うちのレクサスNX200tも納車されてすでに1ヶ月が経ちましたが、走行距離はまだ1000kmそこそこ。
今週末から滋賀へロングドライブへ行きますので、距離もこれから伸びてくると思います。
さて、今回は「納車されてわかったレクサスNXのココがダメ」シリーズですので、ネガティブな部分をレポートしたいと思います。
納車待ちで修行中の方もいらっしゃると思いますが、ネガティブは事前に心して於いていただいたほうがショックも少なくて済む?!(笑)
あくまで小ネタですので、真剣に考えず気楽に読んでください。

レクサスNXに関しては今まで詳細にお届けしてきましたが、今後はオーナーとしての率直な感想も織り交ぜていきたいと思います。
身銭切ってますから、辛口でいきますよ!
今後ともワンダー速報ではレクサスNXの情報をリリースし続けますので、これからレクサスNXを購入検討の方や納車待ちの方など、NXの情報を知りたい方は、過去の記事や今後の新しい記事もまとめてレクサスNX関連記事一覧でお楽しみください^^↓
NX関連記事一覧
レクサスNXの最新情報は↑の一覧でチェック!
長い納車待ちの期間は、ワンダー速報でも読んでお待ちくださいね^^
頑張って毎日更新していますので!
※例によって、記事の感想、インプレッションは個人の主観に基づくものです。一部、辛口なコメントも含まれる可能性もありますので、気分を害する可能性がある方はご遠慮ください。
ご了承いただける方のみ、続きをどうぞ。
今回、レクサスNXで不満に思っている点は、他のオーナー様からも上がってきているんですが、
「このスイッチが押しにくい!」という点!!

そう、シートのポジションメモリースイッチです。
写真で見るとわかりづらいと思いますが、通常ドライバーの視点からだと、このスイッチが全く見えません。

ね?見えないでしょ。
何処にあるかすら分からない状態。
で、「ヨッコイしょーいち!」と覗きこむとようやくスイッチが見えます。

しかも、これまたブラインドタッチしてもどのボタンかわからないような凹凸のなさで、非常に押しづらいです。
ちなみに、レクサスISだとこの位置についてます。

視認性も良いし、ボタンがそれぞれ離れているので押しやすいです。
そしてバンブーがやっぱりいいです(笑)
とはいえ、すごくダメかと言われるとそこまで頻繁に使うボタンでもないし、そもそも運転中は押しても反応しないようになっているので、停車中なら覗いて押せばいいだけですからね。
といった感じの『レクサスNX納車されてわかったココがダメ!』シリーズでした。
レクサスNXとアウディQ5の対決動画がありましたので、共有しておきますね!
ご興味ある方はどうぞ。
ということで、レクサスNXなど、今後車の購入をご検討の方は、試乗などで実際にディーラーに行く前に、今のうちにネットで愛車の無料見積もりをしておくことを激しくオススメしますよ。
何故かというと、買うつもりなくてとりあえずディーラーに見に行ったつもりでも、営業マンから「今契約しないと納車が更に遅れる!」とか「今日ハンコ押してくれるならこの条件で!」とかプレッシャーかけられて、下取り価格の吟味をする前にうっかりハンコを押しちゃったりすることがあるからです(実際私も経験あり^^;)。
その時点から一旦帰ってネット見積もりなどをすると、再度ディーラーを訪れるまでに時間がかかり、とくにデビュー直後の車だと1週間契約が遅れるだけで、納車が1ヶ月遅れることも…。
ディーラーでの下取り交渉で、良い条件を出すためには、予めネットなどで愛車の買取り見積もりを取っておいて、ディーラーでの下取り金額の交渉材料として使うのがかなりオススメの手です。
買取店で出た査定金額を持ってディーラーに行くと、値引き+下取りで価格交渉ができるので手ブラで行くより良い条件が引き出せる可能性が高いです^^
ワンダー速報の読者の方から、実際に私がおすすめしたこの方法で、「買取店よりも良い条件でディーラーで下取ってくれた」という報告もいただきました!^^
そういう私も、なんと某買取店のダブルスコアでディーラーに買い取ってもらった経験あり。
ネット見積もりで下取り条件の物差しを事前に用意しておいたほうが、いざディーラーの営業マンから急かされた時にも落ち着いて交渉できるのでおすすめですよ^^
ディーラーによっては、値引きが良くても下取りの条件が悪いことも良くありますので、そういう時は逆に、買取店に売却してしまえば良いですしね。
あなたの車を見積り!かんたん車査定ガイド

ちなみに、複数の買取店に一括見積りで、一番高く買い取ってくれるお店を探したい方はコチラもおすすめですよ↓^^

ということで、当ブログが参考になったよ、という方は、ネット見積もりをする際には↑の広告リンクから見積もっていただけると、毎日ブログを更新するうえで大変励みになります(笑)
2013年の3月にブログを開設して以来、毎日更新を貫いています!!
よろしければブックマークもお願いします^^
今後も気になる旬な車を中心にお届けしますので、応援よろしくお願いいたします^^
では次回のワンダー速報もお楽しみに!
あなたの車を見積り!かんたん車査定ガイド



- 関連記事
-
コメント
- NXだけダメ(>_<)
- こんばんは(*^_^*)
私も使いづらいと先日コメントさせていただきました。
さっそく書いてくれたんですね!!
ドラヨスさんのレスにあったように、せめて光ってくれれば暗い中でもなんとか見えるのにって私も思いました(+_+)
ISはいい位置にあるんですね。
なので他の車種のインテリア画像を全部見てみたら、なんと、NXだけあの位置です。
他は全部ドア開閉ハンドルのところとか、そのすぐ下とかに付いてます。
ベンツだってそう。
初レクサスでこんなもんなのかなぁって思ってましたけど、こうやって見ると意味わかりません(?_?)
わざとですかねぇ・・・(・・?
- シートポジションスイッチ
- こんばんは。
NX300h iパケ ソニチタ乗りです。
確かに使いづらい位置にありますが、私は2つあるスマートキーを私と嫁が使い分けし、各々シートおよびハンドル位置をスマートキーに記憶させているので、そのキーでドアを開けさえすればシートポジションをキープしてくれるのでポジションスイッチを使用したのはキーに記憶させるために使った時位です。
なので、普段使わないスイッチなので目につかない所でも困ってません。
でも使いたい時はヨッコイしょーいちです(笑)
- 逆意見ですw
- 私は逆の意見です。
走行中は操作しても作動しませんし、夜でも手触りで十分操作可能だと思います。
あえて言えばSETと番号を押して登録ですが、その時押しづらい位でしょうか・・・
運転手が複数いても乗り込んでスイッチ押して、シート移動中にドアを閉めるって感じで使ってます。
仕事柄色んな車を見ていますが、ドアハンドルのそばにあるとプラスチック部品が増えるので(ISの写真の様にスイッチの為にノブ周りの質感が・・・)質感が変わり、しかも無理矢理配置してる感じが増えてドアハンドル付近だけが安っぽくなりメモリースイッチが浮いて見える気がしてました
正直、「もっと見えない所に付ければいいのに!何で一等席の邪魔な所に居るんだよ!シート調整スイッチの側でいいじゃん!!」っと前々から思っており、NXで絶好の場所に追放になりレクサスお見事!!っと思ってましたwww。(NXの写真はドアとドアノブが一体のようになってるためスマートです)
ドラヨスさん!よーく聞いてたらウチのNXもガラスがカタカタ鳴ってましたwww
ただガラスが全閉の時にオーディオ切っていると聞こえます。
ガラスを軽く外側に押さえると止まります・・・今度RC試乗しに行きながら点検させるつもりです。
- お初でございます‼︎
- いつもお忙しい中ではありますが
毎日楽しみにさせて頂ております‼︎
自分は滋賀県民なのですが
琵琶湖の中に沖島という
島がございまして車では行けないと
思うのですが湖の島に人が住んでいて
見晴らしが大変綺麗だと思いますので
お時間ございましたら
お足をお運び頂けましたら
うれしゅうございます‼︎
- No title
- 小生も、シートポジションメモリーのスイッチは本当はシートの右下の調整バーあたりにあればいいと思うけど。確かボルボはシート右下にあったような記憶が・・・。
もともと一度記憶させてしまえば、ほとんど触らないと思うので、ぶちさんの言うとおり一度キーに記憶させてしまえば、特に弄らずに済みますよね。
- Re: NXだけダメ(>_<)
- 真っ赤なハイビスカスさん、コメントありがとうございます。
私も使いづらいと思っていました。
でも、見えないとこにあっても良いという逆意見もあるようです。
また、スマートキーにポジションをメモリーさせておくと、ドライバーごとの乗り換え時には操作不要になりますね。
私はあまりドライバーチェンジしないで、リラックスしたい時や走りたい時によってポジション変えるので押しやすいほうがありがたいです。
メルセデスの新型Cとかは、ボタンまでデザインの一部になっていて目障りどころか逆に質感高く見えますし、レクサスもメルセデスくらいのクオリティでデザインしてくれたらいいのにと思ったりもします(笑)
- Re: シートポジションスイッチ
- ぶちさん、コメントありがとうございます。
そう言えばスマートキーにメモリー出来るんでしたね。
NXはほとんど私しか乗らないので、メモリーはしてないんですが、仮眠する時のポジションはメモリーして使うので、やっぱり押しますね。
ヨッコイショーイチって(笑)
- Re: 逆意見ですw
- パンダマンさん、コメントありがとうございます。
そういう逆意見もあるんですね。
メルセデスの新型Cのように、見た目にも美しいボタンなら積極的に見せて欲しいですが、残念ながらレクサスはそこまでのボタンではないですよね(^_^;)
カタカタ鳴ってましたか…
うちのは開いてるときに発生します。
- Re: お初でございます‼︎
- トランスさん、コメントありがとうございます。
沖島には時間の関係で行けませんでしたが、滋賀は素敵なところがいっぱいだと認識しましたのでまたリベンジします!
個人的には竹生島さんにお参り行きたいです^_^
- Re: No title
- コー太郎さん、コメントありがとうございます。
複数の人で乗るなら、スマートキーにメモリーで間違い無しですね^_^
ボルボはシート良いと評判ですよね。
一度は所有してみたいと思いつつ。