レクサスNX 【LEDコーナリングランプ】 使い勝手の評価は?

レクサスNXの【納車されて分かった】シリーズです。

今回は、レクサスNXに標準装備されている「LEDフォグランプ」と、それに付随した機能として「LEDコーナリングランプ」についてのインプレッションです。

NX200t_09.jpg

↑の写真、自分で撮っておいてなんですが、すごい迫力ですよね(笑)

ちなみに、レクサスNXのライト類はめちゃくちゃ明るいです。
ウインカーとか眩しいくらい明るいです。

普通にヘッドライトだけで十分なほど明るいので、雪も溶けないLEDフォグランプはいらないんじゃない?!って思うくらいですが、このレクサスNXのLEDフォグランプにはもうひとつ機能があるんです。
このLEDフォグランプがコーナリングランプとしても機能するんです。

その使ってみた評価やいかに…?



今後ともワンダー速報ではレクサスNXの情報をリリースし続けますので、これからレクサスNXを購入検討の方や納車待ちの方など、NXの情報を知りたい方は、過去の記事や今後の新しい記事もまとめてレクサスNX関連記事一覧でお楽しみください^^↓

NX関連記事一覧

レクサスNX最新情報は↑の一覧でチェック!

レクサスNXの納車待ち組の方々、長い納車待ちの期間は、ワンダー速報でも読んでお待ちくださいね^^
頑張って毎日更新していますので!



※例によって、記事の感想、インプレッションは個人の主観に基づくものです。一部、辛口なコメントも含まれる可能性もありますので、気分を害する可能性がある方はご遠慮ください。

ご了承いただける方は続きをどうぞ。



レクサスNXに標準装備されるLEDフォグランプですが、これまた非常に明るいです。
そもそも、レクサスNXのL字三連LEDロービームは相当明るく、フロントの高い位置にありますのでかなり遠くまで明るく照らしてくれます。
これは、今まで乗っていたCTやISのLEDロービームよりはるかに明るいです。
その分、信号待ちの時に前の車に接近すると、反射光が眩しいくらい^^;
トラックの鏡みたいなったリアなどが前にいたら、ヘッドライト消さないと眩しいです。

なので、通常は知っているときはLEDフォグランプ付けなくても十分すぎるほど明るいので、私は普段はフォグランプは切っています。
霧も出てませんし(笑)

ちなみにこのLEDフォグランプ、車両の前方直近を明るく照らします。
そして、LEDコーナリングランプですが、こちらはフォグをつけていない時でも作動します。 

NX200t_08.jpg

角を曲がる際など、ステアリングを切った方向を明るく照らしてくれます。

使ってみた感想としては、ごく自然に照らしてくれているので、気づかないくらい、と言った感じです。
しかし、ステアリングを戻した時に、今まで照らしていたところがじんわり暗くなっていくので、「あ、今コーナリングランプが点いてたんだ」と気づきます。
電球のように、パッと明るくなってフッと消えるのではなく、じんわり付いてじんわり消えるので、とても上品で自然。
このへんの躾の良さはさすがです。


で、このLEDフォグランプとLEDコーナリングランプの満足度ですが…


90点!!


です^^
何しろ標準装備ですので、追加料金などもかかりませんし、最初からLEDですのでハロゲンなどではない白色の美しい光が照らしてくれます。
コーナリングランプとしての付加機能も備わっていて、文句の付け所はありません!
コーナリングランプ自体も、フォグランプの点灯有無にかかわらず作動してくれるし、見えづらい左右を照らしてくれるので安心感があります。
フォグランプ周りの造型もプラむき出しとかじゃないので安っぽさもなく好印象。

レクサスNXに標準装備されるLEDフォグランプとLEDコーナリングランプ、納車待ちで心配されていた方は安心してお待ちください^^



さて、いつもブログの最後に書いていますが、レクサスNXなど、今後車の購入をご検討の方は、試乗などで実際にディーラーに行く前に、今のうちにネットで愛車の無料見積もりをしておくことをオススメしますよ。

何故かというと、買うつもりなくてとりあえずディーラーに見に行ったつもりでも、営業マンから「今契約しないと納車が更に遅れる!」とか「今日ハンコ押してくれるならこの条件で!」とかプレッシャーかけられて、下取り価格の吟味をする前にうっかりハンコを押しちゃったりすることがあるからです(実際私も経験あり^^;)。

その時点から一旦帰ってネット見積もりなどをすると、再度ディーラーを訪れるまでに時間がかかり、とくにデビュー直後の車だと1週間契約が遅れるだけで、納車が1ヶ月遅れることも…
ディーラーでの下取り交渉で、良い条件を出すためには、予めネットなどで愛車の買取り見積もりを取っておいて、ディーラーでの下取り金額の交渉材料として使うのがかなりオススメの手です。

実際に私がおすすめしたこの方法で、ブログ読者の方から「買取店よりも良い条件でディーラーで下取ってくれた」という報告もいただきました^^
そういう私も、なんと某買取店のダブルスコアでディーラーに買い取ってもらった経験あり…。

ディーラーによっては、値引きが良くても下取りの条件が悪いことも良くありますので、そういう時は、買取店に売却してしまえば良いですしね。



あなたの車を見積り!かんたん車査定ガイド




ちなみに、複数の買取店に一括見積りで、一番高く買い取ってくれるお店を探したい方は以下のサイトもおすすめですよ^^










ということで、当ブログが参考になったよ、という方は、ネット見積もりをする際には↑の広告リンクから見積もっていただけると、毎日ブログを更新するうえで大変励みになります(笑)

2013年の3月にブログを開設して以来、毎日更新を貫いています!!
よろしければブックマークもお願いします^^

今後も気になる旬な車を中心にお届けしますので、応援よろしくお願いいたします^^




あなたの車を見積り!かんたん車査定ガイド
















関連記事
にほんブログ村 車ブログへ ←毎日ブログ更新するために、こちらの「車ブログ」ボタンを押していただけると大変励みになります!

コメント

いつもNXネタ参考になります!!
一つ質問なんですが、、
ルームランプ、バニティランプ、ラゲージランプ等の明るさはどうなんでしょうか?
明るい暗いは個人差あると思いますが…
いつも楽しく拝見させていただいております!
私は300h Fスポ納車待ちです!
私も質問ですが、フロントのライト類はすべてLEDですが、後ろのウインカーはLEDではないのを知って残念でした。
ドラヲスさんは、バックウインカーはLED化のご予定はありますでしょうか?(>_<)
No title
ドラヲスさん
こんにちは。いつも楽しく拝見させて頂いております。

車とは関係ないのですが写真がとても素晴らしいので
カメラは何を使用されているか教えて下さい。
よろしくお願い致します。
Re: タイトルなし
なかぴさん、コメントありがとうございます。
ルームランプはまぁ明るいと思いますが、バニティランプやラゲッジランプはLEDじゃないので暗めですかね。
打ち変える方も多いと思いますが、めんどくさいので、やってません(笑)
Re: タイトルなし
ヒロ55さん、コメントありがとうございます。

私はまだLED打ち変えとかはやってないです。
たぶんめんどくさいのでやらないと思います(^_^;)
Re: No title
ゆきさん、コメントありがとうございます。

写真もお褒めいただきありがとうございます。

今年の6月からは、野外撮影のメインはソニーのα7、試乗に行った時はPanasonicのGF3を使うことが多いです。
レクサス店ではα7で撮ってる事が多いです。

6月までは野外ではCANONのEOS7Dを使っていました。
ご参考まで…

コメントの投稿

非公開コメント