先日もCX-3の記事を3連発しましたが、今回は新型デミオのディーゼルモデルのXD Touringに試乗することが出来ました!
これまたなかなかすごい車に仕上がっていたのですが…
それとは別に、マツダのアテンザとCX-5もビッグマイナーチェンジを行いましたね。
モデルチェンジでないタイミングで、内装を大幅変更したり、なんと電動パーキングブレーキまで装備してきました!!
マツダの気合がすごい!!
しかも運動性能や静粛性も向上させているとのことで、もともと定評があったアテンザやCX-5の商品力はますます高まりそう。
機会があれば、マイナーチェンジ後のCX-5なども乗ってみたいと思います。
その前に!
まず今回はデミオのディーゼルモデルXD Touringの試乗レポートから!

今回は、また写真をいくつか撮ってきましたので、今まで公開していなかったカラーリングの内装など、プロトタイプから変更になっていたところなどを見ながらインプレッションしてみたいと思います。
新型デミオも今までかなりの数の記事を投稿してきましたので、デミオの記事が読みたい方は、ブログ内検索フォームでデミオを探していただくか、以下のデミオ関連記事一覧もご参照ください。
デミオ関連タグ記事一覧
「にほんブログ村」のランキングのボタンを設置いたしました。
記事がイイネと思っていただいた方は、「にほんブログ村」のボタンをポチッとしていただくと大変励みになります!

にほんブログ村
※例によって、記事の感想、インプレッションは個人の主観に基づくものです。一部、辛口なコメントも含まれる可能性もありますので、気分を害する可能性がある方はご遠慮ください。
ご了承いただける方のみ、続きをどうぞ。
試乗車は、新型デミオのディーゼルモデル、XD Touringというグレード。

色は
この色のデミオは初見ですが、なかなかスポーティでいいですね。
ディーゼルはボディーカラーに関わらず、グリルには赤いラインが入るのかな?
デミオXDのTouring以上のグレードには、ピアノブラック調ベゼル付きのフォグランプが標準装備!

全部がピアノブラック調になるのかとおもいきや、一部なんですね。
でも悪く無いです。
デミオのXD Touringには16インチのタイヤ&アルミホイールが標準装備。

ブラック塗装されていて、今風な感じになっています。
XDのベースグレードや13SのLパッケージ以外のグレードは15インチタイヤ&ホイールなので、タイヤの肉厚が薄くなっている分、乗り心地にどう変化があるのか楽しみです。

リアも見てみましょう。

新型デミオはいわゆる箱型ではない、きゅっと引き締まったリアビュー。
マフラー部分にもフィニッシャーがついていて、質感的には全く申し分ないです。

ほとんど手を加える必要がないくらい、乗り出しの状態で見た目にみすぼらしいところはありません!
これって結構すごいことだと思うんですが。
あえてしょぼい外観でオプション買わせようとする手法とはまったく逆で、非常に好感が持てます。
続いて、デミオXD Touringのインテリアも見てみましょう。

デミオXD Touringは、グレード的には中間にあたり、その上にはXD Touring L Packageという最上級グレードが有ります。
この中間グレードのXD Touringでも全く申し分ない質感になっています。
これでコンパクトカーか、と思わせるほど。
国産コンパクト勢は完全に置いてきぼりな感じです。
デミオXD Touringのシートはファブリック。

このファブリックシート、すごく良かったです。
もっちりと弾力と張りがあり、背中や腰のサポートがしっかりしていました!
腰が痛くなりにくそう!
ちなみに、デミオのL Packageという最上級グレード専用色のオフホワイトのシートカラーがこんな感じ。

革とファブリックのコンビシート。
以前、プロトタイプを触った際には、ドアトリムがハードプラでしたが、製品版ではちゃんと合皮のソフトパッドになっていました!

ここのところです↓

これでプロトタイプでは不満に思っていた質感も、一気に高まっていました。
やるなぁマツダ。
ちなみに、XD Touringではドアトリムは合皮ではなくファブリック。

これでも十分です。
肘置きはソフトパッドですし、赤いステッチが効いてます。
デミオXD Touringのドアスイッチはこんな感じ。

デミオXD Touringのインパネも軽く見てみましょう。
ブラックのコーディネートもいいですね。


ダッシュボード上部はハードプラですが、その下を横断するステッチの入ったソフトパッドが質感を飛躍的に高めていますね。
ニーパッドもちゃんとソフトパッドになっています。
ちなみに、デミオXD Touring L packageのインテリアはこんな感じ。

アウディA1のようにダミーのステッチではなくちゃんと本物です。
国産でここまでやるか、というくらい頑張っています。

細かいところの質感までちゃんと高められていますね。

デミオXD Touring L Packageは、オフホワイトがおしゃれですが、他のカラーリングが選べないので、黒が良い方は、必然的にデミオXD Touringを選ばざるを得ません。
カラーリングがもう少し豊富だといいですね…
デミオXD Touringのセンターコンソールをアップでどうぞ。

USBポートが2口あるのはありがたいです。
と言った感じで、初めて見たデミオXD Touringでしたが、最上級グレードのL Packageでなくても全然良い、というかブラック内装が結構好みだったので積極的に良かったです。
価格は、デミオXD Touringが194.4万円から、デミオXD TouringのL Packageが199.8万円から、となっています。
コンパクトとしては質感が高いですが、お値段もなかなかよい値段がしますね。
でも、ディーゼルエンジン搭載車なので、このくらいの価格も妥当とも言えます。
ガソリンモデルなら、売れ線の13S(FF)で145.8万円からとそれほど高い価格帯ではないですからね。
ということで、デミオXD Touringの内外装インプレッションはこの辺で。
次回はついに試乗レポート編です!
お楽しみに!^^
ということで、新型デミオなど、これから車の購入をご検討の方、実際にディーラーに見に行く前に、ネットで無料愛車下取り見積りをしておくことを激しくおすすめいたします!
何故かというと、買うつもりなくてとりあえずディーラーに見に行ったつもりでも、営業マンから「今契約しないと納車が更に遅れる!」とか「今日ハンコ押してくれるならこの条件で!」とかプレッシャーかけられて、下取り価格の吟味をする前にうっかりハンコを押しちゃったりすることがあるからです(実際私も経験あり^^;)。
ディーラーでの下取り交渉で、良い条件を出すためには、予めネットなどで愛車の買取り見積もりを取っておいて、ディーラーでの下取り金額の交渉材料として使うのがかなりオススメの手です。
かんたん車査定ガイド

買取店で出た査定金額を持ってディーラーに行くと、値引き+下取りで価格交渉ができるので手ブラで行くより良い条件が引き出せる可能性が高いです^^
実際に私がおすすめしたこの方法で、ブログ読者の方から「買取店よりも良い条件でディーラーで下取ってくれた」という報告もいただきました^^
ディーラーによっては、値引きが良くても下取りの条件が悪いことも良くありますので、そういう時は、買取店に売却してしまえば良いですしね。
買取店で査定する際には、ディーラーでの下取り見積もり額を予め伝えておくと、それ以上の価格で買い取ってくれることが多いです。
あなたの愛車は今いくら?ガリバーのカンタン無料査定

ちなみに、複数の買取店に一括見積りで、一番高く買い取ってくれるお店を探したい方は以下のサイトもおすすめですよ↓^^
かんたん車査定ガイド


自動車買取店の営業マンから聞いた裏ワザですが、本気で高く売りたい場合は、上記のような一括見積もりサイトにエントリーし、複数の買取店が実際に車を見て買取額を決めたいと言ってきたら、複数の買取店を同じ時間にアポイントを入れます。
そして、「入札形式にしますので、査定金額を名刺の裏に書いて、せーので見せてもらって、一番高いところに売ります!」と言うと、最初からMAX価格で勝負してくるそうです!(笑)
何社も見積もるのも時間が勿体無いし、一番この方法が良い条件出る可能性高いそうです!
この「入札方式で」というのがポイントです!
ブログ読者の方からも、この裏ワザでディーラー見積りより60万も高く買取店で買い取ってもらえた!というご報告も多数いただきました!^^
私もこの方式で査定してもらったところ、ディーラー下取りに比べて最大75万円も差がありました!
こんなに変わるものかと…^^;;;
私が実際に愛車の下取り一括見積りで高額査定を叩きだしたレポートは以下の記事をご参照ください↓
レクサスIS300h 下取り見積もりしてみた。 買取り一括査定ってどうよ?
ディーラーだけの下取り見積もりではもったいないですよ!
オプション追加できるくらい、買取額に差が出ますからね。
本気で高く売りたい方は、お試しあれ^^
ということで、当ブログが参考になったよ、という方は、ネット見積もりをする際には↑の広告リンクから見積もっていただけると、毎日ブログを更新するうえで大変励みになります(笑)
とりあえず今の愛車の下取り額がいくらか、見てみようかな…

2013年の3月にブログを開設して以来、毎日更新を貫いています!!
よろしければブックマークもお願いします^^
今後も気になる旬な車を中心にお届けしますので、応援よろしくお願いいたします^^
貴方と新しいクルマとの出会いが、素敵なものになりますように!^^
かんたん車査定ガイド


デミオの動画がありましたので共有しておきますね。
ご興味ある方はどうぞ^^
では次回のワンダー速報もお楽しみに!

- 関連記事
-
コメント
- No title
- こんばんは
娘の車としてデミオ13Sを昨日契約してきたところです。
このブログで以前から結構いいな~~と思ってたんです。
実際にみてもなかなかの質感でした。
ヴィッツ、スイフトあたりと比べたのですが全然違います。
色は乗る人の好みで赤になりました。
4月から練習用に乗っていた古い車をぶつけたので、修理にお金掛けるなら新しいのを買っちゃうか! ってことで急ぎで契約してきました。
奥さんのプリウスα、私のNX(まだまだ来ませんが)に続けて今年3台めの車で、ちょっと出費は痛いですが・・・
担当のセールスさんが頑張ってくれて値引きもそこそこあるし、納車までの代車の手配もしていただけました。 助かります~~~
ちなみに、納期は超急ぎで12月第一週には何とかなりそうです。
この車は壊さない様に祈ってます。 (-_-;)
NXネタも楽しみに待ってますのでよろしくお願いします。
- ドラさんおはようございます
- こちらも乗ってきました(笑)
イキナリの試乗でしたので写真もあまり撮れてません
3名でお店行ったので4人乗車状態でスカイアクティブD1.5
を試した格好になりました。上り坂であっという間に書けれない
スピードに・・ 音は結構入ってきますが決して不快なもの
では無かったです。アイドリング中もアクセラに劣らず気にならない
程度のゴロゴロ音でした。 内装の質感もグー。剛性も高く欧州か?
てっ感じ 後席も狭くなく ラゲッジも問題なしですね。
なのでCX-3が楽しみです(笑)
- No title
- この色はディープクリスタルブルーマイカではなくダイナミックブルーマイカでは?
- Re: No title
- yamaさん、コメントありがとうございます。
デミオご契約おめでとうございます!!
デミオいいですよね!
NXより乗り心地良いかもと思ってしまいましたw
私も小さい車がちょっと欲しくなってきているのでデミオはかなり有力なんですよねぇ…
iQくらい小さくても良いんですが。
NXネタも引き続きアップしていきますので、おたのしみに!
- Re: ドラさんおはようございます
- やれんのーさん、コメント感謝でございます。
私はアクセラの2.2ディーゼルは試乗してないんですが、デミオのディーゼルもなかなか良かったですね。
ただCX-5の時ほどの感動がなかったというのが正直なところです。
静粛性ももうちょっとあるといいなぁというのが私の感想でした。
感じ方は人それぞれだと思います^^
CX-3は、デミオの上位互換だと思いますので、静粛性ももっと良くなってるといいなぁと期待しちゃいます。
ヴェゼルのハイブリッドも電動パーキングブレーキ突き出し後席もラゲッジもとても広いので、ライバルとしてはガチンコだなぁと思ってます。
乗り味が硬かったですが、今では改善されているかもしれませんしね。
機会があれば試乗をおすすめしますよ^^
- Re: No title
- code7さん、コメントありがとうございます。
ご指摘ありがとうございました!
たしかに仰るとおりっぽかったので修正させていただきました!
ありがとうございました。
コメントの投稿
- 新型デミオ ディーゼルXD試乗の評価は??最高のコンパクトカーか!?
- マツダ CX-3(CX3)の価格は237.6万円から!インテリアインプレ&発売時期情報も!
- このページのコメント欄トップへ
- このページのトップへ