサウンドがそれなりに車内に入ってきますが、なかなか軽快です。

トランスミッションはSKYACTIV-DRIVEというマツダ独自のAT。
しかも新型デミオはコンパクトクラスなのに6速AT!!
国産コンパクトでは異色ですが、多段AT好きとしては嬉しい限り。

この新型デミオのミッションですがなかなか良いんです。
電子制御オートマなんですが、フォルクスワーゲンのDSGのようなダイレクト感もあって、低速ギアではかなり軽快に加速してくれます。
変速プログラムも学習タイプだと思いますが、初期段階ではわりと高回転まで回してからシフトアップするようになっていました。

新型デミオ13Sの最高出力は68kW(92ps)6000rpm
最大トルクは121N・m(12.3kgf・m)4000rpm
 と、

決して力強くトルクフル、というレベルの数値ではありませんので、上まで回してからシフトアップしているのかもしれません。
力不足かと言われるとそんな感じもせず、実際に走らせてみると車体が軽いので軽快感があります。

また6ATがなかなかいい仕事をしているようです。

そんな新型デミオの1.3Lガソリンエンジンは、2WDの6AT車で24.6km/Lという好燃費!



demio08_20141001234023af9.jpg




新型デミオのガソリンモデルにのみ、DRIVE SELECTIONが備わります。

demio24_2014100123414422e.jpg

シフトの下にある、セレクトスイッチで「SPORT」を選ぶと、ギアを低く保ってさらに小気味よい走りになるそうで。
今回の試乗では時間がなくて試せませんでしたが。



新型デミオのメーター周りです。

demio26_20141001234207a45.jpg

このクラスとしては、タコメーターまで備わるのは嬉しい限り。
コンパクトカーや軽自動車では、タコメーターは省略されがちですからね。

demio25_20141001234145eb8.jpg

おまけに外気温計まで備わるんですね。



さて、ドライブフィールのインプレッションに戻ります。
新型デミオ13Sの乗り心地としては、硬質感があって良いですね。

コンパクトカーにありがちなフワフワ感とかもなく、運転している感が強いです。
さすがマツダのコンパクトカー。

さらに驚いたのがステアリングフィール。
車速感知なんだと思いますが、60km/hくらいまで加速するとかなり重いフィーリングになります
直進安定性がすごいというか、まっすぐ走ろうとする感覚が強いです。
最近乗った車の中では、ここまでどっしりしたフィーリングは記憶に無いくらい。
これはなかなか重厚感があるというか、悪く無いと思います。

ただ、私が運転して重いと感じるくらいなので、女性が運転した時にどう思うかは気になるところ。
低速時などはステアリングの重さは気になりませんでしたので、車庫入れとかで重さを感じることは無いと思います。

コーナーを曲がった際にも、あまりロールしない軽快感あるドライブフィールが好印象。
クルッと、何事もなかったように旋回します。
いやはや、なかなか良いですよ新型デミオのガソリンモデル。




ブレーキのフィーリングもGOOD。
遊びが少なく、ちょっと踏んだだけでもちゃんと制動が始まります。
普段、ハイブリッドの回生ブレーキに慣れていて、遊びが全くないブレーキフィーリングに慣れているのに、この新型デミオのブレーキは遊びが少ないなと思うレベルだったので、かなり好みの味付けだと思います。
踏めば踏んだだけ制動力が得られる、粘りあるブレーキフィール。
体感的にはNX200tのブレーキより粘りを感じるブレーキフィールで好印象。
踏み始めの制動力が強めに設定されているのかもしれません。




信号で停まった際に、アイドリングストップしました。
止まる際にも派手にブルンと震えることもなく、静かにエンジンがストップします。
ブレーキホールドなどはないので、ブレーキペダルを踏んでいる間、アイドリングストップします。

再始動の際もセルの音などもなかなか静かに抑えられており、振動面でもこのクラスとしては十分すぎるほどうまく躾けられています。

再始動のタイミングも遅いこともなく、ごく自然に復帰できます。


demio30_201410012342133c9.jpg



さて、新型デミオ13S、街乗りちょっとだけの試乗でしたが、その素性の良さは十分実感できました。
ガソリンモデルでも十分運転の質感が良くてビックリ。
車としての本質である、走る曲がる止まるというところがすごく質感高いんです。
コンパクトカーというと、フニャフニャした足回り、クルクル回る接地感の薄いステアリング、遊びが多くてスカスカなブレーキ、というのが定番だと思っていましたが、新型デミオのガソリンモデル13Sは全くそんなこと無く、むしろ昨今乗ったクラスが上の車でもデミオ以下のものもあったな…と思うほど良かったです。

アクセラの2.0も、その質感に驚きましたが、新型デミオもこれまた驚かされました。
私のような車好きなら、きっと乗って満足できるコンパクトカーだと思います。
ガソリンモデルでもこの仕上がりなら、ディーゼルモデルは更に期待ができますね!
試乗車が入り次第連絡もらえることになっているので、またディーゼルが入庫したら試乗させてもらおうと思います!

ただ、走りの質感や内外装の質感に思い切り注力したからか、ユーティリティに関しては最小限しか備わっていないというのも印象的。
特に後部座席は収納が無すぎて、飲み物を置く場所すらないので、短距離移動用と割り切ってるのかもしれません。
せめてドアポケットに飲み物置ければなぁと。

昨今の軽自動車の収納力に慣れてしまっている奥様などは、この収納力ではハンコ押してくれないんじゃないかと不安に思うほど^^;
走りの質感ってとても大事ですが、目には見えないですからね…
ドライバーズカーと割りきって使うのなら、新型デミオは十分期待に応えてくれる一台だと思いました。


さて、最後に気になる新型デミオの2014年10月上旬時点の納期情報ですが、すでに発売となった新型デミオのガソリンモデルに関しては、現在発注すると1ヶ月そこそこで納車が可能とのこと!
かなり短納期ですね。

一方、まだ発売になっていない新型デミオのディーゼルモデルXDですが、こちらは現時点で発注をかけたとしても、年内の納車が間に合うかどうか…というところだそうです。
先行発注でもそのレベルなので、実際に試乗してから…と思っていると納車待ちが膨らむ可能性もありますね。
気になる方はお早めに動かれたほうが良いかもしれませんよ。
下手するとエコカー減税が終了する3月末に間に合わなくなる可能性もありますので。

いずれも納期に関しては刻一刻と変化しますし、週末をまたぐと発注が増えるので、納期がさらに伸びることが予想されます。
詳細な納期状況についてはお近くのマツダディーラーまでお問い合わせください。


ということで、マツダ新型デミオなど、今後車の購入をご検討の方は、試乗などで実際にディーラーに行く前に、今のうちにネットで愛車の無料見積もりをしておくことを激しくオススメしますよ。

何故かというと、買うつもりなくてとりあえずディーラーに見に行ったつもりでも、営業マンから「今契約しないと納車が更に遅れる!」とか「今日ハンコ押してくれるならこの条件で!」とかプレッシャーかけられて、下取り価格の吟味をする前にうっかりハンコを押しちゃったりすることがあるからです(実際私も経験あり^^;)。

ディーラーでの下取り交渉で、良い条件を出すためには、予めネットなどで愛車の買取り見積もりを取っておいて、ディーラーでの下取り金額の交渉材料として使うのがかなりオススメの手です。



かんたん車査定ガイド



買取店で出た査定金額を持ってディーラーに行くと、値引き+下取りで価格交渉ができるので手ブラで行くより良い条件が引き出せる可能性が高いです^^

実際に私がおすすめしたこの方法で、ブログ読者の方から「買取店よりも良い条件でディーラーで下取ってくれた」という報告もいただきました^^

ディーラーによっては、値引きが良くても下取りの条件が悪いことも良くありますので、そういう時は、買取店に売却してしまえば良いですしね。

買取店で査定する際には、ディーラーでの下取り見積もり額を予め伝えておくと、それ以上の価格で買い取ってくれることが多いです。


あなたの愛車は今いくら?ガリバーのカンタン無料査定




ちなみに、複数の買取店に一括見積りで、一番高く買い取ってくれるお店を探したい方は以下のサイトもおすすめですよ↓^^



かんたん車査定ガイド







自動車買取店の営業マンから聞いた裏ワザですが、本気で高く売りたい場合は、上記のような一括見積もりサイトにエントリーし、複数の買取店が実際に車を見て買取額を決めたいと言ってきたら、複数の買取店を同じ時間にアポイントを入れます
そして、「入札形式にしますので、査定金額を名刺の裏に書いて、せーので見せてもらって、一番高いところに売ります!」と言うと、最初からMAX価格で勝負してくるそうです!(笑)

何社も見積もるのも時間が勿体無いし、一番この方法が良い条件出る可能性高いそうです!
この「入札方式で」というのがポイントです!
ブログ読者の方からも、この裏ワザでディーラー見積りより60万も高く買取店で買い取ってもらえた!というご報告も多数いただきました!^^
私もこの方式で査定してもらったところ、ディーラー下取りに比べて最大75万円も差がありました!
こんなに変わるものかと…^^;;;


私が実際に愛車の下取り一括見積りで高額査定を叩きだしたレポートは以下の記事をご参照ください↓

レクサスIS300h 下取り見積もりしてみた。 買取り一括査定ってどうよ?

ディーラーだけの下取り見積もりではもったいないですよ!
オプション追加できるくらい、買取額に差が出ますからね。

本気で高く売りたい方は、お試しあれ^^


ということで、当ブログが参考になったよ、という方は、ネット見積もりをする際には↑の広告リンクから見積もっていただけると、毎日ブログを更新するうえで大変励みになります(笑)


とりあえず今の愛車の下取り額がいくらか、見てみようかな…



2013年の3月にブログを開設して以来、毎日更新を貫いています!!
よろしければブックマークもお願いします^^

今後も気になる旬な車を中心にお届けしますので、応援よろしくお願いいたします^^


貴方と新しいクルマとの出会いが、素敵なものになりますように!^^



かんたん車査定ガイド








デミオの動画がありましたので共有しておきますね。

















ご興味ある方はどうぞ。
では次回のワンダー速報もお楽しみに!











関連記事
にほんブログ村 車ブログへ ←毎日ブログ更新するために、こちらの「車ブログ」ボタンを押していただけると大変励みになります!

コメント

そんなにいい感じ⁈
ドラヨスさん、やっぱいいですか。
なんかデミオでマツダも完成したかって感じ。絶対一皮剥けたってって言うのかな。
タコメーターや外気温はもちろんアイドリングストップやドアの開閉音のフィーリングも良いとなると侮れないですよね。
でも最近の軽の出来を考えると後席のユーティリティーはバッテン✖︎でしょ 笑
コストに勝てなかったかな、開発陣は。

さあ、ディーゼルに期待しましょ。コンパクトカー初のディーゼルで飛躍的に売れるはずですよ、この内装とデザインなら。
白のデミオもなかなかいい感じですね。
飲み物1Lのペットボトルがドアポケットに入るそうですが実際は入らないのでしょうか?
Re: タイトルなし
テスターさん、コメントありがとうございます。

すみません、そこまで確認していません。
詳しくはディーラーにてお問い合わせくださいませ。
Re: そんなにいい感じ⁈
コー太郎さん、コメントありがとうございます。
遅レスすみません^^;

デミオはドライバーズコンシャスな車に仕上がっていました。
欧州をターゲットにしていますね。
ただ、もう少しユーティリティも欲張って欲しかった気もします。

コメントの投稿

非公開コメント