ダムジャンプラージヒル? 群馬県薗原ダム ワンダートラベル54

「フツーじゃない旅」のカテゴリー【ワンダートラベル】シリーズです。

今回はそんなに間が空いてないですよね?(笑)

というか仕事などが忙しすぎて車のネタも仕入れてないので蔵出しネタが続きます。

今回は、レクサスNXが納車された直後の9月末に行ったドライブでのワンダースポットめぐりです。
レクサスNX200tの写真も織り交ぜつつ、お届けいたします。

今回のワンダートラベルの行き先は久しぶりの「ダム」


wonderTravel54_20141103151812825.jpg

それでは、非日常の旅へ、レッツゴー!


続きをどうぞ。




今回は、レクサスNX200tが納車されてウキウキ気分でロングドライブに行った時のことです。

今まで散々ブログでも既出のこの写真を撮った時のドライブのことです。 

05_2014102402022708a.jpg

こちらの写真は、ダムに行った後、更にその先の奥日光湯元温泉で撮ったものでした。




さて、話を最初に戻しますと、今回のドライブは埼玉を出発し、関越道沼田ICで下りて、群馬県のダムを巡りながら日本ロマンチック街道を走り、丸沼高原を抜け、奥日光湯元温泉で足湯に浸かって中禅寺湖を経由していろは坂を下って東北道から帰る、というドライブルートです。

400kmくらいのコースでしょうか。
個人的にはとてもオススメの日帰りドライブコースです。




まずは、沼田ICからすぐ近くにある、平出ダムと言うダムを目指します。

ほどなくして到着!

02_2014102402051444d.jpg

いい天気にソニックチタニウムのNXが映えますね(自画自賛)


なぜ私がダムへ行くかというと、ダムの大きな堤体自体にも非日常的な魅力を感じますが、それ以外にもダムカードをもらうという目的があるんです。

ダムカードは、日本全国の所定のダムで無料に配布されているカード。

ダムによって配布していなかったり、土日は配布していないダムもありますので、詳しくはダムカード配布一覧をご確認ください。

ダムカード配布場所一覧(PDFが開きます)


出発前に調べて行ったはずなんですが、まさかの平出ダムは土日配布していないダムでした><

01_2014102402051326c.jpg

痛恨のミス!


平出ダムは駐車場からもダム堤体も見えず、取れ高不十分過ぎて写真撮る気にもなれませんでした(笑)

04_20141024020550122.jpg

気を取り直して、その近所にある薗原ダムを目指します。



平出ダムからちょっと走ったところに、薗原ダムが有りました!

05_2014102402055175f.jpg



NXを駐車場に停めて、駐車場の上から谷を覗きこんでみると…

03_20141024020548d67.jpg

おお!薗原ダム!
結構大きなダムです!



さっそく管理事務所のベルを押してダムカードをゲットしました!

06_20141024020553a4c.jpg

こうすればナンバー消す必要もなし!(笑)
なのでもう一枚記念撮影!

07_201410240205541d3.jpg

このダムカード、持っていたからと言って何にも得はありませんが幸せな気持ちになれます(笑)
ダムに行かれた方は、ダムに併設してある管理事務所のベルを押して、「ダムカードください」と言えば貰えますのでチャレンジしてみましょう(ダムカードを配布していないダムも有ります)。



さて、目的も達成したのでゆっくりと薗原ダムの堤体を見てみましょう。

09_20141024020656c13.jpg

薗原ダムは1965年(昭和40年)に完成した、堤高76.5mの重力式コンクリートダム。
堤体が滑り台のようなジャンプ台のようなカタチをしているのが特徴的。

満水時にはこのジャンプ台を水が流れて大ジャンプ放流が行われるんだそうです。



ああ、この目で見てみたいわ…



この日は上部のゲートからではなく、通常の下からの放流のみ行われていました。

08_20141024020654ab8.jpg

よく見えない…^^;




ダムの天端は車道になっていて、車で通行することが出来ます。
「薗原ダム」で検索すると「心霊スポット」とサジェスト表示されますが…
出るんですかね…^^;


昼間なのでそんな気配もなく、無事にダム観光できました。

10_201410240206571b5.jpg

こちらのダムは、資料館などは併設されてませんでしたので、周辺をチラ見して終了。



こういう無機質な直線の組み合わせって、切り取り方によってはアートに見えませんか?

11_20141024020659936.jpg

と言った感じで、薗原ダムの散策も早々に終了。

久しぶりにダムカードをゲットして、そのまま奥日光湯元温泉へとドライブを再開したのでした。

その後の模様はこちらの記事をご参照ください(笑)


と言った感じで、ダムカードをゲットした薗原ダムのワンダートラベルでした。




ワンダーJAPAN 日本の不思議な《異空間》800 (三才ムック vol.638)

新品価格
¥1,028から
(2014/10/16 00:29時点)














 
関連記事
にほんブログ村 車ブログへ ←毎日ブログ更新するために、こちらの「車ブログ」ボタンを押していただけると大変励みになります!

コメント

薗原ダム
私も薗原ダムに行ったことありますよ~

まだNXでは行ってませんが、CTの時に何回か通っていて、今年も2~3回位行った記憶が・・・(5月と7月は覚えてるw)
ドラヨスさんとは逆回りで、よく友達と栃木のいろは坂の下と東照宮の間くらいの宿に泊まって(当日はゆっくり昼頃集合で)、翌日いろは坂→戦場ヶ原→金精峠(群馬県突入)→薗原ダム経由で赤城峠→前橋IC近くのデカ盛り(ドラヨスさんなら知ってるカモw)食べて関越で帰還する「峠三昧」のお出かけを(笑)

ダムの上を通って写真の左側のトンネル通って赤城峠に突撃しますが、あのトンネル確かに夜は行きたくない!!!!www
一応コンクリ造りだけど一台しか通れないし、水も垂れてて照明も蛍光灯だけでかなり寂しい記憶が・・・
夜に肝試しで行くなら塩を袋ごと屋根に乗せて、NXの四隅のバンパーに塩盛りするわ!!wwwwww

ぶっちゃけて山間にひっそりある感じでそんなに大きなダムでもないハズなのですが、車を降りて見ると結構迫力あるんですよねー

冬はスキー三昧になる予定なので、冬が過ぎたらまた峠三昧で通ると思いますwww


先日、レクサスにスタッドレスの空気圧センサーの登録の予定を聞くためTELしたら、またまた納期情報が更新されFスポーツがなんと「8月納車」「それ以外のグレードが6月前後」まで延びているそーです!!
しかも現時点でトヨタがバックオーダーを解消する気がなさそう・・・っだそうです。
No title
こちらも確認しました。

やはりF-Sportは今オーダしても来年8月になる(夏休みが10日ほどあるから、直に9月になるでしょう)ということのようです。それ以外のグレードでも6月と。
納期10ヶ月ですよ。さすがに10ヶ月ともなるとロストセールスも半端じゃないみたいです。
やはり、レクサスは“レクサスインターナショナル”というトヨタ内のカンパニーだから、今どこを見ているかというとやはり世界なんですね。
中国やロシアからのオーダがプライオリティとしてはNO.1なのでしょう。

なにしろ中国には富裕層が1000万人もいるわけで、高い車というよりレクサスというブンド構築最優先というのが豊田章男社長直属のレクサスインターナショナルの方針のようです。
日本国内は犠牲となっているようで、国内向けの増産はまったくないという状況。さすがのレクサスディーラ会もジタンダ踏んでるじゃないのかな?
でも本当に可哀想なのは、営業さんです。
Re: 薗原ダム
パンダマンさん、コメントありがとうございます。

薗原ダム行かれたことあるんですね。
特に見るところ無いですよねw

あのトンネルはたしかに車一台くらいしか通れなそうでした^^;
なので通ってないです。

埼玉の二瀬ダムのトンネルも離合できない長いトンネルでドキドキものでしたが、迂回路を作ってますね。

NXの納期もなんとかしてほしいものですね。
Re: No title
コー太郎さん、コメントありがとうございます。

NXの納期もとんでもないことになってますね。
海外受注分もあるからフル稼働なんでしょうけど。

営業サイドとしては、売り逃しや納期遅れに対するクレーム対応と、本当に大変でしょうね^^;
予想以上に売れてしまっているんだと思いますが、メーカーも頑張って欲しいところです。

コメントの投稿

非公開コメント