レクサスNX200t 【ヘッドアップディスプレイ】 使用レポート!最新納期情報も!

レクサスNXブログと化しているワンダー速報ですが、まだまだリクエストも多いのでレクサスNX関連のレポートを続けていきます!

今回はまた小ネタですが、先日コメントでリクエストいただきました「ヘッドアップディスプレイ」のインプレッション。

NX200t04_20140923034052633.jpg

こちらのヘッドアップディスプレイですが、単体でのオプション選択はできず、

レーンディパーチャーアラート[LDA](ステアリング制御付)
+カラーヘッドアップディスプレイ
+オートマチックハイビーム[AHB]


という抱合せオプションで、163,080円(8%税込)。

決して安くはない価格です。


果たして、その使用感はどんなもんでしょうか…?
この高い価格に対して、装備するメリットはあるのか?!


そして、レクサスNXの気になる納期情報ですが、2014年10月上旬現在で、またさらにヤバイことになっているようです…
それも記事の最後でお届けしたいと思います。


今後ともワンダー速報ではレクサスNXの情報をリリースし続けますので、これからレクサスNXを購入検討の方や納車待ちの方など、NXの情報を知りたい方は、過去の記事や今後の新しい記事もまとめてレクサスNX関連記事一覧でお楽しみください^^↓

NX関連記事一覧

レクサスNX最新情報は↑の一覧でチェック!

長い納車待ちの期間は、ワンダー速報でも読んでお待ちくださいね^^
頑張って毎日更新していますので!



※例によって、記事の感想、インプレッションは個人の主観に基づくものです。一部、辛口なコメントも含まれる可能性もありますので、気分を害する可能性がある方はご遠慮ください。

ご了承いただける方のみ、続きをどうぞ↓

 
 
 
 
 
 

レクサス NX フロアマット NX200t NX300h(H26年7月~)

価格:34,020円
(2014/9/25 17:09時点)
感想(11件)








さて、レクサスNXのヘッドアップディスプレイ、実際に使ってみての印象ですが…


「非常に良い」です。

昼間でも十分な視認性がある明るさで、とても見やすいです。

何よりカラー液晶なのが良いですね。

ヘッドアップディスプレイは最近では新型デミオでもオプション選択できたり、コンパクトカークラスにまで採用される装備となってきましたが、レクサスNXのヘッドアップディスプレイが良い所は、カラーであることと、ガラスに直接投影するので見た目がスッキリしているということ。

マツダやMINIなどのヘッドアップディスプレイは、透明な板がメーターフードの上に出てきて、そこに表示されますが、板のほうが視界に入って、正直視認性が悪い気がしました。
あれなら私は付けたくありません。

レクサスNXやメルセデスの新型Cクラスなどに採用されているカラーヘッドアップディスプレイは、ガラスに直接投影されるので視認性もよく、さらにカラーで高精細なので車線情報やナビの案内なども見やすいです。
そして、レクサスNXのヘッドアップディスプレイでは、エンジン始動時には、ちょっとしたオープニングアニメーションが表示されたり、ナビのルート案内もアニメーションで表示されるので、なんか先進的な車に乗っている感じが非常にしていい気分です(笑)


明るさも十分で、表示する位置も変えられるので、座高が低くても見えないということはないです。

NX200t29_20140923034927ccf.jpg

ヘッドアップディスプレイの操作系はステアリングの左側にあります。
下に見えるのはアクティブサウンドコントロールのボリューム(笑)


表示する情報も、「時速+タコメーター」「時速+エコナビゲーター」「時速のみ」の3パターンから選べますん(NX200tの場合)。

通常は、レーン表示されます。

img_head_up_display_carousel_04.jpg


ナビの案内は案内ポイントになると随時表示されます。

img_head_up_display_carousel_02.jpg


プリクラッシュセーフティーなどが作動すると、ヘッドアップディスプレイにも表示されます。

img_head_up_display_carousel_03.jpg


同様にレーンデパーチャーアラートもヘッドアップディスプレイに表示されます。

img_head_up_display_carousel_05.jpg

実際に使ってみると、このように表示される情報が豊富でとても視認性が良いので、メーターはほとんど見なくて済みます。

視線の異動が非常に楽になった感じです。

ナビの案内表示も出るので、メーター内のマルチインフォメーションディスプレイも見なくて済みます。
マルチインフォメーションディスプレイにナビ案内を表示させなくても済みますので、TVキャンセラー装着車では助手席の人がナビ画面でテレビやブルーレイを視聴していても、マルチインフォメーションディスプレイには音楽の情報や燃費計やブースト計など他の情報を表示させることにも利用できます。
画面がいっぱいあるってことは、それだけ表示させられる情報も増えて便利です。
なおかつ視認性もいいし、視線移動も少なくて済みますからね。




では、ヘッドアップディスプレイはメリットだけかというと、そんなこともありません。

デメリットとしては、まず価格が高いということ。

ヘッドアップディスプレイですが、単体でのオプション選択はできず、
レーンディパーチャーアラート[LDA](ステアリング制御付)
+カラーヘッドアップディスプレイ
+オートマチックハイビーム[AHB]

という抱合せオプションで、163,080円(8%税込)という価格は高すぎです。

レーンデパーチャーアラート(LDA)は、使ってみて非常に良かったのでまあ許せるとして、オートマチックハイビーム(AHB)は正直使うシーンが少なすぎて要らないと思いました。
ヘッドアップディスプレイ単体で5万くらいなら、もっと装着率も上がるかもしれません。

また、雨の日では視認性が下がるということ。
これは雨滴がガラスにつくから仕方ないんですが、こういう点では透明な板が出てくるタイプのほうがいいのかもしれませんね。




と言った感じで、ヘッドアップディスプレイの使用感と、そしてLDAとAHBと抱合せで163,080円という価格に対する満足度は…


80点!

といったところ。
ヘッドアップディスプレイ単体で5万円くらいの装備だったら、もっと点数高いです。
足を引っ張ってるのが、オートマチックハイビーム(笑)
あれ要らないです。
レーンデパーチャーアラートとヘッドアップディスプレイで10万でももっと点数付けて良いと思います。
レーンデパーチャーアラートも、個人的に満足度高いので、なんとか80点で「優」が付けられるかなという感じ。

しかし、万人に薦められるか?と言われれば、正直無くても困らない装備で且つ価格も高いので、予算に余裕が有る方は付けても良いかも?というレベルです。

これからレクサスNXを購入検討されるという方は、参考にしていただければ幸いです。

と言った感じで、レクサスNXにメーカーオプションの「ヘッドアップディスプレイ」のインプレッションでした。
参考にしていただければ幸いです。



今回のようなオプションレビューも主にネタに困ったときに小出しにしていこうと思いますが、リクエストが有ればコメントくださいませ。





最後に、レクサスNXの2014年10月上旬時点での最新納期情報ですが、大変なことになっているようです^^;;;

ちょっと前までは、F SPORTのみがシートの生産の都合で大幅納期遅れ、とお伝えしましたが、2014年10月現在ではF SPORT以外にも影響が及び始めていました。

NX200tないしNX300hに関わらず、F SPORTは現時点で契約しても2015年5月以降の納車になりそうとのこと。
さらに、これまたNX200t・NX300hに関わらず、F SPORT以外のグレードも、なんと2015年4月前後まで納期が延長してきているとのこと!?!

もはやシートとか関係なく、F SPORTとそれ以外のグレードで1ヶ月ちょっとしか納期に差がない状態になってきてしまっているようです。
ヤバイです。ヤヴァ過ぎです。

最近では、週末をまたぐ度に、リアルに1ヶ月くらい納期が伸びる状態だそうで、うちのディーラーでも相当焦っているようでした。

さすがに半年以上の納期となると、他の車種の購入を視野に入れるとかも検討しないといけなくなりますね…。
今後は生産体制の強化なども図られてくれるといいなと思いつつも、レクサスNXの購入を検討している方は早めに動かれたほうが良さそうな気もします…

今後もワンダー速報では、レクサスNXの納期情報など入り次第お伝えしたいと思いますのでよろしくお願いいたします。



レクサスNXとアウディQ5の比較ムービーがありましたので共有しておきますね。



ご興味ある方はどうぞ。




さて、いつもブログの最後に書いていますが、レクサスNXなど、今後車の購入をご検討の方は、試乗などで実際にディーラーに行く前に、今のうちにネットで愛車の無料見積もりをしておくことを激しくオススメしますよ。

何故かというと、買うつもりなくてとりあえずディーラーに見に行ったつもりでも、営業マンから「今契約しないと納車が更に遅れる!」とか「今日ハンコ押してくれるならこの条件で!」とかプレッシャーかけられて、下取り価格の吟味をする前にうっかりハンコを押しちゃったりすることがあるからです(実際私も経験あり^^;)。

その時点から一旦帰ってネット見積もりなどをすると、再度ディーラーを訪れるまでに時間がかかり、とくにデビュー直後の車だと1週間契約が遅れるだけで、納車が1ヶ月遅れることも…
ディーラーでの下取り交渉で、良い条件を出すためには、予めネットなどで愛車の買取り見積もりを取っておいて、ディーラーでの下取り金額の交渉材料として使うのがかなりオススメの手です。










他社競合車種で、値引き合戦などをさせるのも手間と時間がかかりますので、手早く良い条件を出させるには、ネットで愛車下取り見積もりだけでも取っておくと、例え1社だけで商談するにしても交渉材料として使えるのでオススメですよ^^

買取店で出た査定金額を持ってディーラーに行くと、値引き+下取りで価格交渉ができるので手ブラで行くより良い条件が引き出せる可能性が高いです^^
※レクサスは車両本体価格からは値引きが一切ありませんが、下取り価格上乗せが実質値引きに相当する場合が多いです。

実際に私がおすすめしたこの方法で、ブログ読者の方から「買取店よりも良い条件でディーラーで下取ってくれた」という報告もいただきました^^
そういう私も、なんと某買取店のダブルスコアでディーラーに買い取ってもらった経験あり…。

ネット見積もりで下取り条件の物差しを事前に用意しておいたほうが、いざディーラーの営業マンから急かされた時にも落ち着いて交渉できるのでおすすめですよ^^

ディーラーによっては、値引きが良くても下取りの条件が悪いことも良くありますので、そういう時は、買取店に売却してしまえば良いですしね。



あなたの車を見積り!かんたん車査定ガイド




ちなみに、複数の買取店に一括見積りで、一番高く買い取ってくれるお店を探したい方は以下のサイトもおすすめですよ^^












ということで、当ブログが参考になったよ、という方は、ネット見積もりをする際には↑の広告リンクから見積もっていただけると、毎日ブログを更新するうえで大変励みになります(笑)

2013年の3月にブログを開設して以来、毎日更新を貫いています!!
よろしければブックマークもお願いします^^

今後も気になる旬な車を中心にお届けしますので、応援よろしくお願いいたします^^





あなたの車を見積り!かんたん車査定ガイド


















 
関連記事
にほんブログ村 車ブログへ ←毎日ブログ更新するために、こちらの「車ブログ」ボタンを押していただけると大変励みになります!

コメント

お久しぶりです
NX200t Fスポ 2月納車予定なので
やっぱりNXネタが来ると嬉しいですねw

あくまで噂というか小耳に挟んだのですが、10月11月NXは減産⁇すると話を聞きました。詳しくは分からないんですが、もしこれが本当の話なら、頭の痛い話です(T ^ T)
欲しくなりますねぇ
昨日で走行距離1000キロを越えた我が200tのIパッケージ(^ー^)

ヘッドアップディスプレイ等は無くても困ってませんが、ドラヨスさんのブログを読むと付ければ良かったかと思ってしまいますねぇ(T_T)

田舎に住んでるとまだなかなかNXには会いませんが、昨日江東区に行ったら2台会いました(^∇^)

ちょっと変わった色が欲しくてメテオブルーにしましたが、今のところ公道では会ってないので良かったと思っています。

でもソニチタ、何度見ても格好良すぎですね(^∇^)
No title
NXネタありがとうございます。

残念ながら付けてないんですよね~ HUD・・・
その他のオプションはほとんどつけたんですが・・・

試乗車でなんだかチカチカするような気がしてやめたんですが、
このレポート見るとつければよかったかな~~~~と思えてきました。

また納期がえらいことになってますね~

私は9月に契約済みですが、その時でも2月~3月の納車といわれてました。
現在乗ってる車で今シーズンのスキー用にするので、私の場合は自分の都合で3月中旬納車をお願いしてありますが・・・

SUVほしいけど、やっぱりRXはちょっと大きすぎるな~と思ってた人が結構
いらっしゃったんでしょうね~  私もその一人ですが。

また、NXネタ 期待してます。 3月納車まで楽しませてくださいね~
No title
こんにちは〜

私はHUDつけました。
私は現在43歳です。これから50歳近くまで乗ることを考えると、老眼になるかもしれないので、そうなると目の焦点が合いにくくなるだろうというのも選んだ理由の一つです。

先日土曜についに納車になりました。まだ40kmしか走っていませんが、なかなか快適です。静粛性と振動だけが私の期待値より少し下回りましたが、全体的には満足です。
私的にはパノラミックビューモニターにものすごく感動してます。狭い道で助かります。

また、ナビやG-linkがすごすぎてまだ全容がわかりません。(^^;;
あと、マニュアルを見て気になっているのですが、ターボの損傷を防ぐために、エンジンを切る前にアイドリングしてくださいとありました。皆さん、ターボタイマーとかつけるのでしょうか?
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
No title
私は300h FスポですがHUDは付けませんでした。
AHBはイラネ・・・セット販売なら全部イラネって感じでしたねwww
NXのオプションは欲しい機能といらない機能の抱き合わせだったのが唯一不満でしたね。

しかし納期が凄い事になってますね・・・
今、レクサスに聞いたらFスポでゴールデンウィークに間に合うかギリギリらしいです。
他のグレードも4月に入っちゃうそーです。

レクサスもバックオーダーが多すぎて困ってるそーです。
AHB
ドラヨスさん こんばんは(*^_^*)

うちは高いのでHUDは付けず、¥37,800でLDA+AHBのみを付けました。

都会の市街地ではほとんど使われる場面は少ないと思いますが、当方田舎なもんで、すぐ郊外の畑や山道に出てしまうことが多く、結構役に立っていると夫が申しておりました。
市街地も人通り少ない道が結構あるので、黒服の通行人とかは見つけやすくていいらしいです。
以前は手動でカチカチ切り替えていたので付けて良かったそうです!

逆にあまり高速使わないので、うちではLDAがいらないかも。

なんで単品売りしないんですかねぇ(+_+)
機能上仕方ないんでしょうか?

HUDは最新のカラーで良いなぁって思ったんですけど、+¥125,280ってやっぱり考えてしまい付けませんでした。

いいなぁドラヨスさん…^^;

300hVer.L に、雪国なのでまずはAWD、寒冷地仕様を付け、これから更にスタッドレス(ホイール、センサーも^^;)、スノーブレードを購入と、合計してませんがけっこういっちゃうんです(*_*;

なので、付けれなかった装備のインプレはとても興味深いです。
これからも楽しみにしています!!(^_^)/

No title
連投すみません^^;

今日の記事で、
「マツダ、国内初 防眩ハイビームを開発

マツダは夜間走行におけるドライバーの認知支援を強化する新世代ヘッドランプ“アダプティブ・LED・ヘッドライト”を開発し、7日から開催される「CEATEC JAPAN 2014」に出展すると発表した。」
ってありました。

NXのAHBは街灯があると感知するとハイビームにならないのですが、マツダのはどうなんでしょうね?
街灯の感知がNXのAHBはハイビームになったりならなかったりと微妙なんですよ(+_+)
HUD
私も、価格と使用頻度、所謂コスパを考えHUDはつけませんでした。前者のRXにはついていましたが、もう一つしっくりこず、しばらくOFFにして走行したら、なんと、逆にスッキリ視界で、これならばと辞めにしました。つけておいて、使わないのも、もったいないないですしね。それならばと、他のMOP は、安全性を考慮しててんこ盛り。
No title
ドラヨスさんを初めとする既に納車され方々のインプレッションを拝見するにつれ、「俺のNXは? 今どこ? 車体番号は決まったの? ラインにはいつ載るの? 載ってるの?」と思う日々です。

納期についての情報はあくまでレクサス店からの情報のようなので、ドラヨスさんのワンダー速報を見られているトヨタ九州工場の方からの生の情報を知りたいものです。まぁ、知ったところで納期が早まるわけでもありませんが。

レクサスなのかトヨタなのかどこの戦略なのでしょうか? こんなにバックオーダを貯めて、未だにTVコマーシャルでNXを頻繁にPRし店ではフェアを毎週やらせるなんて、購入希望のお客様をバカにしてんの? と思いますが。或いはトヨタの戦略大チョンボ!?

米国のSUVカーオブザイヤーの選考にも残っているようですが、ひょっとすると海外での受注が実を言うといまひとつ計画に届いていないから、その分国内向けの注文を・・・ なんてことになっていたりして。
いずれにしてもトヨタ自動車の販売と戦略ミスじゃないですかねぇ。

僕の知り合いの営業さんも、そう言うと口を噤んでしまうんですけど・・・。
営業さんも可愛そうだと思います。

ひょっとすると、ロストセールスの台数も店の評価になっていたりして・・・。



Re: タイトルなし
なかぴさん、コメントありがとうございます。

納車待ちの方は本当に長い時間待たされて辛いと思いますが、その間にネガも解消されて行くと思いますので、待てば待つだけ良い物が来ると思って待っていてください^_^

減産の話は知りませんが、今はグレードに関わらず来年4月以降の納車だそうで、Fスポーツはさらに一ヶ月遅いそうです。
Re: 欲しくなりますねぇ
クジラのクジ朗さん、コメントありがとうございます。

ヘッドアップディスプレイはとても見やすくてハイテク感もあって良いのですが高いのがネック。
無くても困らないです(笑)
表示してる情報は、メーター内と同じなので。
ただ、視線の移動は格段に少ないですが。
Re: No title
yamaさん、コメントありがとうございます。

ヘッドアップディスプレイはとても見やすくてハイテク感があって良いのですが高いのがネックです。
無くてもまったく困らないです(笑)

納期は大変なことになってますね。
プロモーション減らせばいいのにと思います。
Re: No title
れくたんさん、コメントありがとうございます。

ご納車おめでとうございます!
ヘッドアップディスプレイ、無くても困らないですがあると幸せになれる装備ですよね(笑)

ロードノイズと足の硬さはちょっと気になります。
もう少し距離が出て、こなれてきたら変わることを期待してます。

ターボタイマーなどはまったく知りませんので付けてません。
Re: 初めまして!
ゆーじさん、コメントありがとうございます。

私はそこまで無くても買っちゃったので大丈夫だと思いますが、あとはディーラーで相談してみた方が良いと思いますよ^_^

乗りたい車に乗りたい時に乗ることって、人生の中でも幸せなことだと思います。
そのために仕事頑張れるならプラスにしかなりませんね^_^
Re: No title
パンダマンさん、コメントありがとうございます。

そうですね、抱き合わせが痛いですよね。
AHBは私もイラネでした(笑)

NXはバックオーダー大変なことになってるのに、広告は打ってますよね。
少し控えれば良いのにと思います。
その分、ほかのISやCTを多めに出すとかすればいいのにな。
Re: AHB
真っ赤なハイビスカスさん、コメントありがとうございます。

夜間の山道など頻繁に走る方にはAHBは便利そうですね。
LDAは無くてもいいですが、あると安心感ありますね。
私は往復1000kmを超えるロングドライブも年に何度もやるので、この手の安全装備はあると安心感あります。

HUDはなくても良いです(笑)
でもあると幸せです(笑)
Re: No title
真っ赤なハイビスカスさん、コメントありがとうございます。

マツダ、最近とっても良いですよね。
BSMやプリクラッシュなど、他のメーカーで声高にアピールしている装備も、普通に付いていたり。
マツダはプロモーションがいまいち下手なきがします^^;
Re: HUD
スワローズさん、コメントありがとうございます。

コスパを考えたらHUDはいらないと思います(笑)
でもRXのHUDよりは格段に良いですよ。
カラー高精細なので見やすいですし、エコインジケーターやレーン表示やナビ表示もあるので、メーター内見なくて済むレベルです。
ただ、雨天の時は見づらいですけど。

これにお金使うなら、他の安全装備にお金を使ったほうが間違いなく良いと思います。
Re: No title
コー太郎さん、コメントありがとうございます。

納車待ちの方は本当につらい思いをされていると思います。
私もNXがバックオーダー抱えているなら、コレ以上プロモーションやらないほうがいいんじゃないかと思います。
海外輸出生産も国内で行われるとのことで、かなり工場は大変なことになっていそうですね。

NXは当初の予定よりオーダーが殺到してしまったのが原因の一つでしょうね。
HSの時も大変だったみたいですが。

修行期間も長いと思いますが、ワンダー速報でも読んで気を紛らわせてくださいませ^^

コメントの投稿

非公開コメント