前回は、谷中を散歩しました。
今回は、根津と千駄木周辺をぶらぶらします。

どんな街なんでしょうね?
↓続きをどうぞ。
谷中をぶらぶらしたあとは、千駄木と根津の方へと足を伸ばします。
ちなみに、今回私が歩いたエリアは、下のMAPで青く塗ったこの辺り。

一周回っても7kmから8kmくらいでしょうか。
本来ならば、オシャレな雑貨屋さんやら老舗の和菓子屋さんなどもある根津千駄木エリアですが、ワンダートラベル的には、路地裏へと進みます(笑)

なんとも怪しいマルヒの看板。
こちらは大正時代の古民家を改装したギャラリーだとか。
私は谷根千散歩は二回目ですが、初めて来た時でもどこか懐かしい感じがしました。

今回のシリーズの写真は、前回散歩した2010年12月のものと、二度目の散歩の2013年4月のものの両方を使ってます。
2年半前から、気になっていた赤い車。

今年もまだ同じ場所に変わらず鎮座していました。
また見れて嬉しい気持ちになりました^^
だんだん根津の方に近づいて来ました。

店の名はライフ、そんな歌がありましたね。
オシャレな革細工屋さんやカフェなどに混ざって、古くからの金物屋さんなども今だ健在です。

潰れてしまった銭湯。

その銭湯の塀はカラーリングが印象的。

ここはもう根津ですね。
さあ、今度は日暮里の駅のほうに戻る方向へ歩いていきます。
谷中二丁目の坂の途中にあるユニークなお店。

「ねんねこや」さんです。
ねこカレーやら猫グッズが売られていて、看板猫ちゃんもいるそうです。

この日は中には入らずにスルーしましたが^^;
ねんねこやさんがある坂を登ってしばらく進むと、どーんと目に入ってくる大きな木。

こちらはヒマラヤ杉だそうで。
その木の下にあるのが「みかどパン店」さんです。

こちらのヒマラヤ杉は、もともとは戦前に、みかどパン店の方が鉢植えの状態から育て始め、今では15mもの高さを誇る立派な木に育っているそうです。

ヒマラヤ杉を超えて、しばらく進むと、谷中霊園にでます。

こちらは霊園ですが、中に道路が走っているので散歩ルートにも最適で、昼間なら怖いムードはありません(笑)
春にはお花見をやっている人もいます。
この霊園のなかの並木道を超えると、すぐに日暮里駅です。
いかがでしたか?
バーチャル谷根千散歩、お楽しみいただけましたでしょうか?
ワンダートラベル的なマニアックな視点の写真が多かったのですが、本来ならばもっとオシャレな楽しみ方もある街ですので、ぜひ散歩に出かけてみてはいかがでしょうか^^
たまには都内で一泊してゆっくり散策するのも良いですね。
ホテル・旅館を検索 [Yahoo!トラベル]

散歩本片手に散歩するのも良いですよ。特に食事処は飛び込みで入るには勇気要りますから(笑)
![]() | 保存版 上野・谷根千を極める!グルメ&お買い物完全ガイド (アスペクトムック) 新品価格 |

本文中に出てきた「店の名はライフ」を収録してあるのがこちら(笑)
![]() | 新品価格 |

- 関連記事
-