秋田ストーンヘンジ 秋田県阿仁鉱山 ワンダートラベル53

超久しぶりの「フツーじゃない旅」のカテゴリー【ワンダートラベル】シリーズです!

かれこれ半年くらい前の話になりますが、秋田にレクサスISでロングドライブに行った時の話です。

以前、道の駅のレポートしましたが、その時の話の続きです。

蕎麦が食べたかった…。秋田県「道の駅 五城目(ごじょうめ)」 探訪!道の駅シリーズ

道の駅を訪れた後、ワンダースポットを求めて、秋田の山奥まで行ってみたのでした。
果たして、今回はどんなワンダーが待っていたのでしょうか…

wonderTravel53.jpg


不思議の旅へ、いざどうぞ。

続きを読む!


 










今回訪れたのは、秋田県秋田市の山奥に有る「阿仁鉱山」

鉱山と名前はあるけれど、目指す選鉱場跡がどこにあるかわからないので、とりあえず最寄り駅の阿仁合駅で情報収集。

02_20141015231538516.jpg




阿仁鉱山(あにこうざん)は14世紀に金が発見されたという、歴史の古い鉱山。
金、銀、銅が採掘され、とくに銀鉱、銅鉱の産出が多く、1716年(享保元年)には産銅日本一となり、輸出銅の主要部分を占めたそうです。

御用鉱山から久保田藩(秋田藩)の藩営となり、明治初年に官営鉱山となったのち、1885年(明治18年)に古河市兵衛に払い下げられ、1978年(昭和53年)に閉山。

閉山されてからすでに30年以上が経過した廃鉱山です。





ワンダースポット好きな私は、中でも廃鉱山が好物(笑)

今までも、松尾鉱山尾去沢鉱山佐渡金山なども回ってきて、すでにワンダートラベルでもご紹介しましたが、今回は阿仁鉱山を探して行ってきました。
何しろ、ちゃんとした案内はもちろんなく、ウェブを見てもちゃんとした位置はどこのサイトにも書いてないので、それらしい山道をウロウロして、やっとこさ発見しました。





キター!!

04_2014101523154129a.jpg

↑クリックで拡大します。

私はこういった鉱山の選鉱場跡のコンクリートの格子が残っているのが好きなんです。

14_20141015231639caa.jpg

↑クリックして大きいサイズでどうぞ。



人間が作り上げ繁栄した文明が、荒廃して自然と調和し始めている、そんな姿に美しさを感じます。

18_201410152317016f0.jpg


まるで映画のワンシーンのような風景が、目の前にあります。

22_20141015231739ccf.jpg

こういった非日常感を味わえるのが、ワンダースポット探訪の理由でも有ります。



佐渡や尾去沢鉱山などに比べると小ぶりですが、見れてよかった。

12_20141015231636d18.jpg

う~ん、絵になります。
普通に綺麗な風景よりも、こうした荒廃した風景に写欲がわきます。






阿仁鉱山というのは単一鉱山の名称ではなく周辺6箇所の鉱山の総称なんだそうです。

15_201410152316405f3.jpg


今回訪れたのは、その6つの鉱山のうちの一つ、小沢鉱山。
こちらは、その選鉱場跡です。



かつては、集落が形成されて賑わっていたようですが、現在は寂れてしまっています。

05_20141015231542461.jpg

でもそれもまた侘び寂びを感じます。




せっかくなので付近を探検。
廃墟探索は危険が伴いますので決して推奨はしません。秋田の山奥だと熊も出るかもしれません。
現に、マタギの里とか書いてありましたし…(笑)



選鉱施設の上のほうに登ってみました。
何やら古びた機械があります。

11_201410152316340bb.jpg



何に使われていた機械なのかはわかりませんが、砂などを選別する沈殿装置でしょうか?

10_20141015231613532.jpg

昭和50年台からここにあるのでしょうか。



緑の中に、赤が映えます。

09_20141015231611d79.jpg




さらに奥へ進むと、ちょうど先ほどの格子状のコンクリートの上辺りに出ます。


そこには何やら不思議な建造物が!!




これはストーンヘンジ?

08_20141015231610b93.jpg

おそらく、シックナーという、液体中に混じる固体粒子を分離するすり鉢状の装置の跡だと思います。
足の部分だけが残っているのでしょう。



そのコンクリート製の柱だけが残る姿は、さながらストーンヘンジのよう。

13_20141015231638dd9.jpg

↑クリックで拡大します。

まるで山の中の神殿のような、そんな不思議な気分にさせてくれます。




その柱の隣には、まだ水をたたえる沈殿槽のようなものも残っていました。

16_201410152316587fa.jpg

↑クリックで拡大します。

物悲しくも美しい。





隣にあるコンクリートの柱と、水面と、木々と、空と…

17_20141015231659032.jpg

時間が止まったような、不思議な世界。




このシックナー周りを高台から見下ろしてみました。

21_20141015231737ecd.jpg

↑クリックで拡大します。

大きさが伝わりますでしょうか。



坑道への入口はどこなのでしょう。

21_20141015231738030.jpg

散策できたのは阿仁鉱山のほんの一部でしたが、ワンダーな雰囲気は十分堪能出来ました。




久しぶりの「ワンダートラベル」でしたが、いかがでしたか?

まだ見ぬ日本の知られざる世界を探して、これからも旅をしてみたいと思います^^

24_201410160027220aa.jpg

阿仁鉱山とレクサスIS300hのツーショット写真も撮ってきましたので、近いうち公開したいと思います!



余談ですが、今月末(2014年10月)の25・26・27日に、遅い夏休みをようやく取ることができました。
今年は滋賀県までNXで遠征してみようかと思っています。

琵琶湖周辺でオススメのスポットが有りましたら、情報お願いいたします^^
ご都合が合う方は、どこかでプチオフも開催か?!

とりあえず行きたいところは、琵琶湖疏水、メタセコイア並木、青土ダム、長浜タワービル(笑)、などなど。
全部まわれるかぁ…

おいしいグルメ情報などもご存じの方は教えて下さいね^^





格安のお宿に泊まるのも悪くないんですが、たまの旅行には自慢の愛車でちょっといいお宿に乗り付けてみるのはいかがでしょうか?








私もこれから行く滋賀の旅は、こちらの一休.comを初めてつかって予約してみました。
普段はじゃらんなどを使ってるんですが、たまには贅沢してみたい気分でしたので。
果たしてどんな宿だったかは、実際に行ってみて旅レポしたいと思います。



一休高級ホテル・旅館が最大60%OFF!





同じ一休.comでビジネスホテル版もありました。
出張が多い方などは、たまにはちょっと格の高いビジネスホテルなどもいかがでしょうか。










ということで、ワンダートラベルでした!





ワンダーJAPAN 日本の不思議な《異空間》800 (三才ムック vol.638)

新品価格
¥1,028から
(2014/10/16 00:29時点)














 
関連記事
にほんブログ村 車ブログへ ←毎日ブログ更新するために、こちらの「車ブログ」ボタンを押していただけると大変励みになります!

コメント

滋賀県のグルメ
結構有名かもですが、、
麺匠ちゃかぽん 赤鬼うどん
翼果楼 鯖そうめん

なんて、どうでしょうか?笑
No title
壊れたコンクリートや忘れられた古い機械も絵になりますね。

滋賀県と言えば「琵琶湖」「近江牛」そして「長浜タワー」です。(爆)

琵琶湖周辺のワンダースポット散策中のどこかで「NX拝見願い」を発信するかも知れませんので御覚悟を・・・。


滋賀観光
はじめまして、滋賀に住んでるので書き込みを。
長浜市行くなら 西浅井から奥琵琶湖パークウェイの琵琶湖沿いのドライブと大津の比叡山に行くのがドライブに良いかもですね。
青土ダムとかマニアックっすね(笑)
永源寺は八風の湯があり秋の紅葉で人気ですが混みぐわい半端ないです。
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
滋賀グルメ
どうも、修行中のやっとです。
現在、転勤で滋賀に在住して3年半になります。
ドラヨスさんは甘いものはお好きですか?
おすすめはクラブハリエのバームクーヘンです。
とんねるずの「食わず嫌い王」でゲストのお土産で人気となったものです。
バームクーヘンというとパサパサとしているというイメージがありますが、
ここのバームクーヘンはしっとりとしていておいしいですよ。
わお〜♪
久々のワンダートラベル、楽しませて頂きました!
長浜タワー?(笑)

個人的なリクエストとしては、
近江八幡のヴォーリスの建物です(*^_^*)
Re: 滋賀県のグルメ
なかぴさん、コメントありがとうございます。

情報感謝です!
有名でも私は知りませんでしたので有難いです^_^
寄れるようなら味わってみたいと思います^_^
Re: No title
ワンダーな名無しさん、コメントありがとうございます。
もしかして、いつもお世話になっているあの方でしょうか?(笑)

金曜夜に出発し、土曜日早朝にメタセコイア並木での撮影を試みる予定です。
土曜日は琵琶湖の西側、日曜日は琵琶湖東側を散策する予定です。
捕獲歓迎いたします(笑)
Re: 滋賀観光
のりふみさん、コメントありがとうございます。

滋賀県の方のコメント、嬉しいです^_^

奥琵琶湖パークウェイですね!
覚えておきます!
青土ダムには月曜日に周る予定です。
情報ありがとうございます^_^
Re: わがままなお願い...
匿名kさま、コメントありがとうございます。

X4、見に行ったんですが展示も試乗も無かったので、またリベンジしますねf^_^;)
リクエストありがとうございました^_^
Re: 滋賀グルメ
やっとさん、コメントありがとうございます。

クラブハリエですね!
覚えておきます!
甘いものも大丈夫ですよー^_^
情報ありがとうございました^_^
Re: タイトルなし
りらこりらさん、コメントありがとうございますー^_^

長浜タワーは車とツーショット撮ったことないので寄りたいところですが…

近江八幡はゆっくり周る予定ですよー^_^
レトロな街並みがいいですよね!

コメントの投稿

非公開コメント