レクサス うっかり通知メールが届かないと思ったら!?

レクサスにはG-BOOKのサービスとして、「うっかり通知メール」というのが有ります。

これは、車の鍵を締め忘れたとか、窓が開いているとか、車のセンサーが作動しているとか、ハザードつけっぱなしだとか、そう言った情報をモニタリングしていて、異常を検知したときに登録してある携帯メールアドレスにメールでお知らせしてくれるサービスです。

今まで、こちらの「うっかり通知メール」にはとてもお世話になり、鍵の締め忘れを回避したことも多々有ります。

NX_001.jpg


しかし、最近IS300hで窓が少し開いていたにもかかわらず、うっかり通知メールが来なくて一日放置されていたことが有りました。
幸い、何も被害がなかったから良かったものの、オカシイなと思ったんですが、最近納車されたNXのほうでも「うっかり通知メール」が来ていないことが分かりました。
お友達と駄弁っていて、鍵を開けっ放しにしているにもかかわらず、メールが来ない。

今までだったら数分後にうっかり通知メールが来ていたのに。
ひょっとしてアドレスが正しく設定されてないとか?と思ってG-Linkの設定を調べてみると、ちゃんとNXの車両側では、私の携帯メールアドレスが登録されてありました。

となると残りは…


続きをどうぞ。




うっかり通知メールが突如来なくなったのは、やはり迷惑メールフィルタが原因でした。

しかし、つい先日まで普通に来ていたのに何故急に受信されなくなったんでしょう?

せっかくのセキュリティなのに、勝手にブロックされたんではたまりません!

ということで、原因究明のため、すっごくわかりづらいauサポートのアプリやらサイトをグルグルと回って、ようやく迷惑メールフィルタの画面にたどり着きました。
auサポートのアプリ、本当にわかりづらい。




で、今回うっかり通知メールが来なくなった原因として考えられる、それらしい箇所を発見しました。




写真 2014-10-28 23 27 03

こちらの「なりすまし規制」というのの設定が「高」になっていました。
自分で設定した記憶はありません。

おそらくいつからかauサイドでそういう設定項目が増えて、デフォルトで「高」になるようになっていたっぽいです(未確認ですが)。

本来でしたら、なりすまし規制で迷惑メールが来なくなるのはありがたい話ですが、こうした必要性のあるメールまで勝手に弾かれてしまうのではたまったもんではありません。
とくに、車がイタズラされたり、施錠忘れで盗難にあったりする被害を防ぐ重要なメールですからね。

こちらの「なりすまし規制」「低」に設定したら、ちゃんとG-BOOKからのうっかり通知メールを受信するようになりました。

それかもしくは、除外リストにG-BOOKからのドメインを入力しておくなどの方法もあるかと思います。
でもめんどくさいので私は「低」にしてとりあえずしのぎました。

ある日からうっかり通知メール来ないから不思議に思っていましたが、うっかり通知メールが受信できない期間にイタズラなどされなくて本当に良かったです!

私の他にも、こうした状況になっている方いらっしゃいましたら、状況報告をコメントいただけるとメーカーも把握してくれるのではないかと思います。
せっかくのGセキュリティが殺されてしまっていては意味が無いですからね。


ということで、私の事例のご報告でした。
皆さんも、ちゃんとうっかり通知メールが来るか、今一度ご確認されたほうが良いですよ。
ご参考になれば幸いです。



今後ともワンダー速報ではレクサスNXの情報をリリースし続けますので、これからレクサスNXを購入検討の方や納車待ちの方など、NXの情報を知りたい方は、過去の記事や今後の新しい記事もまとめてレクサスNX関連記事一覧でお楽しみください^^↓

NX関連記事一覧

レクサスNX最新情報は↑の一覧でチェック!

長い納車待ちの期間は、ワンダー速報でも読んでお待ちくださいね^^
頑張って毎日更新していますので!


さて、いつもブログの最後に書いていますが、レクサス車など、今後車の購入をご検討の方は、試乗などで実際にディーラーに行く前に、今のうちにネットで愛車の無料見積もりをしておくことを激しくオススメしますよ。

何故かというと、買うつもりなくてとりあえずディーラーに見に行ったつもりでも、営業マンから「今契約しないと納車が更に遅れる!」とか「今日ハンコ押してくれるならこの条件で!」とかプレッシャーかけられて、下取り価格の吟味をする前にうっかりハンコを押しちゃったりすることがあるからです(実際私も経験あり^^;)。

その時点から一旦帰ってネット見積もりなどをすると、再度ディーラーを訪れるまでに時間がかかり、とくにデビュー直後の車だと1週間契約が遅れるだけで、納車が1ヶ月遅れることも…
ディーラーでの下取り交渉で、良い条件を出すためには、予めネットなどで愛車の買取り見積もりを取っておいて、ディーラーでの下取り金額の交渉材料として使うのがかなりオススメの手です。










他社競合車種で、値引き合戦などをさせるのも手間と時間がかかりますので、手早く良い条件を出させるには、ネットで愛車下取り見積もりだけでも取っておくと、例え1社だけで商談するにしても交渉材料として使えるのでオススメですよ^^

買取店で出た査定金額を持ってディーラーに行くと、値引き+下取りで価格交渉ができるので手ブラで行くより良い条件が引き出せる可能性が高いです^^
※レクサスは車両本体価格からは値引きが一切ありませんが、下取り価格上乗せが実質値引きに相当する場合が多いです。

実際に私がおすすめしたこの方法で、ブログ読者の方から「買取店よりも良い条件でディーラーで下取ってくれた」という報告もいただきました^^
そういう私も、なんと某買取店のダブルスコアでディーラーに買い取ってもらった経験あり…。

ネット見積もりで下取り条件の物差しを事前に用意しておいたほうが、いざディーラーの営業マンから急かされた時にも落ち着いて交渉できるのでおすすめですよ^^

ディーラーによっては、値引きが良くても下取りの条件が悪いことも良くありますので、そういう時は、買取店に売却してしまえば良いですしね。



あなたの車を見積り!かんたん車査定ガイド




ちなみに、複数の買取店に一括見積りで、一番高く買い取ってくれるお店を探したい方は以下のサイトもおすすめですよ^^












ということで、当ブログが参考になったよ、という方は、ネット見積もりをする際には↑の広告リンクから見積もっていただけると、毎日ブログを更新するうえで大変励みになります(笑)

2013年の3月にブログを開設して以来、毎日更新を貫いています!!
よろしければブックマークもお願いします^^

今後も気になる旬な車を中心にお届けしますので、応援よろしくお願いいたします^^




あなたの車を見積り!かんたん車査定ガイド














関連記事
にほんブログ村 車ブログへ ←毎日ブログ更新するために、こちらの「車ブログ」ボタンを押していただけると大変励みになります!

コメント

どおりで
そうでしたか。
今のCTでも当初よくうっかりメールが届いて危険回避に役立っていました。家内も登録していたため息子が乗って行ってメールが届いて「なんだぁ!? 一体どこで車停めていいるんだ?」なんてことが何度もありましたが。

そう言えば、最近まったくといっていいほど「うっかりメール」か来ないと思ってました。つまりうっかりもなくなっているものだと思っていましたが、迷惑メールフィルターの規制だったのかぁ・・・・。。。。softbankも同じですよね。

週末にレクサス店へ行くので、聞いてこようっと。

NXの納車まで、あと二ヶ月。まだまだ修行の日々が続きます。
No title
私はドコモを使っていますがG-Linkのアドレスを指定解除しているのでその現象は・・・起きる訳ないですねwww

コー太郎さん、CTの時はドアロックとパワーウィンドとハザードの閉め忘れ&消し忘れでメールが来るだけだったと覚えてますが、NXになるとランクが上がるためか携帯などでリモートでドアロックとハザード消灯が使えるよーになりましたw

コレがなかなか便利w会社の駐車場がチョットだけ離れているので、ドアノブさわって閉めたつもり・・・が時々あり、CTの時は戻らなければならない所をリモートで閉められます。

欠点?はリモートで閉めた時にNXの側を通った人が、いきなりハザード点灯でロックかかるので超ビックリするくらいでしょーかwww

NX見える場所(キーレス電波届かず)で離れている時、作動させたらタマタマ通りかかりの人が・・・www
No title
な、な、なに !?????? パンダマンさん。

NXになるとリモートでドアロックとハザードが使えるんですか。
なるほど、それは便利 GOODですねぇ。

またまた別の意味で楽しみが増えましたわ(笑)
No title
コー太郎さん、このリモート機能は便利っすw

他にもナビ画面から設定出来るのもありますが、あー・・・コレ言っていいのかな?
まーいっか・・・ぶっちゃけ裏設定も色々ありますwww

裏設定はレクサスなどでコンピューター接続しないと無理ですが、言ってやってくれるモノ(一筆書く必要等)や、言ってもやってもらえないモノwwwがあります。

チャイルドシートなどの関係で助手席のエアバック非作動なんかも出来たハズです・・・
他にもあるのですが・・・言っていいのかわからないのでディーラーに聞いてからでwww
うぅーん やっぱり
うぅーん やっぱり

昨年3月に新車購入したクラウンを使用中。最近ホテルの駐車場でドアロックを忘れて、翌朝気づくことがありました。まぁ地下の駐車場で電波状態が悪いために、うっかりメールが届かないのだとその時は思っていました。数日前に自宅の駐車場でドアロックをせずに放置しておいたのですが、やっぱりうっかりメールが届いていないということがわかりました。
そのことでトヨタメディアサービスG-BOOKサポートセンターに電話した
ところ「お客様の車からの情報は当方には届いていて、当方からは通信会社(auを利用)へは送っています。それが届かないのは受け手(通信会社側)の問題。なりすまし規制なりを外す操作を携帯で行って下さい」と。
そこでトヨタ店のauPipitで「なりすまし規制など一括規制を解除」してもらい受信可能になりました。まぁこれで一見落着と思いきや、今度は迷惑メールが入ってくるようになりました。迷惑メールは1件1件携帯で対応していかねばなりません。またG-BOOKからのメールは受信可能にする設定もしましたが、やはり規制解除の設定をしておかないと駄目でした。
現在はパソコンのメアドのアカウントを携帯でも作成してあるので、そのアカウントで受信するようにしています。
なおauのメールサーバー(携帯メールサーバーとは異なります)では勝手にG-BOOKからのメールは迷惑メールとして仕分けされていることも判りました。
一括規制をかけずに携帯のアドでも受信できるようにしたいものです。
Re: どおりで
コー太郎さん、コメントありがとうございます。

SoftBankは未確認ですが、以前来ていたものが来なくなっているなら確認された方がいいかと思います。
これはレクサスというより、携帯キャリアに問題ありですね。
必要なメールまで勝手にブロックされていたんではかないません。
Re: No title
パンダマンさん、コメントありがとうございます。
NXはリモート施錠できるからいいですよね!
先日、滋賀の旅行の際に宿に鍵を預けましたが、朝車を回してくれた際に施錠されてなくて、メールが来ました。
こういう時にもリモートで施錠できるから、防犯面でもいいなと思った次第です。
No title
やっぱり・・・・・
バナナマンさん、いいえパンダマンさん、ありがとうございます。

言っていい情報と言っちゃ具合の悪い(レクサス店に申し訳ない)情報もありますよね。

やはりその道のプロのパンダマンさんは奥が不快、いいえ深いですねぇ。
テクニカルに秀でた人は尊敬します。

以後もよろしくご教授よろしくお願いします。

裏設定
さて・・・以前裏設定に関して、営業からOKでたので取り合えずいくつかご紹介~

私も設定していますが、真夏に便利な機能でキーレス開閉ボタン長押しで、パワーウィンドの開閉が可能です。
車内が灼熱地獄になってしまった時など、キーレス電波が届く範囲から長押しで全ガラス(個別設定可)を、遠隔操作で全開にするなどが可能です。(押している間作動)
この設定はディーラーに言えばやってもらえるハズです。
欠点はキーレスをポケットなどに入れてしゃがんだ時などに、不意に押してしまい窓が作動する可能性があります。
その場合うっかり通知が来るとは思いますが注意が必要かと・・・

後はシートベルト警告音のOFFなども出来ますが、私のディーラーでは断られましたがディーラーによっては一筆書けばやってくれるカモ・・・

マニアックな所では300hにある機能「ばね上制振制御「切」」なんて事も出来るみたいです(項目があった)www

全部書くと大変なことになりそうなので、ほんの一部ですが・・・w
他にこんなカスタマイズ機能あるの?っとかあれば調べときますwww
Re: No title
コー太郎さん、コメントありがとうございます。

そうなんです!
リモートでドア施錠ができるんですよ。
これ、本当に助かります^^

そのためにも、迷惑メール解除しないとですけど^^;
Re: No title
パンダマンさんコメントありがとうございます。

裏設定ですか。
なんか楽しそうですね(笑)
ウインカーが三回点滅とかあると良いんですが。
Re: うぅーん やっぱり
チャッピさん、コメントありがとうございます。

やはりそうでしたか。
auの余計なサービスによって盗難とか、イタズラがあった場合でもメール届かない可能性があるんですね。
これは携帯キャリアにも責任がありますね。
私も窓が空いたままなのに、メールがこないで一日放置されていたことがありました。
被害がなくて良かったです。
Re: No title
コー太郎さんコメントありがとうございます。

バナナもといパンダマンさんにいろいろ弄ってもらいたいですよね(笑)
私はせいぜいLEDに打ち替えくらいですね。
本当ならバンブーにしたいですが、部品代が高く、内装剥がしも大変そうなので断念です。
Re: 裏設定
パンダマンさん、コメントありがとうございます。

そういう設定があるんですね。
ウインカーレバー三回点滅とかがあればやってもらいたいですが、それ以外は今のところ必要無さそうです(笑)
裏設定2
ドラヨスさん、コメントどーもです。

「ウインカーレバー三回点滅」の件ですが、土曜日の夜に自分の300hでカスタマイズを見てみました。
NXは従来のような機械式?ウィンカーレバーなので、上記のような設定はありませんでした。GS、IS、RCのような電気式スイッチレバーなら設定出来そうですが、左記の車種が身近にないので見てみないとチョットわからないですね。
それ以前に道路交通法&保安基準的にマズイはずですwww
外車系は日本国外ではその設定があるのは知っていますが、くだらない法律の壁があってその仕様にできないっとウチの営業も言ってた記憶があります。

個人的にはあの電気式スイッチレバーはチョット使いずらいですねw
三回点滅なんてあればもっと使い勝手が良くなるとは思いますが・・・


先日、私はラゲッチの両サイドにある照明をLEDに換装しました。
これでいくらか室内照明は統一感が出ました。
Re: 裏設定2
パンダマンさん、コメントありがとうございます。

ウインカー三回点滅は、設定ではどうしようもなかったんですね。
あると便利ですが、無くても我慢は出来るんですけどねw

コメントの投稿

非公開コメント