写真はNG!とのことだったので、とりあえず舐めるように見て、座って、触ってきました。
うちのディーラーに展示してあったのは、RC350のF SPORTとRC300hのVersion Lかな。
発表前で写真は撮れなかったので、以前に青山のインターナショナルギャラリーで撮ってきたレクサスRCの写真や、昨年の東京モーターショーの写真を交えながら、簡単なインプレッションをお届けしたいと思います。

レクサスRCの記事もかなり貯まってきましたので、今後も最新記事や過去のインプレッションを含めて、レクサスRC関連記事一覧でお楽しみください↓
レクサスRC関連記事一覧
※例によって、記事の感想、インプレッションは個人の主観に基づくものです。一部、辛口なコメントも含まれる可能性もありますので、気分を害する可能性がある方はご遠慮ください。
ご了承いただける方のみ、続きをどうぞ↓
まず、展示してある2台のレクサスRCを見て思ったのは、「思ってたより小っちゃい」ということ。
そして、青山で見た時よりカッコよく感じました。
特に、RC350のF SPORTですが、カラーがスターライトブラックガラスフレーク(217)で、引き締まって見えるカラーだったので余計にコンパクトに見え、さらにF SPORT専用の19インチタイヤ&アルミホイールがこれまたカッコいい。
写真でお届けできないのが非常に残念です!
そして、室内はダークローズのF SPORTで、これがまたスターライトブラックガラスフレークの外装と相まって非常に色気を感じる車に仕上がっていました!!
いや~、見た目だけで欲しくなります(笑)
ボディカラーが黒だと、リアバンパーのダミーダクトのヒゲが目立たないのも良いです。

ヘッドライトはL字三眼ではなく丸目二眼のタイプでした。
これはこれでスポーティだと思います。
一方、その隣においてあったのは、ホワイトパールクリスタルシャイン(077)のRC300hのおそらくVersion L。
こちらはカラーが膨張色だったので、隣においてあったスターライトブラックガラスフレークのレクサスRCより大きく見えます。
L字三眼のLEDヘッドライトはやっぱりカッコいい。

(写真は、去年の東京モーターショーのものも流用します)
縦ジマのグリルも、これはこれで特徴的でいいのかもしれませんが、どうも個人的には好きではないんですよね。デザインが。
やはりF SPORTの網グリルのほうがRCのスピンドルにしっくりきている気がしてしまいました。

F SPORTの写真も、解禁されたら山ほど撮ってくる予定です。
レクサスRCには、スピンドルグリルに埋め込まれるカタチで付いたLEDフォグランプが特徴的。

これは良いですね。質感も高いです。
レクサスRCのインテリアは、レクサスISとは似ているようで結構違いました。
少々多忙にしておりますので、それは次回以降にまとめたいと思います。
ちょっと短いですが、今回はこの辺で…

さて、いつもブログの最後に書いていますが、レクサスRCなど、今後車の購入をご検討の方は、試乗などで実際にディーラーに行く前に、今のうちにネットで愛車の無料見積もりをしておくことを激しくオススメしますよ。
何故かというと、買うつもりなくてとりあえずディーラーに見に行ったつもりでも、営業マンから「今契約しないと納車が更に遅れる!」とか「今日ハンコ押してくれるならこの条件で!」とかプレッシャーかけられて、下取り価格の吟味をする前にうっかりハンコを押しちゃったりすることがあるからです(実際私も経験あり^^;)。
その時点から一旦帰ってネット見積もりなどをすると、再度ディーラーを訪れるまでに時間がかかり、とくにデビュー直後の車だと1週間契約が遅れるだけで、納車が1ヶ月遅れることも…。
ディーラーでの下取り交渉で、良い条件を出すためには、予めネットなどで愛車の買取り見積もりを取っておいて、ディーラーでの下取り金額の交渉材料として使うのがかなりオススメの手です。

他社競合車種で、値引き合戦などをさせるのも手間と時間がかかりますので、手早く良い条件を出させるには、ネットで愛車下取り見積もりだけでも取っておくと、例え1社だけで商談するにしても交渉材料として使えるのでオススメですよ^^
買取店で出た査定金額を持ってディーラーに行くと、値引き+下取りで価格交渉ができるので手ブラで行くより良い条件が引き出せる可能性が高いです^^
※レクサスは車両本体価格からは値引きが一切ありませんが、下取り価格上乗せが実質値引きに相当する場合が多いです。
実際に私がおすすめしたこの方法で、ブログ読者の方から「買取店よりも良い条件でディーラーで下取ってくれた」という報告もいただきました^^
そういう私も、なんと某買取店のダブルスコアでディーラーに買い取ってもらった経験あり…。
ネット見積もりで下取り条件の物差しを事前に用意しておいたほうが、いざディーラーの営業マンから急かされた時にも落ち着いて交渉できるのでおすすめですよ^^
ディーラーによっては、値引きが良くても下取りの条件が悪いことも良くありますので、そういう時は、買取店に売却してしまえば良いですしね。
あなたの車を見積り!かんたん車査定ガイド

ちなみに、複数の買取店に一括見積りで、一番高く買い取ってくれるお店を探したい方は以下のサイトもおすすめですよ^^

ということで、当ブログが参考になったよ、という方は、ネット見積もりをする際には↑の広告リンクから見積もっていただけると、毎日ブログを更新するうえで大変励みになります(笑)
2013年の3月にブログを開設して以来、毎日更新を貫いています!!
よろしければブックマークもお願いします^^
今後も気になる旬な車を中心にお届けしますので、応援よろしくお願いいたします^^
あなたの車を見積り!かんたん車査定ガイド



- 関連記事
-
コメント
- No title
- こんばんは。
二度目の投稿になります。
RCかっこよさそうですね。私は縦グリルの方が好みです。自分とこのDにも展示車あるっぽいので見に行ってきます!
このままいくとドラヨスさん、またまた乗り換えか?と期待しちゃいます(笑)
- RCたまたま見てきました!
- ドラヨスさん こんばんは(*^_^*)
今日、うちのNXの1か月点検等でディーラーに行きました。
うちのNXは窓のカタカタはありません。
今のとこ他にも変な症状はないので初期組としては運がいいのかな(^_^)v
で、ディーラーに着いて最初に目に入ったのが、ラディアントレッドコントラストレイヤリングのRC350Fスポでした!
見た瞬間、「へ~すんごく綺麗な赤だね!いいね~!!」と夫も同じことを言ってて(^.^)
Fスポだったので縦じゃなく網グリルでしたし、すっごくかっこよかったです!!
内装はNXのホワイトオーカーみたいな色だったので落ち着いた感じでしたけど、赤のボディカラーとマッチしてこれまた素敵でした。
街で見かけたら絶対目立つなって思いました。
ちょっと欲しくなるくらい素敵でしたよ!!(^◇^)
- Re: No title
- がでむさん、コメントありがとうございます。
RCは縦ジマもお好みでしたか^^
赤とか艶めいた色でVersion Lのオプションホイールにすると縦ジマもカッコいいかもしれません。
乗り換えは無いと思いますw
せめて電動Pブレーキが付いていたら、考えたかもしれませんが…
- Re: RCたまたま見てきました!
- 真っ赤なハイビスカスさん、コメントありがとうございます。
窓のカタカタは私だけみたいなんで個体差かもしれませんね。
今度詳しく診てもらいます。
RCは華やかな内外装がいいですよね。
白の内装もいいですし、明るい外装でも素敵。
内外装でコントラスト付けた配色が映えそうです。
- RC見て来ました
- NXのブレーキホールドのエラー表示の件で再度点検させてくれとディーラーに入庫・・・
点検中にRC見て来ましたがイイですね~
見たのはRC300hLパッケージ、RC350スポ、RCFでした。
RCFだけ別格ですな・・・流石1千万する車ですなwww
メーターもど真ん中にタコメーター、申し訳なさそうに右にスピードメーターw
ドライブモードの切り替えをすると全てのモードで表示が変わりましたね。
RC300hLパッケージのシートはNXに非常に近い感じがしました。
屋外にあったRC350スポはエンジンをかけさせてもらえました(走行不可)が、これが非常にイイ!!
もしRCが標的だったらこのグレードですな!!
ウチの営業が暴走してショールームの奥に隠してあるRCFのエンジンかけてくれました(ショールーム内でwww)が、流石V8は良い音しますね~www
オーナーズルームのオーナーさんから注目されましたwwww
あえて欠点を言えば、リモートタッチの配置が後ろ過ぎて、操作が非常にしずらい・・・
RC350で言えばシートクーラーとヒータースイッチがシフトの奥側にあるため、これまた操作が大変そう・・・
- Re: RC見て来ました
- パンダマンさん、コメントありがとうございます。
RCは色っぽいですねー。
ブラックのRC350Fスポーツ、かなりかっこよかったなー。
ISより全長長かった気がしますが、低いのでコンパクトに見えました。
ISはすごく気に入ってて、RCはISより剛性高いとのことでさらに良さそう。
電動パーキングと全車速クルコン付いてたら、乗り換えも検討したんですが…
アイドリングストップもないのは今日日残念でもあります。
- RCF
- 本日、Fの試乗行ってきました
ブォーン❗️って感じ
滋賀のレクサスでの突撃試乗待ってます笑
- Re: RCF
- RCF試乗したんですか!
うらやましー(笑)
滋賀のレクサスには突撃しませんでしたよ(笑)