レクサスNX200t 写真集02

絶賛納期が伸びまくっているレクサスの新型SUV、NX

私も納車されて早1ヶ月以上が経ちまして、写真も徐々に貯まってきています。

今回は今まで撮影したレクサスNXの写真を、またいくつかアップしたいと思います。

05_2014102402022708a.jpg

すでに何枚か似たような構図でアップしていますがご容赦を^^;



レクサスNXの納車待ちの方、これから購入を検討する方など、参考にしていただければ幸いです^^

レクサスNXは、やはりまだあまり街中でも見かけないので、私が実際に走っている際も、街ゆく人でNXを知っている人には二度見されます(笑)

レクサスNXのスタイリングはやっぱりカッコいいですよね。



ということで、写真集の第2弾をお届けしたいと思います!

主にネタに困ったときに小出しにしていきますのでよろしくお願いいたします(笑)



今後ともワンダー速報ではレクサスNXの情報をリリースし続けますので、これからレクサスNXを購入検討の方や納車待ちの方など、NXの情報を知りたい方は、過去の記事や今後の新しい記事もまとめてレクサスNX関連記事一覧でお楽しみください^^↓

NX関連記事一覧

レクサスNX最新情報は↑の一覧でチェック!



長い納車待ちの期間は、ワンダー速報でも読んでお待ちくださいね^^
頑張って毎日更新していますので!




ということでレクサスNXの写真を見たい方は、続きをどうぞ。


実はレクサスNXが納車されてすぐの9月末に、丸沼高原経由で奥日光湯元温泉で足湯に浸かり、そのまま日光経由で帰ってきたことが有りました。
今回はその日帰りドライブで撮影した写真の一部をお届け。

07_2014102402022976c.jpg

以前のコラムでおすすめした足湯です。
今回も白濁の足湯に浸かってきました^^



そして、いざ撮影タイム。

この素敵なロケーション、何処かと言いますと、奥日光湯元温泉の温泉神社の近く。

NX200t_05_201410240202523af.jpg

曇天で陽も暮れかかって来ていますが、ソニックチタニウムは暗いところではNXのボディの抑揚を色濃く見せてくれます。




やっぱり都会派SUVとは言え、オフローダー的なルックスはこうした自然の中でも様になります。

NX200t_06_201410240205092e0.jpg




レクサスNX、カッコいいでしょ?(手前味噌)

NX200t_03_201410240202496c0.jpg

緑の中でも様になりますが、ちょっと小細工して紅葉にチェーンジ!(笑)





NX200t_04_201410240202519ca.jpg

これはこれで良いでしょ?^^

やはりレクサスは日本車としてこういう情緒ある風景にもどこかしっくり来ます。



車の写真って、かっこ良く撮るのは結構難しかったりします。

以前のコラムで、車写真をかっこ良く撮る方法について書いてありますので、参考にしていただければと思います^^

車の写真をかっこ良く撮るコツ!誰でも簡単にできるお手軽テクニック!

…あ、最近コラムサボってる…^^;;;;




特大サイズの横構図もどうぞ!(クリックで拡大します)

NX200t_01_20141024020246438.jpg

PCの壁紙にいかがでしょうか?(笑)



車の写真をかっこ良く撮るコツは、停める時に少しステアリングを切って停めて、撮影する方向にホイールを見せてあげると様になります。

しかし、ホイールが見えてない側から撮ると、ちょっと不安定な感じになりますが、構図に角度をつけたり思いっきり寄って撮ったりすると、今にも動きそうな勢いある写真に…写ってますかね?^^;

NX200t_111.jpg




レクサスNX200tを正面から。

NX200t_02_201410240202479ce.jpg

カタログの表紙の構図に似てますね。



暗くなってきたのでライト点灯。

06_20141024020228e12.jpg

レクサス車は、ヘッドライトに特徴があるので、ライト点灯させて撮影するのも楽しいです。




ライト点灯も横構図でどうぞ。(クリックで拡大します)

03_201410240202256ac.jpg

さっきの横構図とどちらがお好みですか?^^


写真って本来横構図のほうが多いと思いますが、私はブログの画面上の都合で、縦構図を多く撮っています。
だってせっかくだから大きく掲載したいですからね。
ブログを読まれる方も、写真は大きいほうがいいですよね?
サムネイルの小さい写真で掲載しているサイトなどもありますが、いちいちクリックするの面倒だったりするので、ワンダー速報ではなるべく大きく一度で見れるように意識してブログ作成しています。

すべては、見る人のことを考えて^^




と言った感じで、レクサスNX200t写真集02をお届けしましたがいかがでしたか?

納車待ちの方や、レクサスNXを購入検討されている方の目の保養になれば幸いです^^


さて、今回もレクサスNXとアウディQ5の対決動画の続きを共有しておきますね!



ご興味ある方はどうぞ。

いつもブログの最後に書いていますが、レクサスNXなど、今後車の購入をご検討の方は、試乗などで実際にディーラーに行く前に、今のうちにネットで愛車の無料見積もりをしておくことを激しくオススメしますよ。

何故かというと、買うつもりなくてとりあえずディーラーに見に行ったつもりでも、営業マンから「今契約しないと納車が更に遅れる!」とか「今日ハンコ押してくれるならこの条件で!」とかプレッシャーかけられて、下取り価格の吟味をする前にうっかりハンコを押しちゃったりすることがあるからです(実際私も経験あり^^;)。

その時点から一旦帰ってネット見積もりなどをすると、再度ディーラーを訪れるまでに時間がかかり、とくにデビュー直後の車だと1週間契約が遅れるだけで、納車が1ヶ月遅れることも…
ディーラーでの下取り交渉で、良い条件を出すためには、予めネットなどで愛車の買取り見積もりを取っておいて、ディーラーでの下取り金額の交渉材料として使うのがかなりオススメの手です。










他社競合車種で、値引き合戦などをさせるのも手間と時間がかかりますので、手早く良い条件を出させるには、ネットで愛車下取り見積もりだけでも取っておくと、例え1社だけで商談するにしても交渉材料として使えるのでオススメですよ^^

買取店で出た査定金額を持ってディーラーに行くと、値引き+下取りで価格交渉ができるので手ブラで行くより良い条件が引き出せる可能性が高いです^^
※レクサスは車両本体価格からは値引きが一切ありませんが、下取り価格上乗せが実質値引きに相当する場合が多いです。

実際に私がおすすめしたこの方法で、ブログ読者の方から「買取店よりも良い条件でディーラーで下取ってくれた」という報告もいただきました^^
そういう私も、なんと某買取店のダブルスコアでディーラーに買い取ってもらった経験あり…。

ネット見積もりで下取り条件の物差しを事前に用意しておいたほうが、いざディーラーの営業マンから急かされた時にも落ち着いて交渉できるのでおすすめですよ^^

ディーラーによっては、値引きが良くても下取りの条件が悪いことも良くありますので、そういう時は、買取店に売却してしまえば良いですしね。



あなたの車を見積り!かんたん車査定ガイド




ちなみに、複数の買取店に一括見積りで、一番高く買い取ってくれるお店を探したい方は以下のサイトもおすすめですよ^^









自動車買取店の営業マンから聞いた裏ワザですが、本気で高く売りたい場合は、上記のような一括見積もりサイトにエントリーし、複数の買取店が実際に車を見て買取額を決めたいと言ってきたら、複数の買取店を同じ時間にアポイントを入れます
そして、「同時に見積金額を名刺の裏に書いてもらって、せーので見せて、一番高いところに売ります!」と言うと、最初からMAX価格で勝負してくるそうです!(笑)

何社も見積もるのも時間が勿体無いし、一番この方法が良い条件出る可能性高いそうです!
本気で高く売りたい方は、お試しあれ^^


ということで、当ブログが参考になったよ、という方は、ネット見積もりをする際には↑の広告リンクから見積もっていただけると、毎日ブログを更新するうえで大変励みになります(笑)

2013年の3月にブログを開設して以来、毎日更新を貫いています!!
よろしければブックマークもお願いします^^


今後も気になる旬な車を中心にお届けしますので、応援よろしくお願いいたします^^





あなたの車を見積り!かんたん車査定ガイド


















 
関連記事
にほんブログ村 車ブログへ ←毎日ブログ更新するために、こちらの「車ブログ」ボタンを押していただけると大変励みになります!

コメント

ソニチタやっぱりカッコいいですよねー
陰影がよりボディラインを際立たせてます
傍目から見た方がいいのかもしれませんね
灯台元暗してきな

最近ドライブしていてみかけるようになりました
早めに予約されたかたなのだろうな~と感じながら擦れ違っています
Fは寺以外は見ていないのが現状です。
Re: タイトルなし
いおりさん、コメントありがとうございます。

ソニックチタニウムは陰影を一番ハッキリ見せてくれる色だと思います。
NXは金属を削り出したみたいな形なので、より陰影が際立ちますね。

先日、ISのソニックチタニウムとツーショットしてきましたが、印象が全然違いました。
ISのソニックチタニウムは曲線美がより美しく見え、これまたいい色だなと。

コメントの投稿

非公開コメント