レクサスNXの納期が、2014年11月現在7~9ヶ月待ちか?という、とんでもないことになっているようで、本来NXを希望されている方が他の車に購入検討をシフトしている状況が発生しているようです。
読者の方から比較のリクエストがあったのがレクサスNX200tと、同門のレクサスIS300h。
奇しくもうちにある2台となっていましたので、オーナー目線でどちらがどのように良いかを比較してみたいと思います。

↑こちらの写真はお友達のIS300h、F SPORTと、うちのNX200t F SPORT。
双方ソニックチタニウムです。
さて、レクサスNX200tとレクサスIS300h、比較するとどうなんでしょうか?
今後ともワンダー速報ではレクサスNXの情報をリリースし続けますので、これからレクサスNXを購入検討の方や納車待ちの方など、NXの情報を知りたい方は、過去の記事や今後の新しい記事もまとめてレクサスNX関連記事一覧でお楽しみください^^↓
NX関連記事一覧
レクサスNXの最新情報は↑の一覧でチェック!
「にほんブログ村」のランキングのボタンを設置いたしました。
記事がイイネと思っていただいた方は、「にほんブログ村」のボタンをポチッとしていただくと大変励みになります!

にほんブログ村
目指せ車総合ランキング1位!(笑)
※例によって、記事の感想、インプレッションは個人の主観に基づくものです。一部、辛口なコメントも含まれる可能性もありますので、気分を害する可能性がある方はご遠慮ください。
ご了承いただける方は続きをどうぞ。
まずは、NX200tとIS300hの価格ですが、
NX200tの価格は
ベースグレードが428万円から
I Packageが442万円から
F SPORTが492万円から
Version Lが492万円から
IS300hの価格は
ベースグレードが499万円から
F SPORTが557万円から
Version Lが556万円から
となっています。
ついでにNX300hの価格は
ベースグレードが492万円から
I Packageが506万円から
F SPORTが556万円から
Version Lが556万円から
と、NX300hとIS300hはほぼ同じ価格帯になっています。
こうして見るとNX300hとIS300hは同じ価格なんですね。
私はNX200tを買いましたが、オプションをなんだかんだ付けたら、前回買ったIS300h Version Lの見積額とほぼ同じ約580万円くらいに落ち着いていましたので、同じ勢いでNX300hにオプションを盛ると、600万円は軽く超えてしまいます。
ここでサービスショット↓クリックで拡大します。

さて、NX200tとIS300h、それぞれのメリットがありますのでそれらを比較してみましょう。
NX200tがIS300hに対して優れている部分としては
・電動パーキングブレーキ
・全車速対応クルーズコントロール(オプション)
・ステアリング制御付きレーンデパーチャーアラート(オプション)
・カラーヘッドアップディスプレイ(オプション)
・パノラミックビューモニター(オプション)
・SUVならではの見晴らしと広い室内
・ターボの力強い中間加速
・ブースト計・空気圧計などマルチインフォメーションディスプレイに表示
・ドア4枚ともタッチセンサー施錠&解錠
など。

一方IS300hがNX200tに対して優れている部分としては
・高い静粛性
・セダンならではの高いボディ剛性と上質な乗り味
・NXよりも適切に決まるドライビングポジション
・電気式ウインカーレバーの節度感
・ワイパー設定もマルチインフォメーションディスプレイに表示
・F SPORTの可動式メーター
など。

やはりNXのほうが後発な分、装備面ではISより優れている事が多いです。
特に、個人的に大きいと感じるのが「電動パーキングブレーキ」と「全車速対応クルーズコントロール」です。
これによって劇的に高速での運転が安全で疲労度が少なくなりました。
さらに「ステアリング制御付きレーンデパーチャーアラート」も加えることで、安全性はさらに高まります。
また、これらもオプション扱いですが、後席パワーリクライニングや、パワーテールゲートなど、先進的で高級感ある装備が選べるのも魅力。
お金はかかるけど、とても良いモノに乗っている感はあります。
一方、ISのほうはというと、電装品では後発のNXに敵いませんが、スポーツセダンならではの車としての基本性能の高さが魅力。
NXはSUVのISを目指した、というだけにISと似たテイストに仕上がっていますが、やはりボディ剛性や乗り心地、静粛性に関してはISに軍配が上がります。
ガソリン車とハイブリッドの差というのもありますが、NX300hと比較しても、ブレーキ時のモーター音などはIS300hのほうが静かでした。
そして、電動ステアリングの調整幅がISのほうが全然可動範囲が広く、NXではもう少しステアリングが下に下がると良いなと思うんですが、ISでは気持ちのいい位置に調整が可能です。
ウインカーレバーやワイパーレバーの剛性感や、左手の置き場所など、こと運転するときに触れる部分の質感が高いというか、心地良いんですよね。
NXは、装備面で優れていますが、それら優れた装備はオプション扱いになっている物が多く、それらを装備すると価格自体もISよりもかなり高めになってしまうのも事実です。
私が乗っているNX200tはFFのF SPORTですが、走行距離が2000kmを超え、納車当時よりもだんだん足回りが馴染んできた感じはありますが、乗り心地面ではISと比較するとまだ硬めで、またリアがややバタつく感じがあります。
また、コーナーではNXもロールをほとんどせずイイ感じに曲がれますが、一方でうねりある路面だとピッチングを感じます。特に後席は上下に揺すられる感があります。
これはSUVによる車高の高さゆえ仕方ないのかもしれませんが。
もしかしたらAWDやNX300hだと、重量が多い分、もっと落ち着いた感じになるのかもしれませんが、NX200t F SPORTのFFでは、IS300h Version L(18インチ+AVS)対比では、乗り心地ではちょっと及ばないなぁというのが正直なところ。
セダンとSUVという成り立ち自体が違うから仕方ない部分も大きいです。
比較すること自体が間違っているんだと思いますが、乗り換えるとISの良さが際立ちます。
しかし、ISは足踏みパーキングブレーキやクルーズコントロールその他の快適装備がNXに比べると一世代古く、ルームランプもLEDでないなど、ネガティブ要素もあります。
また、パワーの面でも中間加速などの力強さはNX200tのほうがIS300hに勝ります。
個人的には、IS300hの乗り味がとても気に入っているので、これに電動パーキングブレーキと全車速対応クルーズコントロールさえ備われば完璧なのに…!と思わずにはいられません。
そのくらい、IS300hのシートポジションや乗り味、静粛性やステアリングフィール、電気式ウインカーの節度感などなど、こと運転することに関する満足度は高いのです。
では、NX200tが悪いのか?と言われると全くそんなことはなく、ISと比較してしまうと少々分が悪いだけで、全体的にはSUVとしてはかなりシャッキリとした乗り心地になっており、満足度は高いと思います。
また、忘れてはならないのが燃費ですが、NX200tでは都心部ではせいぜい10km/L程度でした。
高速など、流れが早い道での距離が伸びれば14km/Lを超えて走ることもできますが、いかんせんハイオク仕様。
同じ条件下ならIS300hは都心部で15km/L、高速や幹線道路なら20km/Lは超えることが出来ます。しかもレギュラーガソリン仕様なのも嬉しいです。
燃費の問題に関しては、NX300hでしたらIS300hと同等くらいの燃費が出ると思います。しかもレギュラーですし。
ただ、NX300hは車両価格が高めなのが難点ですね。
ともあれNXの一番の難点は納期ですが^^;
オプションにお金はかかるけど、プレミアム感満点で新しい価値観のSUVであるNXか、車を走らせるという基本性能が上質でスタイリッシュなスポーツセダンのISか、どちらが好みかというところだと思います。
比較対象をレクサスにこだわれなければ、メルセデスの新型CクラスやBMW X4なども、ちょっと値が張りますがライバルとして検討してもいい出来の車になっていると思います。
レクサスNXの納期問題によって、他車種の検討もされている方も少なくないと思われますので、今回のような記事も参考になれば幸いです。
海外のレクサスNXのテスト動画がありましたので共有しておきますね。
パノラマルーフ装着車で、後席からの撮影なので開放感と明るさが伝わりやすいです。
ご興味ある方はどうぞ。
ということで、レクサスNXやレクサスISなど、今後車の購入をご検討の方は、試乗などで実際にディーラーに行く前に、今のうちにネットで愛車の無料見積もりをしておくことを激しくオススメしますよ。
何故かというと、買うつもりなくてとりあえずディーラーに見に行ったつもりでも、営業マンから「今契約しないと納車が更に遅れる!」とか「今日ハンコ押してくれるならこの条件で!」とかプレッシャーかけられて、下取り価格の吟味をする前にうっかりハンコを押しちゃったりすることがあるからです(実際私も経験あり^^;)。
ディーラーでの下取り交渉で、良い条件を出すためには、予めネットなどで愛車の買取り見積もりを取っておいて、ディーラーでの下取り金額の交渉材料として使うのがかなりオススメの手です。
かんたん車査定ガイド

買取店で出た査定金額を持ってディーラーに行くと、値引き+下取りで価格交渉ができるので手ブラで行くより良い条件が引き出せる可能性が高いです^^
実際に私がおすすめしたこの方法で、ブログ読者の方から「買取店よりも良い条件でディーラーで下取ってくれた」という報告もいただきました^^
ディーラーによっては、値引きが良くても下取りの条件が悪いことも良くありますので、そういう時は、買取店に売却してしまえば良いですしね。
あなたの愛車は今いくら?ガリバーのカンタン無料査定

ちなみに、複数の買取店に一括見積りで、一番高く買い取ってくれるお店を探したい方は以下のサイトもおすすめですよ^^

自動車買取店の営業マンから聞いた裏ワザですが、本気で高く売りたい場合は、上記のような一括見積もりサイトにエントリーし、複数の買取店が実際に車を見て買取額を決めたいと言ってきたら、複数の買取店を同じ時間にアポイントを入れます。
そして、「同時に見積金額を名刺の裏に書いてもらって、せーので見せて、一番高いところに売ります!」と言うと、最初からMAX価格で勝負してくるそうです!(笑)
何社も見積もるのも時間が勿体無いし、一番この方法が良い条件出る可能性高いそうです!
ブログ読者の方からも、この裏ワザでディーラー見積りより60万も高く買取店で買い取ってもらえた!というご報告もいただきました!^^
本気で高く売りたい方は、お試しあれ^^
ということで、当ブログが参考になったよ、という方は、ネット見積もりをする際には↑の広告リンクから見積もっていただけると、毎日ブログを更新するうえで大変励みになります(笑)
とりあえず今の愛車の下取り額がいくらか、見てみようかな…

2013年の3月にブログを開設して以来、毎日更新を貫いています!!
よろしければブックマークもお願いします^^
今後も気になる旬な車を中心にお届けしますので、応援よろしくお願いいたします^^
かんたん車査定ガイド



「にほんブログ村」のランキングのボタンを設置いたしました。
記事がイイネと思っていただいた方は、今後は拍手ボタンよりも「にほんブログ村」のボタンをポチッとしていただくと大変励みになります!

にほんブログ村
- 関連記事
-
- ダイハツ ウェイク徹底比較! ライバルのN-BOX、ハスラー、スペーシアとサイズや価格はどう違う?
- スバル新型レガシィB4 内装はどうだ?!インテリアインプレッション2【後席&ラゲッジ】
- このページのトップへ
コメント
- 管理人のみ閲覧できます
- このコメントは管理人のみ閲覧できます
- Re: ありがとうございました!
- kさん、コメントありがとうございます。
装備と新しさ、広さや希少性ではNX、走行性能や乗り心地自体ではISですね。
NXも乗り心地悪くはないですが、やはりセダンと比べるのは分が悪いというか。
あとは納期が問題ですね。
ISは年次改良で良くなってる部分もあるのでオススメではありますよ。
NXはやはりかっこいいし目立つんですが、現状だと来年6月以降になるみたいですし…
参考にしていただければ幸いです^_^
- 納車予定日について
- はじめまして。
毎回楽しみに拝見させて頂いており、NXの記事を見て非常にワクワクしております。いつもいつもありがとうございます。
今回初めてこちらにコメントさせて頂きますが、よろしくお願い致します。
私も6/15にNX200t Fスポーツ スターライトブラックを契約しましたが、納車はまだです。日時もはっきりしておらず、早くて11月終盤、遅くても12月初旬と聞いているだけです。今月8日にディーラーに行った際もまだわからないとのことでした。
7月契約分が納車され始めているとの噂も耳にしたり、かなり不安です。
もしも、同じくらいの契約日で納車日が決まってる、まだ決まっていない、既に納車された。このような方がいらっしゃいましたらコメント頂けましたら幸いです。
よろしくお願い致します。
- 納車予定について
- ピクルスさん、はじめまして~
私は納車された組ですが、6/2 NX300hFスポ スターライトブラック契約で希望ナンバーとお盆の関係で8/21納車(登録は8/9)です。
以前ウチのディーラーでは納車は先行予約組が今年一杯かかって、発売後契約組は来年からっと言ってましたが、先日行った時には発売後予約組の納車がポツポツ始まったっと言ってました。
順番は契約日で決まるのではなくPCでオーダーを入れた時で決まるそーです。
ウチのディーラーは東京ですが、私はCTの車検切れの可能性があり速攻で入れてもらいました。
不安でしょうから一度ディーラーに契約ではなくオーダーを入れた時の状況を聞いてみてはいかがでしょうか?
こんなに早い段階でオーダーが殺到するとは予想がつかず、ある程度まとまってからオーダーを一気に入れたらビックリってディーラーもあったようです。
- ピクルスさん はじめまして
- 私の場合契約時期は9月頭ですが、2月頭に生産が始まって中旬には納車されるだろうと
いう事なので6月契約で未だにはっきりした事がわからないというのおかしいですねぇ。
ディーラーに行ってから2週間近く経ってるみたいなので電話で聞いてみたらいかがですか?
- 私も!
- fsportの200tスターライトブラックを7月2日に注文して、たしか7月5日オーダーしました。
納期はクリスマスと言われてます。
オプションも色々つけましたので、やはり納期は覚悟してました!
お住いの地域によっても差異がありますので、ディーラーに伺ってみてはいかがでしょうか?
私も5日あたりに電話したときには納期はっきりしてませんでしたよ!
昨日クリスマスと言われました!
- 納車について
- パンダマンさん、やっとさん、ysさん、ご返事ありがとうございます!
昨日、ディーラーから連絡頂き、11/30に納車が決まりました。こんなに納車ギリギリにならないとディーラー側も分からないものなんですかね。
とりあえず納車が決まり安心しました。
皆様ありがとうございました。
- Re: 納車予定日について
- ピクルスさん、コメントありがとうございます。
いつもご覧頂きありがとうございます!
6/15契約でしたら、そろそろ納車されてもイイ頃ですね。
皆さんからもご意見頂いてますので、そちらもご参照ください^^
- Re: 納車予定について
- パンダマンさん、コメントありがとうございます。
パンダマンさんは特別早いですよねw
私は5月末にお金預けてますが、9/15納車でしたから。
ディーラーの伝票流すタイミングによってかなりの納期の差が出てますね。
まさに1週間契約が遅いと数ヶ月変わるという恐ろしい状態…
- Re: ピクルスさん はじめまして
- やっとさん、コメントありがとうございます。
9月契約で3月納車ですか。
実車をみてから契約した方は年越しになっちゃうんですね。
でも12月納車よりは年明けのほうが良いかもしれませんね^^;
- Re: 私も!
- ysさん、コメントありがとうございます。
はっきりした納期が決まるのって、納車の3週間前くらいなんですよね。
それまではディーラーに問い合わせてもざっくりした時期しか答えられないんだと思います。
もうしばしのご辛抱を^^
- Re: 納車について
- ピクルスさん、コメントありがとうございます。
納車日決定おめでとうございます^^
長い修業もあと少しですね!
やはり納車日の3週間くらい前にならないと正式な日にちはわからないみたいです。
あと少しご辛抱を!
- 納車予定について 2
- ドラヨスさん、コメントありがとうございます。
確かに私のNXはディーラーで先頭に入れてもらいました(CTの車検切れが・・・)
その為、車体番号が1100番台と試乗車&展示車の分を考えると恐ろしいほど初期ロットですwww
近日中にNXのバックランプとリアウィンカーのLED化作戦発動予定ですwww
- Re: 納車予定について 2
- パンダマンさん、コメントありがとうございます。
すごい初期ロットですね^^;
どんなマジックを使ったんですかw
LED、いいですねー^^
うちのもお願いしますw
コメントの投稿
- ダイハツ ウェイク徹底比較! ライバルのN-BOX、ハスラー、スペーシアとサイズや価格はどう違う?
- スバル新型レガシィB4 内装はどうだ?!インテリアインプレッション2【後席&ラゲッジ】
- このページのコメント欄トップへ
- このページのトップへ
トラックバック