SUBARU WRX STI TypeS 見てきました! インテリアインプレッション

前回からの続きです。


前回のWRXの記事はコチラ↓

SUBARU WRX 車界のガンダムZZやぁぁ!(笑) 最近のスバル車はカッコいい!!

スバルの新型車「WRX」が発売になりましたので、見てきましたという話の第二回目です!

前回は、WRX STI TypeSのエクステリアを中心にお届けしましたので、今回はインテリアも見てみましょう。

いや~、それにしてもWRX STI TypeS、カッコいいです。
流麗とかエレガンス、と言った類ではありませんが、それとは別のかっこよさがあります。

WRX39.jpg


今回も写真を多めに撮ってまいりました!!
スバルWRXの購入を検討している方、納車待ちの方などは、写真はいくらあっても見たいものですもんね^^
他のサイトでは掲載していないような、高解像度の写真もいくつかご用意させていただきましたので、目の保養になれば幸いです(笑)
写真が大量すぎるので、数回に分けてお届けしたいと思います。


※管理人からのお知らせ

最近FC2ブログがGoogleからインデックスされにくい状況が続いております。
検索エンジンに引っかかりづらかったりして、アクセス数が下がってきています…。
昨年もFC2ブログではそう言ったことが何回かあったのですが、モチベーションが下がってしまいます…orz
なので、読者の方で応援してくれる気持ちがありましたら、「イイネ!」と思う記事がありましたら、FacebookやTwitterなどで共有していただけると幸いです。
仕事で追われる中、毎日更新が続けられているのも皆様の応援があってこそです。
モチベーションが維持できるよう、応援していただけるとまた頑張れると思います。
今後ともワンダー速報をよろしくお願いいたします!





※ということで例によって、記事の感想、インプレッションは個人の主観に基づくものです。一部、辛口なコメントも含まれる可能性もありますので、気分を害する可能性がある方はご遠慮ください。

ご了承いただける方のみ、続きをどうぞ↓


 
 

ではさっそくスバルWRX STI TypeSのインテリアを見てみましょう!

WRX22.jpg




WRX STI TypeSの運転席ドアの内側はこんな感じ。

WRX21.jpg




WRX STI TypeSのウインドースイッチ類はこんな感じ。

WRX20.jpg

レヴォーグではメッキ調の加飾がスイッチに施されていましたが、WRXには無いみたいです。

59_20141012005507fcc.jpg

↑こちらはレヴォーグのスイッチ。
スイッチにメッキ調加飾がなされています。




WRX STIには専用のスカッフプレートが付くようです。

WRX23.jpg

ペダル類もアルミのものが奢られていますね。
パワーシートが装着されていますが、運転席10ウェイパワーシートはオプションです。




WRX STI TypeSのシートも見てみましょう。

WRX19.jpg

標準でアルカンターラのシートになります。
オプションで本革シートも用意されています。



続いてWRX STI TypeSの運転席周りを見てみましょう。

WRX32.jpg

赤いステッチと各所に散りばめられた赤いパーツがスポーティさを演出していますね。




エンジンスターターはこの位置。

WRX31.jpg

メッキリングがついて質感もなかなか良いです。



WRX STI TypeSのステアリングホイールはこんな感じ。

WRX24.jpg

ステアリングスイッチやパドルシフトも必要ねぇ!ッて感じで潔いです。




レヴォーグやWRXのS4にはSIスイッチがステアリングについていますが、WRX STI TypeSはセンターコンソールに大きく鎮座していました。

WRX28.jpg

ドライブモードをセレクトするのに、大きくてわかりやすいですね。
しかも、その気にさせてくれる質感です。



WRX STI TypeSのインパネの全景はこんな感じ。

WRX30.jpg

デザインは相変わらずオーソドックスながら、マニュアルシフトと、センターコンソールにあるSIドライブセレクトのおかげで、レヴォーグよりも質感高く感じます。

WRX34.jpg

このシフトノブもまた、質感が高いです。
赤いヘッド部分もスポーティ。

WRX29.jpg

STIのロゴが特別なモデルであることを主張していますね。



WRX STI TypeSのフロントシート全景を高解像度でどうぞ!(クリックで拡大します)

WRX33.jpg

センター上部に有る、マルチインフォメーションディスプレイのフードにもソフトパッドにステッチが付いているなど、質感は全体的に良いですね。



続いて、WRX STI TypeSのリアシートも見てみましょう。

WRX26.jpg


WRX STI TypeSのリアドアの内側はこんな感じ。

WRX25.jpg


ドアポケットにドリンクホルダーも備わっています。



WRX STI TypeSのリアシートはこんな感じ。

WRX36.jpg

助手席がかなり後ろに下がっていますが、足元空間はレヴォーグ同様だと思いますので、セダンとしては普通に使用できる広さを確保しています。



アームレストも装備。

WRX35.jpg



カップホルダーも備わりますが、その質感はレヴォーグよりクオリティダウン。

WRX38.jpg

↓こちらがレヴォーグのアームレストのカップホルダー部分。

42_20141012005506c20.jpg

シルバー調の縁取りやピアノブラック調の塗装がなされるなど、レヴォーグのほうが質感がいいです。
WRXではお金をかけるところが違うんでしょう。



また、残念だったのが、レヴォーグでは後席用にもUSBソケットが2口装備されていましたが、WRXでは無くなっています。

WRX37.jpg

WRXでは後席の質感が簡素化されています。
レヴォーグとの住み分けがされているとも言えます。
WRXはより、走りに重きを置いたクルマづくりなんでしょう。



と言った感じで、スバルWRX STI TypeSの内装を見てきましたが、いかがでしたか?

個人的には、非常に質感は高いなと思いました。

スバルWRX STIの価格ですが、素のSTIが379万円から、 STI TypeSが411.5万円からと、決して安い車ではありません。
しかし、このWRXのようなハイスペックセダンは、他に競合がありません。

ライバルだった三菱のランエボもディスコンしてしまいましたしね…

価格的には、ゴルフGTIなどと真っ向勝負の価格です。
どちらがいいかと聞かれると正直悩むところですね。
WRXはマニュアルシフトのみなので、乗り手を選ぶと思います。
私も、マニュアルはかれこれ20年運転してないので正直及び腰です(笑)

ATが良い方は、WRX S4が用意されています。
こちらも写真を撮ってきましたので、またの機会にアップしたいと思います。


WRXのムービーがありましたので共有しておきますね。






ご興味ある方はどうぞ。

ということで、スバルWRXなど、今後車の購入をご検討の方は、試乗などで実際にディーラーに行く前に、今のうちにネットで愛車の無料見積もりをしておくことを激しくオススメしますよ。

何故かというと、軽い気持ちでとりあえずディーラーに見に行ったつもりでも、営業マンから「今契約しないと納車が更に遅れる!」とか「今日ハンコ押してくれるならこの条件で!」とかプレッシャーかけられて、下取り価格の吟味をする前にうっかりハンコを押しちゃったりすることがあるからです(実際私も経験あり^^;)。

ディーラーでの下取り交渉で、良い条件を出すためには、予めネットなどで愛車の買取り見積もりを取っておいて、ディーラーでの下取り金額の交渉材料として使うのがかなりオススメの手です。







買取店で出た査定金額を持ってディーラーに行くと、値引き+下取りで価格交渉ができるので手ブラで行くより良い条件が引き出せる可能性が高いです^^


実際に私がおすすめしたこの方法で、ブログ読者の方から「買取店よりも良い条件でディーラーで下取ってくれた」という報告もいただきました^^

ディーラーによっては、値引きが良くても下取りの条件が悪いことも良くありますので、そういう時は、買取店に売却してしまえば良いですしね。


あなたの愛車は今いくら?ガリバーのカンタン無料査定




ちなみに、複数の買取店に一括見積りで、一番高く買い取ってくれるお店を探したい方は以下のサイトもおすすめですよ^^







自動車買取店の営業マンから聞いた裏ワザですが、本気で高く売りたい場合は、上記のような一括見積もりサイトにエントリーし、複数の買取店が実際に車を見て買取額を決めたいと言ってきたら、複数の買取店を同じ時間にアポイントを入れます
そして、「同時に見積金額を名刺の裏に書いてもらって、せーので見せて、一番高いところに売ります!」と言うと、最初からMAX価格で勝負してくるそうです!(笑)

何社も見積もるのも時間が勿体無いし、一番この方法が良い条件出る可能性高いそうです!
ブログ読者の方からも、この裏ワザでディーラー見積りより60万も高く買取店で買い取ってもらえた!というご報告もいただきました!^^

本気で高く売りたい方は、お試しあれ^^


ということで、当ブログが参考になったよ、という方は、ネット見積もりをする際には↑の広告リンクから見積もっていただけると、毎日ブログを更新するうえで大変励みになります(笑)


とりあえず今の愛車の下取り額がいくらか、見てみようかな…



2013年の3月にブログを開設して以来、毎日更新を貫いています!!
よろしければブックマークもお願いします^^

今後も気になる旬な車を中心にお届けしますので、応援よろしくお願いいたします^^

貴方と新しいクルマとの出会いが、素敵なものになりますように!^^





かんたん車査定ガイド








では次回のワンダー速報もお楽しみに!












関連記事
にほんブログ村 車ブログへ ←毎日ブログ更新するために、こちらの「車ブログ」ボタンを押していただけると大変励みになります!

コメント

レクサスオーナー 富士重に興味なさ杉w そんな私はインプスポーツナイサイトw
Re: タイトルなし
最近のスバルは良いと思いますよ!^^

プレミアムブランドに拘らないなら、間違いなくオススメできる車だと思います。

スバルと比べるならフォルクスワーゲン辺りが競合しそうですね。

コメントの投稿

非公開コメント